J1京都に0-1で敗戦でした。
京都は今日の山新さんの記事そのままのプレー。
前線から厳しくプレスをかけ、J1でファール数が一番多いという通り、
チャンスをファールで止め試合は中断。
見ていてサッカーの醍醐味を消すような流れ。
ファールをしないでいかに相手を止めるか、いかにボールを運び
シュートまでいくかというサッカーの面白さが見えない試合でした。
最近のサッカーといえばそれまでですが、見ていて不快感というか
面白さが見えません。
前半はそれでも京都の激しいプレスを落ち着いてかわしていて
パス交換うまくでき、そのうまさはリーグ戦スタメンと何ら遜色ありません。
よく鍛えられていました。
しかし後半は徐々に追い込まれ、
その京都のプレスにてこずり、自分達のサッカーができませんでした。
後半は京都の追い込み方が左サイト一辺倒に変わったような気がします。
これも山新さんの今日の解説にありましたが、京都はよく走る。
その点は見習うべきところ。
必死さは伝わってきます。
ともあれ、ルヴァン戦は終了です。
三日後のいわき戦に切り替えです。

#モンテディオ山形

京都は今日の山新さんの記事そのままのプレー。
前線から厳しくプレスをかけ、J1でファール数が一番多いという通り、
チャンスをファールで止め試合は中断。
見ていてサッカーの醍醐味を消すような流れ。
ファールをしないでいかに相手を止めるか、いかにボールを運び
シュートまでいくかというサッカーの面白さが見えない試合でした。
最近のサッカーといえばそれまでですが、見ていて不快感というか
面白さが見えません。
前半はそれでも京都の激しいプレスを落ち着いてかわしていて
パス交換うまくでき、そのうまさはリーグ戦スタメンと何ら遜色ありません。
よく鍛えられていました。
しかし後半は徐々に追い込まれ、
その京都のプレスにてこずり、自分達のサッカーができませんでした。
後半は京都の追い込み方が左サイト一辺倒に変わったような気がします。
これも山新さんの今日の解説にありましたが、京都はよく走る。
その点は見習うべきところ。
必死さは伝わってきます。
ともあれ、ルヴァン戦は終了です。
三日後のいわき戦に切り替えです。

#モンテディオ山形

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます