腎臓がん物語 桜が舞い散る頃までは…

2015年5月末日、左腎細胞癌発覚
8月手術、同年11月多発肺転移。
バツイチ独り暮らし46歳

【2017】新年明けましておめでとうございます

2017-01-02 00:52:58 | 日常の事・体調など
みなさま、新年明けましておめでとうございますm(__)m



昨年中はお励ましや、叱咤激励ありがとうございました。


今年もどんな事があれど、明るく楽しく、笑顔でいこうと思います。




皆様も色んな情況にあるとは思いますが、一年、笑顔と笑いをもって過ごされる事を願います。


病床におられる方にも笑いと共に幸ありますように!




今年もよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村

とうとう…多発脳転移してしまいました

2016-10-18 22:08:31 | 日常の事・体調など
先週の金曜日やったかな?

かなり歩き回った。

帰ってきて、右足が異様に筋肉痛。

「久々に歩き回ったからかな?」

と、思っていた。



月曜日にちょうど内分泌・代謝内科の受診があったので、Kちゃん先生にちょっと大袈裟訴えみた。

「右足が麻痺してるかも?」

『じゃ、念の為に頭部のCT撮ってみよか?』



いきなり頭に転移する事はまずないやろと思っていたが…





転移してましたね。

いつかこの日が来るとは思ってましたが、ちょっと早くね?



Kちゃん先生から、主治医に院内連絡が行く。

担当診療日じゃないのに主治医がかけつけてくれた。

初めて泌尿器科の主治医が慌てる所を見た。

単純CTで見る限り転移ヵ所は3個。

また多発転移や…はぁ…


造影MRIを撮れば、もっと増えるかも?

既に右足が麻痺というか、痛みが出ている。

明日以降に治療方針やらが決まる。


また新しい事がわかったら報告しますね。



励みにしますので、ポチッとの応援お願い致します。
(´∇`)

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村


痛いっ!痛いっ!痛ぁぁぁいっ!

2016-10-14 16:42:45 | 日常の事・体調など
痛いっ!痛いっ!痛いっ!



ここ最近の病院での出来事の中でも、

桁違いに痛かった…



1位「地獄の48時間(ブログ記事内にあり)ドレーン関連痛」

2位「麻酔なしでのカテーテル導尿」

3位「※今回」

4位「腎臓結石(尿管結石)」

5位「尿道内視鏡検査」

『いずれも、makoto自身の感覚』


田舎の風景…




おしりのほっぺにオデキが出来まして…

予想以上にデカく腫れてしまったので、皮膚科に行き、切開をしてもらったんですが、


麻酔注射?もう慣れたもんですわ。

切開?麻酔が効いてますからね。

緊張?んなもん最初からございません。

だったのに…




切開してから、溜まっている膿みを無理矢理絞り出すっ!

感覚的に万力で、お尻をねじられているみたいや!


痛いっ!痛いぁ~いっ!


「うぉ~~~!!!!!」


何すんねんこの医者わぁ!!

力みすぎて又、失神しそうになった。


どうやら、この手順がデフォルトの様らしい。

次、
『膿みを排出する穴がちょっと小さいので、もうちょい切開しますね~』

で、更に絞り出される。


「ぐぉ~~~~!!!」


『では、穴が塞がらない様にガーゼを詰めますね~痛いので我慢して下さいね~』


さ、更に痛いのかっ!?


「ごぉ~~~~~!!!!!」


めちゃめちゃ痛いやんけっ!!

麻酔が効いてるのは、表皮だけかぃ!



切開した傷口から、細い細い棒状のものでガーゼを詰め込んでいるんだとか…

ホンマに痛いっ!

しかも処置時間が結構長い!

だから、痛い時間も結構長い!


膿みが出きって、綺麗になるまで毎日消毒に通院だとさ。

毎回、傷口に詰め込んだガーゼを交換するらしいから、毎日拷問か…

どちらかと言えばMだと思うけど、痛いのは嫌やや!


仕方ないけど、マジ痛いんですけどぉ~~(T_T)




ランキングに参加しています。
励みさせて頂いていますので、ポチッとの応援お願いします。
(´∇`)

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村

CT撮影の読影結果待ち

2016-09-23 10:33:52 | 日常の事・体調など
しかし、俺の受診日は雨が多い。



9時にCT撮影して、もう10時半か…

混んでる雰囲気はしないのに、
ちょっと待ち時間長いな。

基本、主治医が読影するので、いつも呼ばれるのん早いんやけど…

リサーチナースも現れへんし、どうなってるんやぁ!



ランキングに参加しております。
ポチッとの応援頂けるとありがたいです♪
(´∇`)
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村

またまた強烈な胸焼け!~病院へGO!文句も言いに…

2016-08-05 19:40:45 | 日常の事・体調など
あれやね…


また逆流性食道炎の症状ですわ。

今、病院に来てます。


今までやったら、就寝時や横になっている時だけ、胃液が逆流してくるだけやったけど、

座っている時まで、逆流してきよる。




そんなん繰り返してたら、食道も荒れまくるやろうなぁ…


がんがなければ根治治療もじっくりするやろうけど…
まぁ、薬での対象療法でええんとちゃうやろか?

そもそも、薬以外ではどうするんか知らんけども。



今日は最高気温36度やって。







今、待ち合い室に俺の担当のリサーチナースAさんがやってきた。


前回、病院から電話かかってきて、
誰が何の用でかけてきたのか不明で、
Aさんが一生懸命対応してくれた。

当たり前の事やねんけど、ちゃんと対応してくれるのは有り難く思う。



結局、電話をかけてきたのは主治医やったんやけど、放射線科の正式な所見診断で縱隔リンパ節転移が出たという事。

この辺りの話しはブログ記事内の、

『病院へリンパ節転移の詳細を聞きに行った』

に書いてあります。


待ち合い室でリサーチナースのAさんが俺にスーテント服用の近況をリサーチしてくれる。

要するに問診です。

Aさん『今日はお顔は浮腫んでないですね?黄色くはなってるけど?』

俺「あ、そういや浮腫んでないですねぇ。気にしてなかったです。手と顔は黄色いですね~スーテントの色でしょ?」

Aさん『そうですね、みなさんなりますね~』

m「スーテントでこれくらいの副作用で済んでたら上出来でしょう?」

Aさん『副作用出やすい人にはキツいお薬ですからね~手足症候群なんかは、出る人は1クール目でなりはりますからね』


足だけの人、手だけの人、人それぞれですね。



俺「ところでAさん、混んでるみたいやし、診察なしで薬の処方だけ出来るなら、それで良いですよ?」

Aさん『そうですか?ちょっと先生に聞いてきますね』


数分経って…


Aさん『せっかく来たんやし、顔見せていきぃ~やって、先生が言うてはりますよ?笑』

俺「そうですか。一言文句も言いたいし、診察室入りますわ。笑」


ーーーーーーーーーーーーーーーー

病院から帰ってきました~



さてさて、久しぶりの主治医と俺の会話シリーズの始まり。

主治医 :『先』

makoto :「m」


若干省略する所もありますが~



m「先生、また逆流性食道炎の症状が出て、胸焼け通り越して痛いんです!」

先『スーテントの副作用か、元々からなんか微妙ですね?前から症状ありました?』

m「前から症状あったけど、こんなに強い症状はなかったですね。座ってる時まで胃液が逆流してくるし…」

先『それはかなり重症やね。消化器内科に見てもらった方がええかも知れんなぁ…カメラ突っ込まれると思うけど…笑」

m「重症なん?カメラ入れられるんは別にええけど、前回処方してもらった薬でメチャクチャ効きましたよ?」

先『そうですかぁ。でも医者としては、しっかり専門医の治療を受けて欲しいねんけど、逆流性食道炎を大学病院の消化器内科に紹介はしづらいなぁ…笑」


どないやねん!(笑)

なんや、あれか?
逆流性食道炎くらいで御立派な大学病院じゃなく、しょぼくれた町医者に行けってか?

じゃあスーテントの副作用って事にしたらええやん。
院内紹介するには十分の理由になるでしょうに。

まぁ、前の薬で効くやろうから、とりあえず出してくれたらええねん。


m「まぁ、今回は前回と同じ薬で様子見ましょうよ。酷い症状が続くなら、またその時考えません?」

先『そうですか、じゃあ1ヶ月分くらい出しときましょか?』

m「普通は何日区切りくらいで出すんですか?」

先『しっかり治療するなら1ヶ月くらい飲み続けてもらうけど、今回は2週間分でいいかな?来週も来てもらう事やし』

m「はいはい、それで良いです」


さて…


m「ところで先生、いつの間に俺にペースメーカー入れたんですか?」

嫌味です(笑)



先『それは完全な僕のミスです!
スミマセン!』

m「先生、俺に説明する時は、縱隔リンパ節に1個だけの転移やって言うてましたよね?」

m「放射線科の所見診断書には多発って書いてあるし、これ本当に俺のですか?」

先『間違いなくmakotoさんのです』

先『放射線科の所見では多発って診てるけど、僕は明らかな転移やって思ってないんですよ。まだハッキリ言い切れるようには見えないから、makotoさんには敢えて多発って言わなかったんです』

m「あのね先生!じゃあそういう説明をしてもらわな!」

m「先生は縱隔リンパ節に1個って言うてるのに、診断書には多発って書いてあるし、どっちを信用したら良いかわかられへんやん?」

先『こういう事があるから、患者さんにはあまりレポートを見せたくないんですよね…」

はっ?????

さすがうちの主治医っ!
もう、訳わからんっ!(笑)

落ち着け俺っ!(笑)


こっから主治医とのバトル開始。

とてもじゃないけど全部書ききれません。


結局のところ、どう落ち着いたかと言うと…

主治医の説明を信じる事にしました。

主治医は主治医なりに、ちゃんと診断していると。
もし迷う事があれば、チーム内でしっかりカンファレンスするとの事。

これからはレポートと相違する事等があれば、ちゃんとそこも説明すると。


あ、主治医と喧嘩した訳じゃないですよ?

ちゃんとした大人の意見の言い合いですので(笑)


ですので、スーテントは続行です。
リンパ節転移は要観察。

色んな意味で暑い1日でした。



ランキングに参加しております。
ポチッとして頂けると、とても励みになります♪(´∇`)
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村


































すっかりご無沙汰しまして…集いin京都?

2016-08-01 16:25:50 | 日常の事・体調など
あ~暑いねぇ。

ちょっと出掛けて帰ってくる度に、汗だくでシャワー浴びてます。

今日はこの時間までに3回出掛けてきたので3回シャワー浴びました。

スマホでは分かりにくい直射日光。



スーテントは第5クール8日目。

軽い倦怠感があるので、外に出掛けて直射日光にしばらく当たっていると、
「倒れるかもしれんな?」
というくらいクラクラしますな。


去年の今日は、手術の為の入院初日で、涼しく過ごしてたなぁ。


さて…

倒れそうなくらいの暑さやけど、こんなんありました。



貴船付近は清流もあり涼しいと思うけど、鞍馬山に登ったりする体力があるんかな?(^^;

片腎の我々には、ちょっとこの季節はキツいかな?

まだ日にちも何もかも決めてないけれど、この辺りはスーパーパワースポットも点在していて、良い気を吸収しに行きたいものです。

少し涼しくなる9月でもええんやけどねぇ。


ちょっとブログを更新しなかったら、
ランキングがメチャクチャ下がりましたので、応援クリックをポチッとお願いします(´∇`)
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村









がんになって幸せとは言えないが、決して不幸とは思わない

2016-07-18 19:23:34 | 日常の事・体調など
みなさん、こんにちは!( ´∀`)

西日本、大阪は梅雨明けが発表されたみたいです。

ますます暑くなり、外に出たくありません~。

でも、高野山の麓、九度山に川遊びに行ってきました。





この川の土手の上には道の駅があり、キレイなトイレもあり、産地の食材売り場もあり、タオル1つで遊びに行けます。





さて…

ブログの編集画面の端に、

『ブログ開始から365日』

と出ています。


1年経ったんやなぁ~(しみじみ…)




アフラックのCMで山下弘子さんが、

『私はがんになって良い子を止めました』

と言ってますね?


それと、講演のスピーチで、

『私はがんになって幸せです』

とも言ってますね?


俺もがんになって、良い子を止めました。
完全ストレスフリーの環境を作りました。
他人から見たら、かなりワガママな嫌な奴だと思います。
もう他人からどう思われようが、どうでもいいんです(笑)

山下弘子さんは、俺みたいな人ではありませんからね(^^;


この山下弘子さんの 「幸せです」という言葉の裏には、ご自身の中の深い想いも沢山詰まっているから言える言葉だと思います。

中々言える事ではないですよね。
すごいと思います。


俺は、「がんになって幸せ」とは、流石に言えないけど、不幸だとは全然思わない。

わかりやすく大阪弁で言うと、

『しゃぁ~ないし』

訳:「仕方ないし」


人それぞれ、現在置かれている環境や、立場もあり、誰もが仕方ないとは思えないだろうけど、

俺はちょっと開き直っている所が出てきました。


誤解しないで欲しいのは、諦めている訳ではなく、やれる治療は医者とぶつかってでもやるし、最後まで生きる事は諦めないですよ?


でも、何が起こっても一喜一憂はしない。

「もう、ジタバタしてもしゃぁ~ないし」

何やっても死ぬ時は死ぬやろうし。

そんな感じの開き直りですね。


1年経ってだいぶ考え方が変わりました。

手術直後が一番恐怖心を持っていて、
「あ~もう俺、死ぬんや~泣」
でしたからねぇ~(笑)

でも、ギリギリstage2 で経過観察になったは良いが、そのわずか3ヶ月後の検査で多発性肺転移発覚ですからね。

そして今は更に多発性リンパ節転移発覚ですわ。

もう、落ち込んだり、喜んだり、
何かあるにつけて、一喜一憂するのが馬鹿らしくなりました。面倒くさくなりました。


がんが発覚したばかりの人。

末期で病床に臥せられている人。

自分の置かれている、その時の状況で
想いや考え方は変わっていくと思います。


人生色々

夢の様な楽しい事もあったし、もう死んでしまおうと思うくらい辛い事もあった。

人生50年近くも生きていたらこんなもんだろう。

そんな遠くない時期に死ぬんだろうが、不幸なのかな?

誰かと比べるから不幸という感情が生まれるんやと思う。

他人は他人。

自分は自分。

これが自分に課された運命で、人生という一大イベントの中の、自分という役やった訳ですよ。

その役柄を全うせなあかんねん。


makotoのくせに偉そうに?(笑)




俺はこの先、更に進行したら呼吸苦が始まるでしょう。
これを考え出したら恐怖心が湧いてきていましたが…

『考えてもしゃぁ~ないし』

今、どこも痛くないし、苦しくもないし、
1日、1日、がんになる前と同様に、日常を普通に過ごす事を頑張ろう。


たぶん、それが一番幸せな事やと思うから…





ランキングに参加しておりますので、良かったらポチッとお願いします。
(´∇`)

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村

病院にリンパ節転移の詳細を聞きに行ってきた~電話で言ってた事とちゃうやんけ~!

2016-07-15 17:49:32 | 日常の事・体調など
みなさん、こんにちは。( ´∀`)

いつも見てくださってありがとうございます。


見た事のない蝶々?




さて…

主治医読影のCT所見が、正式な放射線読影技師の所見・診断によって変わったという事で、先週の金曜日に電話がかかってきましたが、

『首のリンパ節に1ヶ所転移が見つかった』

という内容でした。


ショックで思考能力が停止し、聞きたい事も聞けずじまいだったので、新たに予約をぶっ込み病院に行ってきました。

全部書いたら、とんでもない文字数になるので、かなり簡略化しますので、ご了承下され。

以下、

『 』主治医
「 」makoto


「首のどの部分のリンパ節転移が見つかったんですか?」

『えっ?首じゃなく、縦隔リンパです』


はい~?電話で首やって言うてたやん!
忙しいから訳わからんようになってるな…?

まぁ、ええけど…

うちの主治医には良くある事です。


いつもの様に、会話式で書きたいんですが、めちゃくちゃ長くなるので、更に簡略化します。


『ハッキリ言って、リンパ節転移の徴候はあるけど、まだ出来かけの段階で転移と言うのは微妙。

だから、今の段階でスーテントが効いていないと判断するには無理がある。

実際、肺にはめちゃくちゃ効いている訳だし、変薬を検討する段階ではない。

手術で取る事も出来るが、多発肺転移をしている為、局所治療には意味はない。

ただし、肺の腫瘍もリンパ節の腫瘍も、身体に影響が出て来る程に大きくなれば、緩和的治療はする』


そもそも、俺も完治は望んでいない。
不可能と知っているから。
進行が止まる人も沢山居てますけども。

痛い・苦しいという症状が出て来たら、積極的に緩和的治療を強く希望する。
(手術や放射線治療)

この意見には主治医も

『もちろんです』

と、言ってくれた。

忘れやすい人なので、ひつこく意思表明をする必要がありますが。


ところでさぁ、肺の腫瘍の手術の話しは、また適当に言ったん?(笑)

また、前言を覆す様な事言ったよな?

『多発肺転移だから、1ヶ所を取っても意味はない』と…

あのさぁ…前回の診察で、

『多発肺転移消えてるから、大きい1つは手術で取る事も出来るしね!』

て、言ったよね?

あの言葉は勢いだけで言うてもうたんか?(笑)


でも冷静に考えると、確かに手術は出来ん事はないと思うけど、またすぐに再発するよな?
多発転移やもんな?痛い思いして1㎝の腫瘍を取ってもねぇ…とも思う。

俺的には放射線やろうやって思ってるけどね。
すぐ近くに良く効いてる人として、うりゃさんがいるし。


うちの主治医、乗りで話す事が多くて困ったちゃんなんですよ(笑)

Q&A方式で話したら、ちゃんと話せる人やねんけどねぇ。

面白い医者やわ(笑)


今すぐどうかなるという訳ではないし、スーテント続行で俺も納得。

主治医の訳わからん発言には、今回だけは突っ込まんといてあげた。

次回から、変な事言ったら、容赦なく突っ込まさせてもらうからね!(笑)


今回は、CTの所見診断書をもらってきました。

リンパ節画像は見ても全くわからないので載せないけど。


なんか変な事書いてあるぞ?



上の方に、特別指示:

『埋め込み型心臓除細動器 : 有』

て、あるけど…

なに?俺、知らん間にペースメーカー埋め込まれてんの!?(笑)

それとさ…

思いっくそ、
『多発性リンパ節転移』
って、書いてあるんですけど~?

縦隔に1ヶ所って言うてたよなぁ?


時、既に遅し…
帰宅中の車の中で気付いたのであった。

まぁ、1ヶ所でも何ヵ所でも同じやからええけどさぁ…

他にも意味不明な事が書いてあるぞ?


しかし…

放射線読影技師の所見診断書を見るまで、もう二度と主治医の診断は信用せんからな!(笑)


あ、因みに、以前も書きましたが、うちの主治医、記憶力が悪く、人との会話がかなりヘタクソですが、医師としてはかなり優秀なんです。

本当に患者の事を考えてくれますし。

だから、笑い話しに出来るんですけどね~(^^;



こんな主治医を持ってる俺に、応援のポチッとお願いします!
( ´∀`)
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村

朝から病院~お出かけは病院~趣味は病院巡り

2016-07-11 21:53:29 | 日常の事・体調など


って…

なんでやねんっ!


あつぅおますなぁ~


いや、今日、朝から出かけた病院は、心療内科です。

カタカナにすると、
「メンタルヘルス」なんかな?


あ、まだ落ち込んではいますが、
うつ病になった訳ではなく、
睡眠薬を処方してもらいにね。


朝からめちゃくちゃ暑いやん!



別にそれ以外の用事はないので、いつものロッテリアで朝ロッテリアしました。

たまごとベーコンとレタスを挟んだなんちゃらと、アイスコーヒーで、二時間粘りました。

クーラーが効きすぎて寒すぎますやん!

あれか?

長居させん為に、温度設定を0度くらいにしてます?

もう一時間くらい粘ってやろうとしましたが、寒さに追い出されました。


しかし、外に出たとたん、

「あっつ!」

真夏あるあるですわ…



帰る途中、フラッと図書館に寄りました。

昔のマンガでも読もうとしますが、
何故か…がんコーナーへ…

「いや、もうええっちゅーに!」

もう、がん情報はお腹いっぱいやねん!

ちょっとはがんから離れようや。


しかも、専門書以外は怪しいのばっかりやし。

◯◯療法とか◯◯療法とか(笑)

がん治療本、いっその事オカルトコーナーに移したら?とか嫌みをぶつくさ呟きながら、「死後の世界」を読む俺(笑)

死んだ後なんて、死んでから考えたらええしな。


図書館で小一時間過ごし、家まで徒歩で帰るが、多分一番気温の高い時間帯やったと思う。

途中、倒れるかなと思った。



今週の金曜日に泌尿器科に予約をブッ込みました。

首のリンパ節転移の詳細を主治医に聞きに行きます。

俺はこれからどうなるの?

まぁ、なる様にしかならんねんけどね。



ランキング上がるとうれしくなり、舞い踊ります!ポチッとお願いします!
( ´∀`)

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村




新たな転移が見つかった~しかも首にって…

2016-07-09 17:31:33 | 日常の事・体調など
金曜日、家に帰ってシャワーを浴び、
クーラーの効いた部屋で寝転び、今の様にブログを書いていたら、又、病院からの電話がかかってきた。



いったいなんやっちゅうねん、もう…

『もしもし、◯◯です』

主治医先生やん!!


ここから、どういった会話をしたか、あまり記憶がない。




前回の嫌な予感通り、主治医の所見以外に、放射線読影技師の正式な所見が出て、新たな転移箇所が見つかったという事だ。

多発肺転移がほぼ消えて、残りの一個を手術か放射線で消せる可能性も出てきたと喜んだばかりだというのに…

えらいカウンター入れてくれたで。


主治医曰く…

『首のリンパ節に前回のCTと比べ、軽微な腫大の転移がある』

『大きさは、8㎜~10㎜くらい』



一番気になる事を聞いていない。

・首のどこのリンパ節転移か?

場所によっては、致命的だ。


まぁ、既に血行性転移の代表格の肺に転移している訳だから、全身のどこに転移しても不思議ではない。

リンパ行性転移も何ら不思議ではない。


「取る事出来るんですか?」

『手術で取る事は出来るが、ほぼ意味はない』

そうやな、言っている意味はわかる。
更に進行して、手術や放射線をするとしても、それは緩和的処置であって、局所コントロールではないよな。


『どっちにしても、肺には良く効いてるいるので、このまま治療方針は変えません。スーテントを増やしても副作用が強くなるだけで効果が劇的に強くなる訳じゃないので』

うん、同意です。


今、首回り触っているが、シコリらしきものはない。というか、わからない。

リンパ系に関しての知識はあまりない。


さぁ、ここらから、本番やね。

俺の余命がどうなるかは、医師の変薬のタイミングや、その他の決断で大きく変わる可能性がある。

ここからは主治医の腕の見せ所やで!


転移発覚から約9ヶ月、肺以外に転移しなかったのも逆に不思議やったしね。


やっぱり喜んだ直後だったので、新たな転移が見つかったという、気持ちの反動は大きいです。

ちょっとの期間、落ち込みますが、
必ず笑える様に復活しますので!


復活しろよ!のポチッとお願いします。励みにさせて頂いております。
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村






















がん相談支援センターへ~放射線治療を見越して行動してみた

2016-07-08 15:04:55 | 日常の事・体調など
いつも覗いて頂いている方々、ありがとうございます( ´∀`)

大阪はアメリカ・ネバダ州くらい暑いです。

海外は四国と九州しか行った事ないけど…

相方は韓国に行くんだと。
台風1号に当たるんじゃない?
ちょっと逸れてきたか?




さて…死にそうなくらい暑い中、
久しぶりに『がん相談支援センター』に行ってきました。


目的は…

先々を見越して、自分に最適な治療をスムーズに実行してもらう為の情報集めです。

うりゃさんが最近肺転移が見つかって、自分の希望の治療が出来なくて、メインの病院の医師に若干振り回されたの見た。

自分も肺の腫瘍が手術適応になった時、手術以外の治療(放射線治療)をスムーズに出来るのか?

通院している病院の放射線機器では肺の放射線治療には不向きなので、他病院と、どの様に連携しているかを調べに行ったんです。

(うりゃさんの話しを出すのは、ご本人に了承済みです)


結果から言うと、うちの病院に新しい放射線機器が入り、稼働中なので、肺にも問題なく当てられて、スケジュールも比較的詰まっていないので、他院に回される事はないそうです。

後の問題は、放射線の感受性が悪いと言われている腎がんなので、医師が放射線適用の判断をするか?

確実性から言うと手術だろう。
俺にはうりゃさんの様に放射線の感受性が良いという実績がないのもある。

そして一番大事な部分は、手術の判断が出来るまでの期間(3カ月後のCT検査)まで、肺の転移が抑えられたまま経過するのか?

他部位に転移は出てこないか?

それらがクリア出来てこその話しだ。


まぁ、希望は持つが過度な期待はしない。ダメな場合落ち込むかも知れないし、自分のメンタルを保つ為には、俺の場合『ダメ元』くらいに思っている方が精神衛生上良いのだ。


今回も『がん相談支援センター』の看護師さんには良く動いて頂いた。

放射線科への問い合わせ等は、俺が頼む事もなく、すぐに問い合わせしてくれた。

ホントありがたかった。

みなさんも何かあれば
『がん相談支援センター』
は遠慮なく利用させて頂くと良いと思う。

以前にも書いたが、話しを聞いてくれるだけではなく、主治医を始め、色々な部署と連携して、実質的に動いてくれる。

そこがとても頼もしく思う。



もう少し色々書きたい事がありましたが、さっき主治医から電話がありました。

やはり何の用かわからなかった電話は、間違い電話ではなかった。

放射線読影技師の正式な所見が出来て、新たな『転移』が見つかったそうだ。

どうすんねんっ!!

ブロ友さん達や、身内やらに肺転移が小さくなったと報告して、みんな喜んでくれたのに、この事めちゃくちゃ言いにくいやないか!(笑)

上げられといて、落とされた!(笑)

次の記事に詳しく書きますねぇ。


新たな転移が見つかったmakotoに、
応援のポチッとお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村











検査直後に病院からくる電話程こわいものはない

2016-07-06 06:45:24 | 日常の事・体調など
もう毎日の猛暑、クーラーなしでは耐えられないですね。

毎月の分子標的薬の薬代だけでも、高額療養費の限度額を軽~~く越えてしまう。

電気代も気にしてしまいますね。

バイトでもないかなと思いますが、なかなかねぇ~(^^;


医療費繋がりで、

なんか陰謀論で、製薬会社と病院が儲ける為に、治せる抗がん剤が作れるのに、わざと作らないみたいな話しをよく見かけるけどさ…

国の医療費の負担は半端やないよね?

さっさと治せるなら、国の財政圧迫がめちゃくちゃ軽くなるのに、そんな陰謀あるわけないだろ(笑)

ああいう陰謀論を本気で信じる奴の頭の構造どうなってるんだろうね?

まぁ、どうでもいいんやけど(笑)




先週の金曜日にCT検査があり、主治医の読影では、肺以外は転移なし。

正式な放射線科の読影で、何か所見が変わる事があれば電話がかかってくるという事でした。

まぁ、うち主治医の所見で、見逃す事はまずないと思うので、そんなに気にしていませんでしたが…




病院を後にし、昼食を食べに行ったので、なんやかんやで帰宅したのが15時頃。

シャワー浴びてから布団の上で横になっていたら、いつの間にか寝ていたらしい。

目が覚めたのは17時頃だと思う。


スマホを確認すると、病院からの着信履歴がある。

16時33分。

つい先日、スマホを新しくしたので、留守電の設定をしていなかった。


もう、嫌な予感しかしないので、速攻病院へ電話する。

自分が今、置かれている状態を総合受付の人に説明するが、もう外来が終了しているとして話しを終わらそうとするが…

そんなので引き下がる俺ではない。
不安を抱えたまま終わらせてたまるかぁ~!



納得しない俺に、救急外来まで巻き込む事になってしまい、最終的に俺の電子カルテを見てもらったが、主治医に聞いた事以外に追記等の所見はないとの事。

改めて泌尿器科から連絡する様にして頂く。

救急外来の先生、忙しいのにスミマセン!ありがとうございました!



いったい何の電話やってん!?

不安にさせるんじゃない!(泣)



土曜日も連絡なし。

日曜日はモンモンと過ごす。


月曜日、朝イチでこちらから病院に電話をする。


やっと、泌尿器科のリサーチナース◯◯さんと繋がる。

『どうも不安にさせてスミマセンでした。主治医先生はオペ中なので、お電話には出れませんが、放射線科からの正式な所見でも、金曜日の主治医先生の診断と変わりなく、大丈夫です』

『こちらから、何の事でお電話が行ったか分からないんですよぉ』


ホッ…

やはり所見には変わりないのね…

やっと安心出来ました。


最初から悪い事を言われるのは、事実として仕方ないが、一回上げられといて、後から落とされるのはショックやでぇ~

何の用事で病院から電話かかってきたか、未だに不明やけど、ホンマ心臓に悪いわ…


もう、こういう事がない様にしっかりと留守電を設定しました。

もう、やめてやぁ~!

頼むで!しかしぃ~!



闘病の励みにさせて頂いていますので、
ポチッとの応援お願いします( ´∀`)
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村
























胸焼けを通りこし、もはや痛い!~急遽病院へ駆け込む!

2016-06-29 00:57:13 | 日常の事・体調など
食道が熱い!

胸焼けにも程がある!

ガスター10ではほぼ効かない。


多分これは逆流性食道炎や。

ネットでググり、逆流性食道炎のチェックシートをやってみるが、全部当てはまる。100%確定やな。

腎がんでいきなり食道や胃に転移しないやろうし。


当てはまる診療科は消化器内科やな?



そんな訳で12時を過ぎていたが、初診は14時までと書いてあったので、
急遽、腎がんで通っている病院へ行く。

初診受け付けにて、

「消化器内科を受診したいんですが!」

『スミマセンが午後診は、紹介状がある方と、予約の方だけなんですけど』

「へっ?そうなんですか?じゃ救急診療にしてもらおうかな?」

『ちょ、ちょっと待って下さい。消化器内科に診察出来るか問い合わせしてみますので!』

『どういった症状でしょうか?』

「逆流性食道炎だと思います。
酷い胸焼けで我慢出来ないんです」

『吐き気やお熱は?』

「吐き気というより、逆流してきます。熱はないです」

『わかりました、お掛けになって少々お待ち下さいませ』


まったく!俺を誰だと思ってるんだ!
斉藤さんだぞっ!

と、スーツの襟を広げてみる…



今日は火曜日かぁ~
外来に仲の良い先生おらんから、
紹介状書いてもらえ…

あ!皮膚科のM先生おるやん!
あかんかったらお願いしに行こ!

いやまてよ、そもそも皮膚科の先生が消化器内科に紹介状書けるんかな?


等と考えていたら…


『あの~糖尿病内科の者ですが…』

いつもの事務員さんが現れた。

『今日たまたま外来にK先生がいまして、なんやったら僕が診てあげるとおっしゃってますが?』

ん?何で糖尿病内科に連絡いった?

「あ、今日K ちゃん先生いるんですか?」

『はい、とりあえず泌尿器科に行って頂いて、無理だったらK先生が診てくれるそうです』

スーテントの副作用じゃないから、消化器内科に行きたいけど、とりあえず帰らされるより良いか…
いや、ラッキーやな。

救急外来に行く気は、もちろん最初からない(笑)

何がどうなっているのかわからないが、初診受付のおねぃさんは、まだ俺の事で何かしている。

「あの~!行先が決まったので診察券返して頂けます?」

『あ、そうなんですね?どちらへ?』

「ちょっと野暮用に…」



泌尿器科受付に行くと、

『S先生が診察してくれるとの事なので、少しお掛けになってお待ち下さい』

もう話しが通っているのね…
さすがはKちゃん先生、頼りになる!

しばらくして…

『どうぞ~』

手術退院後、腹腔鏡のドレーン跡の傷口が少し開いて、中から糸が出て来たのを処置してくれたS先生だ。

「お久しぶりで~す」

『胸焼けがひどいの?スーテントはキツイからなぁ~』

「いや、先生、副作用は関係ない逆流性食道炎やと思うんですけど?」

『そうなん?どっちにしても、ほっておいたら潰瘍になって穴空くかも知れへんし、逆流性食道炎用の薬出すわ』

「ガスター10飲んでも全然効かなかったんですよ~」

『ガスター10より良く効く奴やから』

『とりあえず1週間分出しておくから、これでアカンかったら消化器内科行ってもらうわ』

「はい、わかりました、ありがとうございました」

出された薬は、

ネキシウムカプセル10mg
(胃酸の分泌を抑制する作用があります)

やっぱ胃薬なのね。


帰りに糖尿病内科に寄って、Kちゃん先生にお礼をお伝えくださいと、事務員さんに伝言してもらった。


薬を受け取ってすぐに服用したが、あれだけ酷かった胸焼けがすぐに収まった。




重症やったら手術もある逆流性食道炎。
胃の入り口の開閉がバカになってる訳やから、手術もあり得るんかも知れんけど、薬が効くうちは騙し騙しいこう。

今日はゆっくり寝むれそうです。



ランキングに参加しています。
応援のポチッとお願いします♪
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへにほんブログ村
ありがとーございます( ´∀`)

スーテント第3クール14日目~あ~イライラする!

2016-06-25 07:00:00 | 日常の事・体調など
こないだgooブログのメンテナンスがあって、それ以降不具合出まくりで、
gooブロガー達が激おこ!

メンテナンスがあったのは1週間くらい前やのに、今頃になって画像がうp出来なくなったので、
『大雨の南紀白浜一泊旅行』の続きが書かれへん…

もう続き書くの止めます。




スーテント第3クール 14日目

1日飲み忘れた日があったので、本当は今日から休薬にはいるはずだったけど、もう1回飲まなあかん。

あ~あ、休薬期間が1日減る…

でも、次の第4クール前に奏効判定のCTがあるから、結果次第では変薬もあるんやけど、スーテントが効かなければかなり厳しい状況になる。

この厳しいと言ってたのは主治医ね。

主治医に、
「スーテント効かなかったら次は何やる予定?」
と、聞いたが、その場合、一応チームでカンファレンスするらしい。


俺は中リスクの分類らしいので、恐らくインライタやと思う。

こういう事は腎がんの治療ガイドラインに表記されているので、興味があればググってみると分かります。


今日はこのくらいにしておきます。



ポチッとの応援を励みにさせてもらっているので、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

大雨の南紀白浜温泉一泊旅行②

2016-06-23 13:20:41 | 日常の事・体調など
(1)を書いてる時に、強烈な倦怠感が襲ってきたので休みましたが、今日は元気です。

ひとくちに強烈な倦怠感と言いますが、俺の場合、

・身体が鉛の様に重い
・怠い
・しんどい
・気持ち悪い
・めまい・ふらつき

今の所は一時間程横になっていると、スッと治りますが…
昨日はこれが3回来ましたね。



さて、続き

大雨で体が濡れ早くホテルで温泉に入りたく、今回の宿へ。こんな感じ。



超格安プランを見つけ、初めての宿です。
白浜温泉は、超新しく豪華な宿か、超古く老舗の宿か、普通の民宿かです。

今回宿泊したのは、超古く老舗ホテルです。部屋のグレードはピンキリ。

角部屋でパノラマオーシャンビューですが、天気がね~

おふろ


誰も入ってなかったので、写真を。

風呂場の床が畳で出来ています。

古いので超notバリアフリー(笑)

身体が弱ったら絶対無理~(T_T)


超格安プランなので夕食はこんなもん。ランチでお腹いっぱいだったので、これでも多かった。



次の日起きたら快晴!



ここの立地は白浜温泉ではほぼ一等地やね。



この日は数年足を運ばなかった三段壁へ。


何故行かなかったというと、こういう場所だから。



でも、絶景なんですよね。









こんなイベントをやるみたいです。
いいのか?>(^^;


海は良いね(*´∀`)






ランキングに参加していますので、応援のポチッとよろしくお願いします♪
にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村