goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶の彼方へ

カラーとモノクロの写真と一緒に 日頃のなにげないエピソードやホッとするコトバを♪

春のイベントのお知らせ

2025年04月27日 15時39分28秒 | BONHEUR

 

 

毎年恒例Rive GaucheとLA VIE EN ROSEのコラボイベント

今回は表参道で6日間!開催いたします
一階なので階段はありません

⌘LA VIE EN ROSEからは

フランスの伝統的なテキスタイル、トワル・ド・ジュイを用いたお洋服やお帽子、アクセサリーや食卓を彩る雑貨類などを

甘さ控えめに仕上げたオリジナルのかぼすマーマレード、パウンド
ケーキも販売いたします

※5/7~10  はLA VIE EN ROSEは13:00~18:00となります

 

⌘Rive Gaucheからは

パリ、ミラノ、フィレンツェを中心にヨーロッパならではの色合いや生産者のこだわりを感じる服飾雑貨を仕入れています




BONHEURE


会期

5/6 (火)~5/11 (日)  11:00~18:00 (11日最終日16時)

 

会場

東京都港区南青山5-7-25

ラ・フルール南青山1F

ギャラリーサロンドフルール

 

地下鉄銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅
B1出口より徒歩2分
B3出口より徒歩3分(エレベーターあり)

 

会期前、会期中のお知らせは、公式Instagramでご確認ください

Rive Gauche
https://www.instagram.com/rivegauche_tokyo/


LA VIE EN ROSE

https://www.instagram.com/la_vie_en_rose827/

 

 

 



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソンクラーン 2025行ってきました

2025年04月15日 09時17分38秒 | お祭り好き

 

今年のタイの水かけ祭り、ソンクラーンは4月13日に開催されました。

朝6時に起床。家を6:55に出て7時に友人と待ち合わせワットパクナム日本別院には7時半に到着した
 
まだ準備をしている屋台もあるが、6割程はお料理を提供しており、すでに並ぶ列が出来ていた
 
ただ、タイ語で書かれているため、何の料理なのかわからず
前回は前の方の出来上がったお料理を見ておおよそ理解したが、今回はGoogle翻訳を活用カメラモードにしてかざすと、日本語に訳してくれる
稀におかしな訳になって笑えたが、ある程度料理の内容が予想ができた
 
ただ、電波が繋がり辛いようで、途中からフリーズして使えなくなってしまったのは残念だった
 
今回、初めて地元タイのお野菜や果物、お魚、お肉などが販売されているエリアに辿り着けた。葉物はよくわからなかったが、ご存知マンゴーやドリアンも販売されていた。
 
ここで、ガパオに入っている苗木を購入。
庭で育てる予定だ。
いや、ガパオを買ったのだ。ガパオというと、てっきり料理名だと思っていたが、ガパオ=タイのホーリーバジルという意味だった
トリビアじゃない?

 
95%の雨予報が心配だったが、曇りだったものの、雨に降られることはなかった。
晴れ女のわたしと雨女の友人が訪れたので、曇り空となったのだと納得
 
朝ごはん抜きで来たが、9:00過ぎにはお腹いっぱいになってしまったので、9:30にはお寺さんを後にした。
 
帰る途中で雨がパラつき始めたので、丁度よかった。
 
次回は11月のトードカティンのお祭りです。こちらのお祭りの方が規模が大きいとタイ人の友人が教えてくれた。今から心待ちにしている。
 
 








参考サイト!!
まるでタイにいるみたいな、千葉県成田市にあるタイのお寺完全レポート!
 
タイ料理が全部無料!?千葉県成田市「ワットパクナム日本別院」のトードカティン祭りを完全レポート
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイのお祭り ソンクラーン 2025

2025年04月10日 21時28分17秒 | お祭り好き

 

 
今年もこの時期が近づいてきたので、予めお知らせです
 
ぜひぜひお近くの方はもちろん、タイ好き、異国気分を味わいたい方は訪れてみてください。
 
あいにく、現状、4/13 日曜日のお天気は芳しくないけれど、晴れ女が集まるので、なんとか雨だけは降らないように祈ってます
 
ちなみに、車で来られる場合は、お寺に8時前には着く様にしたほうが、駐車場が空いていると思います。

 

参考サイトはこちら

成田市の人気観光スポット7選
日帰り&春休みにおすすめ2025

ワットパクナム日本別院

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイ好き

2025年04月10日 10時54分00秒 | モノつくり

 

 
お菓子のパイ、おかずのパイ、パイ生地を使ったお料理には目がない
 
一番最初にお菓子で知ったのは、ロッテのパイの実かもしれない
次はケーキのミルフィーユ。これは、パイ生地がサクサク状態で食べることが最大の条件だ。
時間が経つと、カスタードが生地に染み込み、しんなりした食感になってしまうからここが大切。
 
いずれも、いく層にも重なった、うすーい生地の食感に感動した
 
おかずではキッシュ。すこし焦げた生地のザクザク感と中身の具との相性が抜群。
若干手間がかかるが、ミートパイも、わすれてはならない。
 
そんなパイ好きの方におすすめのレシピを紹介と言っても、三國シェフのYouTubeです
動画は最後に添付しています
 
とても簡単でした。
焼けてすぐに食べるよりも、やはりシェフの様に、少し冷蔵庫で寝かした方が、身が馴染んでしっとりしましたよ
 
次は豚ヒレのパイ包み焼きに挑戦したい






 

図書館で見つけたこの本は、見ているだけで幸せになれる

いつの日か、チャレンジします
 
 

これは、一昨年、生地の仕入れでパリを訪れた時、ボンマルシェで買ったパテアンクルート。こんなの初めて食べるからワクワクでひと口たべたら、あまりの塩っぱさに1/4しか食べられず。ホテルの冷蔵庫に置いてきぼりに体調を崩していたから味覚が狂っていたのかもしれない。


#1162『パテのパイ包み焼き』意外とシンプルで簡単?!包んで焼くだけ!|Chef Kiyomi MIKUNI
 
#265『豚ヒレ肉のパイ包み焼き』フランスの古典料理を簡単に!シェフ三國の簡単レシピ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三種の神器

2025年04月06日 18時58分20秒 | モノつくり

 

 

いまの仕事をはじめて、今年で5年目自分で洋服や雑貨のデザインをして、生地を裁断し、縫製する。

その際、わたしにとっての三種の神器は「鋏」、「ミシン」、「アイロン」だと悟った。

 

鋏は、かつて洋裁用の鋏を2度購入したが、重すぎるのと、大きすぎて手にしっくりこない。我慢して使っていたら、手首が痛くなって湿布を貼る羽目に

便利なロータリーカッターも使うが、使い方が悪いのか、すぐに刃が曲がってしまう

したがって、目下探し中

軽くて、小さいサイズの鋏が欲しい。

 

ミシンはつい最近、買い換えたのをあわせて合計3台になり、こちらは大満足コンピュータミシン、職業用ミシン、ロックミシンだ。

 

さてアイロン。

現状3台あるが、どれも満足のいくシワ取りができない

 

つい最近、高校の同級生がクリーニング店のオーナーだったと知り、コットン100%の生地のアイロンの方法について尋ねてみた。

 

綿100%の生地は、家庭用のアイロンでシワをキレイに取るのは不可能に近いとのこと

そして、スチームを使いながら、バキュームで蒸気を吸い取らないと、生地がキレイにのびないのだと知らされた

 

バキューム???

歯科で使用するバキュームしか想像できないので、検索してみた。

なんと、テーブルそのものがバキューム装置になっているらしい

スチームを吸引して仕上げることが可能なバキューム機能付アイロン仕上台と言うのがあった。

 

なるほど。

確かに家庭用のスチームアイロンでシワを取っても、時間が経つと元あったシワが浮き出てくる。アイロンした意味がないと、いつもガッカリしていたの

そんな悩みを聞いた同級生が、店を閉めたからと、貴重なアイロンを譲ってくれた

早速使ってみると、シワがキレイに取れる本来ならアイロンにボイラーを接続して蒸気をだして使うとさらに良いとのアドバイスを受けたが、ボイラーの使い方はわからないので、霧吹きで大丈夫

 

仕上げ台があれば、シワひとつないプロ仕上げになると言うけど、そこまで極めることもないかな

 

子どものころ、母親のお買い物について行った時、駅のそばのクリーニング店のウインドウ越しに見た風景。

 

天井から伸びたコードの先の無骨なアイロンをリズミカルに滑らせる職人さん。

いまは、そんな姿も見られなくなってしまった。

ちょっぴり悲しいです

 

あなたの三種の神器、何ですか


 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする