記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

発掘!開園80年「かしいかえん」の原点、香椎花壇の絵葉書シリーズ

2019年07月08日 10時26分17秒 | 福博まちの記憶

私的な新発見!かしいかえんの前身にあたり、西鉄貝塚線の前身・博多湾鉄道(のちの宮地岳線)が開通した1924(大正13)年には開設されていた博多湾鉄道汽船の接待施設「香椎花壇」の絵葉書シリーズ5枚を入手!

JR香椎駅の西側は明治末まで波打ち際、西鉄香椎駅がある一帯も大正中期まで海。国道3号線付近も昭和初期の埋め立て(「渡辺通り」渡辺與八郎が最初の埋築会社設立、その後は博多湾鉄道汽船の社長も務める太田家=九州勧業が引き継ぎ香椎地区の埋立開発が始まる)。現在のみゆき通りに「新香椎球場」が完成するのも大正13年。

絵葉書は昭和初期と思われ、当時の香椎浜の海岸風景は貴重かも。

現在の国道3号線付近が当時の海岸線、その後段階的に海岸線の埋立が進みます。海岸線の変遷・町の発展は「香椎町史」などを参考に、もう少し調べてみたいと思っています。


記念フォトブック「福ビルと天神の60年〜さよなら福岡ビル・再開発記念フォトグラフ」通販開始!

LOVE FM 76.1MHz 「JAL九州歴史ロマン街道」2019年4月より第2クール放送開始(毎月第3・第4・第5土曜日13:00〜13:30)。初回は4月20日です。

ふくおか喫茶店文化史(1)マッチラベルと広告

新刊Vol.23「にしてつ電車2018歴代ラッピング電車」等フォトブックシリーズ全25冊

にしてつWebミュージアム(企画構成を担当)

アーカイブ画像ライブラリー(アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス)

KBC「栄光の西鉄ライオンズ」DVD紹介の特設ページ(企画構成・台本・監修を担当)


人気ブログランキングへ

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界

※掲載している文章・写真画像の無断転載・使用はご遠慮ください。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FBSめんたいワイド6/17「ひと... | トップ | 令和元年の博多祇園山笠 »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事