
私が代々木で働くようになって今年は25年目に突入することになるんですが、振り返れば四半世紀ですもんねえ。世の中も変わるよねえ。
そんな25年前からあったと思うのですが、昨年は250円ラーメンの香蘭が閉店してしまったし、今年は梅もとが閉店ですね。
そういえば、近頃の子供は立ち食いそばなんかあまり食べないのかなあ。
マックも安いし、コンビニもあるしね。
香蘭の方は、ビル自体が立て替えなんだか地上げなんだかわからないけど色々あるみたいだったし、働く人も高齢化していくわけで、そのうえ、このご時世に、ラーメン250円、炒飯350円でしたからねえ。
それに比べれば、代ゼミ隣接の立ち食いそばチェーン店なんて、好立地条件なんだろうなあって思えるんですが、たしかに他のそば屋は立ち食いとはいえ椅子あるもんなあ。内装も昭和時代のまんまだったしね。いったん閉めてリニューアルするんでしょうかねえ。
それとも代ゼミの校舎が変わることの影響なのかなあ。
っていうのは今年の4月から代ゼミ新タワー校舎ってのが出来るんですよね。
http://www.yozemi.ac.jp/oshirase/obelisk/obelisk.html
『「学」「住」一体!理想的な合格環境。』ってええ、住めるんですか?
ええ、住めるんです。
クリスピークリームドーナツも徒歩2分くらいですね。
屋上にはスカイレストラン完備かあ。
少子化で大学全入時代ともなれば、予備校の経営も変わるんでしょうねえ。
さて、昨日は40分だけのんびりジョグ。リフレッシュモードって感じですね。今日ものんびり1時間ぐらい行きたいもんですね。

マカニさん、たしかに揺れそうですよね。
ショーブンさん、ネギが好きなだけ入れられる店ってあまりなくなってしまいましたよねえ。あれはありがたかったなあ。