記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

川島透監督と愉快な仲間たち大忘年会その1

2010年12月26日 19時04分05秒 | 演劇・音楽
25日のクリスマスの夜、川島透監督を囲んでの大忘年会。第一部は中洲大洋の試写室(メディアホール)を貸切での内輪「チェッカーズin TAN TAN たぬき」映画上映。大スクリーンで感動も数倍プラス!改めてイイ映画だと思った。大洋さんの粋なはからいで映写技師さんまで付けていただいて、本格上映!25年前の映画なのにまったく色あせない、久々に観て色んな発見があって感慨深いひととき。 大洋から徒歩100 . . . 本文を読む

ヨーロッパ企画「サーフィンUSB」公演もうすぐ!まだ間に合う。

2010年08月24日 22時05分28秒 | 演劇・音楽
 今週末8月28日、29日は楽しみにしているヨーロッパ企画の最新作「サーフィンUSB」公演がももちパレスで行われる。「踊る~」シリーズの本広克行監督が映画化した彼らの「サマータイムマシーン・ブルース(2005)」「曲がれ!スプーン(2009)」に続く映画になるかもしれない?最新作は要チェック。おまけトークショーなど盛りだくさんの内容。 ヨーロッパ企画第29回公演 「サーフィンUSB」ピクニックの . . . 本文を読む

音楽で気分転換

2010年02月22日 21時44分44秒 | 演劇・音楽
 普段、仕事のBGMはもっぱらFM福岡を聞き流している。これはもう20数年、企画やデザインの仕事をするようになって変わっていない。考える仕事の時はBGMをクラシック系やインスト曲中心。そしてパソコンで作業続きの時は、ノリの良いロック系の曲をかける事が多い。  先々週2枚のCDを購入。1枚は地元ロックバンドCogansの2nd「No Guard Life」。先月、西新JA-JAのライブが良かったの . . . 本文を読む
コメント (1)

ヨーロッパ企画「曲がれ!スプーン」

2010年01月14日 19時21分44秒 | 演劇・音楽
 13日夜、アクロス福岡円形ホールで行われた劇団ヨーロッパ企画のイベントに 参加。久保さん、梁瀬君と現地で合流。約2時間、劇団主宰の上田誠氏をはじめ、 永野宗典、石田剛太、諏訪雅の4氏の軽快な掛け合いトークと、彼らの魅力であ る等身大の素朴な人柄に触れて、ユーモアあふれる楽しい時間を過ごさせてもら った。2月に控えた「曲がれ!スプーン」舞台版のキャンペーンでの来福。 曲がれ!スプーン舞台 「ショ . . . 本文を読む

期待通りの面白さ!映画「曲がれ!スプーン」。

2009年11月26日 22時31分43秒 | 演劇・音楽
 23日、午前中に週末公開が始まった映画「曲がれ!スプーン」を観に行った。 この秋、個人的に最も楽しみにしていた作品である。元々は大好きな劇団「ヨー ロッパ企画」の舞台作品である「冬のユリゲラー」。福岡では残念ながらこの作 品の舞台公演は行われていないが、DVDで繰り返し楽しませてもらい、個人的に 彼らの作品の中でも最も好きな、傑作ワンシチュエーション・コメディの映画化。 否応無しに期待値大で観に . . . 本文を読む

ギンギラの凱旋公演に創作意欲を刺激される。

2009年10月30日 00時55分42秒 | 演劇・音楽
 26日、ギンギラ太陽's「翼をくださいっ!さらばYS-11」全国ツアーのラス トとなる凱旋公演を西鉄ホールへ観に行った。三越で「空」にちなんだ地元の 米焼酎「皆空」を差し入れに購入、ナイトシャッフルの逢坂氏を誘っての観劇 である。ロビーでアンミックスの石川氏と談笑の後、昨年の「天神開拓史」以 来一年ぶりの西鉄ホールでのギンギラ公演を堪能した。  ファンにはお馴染みのエピソードだが、演出も演技も . . . 本文を読む

秋の夜長に音楽遍歴三昧。

2009年10月06日 23時49分28秒 | 演劇・音楽
 週末から体調を崩し、薬飲んで仮眠しては起きて仕事するという、不安定な 日々が3日ほど続いた。貧乏性なので、何もせずにただ寝ているだけというの ができない性格。いつもはFMかAMラジオをかけているのだが、久しぶりに昔集 めたCDを聴くことにした。洋楽が約5千枚、邦楽が約千枚、ジャズやクラシック 系が500枚ほど。とりあえず秋に相応しく?アンドレ・プレヴィンやデイヴ・ グルージンを聴いた。  疲れ . . . 本文を読む
コメント (7)

20世紀少年最終章と高校生クイズに熱くなる!

2009年09月04日 23時50分35秒 | 演劇・音楽
 毎年欠かさず見る番組に「高校生クイズ」がある。今年は忙しすぎて何時あ るのか未確認だったが、帰宅してTVを付けたら放送が始まりラッキー!結局、 最後まで真剣に観てしまった。5月だったか、番組の問題づくりの段階でスタ ッフから地図に関する問題について問い合わせがあった。どこで出されるかと 思っていたら、決勝のあの場面での出題で一人納得。  高校生クイズは自分にも少なからず思い出が。第1回大会の北 . . . 本文を読む

必見!のギンギラ「幻の翼 震電」公演

2009年08月13日 05時21分56秒 | 演劇・音楽
 8月12日夜、楽しみにしていたギンギラ太陽'sの『翼をくださいっ!外伝 「幻の翼 震電」』公演を観に行った。福岡市美術館の30周年記念提携公演 として、同美術館のホールで行われたもの。いつもの西鉄ホール公演と違って 小ホール公演の趣で、開演前の雰囲気も違う印象だ。  開演前の恒例、記念撮影タイムの直前、トイレへ行くとかぶりモノを冠る前 の新田君と鉢合わせ(笑)。彼に誘われて、開演前の楽屋に顔を . . . 本文を読む
コメント (2)

大濠花火大会を上回る熱気と感動!漂流画祭。

2009年08月02日 22時47分12秒 | 演劇・音楽
気づけば8月である。7月最後の週は大雨の後遺症と毎晩の飲み会であっと いう間に終わった。28日の朝、RKBラジオ「中西一清のスタミナラジオ」に 電話出演、フォトブックの最新刊「福岡市内線の沿線風景・昭和カラー編」 と「懐かしの遊園地風景」について5分弱話した。驚いたのはその反響で、 これまで幾度もラジオに出させてもらったが、過去に例がないほど好反響だ った。 ラジオで話して30分ほどの間に電話2 . . . 本文を読む
コメント (2)

演劇作品がTVにも続々登場!

2009年07月19日 17時31分32秒 | 演劇・音楽
 夏休みに入って、楽しみな演劇&イベントが目白押しだ。GW前後にNHKで放送 されたギンギラ太陽'sの「走れ!ひかり侍」が、先週からBSフジの「ポンキッキ」 で「すすめ!ひかり侍」として全10話で放送中。NHKでは途中(大阪)までの放送 だったが、今回はなんと「博多からゴールまで」の全10話を一挙放送、しかも再 撮影・編集でパワーアップしている。 ギンギラ太陽's  24日(金)22:30~24 . . . 本文を読む

地産地消劇団・ギンギラの公演は何度観ても感動的!

2008年10月25日 23時30分43秒 | 演劇・音楽
 嵐のような1週間が過ぎた。18日(土)は『美しき九州の旅~「大正広 重」初三郎がえがくモダン紀行』展の講演日。遠路はるばる来ていただいた 研究家3名を含む約100名の前で初三郎について熱く語った。写真家・H 氏、Z社のY氏、そしてお世話になっているアクエリアスの石橋氏も忙しい 中、駆けつけてくれて感激である。  終了後、博多へ戻りこの日開催の「博多灯明ウォッチング」の記録撮影で 自転車で会場を . . . 本文を読む

ギンギラ「天神開拓史」開幕!笑って泣いて福博のまちを好きになる。

2008年10月04日 00時18分19秒 | 演劇・音楽
 2日からギンギラ太陽's「天神開拓史」公演が始まった。ひと足早くゲネ 公演を観劇。いつもの軽快なストーリー展開の中に、ホロリとさせる場面が 随所にあって、不覚にも数回ウルウルしてしまった(笑)。  双子都市、福岡(天神)と博多の近代史をよく知る身としては、ストーリ ー展開はある程度予想できるものの、「ここでこう来たか!」という驚きも 今まで以上に感じることができて、ギンギラの、大塚ムネト氏のこ . . . 本文を読む

観ないと損!ヨーロッパ企画の新作公演「あんなに優しかったゴーレム」

2008年06月21日 10時33分36秒 | 演劇・音楽
 20日夜、待望のヨーロッパ企画の新作公演「あんなに優しかったゴー レム」初日舞台に家族で行った。期待通りの最高の内容!作・演出の上田 氏の演出、シュチュエーション、舞台セット、そしてテンポ良い役者陣の 演技も含めて、まさに彼らの代表作となりそう。前作「火星の倉庫」も良 かったが、それを上回る面白さ。初めて最前列をゲットできて、この舞台 を間近で観られた感動は忘れられない。  初日はヨーロッパ企 . . . 本文を読む

感動!爆笑!!ヨーロッパ企画の新作キャンペーン

2008年04月11日 13時30分12秒 | 演劇・音楽
 4月10日夜、娘と一緒に博多区祇園・ぽんプラザホールで行われた 劇団・ヨーロッパ企画のイベントに参加した。6月の新作公演「あんな に優しかったゴーレム」のキャンペーンの一環、昨春上演した「衛星都 市へのサウダージ」上映会&トークショーである。 ヨーロッパ企画第26回公演 『あんなに優しかったゴーレム』  作・演出の上田誠氏やファンにはお馴染みの役者陣、角田貴志、諏訪 雅、永野宗典の3氏が爆笑ト . . . 本文を読む
コメント (2)