男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

入院二、三日目

2008年01月20日 | 発症から治療開始まで

二日目の息子
初めての痙攣のダメージが大きかったのか呼びかけには反応するもののずーっと寝てばかり
出された食事は私の口に
点滴してるからまぁいっか
三日目
「ここはどこ?なんでここにいるの?」と
「頭が痛くなったから診てもらってるの」と言うと
「ふーん」って
10分くらいしたらまた
「ここはどこ?なんでここにいるの?」と
これを1日何回も言う
え~頭おかしくなっちゃったの?
しんぱーい

 

gooリサーチモニターに登録!にほんブログ村 病気ブログ 子供・赤ちゃんの病気へ←はじめたばかりなのにすごい反応でびっくりです


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ゼロス)
2008-03-01 21:00:53
はじめまして「まいさん」あっちの掲示板から来た(^^ゞ
 てんかん患者のゼロスですm(__)m

>「ここはどこ?なんでここにいるの?」と
これを1日何回も言う
え~頭おかしくなっちゃったの?

これはたぶん息子さんすれば
  痙攣大発作で時間(記憶)がとんでるんだと思います
 
痙攣や大発作をやると家もよくやりますので(T_T)
 なんか息子さんが言う「ここはどこ?なんでここにいるの?」
が解るきがします

簡単な家の経験からの説明になりますが発作は
 自分の意識で起こした分けではないのですから
  大発作後身体に異常を起こしていても本人は気が
   つきませんまた大発作のタイプによっては身体の麻痺?
 が激しく見た目は元気そうでも本人は動くことこも
  やっとのときもありますので、もちろん頭の記憶の混乱も
激しいときもあっても完全にもどるまでは時間が必要と
  なります

大発作なんがあったときは息子さんを大事に見てやって
 下さいね。

長い説明になりましたけど(^^ゞとりあえず足跡のこしとくので
 これからもよろしですm(__)m
返信する
ゼロスさんへ (maiako)
2008-03-02 15:06:25
ゼロスさんコメントありがとうございます。
あちらの掲示板はとてもためになります。
何度助けられたことか
今後ともよろしくお願いします
返信する
ここはどこ (かんこ)
2011-07-25 23:56:09
2回目コメントです。最近、娘が夜寝る前時々「ここどこ?誰の家?」と言うんです。
まいさん、結構前のブログなのにコメントしてごめんなさい。最近は息子さんはそういうこと言ったりされてませんか?
ほんとそういうこと言ったりする娘を見ると不安になります。「だいじょうぶよ。ここは○○ちゃんの家よ。」とは伝えるんですけど、
大丈夫かぁ??と思います。
返信する
かんこさんへ (まい)
2011-07-26 19:55:25
かんこさんのお子さんはおいくつでしたっけ?
この記事の時は初めての発作でかなりの衝撃があったようでしばらく頭の中が混乱していたようです。
お子さんの発作はまだありますか?
うちはこういうことがあったのはこのときだけで 今はなのもないです
返信する
かんこさんへ (マリア・ヨセフィーナ)
2011-07-26 23:39:09
はじめまして。
お嬢さんの調子は、いかがですか。

19才で発症し いま21才の息子は、
傍目に激しい発作・意識消失→呼吸停止→転倒→全身ケイレンが何回もあり、
自宅から 大学から 駅から 何回も救急搬送されました。
いつもうっすら意識が戻ったら救急車に乗ってると言い、
発作後の眠り込みから覚めるまで 記憶はとんでいます。
返信する
娘は7歳です。 (かんこ)
2011-07-27 00:05:41
6歳で初めて発作を起こし1年テグレトールでしばらく落ち着いていると思ったら 3ヶ月ほど前は、ぼーっとするとか ここ最近、字が上手くかけない時があったり 脳波もあまり改善が見られないということでマイスタンに徐々に移行しているという感じです。
息子さんのように、そういうこと(ここはどこ?と言ったりする)がなくなってくれたらいいなと思っています。
落ち着いているように見えても、新たに別の症状が出てくるのが不安です。
返信する
かんこさんへ (まい)
2011-07-27 20:15:27
発作がまだあるんですね
やはり発作時は意識が飛んでいるので戻ったときに 一瞬わからなくなるんでしょうね
うちも薬が効いたかなぁと思ったら違う症状がでてきたことがありました。
うちはテグレトールからテグレトール+マイスタンそして今はデパケンRで落ち着いています。
薬が効くまで時間がかかることがありますが 早く落ち着くことを願ってます
返信する

コメントを投稿