男兄弟 バトルな日々 母ちゃんも負けないぞ

幼い頃から卓球三昧の二人
兄は半分アスリート
弟は8歳からてんかんを発症
今は薬のみで元気に過ごしています

頭が良いと言うのは・・・

2010年10月25日 | Weblog

昔から次男は
色々な言葉を知っていたり はっきり物を言うせいか知識も豊富に感じます。
また
「なんで そんなこと知ってるの?」
というような雑学的なこともよく言います。
(まぁ あ~言えばこう言うやつです)
自慢ではありませんが
「この子は頭がいいでしょう」
とよく言われます。
しか~し 学校の成績は???
頭が良いのとお勉強ができるのは違うとは言いますが、
この
「頭が良い」
というのはどういうところで役に立つのでしょうか?
いつ?花が開くのでしょうか?

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ←応援お願いします


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ですよね (ごま)
2010-10-25 11:44:07
まいさんとこもそうですか?うちも兄は小さい時から不器用ででも純粋で正直なんです。嫌だったり面倒くさかったりをそのまま言っちゃう…次男は要領よく周りをよく見るのでそつがないって言いますか
それぞれですもんね(^^)
先生うけは次男になりますかね。
この雑学諸々テレビのクイズ番組あたりに出て見ますか?


月曜日はバタバタしますね

昨日の夜朝だけの為に作ったカレーを食べそれぞれ行ったけれど何だか月曜日の朝カレーは重かったようでいまいちでした
返信する
お久しぶりです (もなママ)
2010-10-25 16:56:58
大学生の上の子によると、雑学が出来ない子は勉強も出来ないそうですよ。
バイトで家庭教師をしているのですが、雑学がまったく知らない子は勘が悪く教えるのが大変、だそうです。
親としては、雑学より漢字や英単語覚えてよ!って思ってしまいますけどね

話は変わりますが、静岡てんかんセンターに行くのを止め、地元のだけにする事にしました。
主人と上の子(医療系の学校に行っています)と話しあって決めたのですが、止めて良かったのか、くよくよしている私です。

返信する
はたしてどうやら (マリア・ヨセフィーナ)
2010-10-25 17:20:46
ここに度々登場する息子は、小学校低学年から ニュートン という科学雑誌を読んでいました。
ある大学に後期で合格、物理しか試験なかったとか。
理学部・物理学科、雑学が不足している 物理おたく。

いま高2の娘は、生き物大好き。なぜか細胞レベルの事に興味があるようで。
いけるものなら 理学部・生命科学科をねらいたいようです。

二人に共通しているのは、人付き合いが苦手なこと。
身内から先生まで、うけは悪いです・・・・・。
返信する
大事なことわすれてました (マリア・ヨセフィーナ)
2010-10-25 17:33:26
かなり遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。

わたしなんて アラウンドフィフティー今年4回目の年女ですよー
返信する
ごまさんへ (まい)
2010-10-26 17:36:30
だいたいTVからですね
でも忙しくて1日30分も見てないんですけどね
それにしても朝だけのためのカレー すばらしい
返信する
もなママさんへ (まい)
2010-10-26 17:39:26
そう 雑学より漢字ですよ漢字
病院、そのときに良いと思ったことをやってみたらいいと思いますよ
返信する
マリア・ヨセフィーナさんへ (まい)
2010-10-26 17:41:27
マリア・ヨセフィーナさんのご家族はとても知的な感じがします。もちろんママも含めてです
大事なことって
返信する
決ってるじゃないですか (マリア・ヨセフィーナ)
2010-10-26 18:05:05
HAPPY BIRTHDAY」14日のことですよ

ちなみに今日は、がんこで超天然マイペースな娘 17回目の誕生日。
自分のメタボが気になる母は、日曜日に12㎝のケーキを買い、家族4人で一気に食べました。

知的だと褒めていただきましたが、知的なふりしている 変わり者4人なんですよ
返信する
マリア・ヨセフィーナさんへ (まい)
2010-10-26 20:03:21
ああ、いや、わかってたんですけど 大事なことではないので
40歳 本日 初めて市の乳がん検診に行ってきました
40過ぎると検診が増えますね
返信する

コメントを投稿