今、歯医者に通っている。
以前真面目に質問されたことがあった。
「自分の治療も出来るの?」さすがに自分の治療は自分では出来ない。型を採るのと下の前歯の歯石を取る位だ。
今日は前回型を採ったところに詰める金属が出来る日。
かなり神経に近いが仮の詰め物で二週間、痛まずに過ごすことができた。
場所は右下の奥歯。
手前の歯との隙間があった為、物がつまりやすかった。明らかな虫歯ではなかったのだが便宜的に詰めていた金属を外して適切な歯と歯の接触が得られるように詰め物に理想的な形態を付与する。
ここでミニスタディ。
歯と歯の適切な間は50ミクロン以上100ミクロン以下。髪の毛一本分位の太さだ。学生の時は「5115」と覚えた。間を確認する器具、コンタクトゲージは50、100、150の三種類がある。これが100ミクロン以上になると食べ物、とくにお肉や繊維質の野菜などが詰まってしまう。口臭の原因だし長いこと放っておくと虫歯、歯周病の元、さらには詰まる歯の側だけ骨が溶ける可能性も出てくる。
だから便宜的に治療をする場合もある。
噛み合わせの調整の時、急に思い出したことがあった。
開業医に勤めて二週間ばかりのころ。できた詰め物の調整、装着までを任された。小さな金属を左手に持ち、右手に掴んだ専用器具で削っていたらどこかに飛んでしまった
しかし落ちた音は聞こえなかった。
アシストについている衛生士さんと一緒に心配そうに様子をうかがう患者さんのユニットの周りをくまなく探したが出てこなかった。結局患者さんには誠に申し訳ないのだが、再び型を採らせていただいた
ある朝ユニットの掃除をしていると無影灯の中に光る物を発見。(無影灯とはユニットについているライトで口腔内を照らすもの)
のぞいてみたらあのときの金属
衛生士さんも院長先生も驚きと同時に大爆笑だった
そんな話を担当のI先生にしたら、「あるある
」と笑って答えた。「落ちる音が聞こえないから四次元ポケットに入り込んじゃったのかと思うくらい。よくあるのが白衣のポケット。自分や衛生士さんのポケットに入り込むことが多いの。あとはペダル(削る機械を動かすペダル)の下ね」
確かに両方とも経験がある。
実際慣れない頃はうまく掴み続けることが難しいのだ。掴んでいるだけならいいのだが、高速回転する器具で小さな金属を削るため反発する力に応えなければならない。
なかなかみつからなかった物が、あるときひょんなとこから出てきたりする。4次元ポケットは気まぐれに口をあけるのだ。
fine ART photographer Masumi
以前真面目に質問されたことがあった。
「自分の治療も出来るの?」さすがに自分の治療は自分では出来ない。型を採るのと下の前歯の歯石を取る位だ。
今日は前回型を採ったところに詰める金属が出来る日。
かなり神経に近いが仮の詰め物で二週間、痛まずに過ごすことができた。
場所は右下の奥歯。
手前の歯との隙間があった為、物がつまりやすかった。明らかな虫歯ではなかったのだが便宜的に詰めていた金属を外して適切な歯と歯の接触が得られるように詰め物に理想的な形態を付与する。
ここでミニスタディ。
歯と歯の適切な間は50ミクロン以上100ミクロン以下。髪の毛一本分位の太さだ。学生の時は「5115」と覚えた。間を確認する器具、コンタクトゲージは50、100、150の三種類がある。これが100ミクロン以上になると食べ物、とくにお肉や繊維質の野菜などが詰まってしまう。口臭の原因だし長いこと放っておくと虫歯、歯周病の元、さらには詰まる歯の側だけ骨が溶ける可能性も出てくる。
だから便宜的に治療をする場合もある。
噛み合わせの調整の時、急に思い出したことがあった。
開業医に勤めて二週間ばかりのころ。できた詰め物の調整、装着までを任された。小さな金属を左手に持ち、右手に掴んだ専用器具で削っていたらどこかに飛んでしまった

アシストについている衛生士さんと一緒に心配そうに様子をうかがう患者さんのユニットの周りをくまなく探したが出てこなかった。結局患者さんには誠に申し訳ないのだが、再び型を採らせていただいた

ある朝ユニットの掃除をしていると無影灯の中に光る物を発見。(無影灯とはユニットについているライトで口腔内を照らすもの)
のぞいてみたらあのときの金属


そんな話を担当のI先生にしたら、「あるある


確かに両方とも経験がある。
実際慣れない頃はうまく掴み続けることが難しいのだ。掴んでいるだけならいいのだが、高速回転する器具で小さな金属を削るため反発する力に応えなければならない。
なかなかみつからなかった物が、あるときひょんなとこから出てきたりする。4次元ポケットは気まぐれに口をあけるのだ。
fine ART photographer Masumi