内容も結果も伴う久々の完勝、快勝といえる試合でした。
試合開始後栃木が前からプレスをかけてきましたが、
山形はいいところに立ち、それを難なく逃れ、
ボールを前に運ぶことができていました。
南選手も積極的。
選手間の距離もいいのか、パスもうまくつながります。
右ウイングの横山選手はドリブルで前進し、
左の宮城選手は、盛んに裏抜けを狙っていました。
後藤選手は運動量が多く、間に入ってよくパスつなぎ、
プレスもかけまくる。
これが最後まで続くのは見事でした。
最初の得点は、横山選手が右から左奥深くまでボールを運び、
藤本選手の決定力でのもの。
横山選手のこの枠にとらわれない動きが得点を生みました。
横山選手、こういった意外性のある動き、
前に行く姿勢は今後もどんどん出してほしいですね。
藤本選手はさすがでした。
2点目は宮城選手。
初めての得点も見事でしたが、
今日のシュートもとても落ち着いていて、
どう打てば入るのかよく計算してのシュート。
あの場面自分には時間が一瞬止まったように見えました。
やはりシュートのうまさ、正確さはピカ一のようですね。
2本目もポールに当たる惜しいシュートでした。
もしけがで中断の期間がなかったらと、
いまさらながら思ってしまいます。
栃木は基本的に5バックでブロックを作り、
奪ったら手数をかけず素早くシュートへという感じ。
シュートは打ちますが、遠目からも結構あり、
それほど怖い感じはありませんでした。
プレスのかけ方にもやや難ありか。
今日は選手たちが全体的に良く動き、
細かいパスも良くつながり、前への意識が強かったので、
見ていてワクワクするサッカーでした。
パスを出してその後再びボールを受け、
前に走るという場面が何度となく見られ、
これは今日の約束事のようにも見えました。
いつものように課題はいろいろあるのかもしれませんが、
今日は良さだけが出た試合の気がします。
こういった内容で勝てるなら、
今後の試合にも期待が持てます。
そしてU23の学生さんたち、長い期間よく準備された企画。
特にリレー決勝は、スタジアムを大いに盛り上げてくれました。
大変でしたでしょうが、こんな企画は普段の授業では決して
経験できないこと。
ここから学べることはとても多いはず。
これからの学生生活にも役立ててほしいですね。
そしてできるならモンテディオ山形を盛り上げてくれる
若いサポーターの仲間入りをしてほしいですね。
スタジアムも新しくなりますが、
その中に活力ある若い人がまだまだ必要です。
そして今日の試合が勝ち試合になったのも、
U23の方々の想いが選手にも、スタジアムの
サポーターにも届いたからでしょう。
今日が勝試合で本当に良かったですね。
監督、スタッフ、選手の皆さんはじめ、
すべての方々お疲れさまでした。


#モンテディオ山形
試合開始後栃木が前からプレスをかけてきましたが、
山形はいいところに立ち、それを難なく逃れ、
ボールを前に運ぶことができていました。
南選手も積極的。
選手間の距離もいいのか、パスもうまくつながります。
右ウイングの横山選手はドリブルで前進し、
左の宮城選手は、盛んに裏抜けを狙っていました。
後藤選手は運動量が多く、間に入ってよくパスつなぎ、
プレスもかけまくる。
これが最後まで続くのは見事でした。
最初の得点は、横山選手が右から左奥深くまでボールを運び、
藤本選手の決定力でのもの。
横山選手のこの枠にとらわれない動きが得点を生みました。
横山選手、こういった意外性のある動き、
前に行く姿勢は今後もどんどん出してほしいですね。
藤本選手はさすがでした。
2点目は宮城選手。
初めての得点も見事でしたが、
今日のシュートもとても落ち着いていて、
どう打てば入るのかよく計算してのシュート。
あの場面自分には時間が一瞬止まったように見えました。
やはりシュートのうまさ、正確さはピカ一のようですね。
2本目もポールに当たる惜しいシュートでした。
もしけがで中断の期間がなかったらと、
いまさらながら思ってしまいます。
栃木は基本的に5バックでブロックを作り、
奪ったら手数をかけず素早くシュートへという感じ。
シュートは打ちますが、遠目からも結構あり、
それほど怖い感じはありませんでした。
プレスのかけ方にもやや難ありか。
今日は選手たちが全体的に良く動き、
細かいパスも良くつながり、前への意識が強かったので、
見ていてワクワクするサッカーでした。
パスを出してその後再びボールを受け、
前に走るという場面が何度となく見られ、
これは今日の約束事のようにも見えました。
いつものように課題はいろいろあるのかもしれませんが、
今日は良さだけが出た試合の気がします。
こういった内容で勝てるなら、
今後の試合にも期待が持てます。
そしてU23の学生さんたち、長い期間よく準備された企画。
特にリレー決勝は、スタジアムを大いに盛り上げてくれました。
大変でしたでしょうが、こんな企画は普段の授業では決して
経験できないこと。
ここから学べることはとても多いはず。
これからの学生生活にも役立ててほしいですね。
そしてできるならモンテディオ山形を盛り上げてくれる
若いサポーターの仲間入りをしてほしいですね。
スタジアムも新しくなりますが、
その中に活力ある若い人がまだまだ必要です。
そして今日の試合が勝ち試合になったのも、
U23の方々の想いが選手にも、スタジアムの
サポーターにも届いたからでしょう。
今日が勝試合で本当に良かったですね。
監督、スタッフ、選手の皆さんはじめ、
すべての方々お疲れさまでした。


#モンテディオ山形
やりましたね!
2-0の快勝です!\(^o^)/
素晴らしい勝利でした。
藤本選手、二桁ゴール突入!
まだまだ決めて欲しいです!
宮城天選手もあの難しいところからよく決めてくれました!
守備も気持ちが見えましたね!
みんなで守ってみんなで攻めた最高の試合でした。
ありがとう!藤本佳希選手!\(^o^)/
ありがとう!宮城天選手!\(^o^)/
ありがとう!モンテディオ山形!\(^o^)/
最高ーー!!\(^o^)/
乾杯~~~!!
(^_^)/□☆□\(^_^)♪♪♪
おやすみなさい…zzz
久しぶりの内容も良く、素晴らしい勝利でした。
これでまた6位との勝ち点差が3になりました。
これから勝ち続ければ何とかなりそうな気がします。
昨日のような試合ができれば期待が持てますね。
最後の追い上げ期待してます。
気温が上がらず寒い一日でしたね。
暖房が欲しくなりました。(笑)
今日は久しぶりに夕方のモンテニュースを追いかけました!\(^o^)/
勝利のニュースは何度見ても良いものです♪
塁選手もしばらくメンバーから外れていましたが、
また前の様な自信が戻って来たようでうれしいですね!
やっぱりあれが塁選手です!
今度はゴールをお願いしたいですね。
U-23の皆さんも何度も集まり意見を出し合って昨日を迎えました。
シーズンチケットなので、グッズや各イベントにしか貢献出来ませんでしたが、とても楽しかったです!
若い方たちの頑張りに拍手ですね。
今回の経験は必ずこれからに繋がります。
お疲れさまでした。
おやすみなさい…zzz
昨日はとうとうセーターを着ました。(笑)
早めの行動大事です。
今週は試合がないので、ゆっくりできますが、
ちょっと暇になりますね。
高江選手も途中ピッチを去りましたが、
次の試合には出れるといいですね。
いいパスを何度も前に出していました。
U-23のメンバーは1年限りのようですが、来季も
また新メンバーで活動して欲しいですね。
私も昨日タートルネックを着ました。(笑)
早めの行動大事ですね!^^v
髙江選手心配ですね…。
週末は試合が空くのでしっかり休養して欲しいですね。
大事に至りません様に祈っています。
週末はモンテの試合がなくてどうしよう…。(笑)
おやすみなさい…zzz
ここ数日は雨模様ですね。
試合の日だけ天気が良くて幸いでした。
ドキュメンタリー映画祭開催中のせいか、海外や県外からの人らしい人がちらほら見かけます。
なるべく雨は降らないでもらって、山形のあちこちを見て回てほしいですね。
選手たちは今日あたりから練習があるのかな?
帰る時聴いていたラジオから山形映画祭に来ていた海外の方が山寺を訪れたと流れていました。
明日で閉会ですが山形を楽しんでいただきたいですね。
今日の練習風景の映像が流れてきましたよ。
秋葉勝コーチも一緒にやったみたいで、
んー…いいなぁと思いました!\(^o^)/
石川コーチもいつか一緒にやって欲しいですね!
おやすみなさい…zzz
その映画祭のニュースは、YBCのニュースで見ました。
山寺中の生徒が英語で案内をしてましたが、
お互いにいい経験でしたでしょうね。
天気も良くてよかったです。
ゆーさんに言われて、今その練習風景の動画見てきました。
やってましたね、秋葉コーチたち。
何かいい光景でしたね。
次の試合まで少し空きますが、勝って終わったことで、いい気分で過ごせますね。
途中まで入力したコメントが消えてしまいました…涙
秋葉コーチではなく監督でした。
秋葉監督ごめんなさい…とか、
山寺中学校の生徒さんたちの事とか、
たくさん入力したのに…。
途中で止めずに送信してしまえば良かった。。。
後悔後に立たずですね。(笑)
おやすみなさい…zzz
昨日もいいお天気でしたね。
ただ朝晩は気温が下がりますね。
秋葉コーチではなく監督なんですね。
ユースのU-何かの監督なんでしょうね。
自分も良く知らずにいました。
何かの拍子にコメントが消えてしまうことがありますね。
自分も何度かありました。
なぜなんでしょうね???