記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

月の明るさを改めて知る

2020年08月29日 20時20分48秒 | Weblog

 

 

昨日からいつもの片頭痛が来た

月一の招かれざる訪問者だ

 

19時。

今はだいぶ回復してるが、いまひとつスッキリしないので、ベッドに横になっている

部屋の照明は頭痛の刺激になるから点けない。

 

ふと、カーテン越しに透けて見える、サクラの花びら形の灯りが気になった。

手を伸ばしてカーテンを引っ張ってみたら、お月さんだった

 

よく見ると、そのお月さんの上を飛ぶ飛行機らしき点滅が右から左へとピカピカ流れていく

さらにお月さんの右上にはひときわ明るい星が光っていた。

 

そう、この景色は寝ながら見ているのだ。仰向けで、首だけ動かして

 

夜空をこんなふうにして眺めるのは久しぶりだ

 

東日本大震災のとき実施された計画停電。

実施されたのは、20時くらいからの数時間だった。蝋燭をつけたこともあったが、万が一火事にでもなったら大変なので、すぐにやめた。

 

そこで、カーテンを開けてみた。

いつも見慣れた景色はなく、真っ暗な街。
時が止まったような感覚を覚えた。

こんなにも、真っ黒な夜をみたのは初めてだった。


ただ、その状況下で見るお月さまの明るいこと、眩しいくらいだった

 

月が眩しいなんて感覚、すっかり忘れていた

 

 

今夜は月の明かりに癒されています

全くの余談ですが、昨日のキルフェボンのFacebook投稿を見つけた!!

WEBストアが9/1から再開されるそうで何より

クリスマス前に注文してしまいそう



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の恒例のイベントはどうなる?!

2020年08月28日 09時09分41秒 | ホームメイド

 


いつからだったかな 誕生日とクリスマスには、必ずホールケーキを食べることに決めたのは
 
年2回のスペシャルイベントを、わたしは心待ちにしている
 
「いつかホールケーキを独り占めする!」と言う子供の頃からの密かな夢を、大人になって果たし続けているのだ
 
しかし、今年はコロナ禍でいつものケーキやさんに行くとこが出来ない
そこで、自分で作ることに決めた
 
「いざ!キルフェボンの赤いフルーツのタルト
 
ただ、この夏真っ盛りに、新鮮なベリー系のフルーツを取り寄せるのは至難の技。はて、どうしたものか
と思ったら、冷凍フルーツと言う手があった
 
早速Amazonから冷凍フルーツを取り寄せた
いろいろ種類があって迷ったが、フランス産のベリーに決めた
 
これで安心安心
ところが、「冷凍フルーツは手作りケーキのトッピングには向かない」と言うむごいアドバイスをネットで発見
「それでもどうしても使いたいなら、半解凍の状態での使用をお勧めします」と書かれていた。
向かない理由としては、解凍されるとベリーの赤紫色が溶け出し、みるも無残な状態になるからだ。
 
困った。せっかく材料も揃ったし、あとは作ってフルーツを盛るだけなのに。。。
 
 
結局、誕生日前日に土台となるタルト生地とチーズケーキを焼いた。これは焼いたあと、半日寝かすため。
当日の朝、冷凍庫から取り出したフルーツをお皿に移し、少し解凍させた後、実験用に作ったチビチーズケーキにトッピングして再び冷蔵庫に寝かす。
 
さて、本当に見るも無残な状態になるのか
 
実験結果。
そもそも、濃厚なチーズケーキの上にフルーツを敷き詰めているから、たとえ色が溶け出したとしても全く問題なかった。
これがショートケーキのスポンジの間に入ったフルーツだと、スポンジに色が染み出してハロウィンぽいケーキになりそうだけど、チーズケーキは思ったほど吸収しない
 
念のため、本番のホールケーキには、先日姉がお土産に持って来てくれた藤稔をトッピングしたが、全取っ替えした
藤稔は、種もスジも綺麗に取り除いたから、これはこのままで戴くことにしよう
 
 
今回、初めてキルフェボンの赤いフルーツのタルトに挑戦したけど、まずまずの出来に大満足
 
冷凍フルーツはまだたくさん残っているから、万が一クリスマスにキルフェボンに買いに行けなかったとしても、ケーキはこれで作れそうだ
 

立派な藤稔

皮むきと種を取る時間は無になれます!!

冷凍フルーツが向かないと知り、藤稔をトッピング。

Amazonで購入した大容量の冷凍フルーツ。

1キロもあります!

無事に完成!!
見出し画像は実験用のチビケーキ。
これで大丈夫だったので冷凍フルーツに変えました!!
半日寝かせたら、少し色が染みてました

〈考察その1〉
半解凍のままトッピングするんじゃなくて、
キッチンペーパーを数枚敷いたタッパーで解凍させた後、
トッピングすれば良さそう。

〈考察その2〉
土台のチーズケーキは通常の半分の量で十分。
タルト皿の2/3の位置まで、残り1/3に
フルーツトッピング用に開けておけば、溶け出した色が
目立たない!!
でも、お皿から取り出したらどうかって?
取り出さなければ良いのだ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が近づくと、かならず現れる帽子屋さん?!

2020年08月26日 12時35分25秒 | Weblog
 
 
 

帽子がついているどんぐりは、やっぱり可愛い。まるでベレー帽を被っているみたい


 
似たようなものでは、葉っぱが一枚ついたままのミカンや、柄が付いたままのふたつのサクランボとか
それを見つけると、今でも嬉しくなる
なんでだろうか
 
 
子どもの頃、このどんぐりの帽子を、プカプカと、外しては付けてを繰り返したっけ
 
最初にみつけた帽子付きのどんぐり、可愛すぎるので持ち帰りました。でも、意外としっかりしていて帽子が外れない!
 
せっかくだけど、私のあたまには小さすぎるみたい
 
 





ちなみにこの帽子の正式な名前は、殻斗(かくと)と言うそうです
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット試験初体験

2020年08月20日 12時30分36秒 | Weblog

 

 

先日、生まれて初めて「ネット試験」なるものを受けた

 

コロナ禍でステイホームが日常となっている時期だし、「自宅のPCで受験出来るなんてなんてステキ」と思ったら、そう言う意味ではなかった

決められた試験会場の「PC上で受ける試験」だったのだ。まあ、それはいいとして

 

原価計算初級試験当日

試験開始10分前、試験会場である、パソコン教室の方が説明した言葉に体が固まった

 

「筆記用具は使えませんので、机の下にしまって下さい」

 

 

ネット試験初体験の私は、そんなことも知らずに受けようとしていたのだ
ネット試験とは、細かな計算は筆記用具を用いてメモ用紙に記載し、解答だけをPC画面に入力するのだと解釈していたのだ。

 

試験時間40分が虚しく過ぎ去った

何故って、パソコン画面のメモ欄に、入力し慣れていない高額の数値や数式を、正しく打つことが予想以上に難しかったからだ。

 

さらに、自宅PCMac、試験ではWindows。やはり使い慣れていない

 

そんなこんなで、実力発揮出来なかった

 

そこで、リベンジを確実に果たすため、新たにテキストを手に入れた

目的は模擬試験問題が3回分と、サンプル問題がひとつで合計4回分のテストが試すことが出来ること

Windowsなら、模擬試験問題をダウンロードできるらしいが、あいにくMacは対象外

世間はMacユーザーにつれないね

 

それから、新たに購入したテキストには、「筆記用具の使用不可」の内容が、ハッキリ書かれているのも好印象

 

2週間後のリベンジまで、写真に撮った模擬試験問題をPC画面に映し出し、右端にはメモを開いて、数式を入力する練習を重ねた。はじめは、0が足りなかったり、数値の入力ミスなどが目立ったが、徐々に慣れていった。

 

いざ、リベンジ当日

 

前回とは異なり、時間がゆっくりと流れた

 

あ、このネット試験、試験時間終了後、画面が合否結果に切り替わります

 

無事パスしました〜

Macユーザーの方でネット試験を受ける方、参考になったら嬉しいです

 

 


筆記用具が使えるものだと思っていた時のメモ用紙!
基本アナログ人間です



試験前にマックで涼んで行きました
この時期のレモネードは、格別

 

はじめに購入したテキスト。

リベンジ前に購入したテキスト。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク完了

2020年08月10日 18時16分58秒 | モノつくり

 

 

ニット生地を手に入れたので、以前書いた記事の続きで、Foujitaこと藤田嗣治氏の猫のTシャツをリメイクした。

以前の記事はこちら

元々のデザインでも着れないことはないが、なんせキッズサイズ

サイズオーバーである二の腕のぴちぴちを何としても隠したい

 

いくら見た目が大好きな洋服でも、着た時にコンプレックスが目立つデザイン、丈が長過ぎて脚に絡まるスカートなどなど。。。
自分のカラダに合っていない服は、いろんな意味でリスクを抱えることになり、終いには愛着が薄れてしまう

だから、既製服の場合は微調整が必要な場合がある。そりゃそうだよね

自分の体型が既製体型とは限らないもの

 

ただ、ソーイングの先生も言っていたけど、リメイクって結構面倒くさい

丈詰めならまだしも、袖のリメイクは尚更!!順番通りに縫えないジレンマと、うっかり裏見頃を一緒に縫ってしまったりなど、リッパーが大活躍する羽目に

「私ならリメイクするよりも初めから作った方がよっぽど楽だ」と言う意味が良くわかった

 

今回はこのFoujitaの猫の絵を生かしたいから、初めから作る選択肢はないけどね

 

 


元の形はこちら!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする