前回の日記が6月7日。時がたつのは結構早いですね。前回は琉球戦に勝った後のアップでしたが、今回は敗戦後の傷を野菜や花に癒してもらいます。

たまねぎが倒れて、収穫を待っているので、今日収穫しました。

小さいのが多いですが、十分食べられそうです。

茎の部分を結び、掛けて干しておきます。人生初のたまねぎ収穫。うれしいですね。

最初植えたキュウリより1か月遅く植えたキュウリもまずまず大きくなってきて、
2本ほど収穫しました。本当はもっと後での収穫を狙って植えたんですが。
その後ろの軒下には、かぼちゃが2本植えてます。

縁側前のナスとキュウリとミニトマト。去年はナスの出来がいまいちでしたが、
今年はナスが一番元気。木も大きく、このところ毎日収穫できます。
ココは一番日当たりがいいので、ほかの野菜も大きく育っています。


トマトもだんだん色づいてきました。

カボチャも、雌花が咲いていたので、雄バナの花を摘んで受粉させたことろ、見事成功。
カボチャ第一号。 あと2個位膨らんできているものもあります。 カフンを運ぶ虫も
少ないので、毎朝雌花の咲いているのを見つけてすぐうまく受粉させないと実が付かないようです。
閉じてしまった雌花を無理やり開いて受粉させてもダメでした。

クキタチやホウレンソウ、小松菜の植えてあったところには、ホームセンターでまだ売っていた
ネギの苗を4,5日前に植えました。

葉も黄色くなり、ジャガイモももう収穫してもいい時期です。

サトイモ。去年はジャガイモを収穫した後あたりから大きくなってきました。
これから大きくなってくるでしょう。

コレが今日の収穫。 最近はだいたい毎日これぐらいは獲れます。
ササゲも思ったよりたくさん採れ、胡麻和えの出る日が多くなってきました。
ここからは花壇のほう。

一か月前とほぼ変わりがない気もしますが、

ミニバラの隣に植えたカスミソウが今年も咲いてくれました。年々大きくなってきてます。




カンパニュラはこの花が3回目。日当たりが良すぎて気温も高く、花が2,3日で枯れてしまうので、
花柄を丹念に摘んでやるとまた咲いてくれます。

今年も同じ場所にヒャクニチソウを植えました。 花期が長く11月ぐらいまで咲いているので重宝します。

コスモスも咲き始め。

りんどうは今年も咲いてくれました。去年よりも幾分大きくなった気がします。



4,5日前に撒いたボンボンヒャクニチソウのタネが芽を出してきました。
長く咲いてくれ、仏壇に供える花として重宝します。
自分の好きな、青いセージ系やサルビア系の花はこれからです。
モンテサポーターとしてはやはりブルー系の花がメインで、これからが本番です。
モンテディオの季節もこれからが本番と行きたいですね。

たまねぎが倒れて、収穫を待っているので、今日収穫しました。

小さいのが多いですが、十分食べられそうです。

茎の部分を結び、掛けて干しておきます。人生初のたまねぎ収穫。うれしいですね。

最初植えたキュウリより1か月遅く植えたキュウリもまずまず大きくなってきて、
2本ほど収穫しました。本当はもっと後での収穫を狙って植えたんですが。
その後ろの軒下には、かぼちゃが2本植えてます。

縁側前のナスとキュウリとミニトマト。去年はナスの出来がいまいちでしたが、
今年はナスが一番元気。木も大きく、このところ毎日収穫できます。
ココは一番日当たりがいいので、ほかの野菜も大きく育っています。


トマトもだんだん色づいてきました。

カボチャも、雌花が咲いていたので、雄バナの花を摘んで受粉させたことろ、見事成功。
カボチャ第一号。 あと2個位膨らんできているものもあります。 カフンを運ぶ虫も
少ないので、毎朝雌花の咲いているのを見つけてすぐうまく受粉させないと実が付かないようです。
閉じてしまった雌花を無理やり開いて受粉させてもダメでした。

クキタチやホウレンソウ、小松菜の植えてあったところには、ホームセンターでまだ売っていた
ネギの苗を4,5日前に植えました。

葉も黄色くなり、ジャガイモももう収穫してもいい時期です。

サトイモ。去年はジャガイモを収穫した後あたりから大きくなってきました。
これから大きくなってくるでしょう。

コレが今日の収穫。 最近はだいたい毎日これぐらいは獲れます。
ササゲも思ったよりたくさん採れ、胡麻和えの出る日が多くなってきました。
ここからは花壇のほう。

一か月前とほぼ変わりがない気もしますが、

ミニバラの隣に植えたカスミソウが今年も咲いてくれました。年々大きくなってきてます。




カンパニュラはこの花が3回目。日当たりが良すぎて気温も高く、花が2,3日で枯れてしまうので、
花柄を丹念に摘んでやるとまた咲いてくれます。

今年も同じ場所にヒャクニチソウを植えました。 花期が長く11月ぐらいまで咲いているので重宝します。

コスモスも咲き始め。

りんどうは今年も咲いてくれました。去年よりも幾分大きくなった気がします。



4,5日前に撒いたボンボンヒャクニチソウのタネが芽を出してきました。
長く咲いてくれ、仏壇に供える花として重宝します。
自分の好きな、青いセージ系やサルビア系の花はこれからです。
モンテサポーターとしてはやはりブルー系の花がメインで、これからが本番です。
モンテディオの季節もこれからが本番と行きたいですね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます