Cafe Eucharistia

実存論的神学の実践の場・ユーカリスティア教会によるWeb上カフェ、open

陶器の美に目覚める

2013-12-25 14:31:25 | Dr.大福よもやま話
今年も2人だけのクリスマス礼拝をして、今日は午後からおうちでお仕事(このままだとほぼ徹夜になりそうな気配…)。

***
夫婦ののろけ話って、ひと様にとっては鬱陶しいだけでないかな、迷惑をかけているのではないかな、といつも思いつつ、親しい人たちとのおしゃべりではついそうしてしまう。大切な人を失った当人に対して、亡くなった人についてのお話しをするのは、悲嘆の最中にある当人にとって大きな慰めとなる。私の周りの親しい人たちは皆そうしてくださるわけで、優しい人たちだなあと感謝している。けれども、同時に皆さまもまた、私ののろけ話をまんざらでもない様子で聞き入ってくださっているようにみえる。そうだ、みんなのせいだ。その話になると止まらないのは、みんなのせいだ。

「どうせ豆大福さんはまた、大福先生よりイケメンはいないとか、言うんだろうけど」なんて最近も桶川さんに言われた。それはそうさ、だって素敵でしょ、こんな話ひとつにしても……。

***
家事に関して、するときには何事も2人一緒にやるのがふつうだった。それは夫婦間で話し合って決めたルールということではなく、そうするのがいつも楽しかったから自然にそうなった。たとえば洗濯とか、そうじとか、食事の支度とか、日常の買い物とか、いつもどこでも2人で一緒。ただ、料理はほとんど私。その方がおいしくできるから。

私たちが夫婦生活を開始したのは、連れ合いが退職した後だったから、ある時期は私の方が外で働く時間が長かったことがある。私が外で働いた帰りには必ず、連れ合いは駅まで迎えに来てくれた。また、逆の場合にも私が駅まで迎えに行く。早く会いたくて、家でなんか待っていられないから。

その後、一緒にその日の買い物をすることが自然な流れとなるのも道理。

これもまた必然的に、家事のうち皿洗い担当は彼、ということになった。しばらくすると、意外なことを連れが言い出した。

「こう、皿洗いを毎日毎回黙々とやり続けているうちにね、僕は器の美しさに目覚めたんだよ。いやあ、陶器っていうのも実に美しいものだねぇ」

もちろん我が家で使っていた食器など、庶民向けのお店やスーパーで購入したものばかりだ。そのような類の器の中に、生活の中にある美に、大福先生は改めて心を揺さぶられたらしい。

豆大福はといえば、子供の頃から何かにつけ、佐賀の祖母が有田焼などの器を送ってくれたりしていたから、「美しい器」の存在が日常となっていたのかもしれない。もちろん大福先生とて、たとえば青山通りの窯元直売店でディスプレイされている器が美しいのは知っていた。よく墓参りの帰りに一緒にウィンドウ・ショッピングをしたものだ。しかしそういった、芸術品にまで上り詰めた器の話ではなく、普段の生活の中で使われる器がこんなに美しかったのか、という発見が嬉しかったようである。

皆さま、よいクリスマスをお過ごしください。

脱毛症ターナー鮭読了

2013-12-09 08:49:25 | 豆大福/トロウ日記
タイトルに整合性がないのは、先週休日だった金曜日一日のキーワードをつなげただけだから。

まずは、円形脱毛症キター!1週間程前に、山本太郎議員のよりも大きそうなソレがあるのに気づいたときは、カフカ『変身』の主人公グレゴール・ザムザが虫になってしまった衝撃の数百分の1ぐらいの軽い衝撃を覚えたが、2日で慣れてしまった。

私の髪は長いし、側頭部にできたソレなので、外見では脱毛部分が隠れ、髪に覆われてほぼ分からなくなる。風が吹いて髪がフワッとなるほうが禿げがバレそうだ。

連れが亡くなって以来、自分の体調不良に気づける人は自分のみ、ということで何とも心もとないのだが、それだからこそ意識的に、体調に少しでも不備がある場合には専門家医師に診てもらうことに決めている。

というわけで診察へ。結果、おそらく普通の円形脱毛症でしょうということで、様子を見ることになった。

これ以上飲み薬を増やしたくないよう、だとか、ステロイドには過去の経験から抵抗があるんです、とかぐじゃぐじゃ言う患者が面倒くさいのは分かる。「それであなたが薬を使わないのはご自由ですけど、その結果悪化したり快復が遅れる責任はこちらにはありませんっ」とピシャリと言われ、〈そこまで言うのなら〉おっしゃるとおりでいいです、ということに。ただし塗り薬だけになったけど。

それにしてもお医者さまもいろいろだ。T先生やK先生やI先生やO先生だったらそんな言い方はしないと思うんだけどな。

以前、血液製剤のアルブミン点滴治療にあたって、初めてサインを求められた大福先生は、そのときちょっと躊躇した。「宗教上の理由でお嫌なんでしょうか」というその時の主治医T先生の発言も、エホバの証人輸血拒否事件の最高裁判例を踏まえてのことだったのかもしれない。こちら二人は「私たちはエホバの証人とは無関係なのだけどなあ」と内心苦笑しながらも、大福先生は穏やかに答えた。「宗教上の理由ではないのです。ただ、私が肝臓病を患うことになった原因が血液製剤である可能性が高いことを思うと、ここでまた血液製剤を投入することにはやはり抵抗感があります」「そうでしたか、確かにそのお気持ちは分かります」とT先生は頷き、現在のアルブミンの安全性とリスクを丁寧に説明してくださった。結局、私たちにとってその製剤は、命の水といえるほどお世話になったのであった。

私の禿に話を戻すと、自分ではそれにすっかり慣れてしまった。しかし他人に気づかれたとき、その人に「見てはならぬものを見てしまった」という気まずい思いをさせてしまうのも気の毒なので、近いうちに美容師さんに相談してみよう。却ってバッサリ髪を切ってベリーショートにした方がよければ、人生初、そうしちゃおうかな、どうせ期間限定になりそうだし。

病院の帰りは上野に向かい、ターナー展へ。期末近くのせいもあり混んでいた。3、4点、素敵な作品に巡り合えた。来年にはラファエル前派展があるようなので、ターナーとの対比として楽しみだ。

まったりとした病院の待合室で、そして行き帰りの電車の中で、『イエメンで鮭釣り』を読了。とくに印象深かったところはこちら。砂漠の地でサーモン釣りを可能にしようと願うイエメンの富豪シャイフの言葉である。

「私のような地位にいる者、莫大な富とそれを好きなように使える自由を持つ者のなかには、モスクを建てた者がいます。病院や学校を建てた者もいます。私も、病院や学校やモスクを建てました。もうひとつモスクを、もうひとつ病院を建てたところで、なんになるのでしょう。私は砂漠のテントの外でだって、モスクのなかにいるのと同じように神を拝むことができます。私は奇跡を起こす機会を神に差し上げたいのです。」

神を愛し、神に奉仕する信仰心篤い生活は、素敵。大切なものを忘れ置いてきてしまったしがないイギリス人水産学者と、金と出世しか信じられないキャリアウーマンという組み合わせの夫婦を対象に置くことで、この小説はきっと、こんなにキラキラした素敵な生き方があると提示することを目指していたのではないかと思う。そこのところは、残念ながら、映画では描き切れていなかったな。