記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

表示を見る楽しみ!!

2018年03月28日 10時33分58秒 | Weblog


前回のブログに、我々日本人はとくに必須脂肪酸のオメガ3の摂取量が不足していると書いた。
そこで、必須脂肪酸オメガ3を簡単に手に入れる方法をご紹介

ズバリ魚の缶詰

子供の頃は、鮭缶大好きだったっけ
缶詰が入っている戸棚には、鮭缶、ノザキのコンビーフ、大和煮、シーチキンが常備されていた。
ただ、カルシウムの宝庫である鮭の中骨は、噛むとぐしゃぐしゃとくずれる食感が苦手で、よけて食べていた


しかし、魚の缶詰自体、ここ何年も食べていない
存在すら頭から消えていたくらい
でも、手間いらずの缶詰は、オメガ3が豊富に含まれていたのだ。
正に灯台下暗し

早速スーパーの缶詰コーナーを探検
サバ缶、イワシの缶詰、鮭缶などの成分表示を観察

書いてあるのとないのとがあるので、要注意
書いてないから入っていない訳じゃないんだろうけど、きちんとEPA、DHAと書かれていたこの3つをお買い上げ
※EPA:エイコサペンタエン酸、DHA:ドコサヘキサエン酸

缶詰コーナーで、表示とにらめっこするのが楽しくなって来た。
今までお刺身くらいしか魚を食べる機会がなかったけれど、缶詰を常備して上手にオメガ3を取り入れていこう

ところで、同じオメガ3である亜麻仁油やエゴマは、熱に弱い。じゃあ、油を少しでも使う炒め物はどうしたらいいんだろか

速攻解決です
米油がいいと、かかりつけ歯科医院の先輩先生に教えてもらった

先生も油を勉強されていて、熱に強い米油を使っているという。 リノール酸を含む油は、熱により神経毒:ヒドロキシロネナールに変わってしまうのだ。
この神経毒が脳に蓄積されることにより、結果的に認知症を発症させるリスクが高くなると言うこと。

油もピンからキリまでお店に並んでいるけど、それぞれの特徴を知ることで、初めて「コレ」と、選ぶことができる
購買意欲を掻き立てるCMや、魅力的なキャッチコピーで溢れた世の中、安心安全な食材を手に入れる知恵をつける術が、消費者に与えられた課題なのだ








3つのうちでは、さばの味噌煮が最優秀賞!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油を制すものが健康を勝ち取る!?

2018年03月23日 09時12分11秒 | Weblog


Facebookで友人が興味があると言っていたセミナーに参加した

テーマは『その病気、その不調、「隠れ油」が原因です。』


昨年の夏に体調を崩してから、摂取する油の種類に敏感な私。自分でも調べたいテーマだっただけに、喜んで参加した

講師の先生は、なんと歯科技工士の方だった
しかも、まさかの、笑えるタイトル

「歯医者は今日も、やりたい放題」の著者、林 裕之氏ではないか

これは更に期待できる!!!
昨日は植物油研究家として登場された


要約すると、

現代人は必須脂肪酸のうち、オメガ6を過剰に摂取しているために炎症系体質になっている
消炎系体質になるためのオメガ3を意識的に摂取することが大切

注釈
必須脂肪酸とは、私たち体の中で作ることが出来ない不飽和脂肪酸(植物油)で、食事から取り入れる必要がある。

オメガ6 リノール酸が多く含まれた油:サラダ油、コーン油、ごま油、ヒマワリ油、キャノーラ油、大豆油など
オメガ3 DHA・EPA(青背の魚油など)、αリノレン酸:亜麻仁油、荏胡麻(エゴマ)

cf.オリーブオイルはオレイン酸を多く含むオメガ9脂肪酸で、必須脂肪酸ではない。

油の取り方を変えることにより、長年悩まされた娘さんのアトピーや冷え性、鼻炎や便秘などが改善されたそうだ
林先生自体の花粉症も、症状が出ないか、軽くて済むようになったとのこと。

やはり油の害はテキメンなのだ
完全に油を排除する訳ではなく、あくまでバランス良くとる必要があるということ。
臨床的に進めているのがオメガ3 : オメガ6=1:3 
理想的には1:1と言う。


油の量が半端ない中華料理は、トラウマで今でもあえて食べてはいないが、油モノを食べても胆嚢が原因の痛みが出なくなったのをいいことに、徐々に揚げ物を食べ始めている
コロッケ、唐揚げ、トンカツ、カキフライを一生断つなんて無理!マックのフライドポテトもね

もちろん、毎日じゃないけど、揚げ物を食べる時は、オメガ3である亜麻仁油を一緒にとればいいのだ!

亜麻仁油?
もちろん、冷蔵庫に入ってます!
サラダにかけてますよ!ただ、まだ習慣化していないから、ついつい忘れちゃう。
明日から毎日摂らなきゃ!エゴマは未体験だから、試してみよう!

参考サイト
食品の必須脂肪酸バランスの変化と慢性疾患

アスリート注目のEPAとは

学会から「リノール酸を減らす提言」を発信!

油に興味を持たれた方にオススメの2冊!!
体の中からキレイになるポイント。
これであなたも私も心身ともに錆びないオンナになれる?

「隠れ油」という大問題-病気になる油、治す油-
林 裕之
三五館


病気がイヤなら「油」を変えなさい!―危ない"トランス脂肪"だらけの食の改善法
河出書房新社


これはおまけ!
興味があればどうぞ
歯科医は今日も、やりたい放題
林 晋哉,林 裕之
三五館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠の日

2018年03月18日 20時16分59秒 | Weblog


知ってました?
今日が睡眠の日だってこと

その効果があったかどうかは定かではないが、今日は久しぶりに11時過ぎに起きた

歳を重ねるに連れて、早く目覚めてしまうと聞くが、まだその域には達していない

休みの日とあらば、目覚まし時計が鳴らないのをいいことに、限りなく眠り続けることが出来る
カーテンからこぼれる日差しで目が覚めても、使い終わっためぐリズムを掛ければ、ちょうど良いアイマスク
瞬く間にしあわせの2度寝に落ちるのだ

ただ、心配事を抱えている時はこうはいかない
ベッドに入っても、目を閉じていても、絶えず眼球は動き続けている
頭の中は、思考錯誤し、声には出さないがずっと心の中で喋り続ける始末
気づくと歯を食いしばっていて、慌てて上下の歯と歯を離す。
こうなると、徹夜覚悟
サッパリ諦め、起きて違うことをするか、心配事を書き出して気持ちを整理するかしか道はない

寝坊が出来るほど眠れることは、実はしあわせなことだったのだ
睡眠の日の今日、改めて実感です

さらに心地よい眠りにつく方法の紹介。
最近試しているのは、柚子のエッセンシャルオイルを、枕に一滴垂らすこと。
大好きなゆずの香りに包まれてリラックスできます


有楽町にある高知のアンテナショップで手に入れました。
ゆずの他には、文旦、ヒノキ、小夏(土佐小夏)があります。
天海のしずく
まるごと高知

地元の桜が咲いてました!



昨日の新聞から切り取りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛してやまないハイヒール

2018年03月12日 19時23分58秒 | Weblog


わたくし、スニーカーを履くようになってから、ヒールのある靴をメッキリ履かなくなってしまった

なんせ、30代あたりから痛くないパンプスに巡り会えず、オーダーメイドで作った靴も痛くて履いていられない。。。
試し履きをして痛くないからと買ったものの、30分足らずで足が悲鳴をあげる始末
靴箱を開ければ、新品のパンプスが何足も出番待ち?をしている

もうヒールの靴は履けないと諦めてうん10年

でもパリに行くたび、60代を超える女性がヒールを履いて背筋をピンと伸ばして歩く姿に、羨望の眼差しを送ってしまう
日本なら、さしずめコンフォートシューズと言ったところだろう。このままだと、私も明日は我が身となるやもしれぬ

先日、知り合いとヒールの話で盛り上がった
彼女は靴が好きで、特にハイヒールが大好きだと言う
たまたま最近見たSNSの記事で、セルジオロッシのハイヒール、ゴディバのデザインに一目惚れをしていた私は、彼女に聞いてみた

思った通り
正にそのゴディバのハイヒールを持っていたのだ。履きやすくて痛くないそう。靴好きさんなら、あのデザインは麻薬のようなものかもしれない。
ヒールのラインが美し過ぎる。もう完璧な曲線なんだもの

あぁ、スニーカーだけの人生なんてつまらな過ぎるヒールを履いて足元からパワー全快で闊歩したい

かくして私のヒール探しが始まった
焦らず、気長に探し続けます
選ぶポイントは、痛くない、脱げない、ヒールは7.5センチまで。

ちなみにセルジオロッシのゴディバ、試し履きしました
ヒールは7.5センチ。
細いヒールなのに、しっかりとした安定感
ただ、試し履きだけで中指と薬指が圧迫されて真っ赤になっていた
店員さんは、お預かりして当たる部分を伸ばすことも可能だとアドバイスをくれたけれど、出来れば痛くない状態で買いたい。始め痛くなくても痛くなるんだもん。

今年中に巡り会えるといいな!



思わず描いてしまった!!
この形が、理想!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌレ再発見!

2018年03月12日 18時08分46秒 | Weblog


先週の土曜に、カヌレの専門店、アトリエ モン カヌレさんに伺った

実は友人からの紹介で、私のモノクロのカレンダーをお店に置いて頂けることになったのがキッカケ
ご主人がカヌレを作って、奥様が販売等支えている
場所は西武池袋線、保谷駅から徒歩7分弱。こじんまりとしたお店だが、イートインスペースもある
フランスのオーガニックワインやチーズなどを紹介するイベントも時々開いているので、お近くの方は是非訪れてみては

日本でカヌレが流行ったのは、1997年ごろ、私が学生の頃だった
パン屋さんで一斉に販売されたが、注目されたのはほんのいっ時だったと記憶している。
当時並んで買ったが、食べた食感が、思いの外好みではなかった為、それ以来買うことはなかった

カヌレの起源である、本場ボルドーにも行ったけど、目もくれなかった!!
しかし、せっかくカヌレの専門店に来て、しかもフランス人の方が作っているというのに食べない理由はない
試食用の一切れをいただいた!
今までのカヌレに対する解釈が間違っていた
記憶にあるカヌレは、噛んだ食感がまさにういろうのような感じ。みっちりと充実していて弾力性があり、卵焼き味のういろうと言った、理解を超えたお菓子だった
しかしこちらのカヌレは、外がカリッとして、中はしっとり、レモンか何か、さわやかな風味を微かに感じるやさしい生地だった

本場のカヌレはこういうお菓子だったのだと、今知った

この食感を限りなく美味しくいただくには当日をお勧めする

保谷は遠い、、、と思われた方に朗報です
明日3月14日から、銀座のメルキュールホテル内のフレンチレストラン「レ シャンソン」でもいただくことが出来るそうです!
(注;テイクアウトは出来ません)

今度パリに行く時は、奥様に教えてもらったカヌレのオススメのお店にも行ってみたいな

下がカヌレ、右上はココナッツたっぷりの焼き菓子ロシェ・ココ
左上はアーモンドの粉を使った焼き菓子、アマレッティ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子の受験生?!

2018年03月04日 19時14分36秒 | Weblog


初めて経堂駅に降りたち、受験票に書かれた地図を見ながら東京農大に向かって歩く。農大通り商店街は、どこか懐かしい雰囲気が漂うお店のサイズと道幅だった。車では絶対に来たくない狭さだが、歩く側になれば別だ

商店街が終わりそのまま真っ直ぐのはずだが、僅かに右寄りの道を進んだのが間違いだった
人気のない民家が続くのでスマホのグーグルマップを出してみたが、反応が悪い。
肝心な時に使えないなんて
最近この手のトラブルによくあう。。。

試験に遅れるわけにはいかないので、向かいから自転車を引いて歩いて来る、お買い物帰りの女性に道を尋ねた

「すみません。東京農大はどこですか?」
「ああ、農大はあっちよ。経堂駅から来たの?解りにくいのよね。私もそっちに帰るから一緒にいくわ。」

この方も、結婚をしてこの地に来た時は、私と同じように道を間違えてしまったようで、私が歩いて来た道を見事言い当てた!

「学生さん?」
「いえ、 検定試験があるんです。」
「時間は大丈夫?」
「はい、大丈夫です。」
「検定試験て、何のかしら?」
「メディカルハーブ検定試験です。薬効のある植物の内容です。これに受かったからと言って、大したことは出来ないんですが、アロマも勉強しているので今後に繋げたいと思って。」
「薬剤師とか?」
「そういう方の受験生も多いと思います。」

そんな話をしながら、無事農大通りに出た
お礼を言って頭を下げて別れた

親切な女性は、おそらく自宅とは少し離れていたのだろう、案内してくれた場所から自転車の向きを180度変えて、来た道を引き返して行った。
別れ際に、「頑張ってね!」の一言を添えて

しかし、相変わらずの迷子っぷりに自分でも呆れる
でもこんな出会いがあるのも迷子ならではの贈り物

会場の東京農大の正門前には早咲きの桜が満開でした

帰りは皆んなが歩く波に乗って無事に商店街まで戻って来ることができた
さて、試験の結果は如何に


とても立派な校舎、教室でした
自分が通った大学と大違い





こちらが今回のテキスト。
ノートは2冊。
一つは要点のまとめ用、もう一冊は試験問題用。

先月初めに受けた漢方養生指導士初級のテキスト。
この時もノートは2冊方式で!!
無事に認定されました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする