還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

午前も午後もクリニック

2025年03月06日 | 雑記帳(その他)
午前中に循環器科、午後に歯科を受診しました。

細かく言えば午前中の循環器科は受診ではなく、検査のみ
内容は、採血、心電図、胸部レントゲンの3点
白内障手術を受ける眼科医師から指示されたもの

心電図は標準的な12誘導
胸部レントゲンは、正面と側面の2回、側面は久しぶり
採血は項目がかなり多い

医療費明細書に書かれている検査内容を見ると初めてのものがあります。
・肝炎ウイルス関連(B型及びC型)
・梅毒トレポネーマ抗体

この2点が初めてですが、この検査は心臓手術経験者というのは関係なく、白内障手術を受ける場合は必須のようです。

なお検査結果が陽性の場合、手術を断られるのかと思ったら、それ相応の対応をしてくれるようです。

午後の歯科は

左下4番のレジン解体と型取りです。
神経が残っているので痛いかもしれないのでと言うことで、麻酔されました。歯の治療で麻酔するのは久しぶりです。

レジン解体はかなり時間がかかりました。型取りは数分。

この治療の1週間くらい前のこと、左上7番のインレーが外れ、こちらの方を先に治療していただきました。

インレーがかなり大きいので、歯を削ってクラウンにするのが被せの寿命的には良いそうなのですが、削ることにいささか抵抗があるので、外れたインレーを再度くっつけていただきました。

この歯は2023年5月に新規にインレーを被せたので、1年10か月持ったことになります。その前は何度も再利用だったのですが、だんだん持ちが悪くなってきています。

次回はクラウンかな?

宇治市広野町界隈散策

2025年03月01日 | 近郊・日帰り
1980年の春から10年余り京都府宇治市に住んでいました。市域で言うとほぼ西南の端っこに近い広野町というところです。

長女が1歳になる直前に京都市桂から宇治に引っ越し、宇治では次女が生まれ、4人家族になりましたが、子どもの成長と共に家が手狭になり、名残惜しかったのですが滋賀に引っ越しました。

引っ越しの際にはご近所さんから餞別をいただき、感激した記憶があります。その後数年は年賀状のお付き合いが続きました。

地域のバドミントンクラブにも所属していましたが、活動期間4年あまりで退部することになりました。引っ越しの直前には送別会もしていただきました。

引っ越した後の広野町は、広い道路が開通したり大規模な住宅開発が行われ、様子が随分変わったと聞きました。

そして・・・去年11月に桂を歩いたので、今度は宇治を歩いてみよう、ということで天気の良かった2月27日に歩いてきました。

京都駅でJR奈良線の快速に乗車、宇治駅で各停に乗り換え新田駅で下車し、東口に出ます。

新田駅(東口)


新田駅は2018年に東側に改札口と駅前広場が新設され、便利になりました。私が住んでいた頃の奈良線は単線で、1984年までは非電化でした。

現在は京都駅から新田駅の1つ奈良寄りの城陽駅まで複線化されています。快速も走るようになり、大幅に時間短縮ができています。

さて、新田駅に着いたのが正午前になったので、目に留まったカフェで昼食。アットホームな雰囲気でちょっと長居してしまいました。

店を出て昔住んでいた方向に歩いて行くのですが、その当時の景色とまるで違います。こんな広い道路なかったぞ・・・時の流れを感じます。離れて35年ですからね。

スマホのマップを頼りに懐かしい道路に出ると、なぜか落ち着きました。

小川と散策路


この川の名前は名木川といい、柿本人麻呂が歌を残しています。

漢字    衣手乃名木之川邊乎春雨吾立沾等家念良武可
読み下し  衣手の名木の川辺を春雨に我立ち濡ると家思ふらむか
現代語訳  衣手の名木川のほとりに、私が春雨に濡れていると家では思っているだろうか

因みにこの散策路は歩いていません。

この辺りから20分、当時住んでいた家の通りも歩きましたが、家は建て替えられていました。そして当時の知り合いには出会わず。

その後も右に左に気の向くまま歩き、やがて広い公園で一休み
20分ほど休憩しましたが、私たち以外誰もこの公園を訪れる人はいませんでした。

そろそろ駅に戻ります。

JR奈良線をくぐるアンダーパス

京都府道15号線バイパスで、これが新しくできた広い道の1つ

このアンダーパスをくぐり、大久保100BANに向かいます。よく買い物をしたショッピングモールです。

その大久保100BANに向かう途中に鎮座する皇大神宮社


大久保100BANの中をすり抜けて、ゴールの近鉄大久保駅に向かいます。

近鉄大久保駅は、宇治に引っ越した当初は地上駅で府道15号線の渋滞がひどかったのですが、1980年代のうちに高架化されました。高架になっておよそ40年です。

この大久保駅ですが、駅の現住所は広野町です。大久保駅の名前は、地上駅の時の住所が使われました。そして高架化されたときに駅の位置が100mほど北に移転し住所は広野町になりましたが、駅の名前はもちろん大久保のまま、それはそうですよね。

当時は毎日この駅で乗降していましたが、店がたくさんできているのを見るのは初めてだし、駅前広場は当時無かったし・・・ぐるっと回りました。

飲食店、食品スーパー、パチンコ&スロット、書店、金融機関の支店等々

その後京都行きの急行に乗り、宇治を後にしました。

白内障の手術日決まりました

2025年02月28日 | 雑記帳(その他)
眼科クリニックから紹介状ができたとの連絡を受け、受け取りに行きました。

受付でスケジュール調整を行い、事前検査、手術説明、手術直前検査、手術の日程が決まりました。

3月半ばから4月半ばにかけてになります。また1週間挟んで両目とも手術します。

左右の比較では左が悪く、右はまだ矯正すれば視力は1.2まで改善できますがいつまでも持たないので、あっさり白旗って感じです。

紹介状を受け取り、その足で循環器内科クリニックに行きました。循環器内科で心臓その他の診察、検査の予約を取るためです。

診察&検査は3月上旬になりました。紹介状に書かれていた内容は
血液検査
胸部レントゲン撮影
心電図
のようです。

歯の治療もありますので、3~4月は医者通いが続くことになります。

治療完了後は、それまで使っていた眼鏡は大抵使えなくなるそうです。
昨年末に作ったばかりなので、そのまま使いたいと思うのですが、どうなりますかねえ?

私は退職者なので時間のゆとりだけはあります。なのでスケジュール調整は容易ですが現役の場合はなかなか大変でしょうね。

確定申告やり直し

2025年02月23日 | 税金・保険料・医療費等
確定申告して2日経って、PDFで保存した申告書を見てみました。
そしたら、収入欄がゼロです。

そう言えば年金収入を記入した記憶はありません。
これは何かが間違っているというか、マイナポータルと連携しているので勝手に年金データが拾われているものと・・・多分勘違いです。

この場合は修正申告するのですが、国税庁のサイトを見てみると、新たに申告書を作成して送信(e-Tax)すれば良いとのこと。再度申告したとの連絡は不要とも書いてありました。

なるほど、ではでは再度申告書作成、送信することにしました。

前回間違えたところを入念に探っていくと、収入の種類を選ぶ箇所において、ここは勝手に入力されるから良いよねっと・・
前回はここをスルーしてしまったのです。

しからばここでは年金を選択、次に年金収入額、源泉徴収額(所得税と社会保険料)を入力

後は前回通り

一通り終わると確認用の申告書がダウンロードされるのですが、前回はさくっと流してしまいました。。

今度は1行ずつチェックし、間違いの無いことを確認した後に電子送信しました。

その後に今回のデータをダウンロードし修正申告完了。
これも前回はダウンロードを忘れた。

年に一回の作業なのでなかなか身に付きません。

眼科を受診(白内障検査が主)

2025年02月22日 | 雑記帳(その他)
金曜日の午後、前回(2024年12月)とは異なる眼科を受診しました。こちらは初めて。
電話で予約を取るとき、去年の暮れに眼鏡を作ったものの最近見にくいし、年齢的に白内障かもと思うので・・・
と伝えました。

通常の視力検査で
新しい眼鏡かけて
左が0.5、右が0.7

もっと強力に矯正すると
左が0.7、右が1.2・・・これが限界

1.2の右は良いのですが、左は0.7以上にはどうやっても上がりません。

ランドルト環が重なって何重にも見えてゴチャゴチャしてます。
その点、右はややマシ

仕入れた知識で判断すると、この見え方では白内障のようです。

さらに眼底検査で視神経と網膜の検査も行いました。

網膜は左右ともこんな画像で正常でした。
(愛知県の眼科さんのHPより拝借)

他にもいろいろな検査を行った結果
左眼の白内障はかなり進んでいて水晶体が黄色くなり、膨らんできている
右眼は左ほどは進んでない

特に左眼の水晶体はかなり濁ってきているせいで、網膜に鮮明な像を結ぶことができなくなっているのですね。それでランドルト環がごちゃごちゃに見えるみたいです。

特に左は手術を勧められました。うちは日帰り手術になるので入院を希望されるとか、希望の病院等があれば紹介状書きますよ、とのことでしたので・・・・

この眼科で日帰り手術を希望しました。

心臓に既往症があるので、一度かかりつけのクリニックに行ってきてほしいとのこと。

来週紹介状を受け取りに再訪するので、その時に手術日を相談したいと思っています。

水晶体の膨らみはちょっとヤバいのです。生活に差し支えがないからと言って放っておくと取り返しの付かないことになるかもしれないのです。

早めに手術を受けたいと思います。