goo blog サービス終了のお知らせ 

代々木ランニングクラブログ+ BB

代々木RCの制作者ブログ

渋谷のパンチョ2号店でオムナポを食べてみました。

2011-11-15 08:02:11 | 新・ランナーの食卓


450円
去年あたりからけっこうはまっている渋谷の大盛ナポリタンのパンチョですが、井の頭通り側にもお店が出来まして、そっちはこれまた新メニューで攻めて来てたので食べてみました。

オムナポということで、ナポリタンがオムライス的玉子で包まれてる食べ物なのですが、なかなか美味いですね。オムナポの食券を買うと、ナポにするかオムライスにするか選択できるのですが、ま、はじめてなのでとりあえずナポですよね。

本店の場合は同一価格で麺量を選べますが、こちらは450円という格安のU-500メニューで攻めてきてるためサイズは通常のみです。ただ小さいようでありながら、玉子たぶん2個分は載ってるので、カロリー的には充分ですよね。ナポの味も本店では後がけになる味の変わるオイルを最初からかけてる感じ。これはオリジナリティ高いし、値段も手軽なので、うまくすれば当たりそうな感じはありますね。



それにしてもこのお店、1Fはすき家、3階はカニチャーハンの店というなかなかコスパの高さで集客力のありそうな建物に入っておりますが、本店に比べるとまだ空いてるんじゃないですかね。
カレーやハンバーグメニューもあるので、年内にまた来てみようっと。

さて、今朝はのんびり出社なので、1時間たらたら。
毎日1時間走れるといいかもなあ。別に早く出社しなければならないわけではないので、走れば良いわけですが、満員電車には乗りたくないしなあというところがねえ。

代々木ランニングクラブ2.0

渋谷のL&LでBBQビーフプレートを食べてみました。

2011-11-10 07:18:51 | 新・ランナーの食卓


950円
12月が近づいてくるとハワイに行きたくなってくるので、渋谷のL&Lでお昼でも食べるかと行ってみたらけっこう変わってましたね。

店内で食べるときも使い捨てのプレートだったのですが、普通に陶器のお皿になって、ナイフやフォークも金属製になっております。さらに飾り付けの花まで足したりしてなかなか良い感じですね。
で、前は小さいサイズのMiniがあったと思いますが、なくなってレギュラーサイズとラージサイズになったようです。

さらにランチだと飲み物付きのお得なメニューもできていますね。
1Fにテーブル席ができて喫煙可。2Fは今まで通りですが、食器返却場所が奥に移動になっていてそこに各種ドレッシングや無料の水が置かれています。

1Fで注文して、料理は運んでくれるようになってましたよ。

それにしても、12時15分過ぎのランチタイムに行ったのですが、先客は1名のみで私含めて2Fに客2名のみでありました。原宿のTeddy's Bigger Burgersのほうはどうなのかな、パンケーキの店は今でも並んでそうですけどねえ。

さて、今朝はちょっとバタバタしてるので休足です。
今、天気予報を見ると明日は傘マーク出てるので、やっぱり走っておいたほうが良かったかなとちょっと思っております。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木のCoCo壱番屋でなすカレーを食べてみました。

2011-11-09 08:59:19 | 新・ランナーの食卓


600円
近々私の通勤路、ガッツの手前にゴーゴーカレーが開店するので楽しみなんですが、その前にココイチも忘れちゃいけないよねってことで行ってみました。
今回は揚げ物はやめておこうと思ったものの、この店で揚げ物以外を選ぶのはなかなか難しく、ま、季節的にはやっぱ茄子でしょうってことで、茄子の素揚げが載ってる奴にしてみました。

うっむん、茄子はカレーにも合いますよね。トマトやアスパラも入れたらもっといいだろうけど、ココイチはそういうふうに具を増やすとどんどん高くなるから注意ですよね。

で、ゴーゴーカレーに戻ると、開店は11月25日の11時55分で、当日は555人までカレー1皿55円なんだそうですよ。
しかもトッピングサービス券も5枚進呈されるそうな。



こういう時ってむちゃくちゃ並ぶんだろうなって思うけど、前にカレー屋ジョニーが開店したときは、お昼時間を過ぎたらけっこう簡単に食べれたもんねえ。

それにしても、開店する場所がこの間までたこ焼き屋さんでその前は餃子屋さん。
どちらもそれなりに名のあるチェーン店だったけど、どちらも1年もたなかったよねえ。
ゴーゴーならこのジンクスを破って定着するかな?

ゴーゴーカレー
http://www.gogocurry.com/

さて、今朝は石神井公園2周。気温は走るにはちょうど良い感じでしたね。

代々木ランニングクラブ2.0

渋谷のやんばるでラフティそばを食べてみました。

2011-11-08 08:52:15 | 新・ランナーの食卓


880円
はいさいの入ってるビルにやんばるができて、お昼に2回ぐらい行ったと思うのですがそういえばラフティーそばを渋谷店では食べてなかったかもってことで食べてみました。

新宿のやんばると同じなんですが、お店が新しくてきれいなのでなんだか美味しく感じますね。大きなラフテー2個ごろんと入ってて880円は前はちょっと高いかと思いましたが、沖縄料理の店でラフテー頼むとけっこう高いので、まあまあ妥当なお値段であるなあと思うものであります。

今年も1ヶ月後にNAHAマラソンの時期になってきたけど、ホノルルがわりに毎年行ってみたいとは思ったのに、1回行ったきりになってしまってるなあ。ま、マラソン走るためだけに沖縄まで1泊2日で行くのもなんだかもったいない気もしてしまったというのはあるんですが、今はとても42km走れそうもないもんねえ。

来年はホノルル完走してTボーンステーキ食べるためにまた痩せないとなあ。

さて、今朝は起きるのが6時といつもより遅くなってしまったのですが、別に会社に遅刻するわけじゃないので、普段通りに石神井公園1周。遅くなると出社時の電車が混んでしまうんですが、真っ暗な中走るよりは明るくなってる分いいか。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木のポパイでNo.1を食べてみました。

2011-11-04 08:27:24 | 新・ランナーの食卓


750円
No.1~No.5までミックスフライの組み合わせがかわるポパイのランチメニューなのですが、今回は肉シウマイと白身魚フライにハンバーグがNo.1でした。
なんとなくシューマイ1個はコストダウンなのかなって気もしないではないのですが、カロリー的には揚げ物がダブルになるよりはローカロリーなのかもしれない。

ま、ポパイに行ってしまった時点でハイカロリーではあるのですが、福島同様カウンターだけのお店は一人客にとっては入りやすいんですよね。

さて、今朝は金曜日ですが今週は変則的というか、昨日休みで、明日はまた休みなので走っておきました。
石神井公園の南側の野球場付近の桜が紅葉きれいですね。気温も朝は下がってきたけど、昼間はなんだか暖かいですよね。

代々木ランニングクラブ2.0

池袋のレシャットでトルコ料理バイキングを食べてみました。

2011-11-02 09:44:35 | 新・ランナーの食卓


1000円(土日祝は1200円)
池袋のグルメ通りに向かうとちょっとした裏道にトルコ料理のお店がちらりと見えまして、気になったので食べてみました。

最初1000円だと思って入ったら、土日は1200円だとのこと。うーん、ちょっと高いけどもう座っちゃったしいいかって思うと、食後のドリンクとデザートを200円でつけられるけどどうしますかというので、それはいりませんというわけで1200円でこんな感じでありました。
(食べ放題といっても、これしか種類がないんですよね)

うーん、1000円ならいいけど、1200円だとちょっと高いかなって感じのバリエーションではありますが、ま、チャーシューメン食べても近頃は1000円するからなあ。

さて、トルコ料理ってあまり食べないんですけど、世界三大料理っていうと伝統的には中華、トルコ、フランスだそうです。現在のトルコはいまいちなじみないけど、昔はオスマン帝国ですもんねえ。
宮殿とかモスクとか観光に行ったら見所いっぱいなんだろうなあ。

さて、今朝は起きるのが遅かったので休足です。
ま、今週は明日休みだしね。

代々木ランニングクラブ2.0

浜松町のやまやで塩さばの天日干しを食べてみました。

2011-10-28 08:12:47 | 新・ランナーの食卓


980円
久しぶりに浜松町でランチタイムでありまして、前に行ったやまやの辛子明太子がなんだかとても食べたい気分だったので行って来ました。

やまやの明太子に高菜、そしてごはんがおかわり自由でありまして、2杯でも3杯でも食べられそうなところでありますが、今回はごはんは1杯にしておいて、明太子の壺をおかわりする作戦にいたしました。

なので普段より多めに明太子をガバガバと取り出していると、同じカウンターに先に座って飲食していた方(カウンター席は2名につき1壺が供与されます)が、おいおいそんなに取っちゃったら俺のぶんがなくなるだろうがあって感じでジロ見してくるのですが、おかわりできることを知らなかったんでしょうかね、壺を空にしておかわりしてあげたら安心していただけたようでありました。

ま、おかわり無料って行っても、明太子ばっかりそんなには食べられないので、おかわり1回にしておきました。

あ、塩さば食べるの忘れてた。
明太子と高菜だけでも充分なので、塩さばいらないから680円くらいにしてくれたらいいのにね。

さて、今朝は金曜日なので休足でしたが、朝走らないで出かけるとなんだか寒く感じますね。
ま、実際寒いんだろうけなあ。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木の福島で豚肉と茄子の醤油炒め定食を食べてみました。

2011-10-26 09:38:48 | 新・ランナーの食卓


750円
一度行くと癖になる福島の週替わり定食なのですが、今回はナスということで、ナスって子供の頃は余り好きじゃなかったんですが、近頃はけっこう好きなんですよね。特にこの時期の茄子は美味いかもなあ。

茄子が適度に油を吸ってとろんとろんとしたところが、、美味いですねえ。
カロリーは高そうって見えるけど、茄子は100g食べても22kcalしかないから、この料理は豚肉と調理油が主なカロリー源で、豚肉はバラ薄切り肉が4切れくらいしか入ってなくて、あとは玉ねぎだから、八宝菜みたいに思ったより低カロリーだったりするんですよね。たぶん。

ま、そうはいってもとてつもなくご飯がすすむので、お櫃ごはんの3膳分のごはんはあっという間に食べれてしまい、こちらのカロリーがハンパないですから太ってしまいますね。ああ、美味かった。

さて、今朝は石神井公園1周。
気温が昨日に比べて8℃くらい低かったんじゃないですかねえ。
降霜を過ぎて冬至までに吹く北風が木枯らしだそうで、これからは風吹く毎に少しずつ寒さも感じるようになるんでしょうねえ。
去年買ったランニンググローブどこにしまったんだけなあなどと考えながらの朝練でありました。

代々木ランニングクラブ2.0

渋谷のカレー厨房でスタミナカレープレートを食べてみました。

2011-10-25 08:07:36 | 新・ランナーの食卓


800円
渋谷のガード下から吉野家が撤退してカレースタンドができていたので食べてみました。
牛丼や豚丼の具ではなくて豚肉を焼いたものが載ってるんですが、お値段もそれなりにするのでまあまあかなって感じですね。ルーはククレとスジャータの中間みたいな感じの味で、吉野家のカレーに似てるかもしれない。

他に25種類のスパイスのビーフカレーとか、フレンチなエビカレー、イベリコ豚入りキーマなど、スタンドカレーなのにずいぶん色々なルーを用意できるのはどこかでまとめて作って持ってきたカレーだからですかねえ。今度はキーマカレー食べてみるかな。

もしかして吉野家が別業態でやってるのかなって、ネットで「渋谷 カレー厨房」を調べてみるとJR東日本フードビジネスがやってるみたいで、9月下旬に開店してたみたいですね。このへん駅に近い(ていうかもろ駅の下なんです)けどあまり歩かないから気づかなかったなあ。

さて、今朝は走る予定が起きたら6時ですっかり明るくなっていて、時間がないので休足でした。
せっかく気温高めでさわやかあな朝なのになあ。ま、それは明るくなってから起きたからかな。4時台に起きてれば夜と同じですもんね。というわけで、今日は夜に走るかな。

代々木ランニングクラブ2.0

新橋の新橋応援団ワタルでうどんナポリを食べてみました。

2011-10-24 07:26:30 | 新・ランナーの食卓


580円
年に何度か友人と都内の安い居酒屋巡りをしているのですが、今回は新橋でハイボール100円、ビール180円(烏龍茶も100円)の店があったので入ってみたのですが、メニューを見ると「うどんナポリ」ってのがありまして、これって絶対焼きうどん用に仕入れたうどんに市販のナポリタンソースをかけただけのものだよね、でも、最悪ケチャップかけただけかもしれないし確認しようということで食べてみました。

で、出てきたのがこちらでして、やっぱりナポリタンソース味でしたね。
ちょい辛味も足していて、具はウインナ、しめじ、玉ねぎ。ピーマンは入ってないので最後に粉末パセリをかけたって状態ですね。ま、予想通りすぎちゃうとなんだかねえって感じですよね。

これで麺量が2玉分あってパンチョの大盛りみたいだったりしたら「おおっ!」ってなるんですが、って、そういうことをハイボール100円で頑張ってるお店に求めてもいかんわけです。
(とはいっても席料300円取るので1杯しか飲まないと1杯あたり400円なんだな。2杯飲めば250円、3杯飲めば200円。ということでこの店は3杯以上飲む人にはお得なんじゃないでしょうか。煮込みとハイボール3杯なら1000円以下ですね。)

煮込みは昆布だしの味のする塩味でなかなかユニークでしたよ。

さて、今朝は月曜日なので休足です。
昨日は妙に暖かかったですが、今日はYahoo!天気予報では21℃くらいの最高気温予報。もうすぐ11月だけど、10月ってこんなに気温高かったっけなあって思うけど、寒いのは嫌いな方なので、こんくらいの気温は嬉しいですね。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木のポパイでNo.5を食べてみました。

2011-10-21 08:55:21 | 新・ランナーの食卓


750円
前はハムステーキだったのですが、近頃はハムを天ぷらにし始めていますねえ。
うーん、なぜなんだろうなあ。
揚げ物にしてしまったほうが、調理がいっぺんにできるからですかね。
あるいはハムの種類が変わったのか、ハムの厚みを変えたのか。
前にハムステーキを食べてからずいぶん経ってしまったので、前のハムがどんなだったかぜんぜん憶えてないんですが、ま、なんか意味があって変えたんでしょうね。

しかし、このハム天ぷらの左手のチキンカツが2個なんですが、なかなかのボリューム。
常連さんは、最初から「チキンカツは1つでいいです」とか断ってる人いますね。
珍しい店ですよね。お客の方からミックスフライを頼んでおきながらフライ少なくしてくれって頼むのは。
(井の庄でもチャーシュー少なめを頼む人いるしなあ)

ま、二郎で麺半分で野菜少なめって頼むみたいなもんだわなあ。
たしかに50歳くらいになったら、食べる量も減らしとかないとねえ、、とは思いつつ食べちゃうんだな。
ま、まだ40代だしね。でも来年はまじめにホノルル減量だな。

そういえば、私、先日ポパイにお金忘れて入ってしまって、注文して出来てくるまえに気づいたのでお金取りに行こうと思ったんですが、お店の人にはすっかり顔を覚えられてるみたい(そりゃそうだよねえ。来るたんびに写真撮ってるし)で、お金は次に来た時で良いですよといわれてしまいました。食べ終わってからすぐに戻って支払ったのですが、みなさん無銭飲食には注意しましょう。

ていうかポパイに顔覚えられるほど行ってはまずいわなあ。

さて、今朝は金曜日なので休足です。
今週は宴会が2本あったので、お腹もパンパンです。明日は走ろうっと。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木のZATS BURGER CAFEで佐世保バーガーJのDランチを食べてみました。

2011-10-20 07:37:50 | 新・ランナーの食卓


1250円
もう4年ぐらい経ちましたっけね、代々木にも佐世保バーガーの店ができて、その時はレギュラーサイズのを食べたんですが、本来の佐世保らしいジャンボサイズはまだだったので、やっと食べに行ってみましたよ。

4年前のブログ
http://blog.goo.ne.jp/mahalo55_yoyogirc/e/81538b86f9a6f4549f48a1ca513dd7c3

この佐世保バーガーのジャンボサイズは夜だと1380円するので、ランチで飲み物付きで1250円というのはなかなかお得な価格設定であります。
大きさをお伝えしようと横にスマホを置いて撮ってみたのですが、私のデジカメ(LX3)が24mmと広角なため、イマイチ大きさが伝わらない写真になってしまいましたね。ちなみに直径は18cmだそうです。

だいぶ甘い味がするパンがしっかり焼かれていてカリッとして美味いですね。
ハンバーグ自体はでかいけど厚みはそれほどないタイプ。パティ自体は私はクアアイナやL&Lのが肉々しくて好きかな。ま、それらに比べると野菜やベーコンがいっぱい入っている所が嬉しいところですなあ。
ただ、これって明らかに量もカロリーも2人前あるんで、ランチを持ち帰りにして2人で食べてもいいくらいだな。持ち帰りだと野菜を別にしてくれたりもしてくれるそうです。
それにしてもほんと食べごたえありますね。

さて、今朝はやっと普通の時間に起きれたので気分よく石神井公園1周。気温がだいぶ下がってきたようでも14℃ですね。走ればちょうどいい気温でありました。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木の牛焼きジョニーでミックスカレーを食べてみました。

2011-10-19 09:00:06 | 新・ランナーの食卓


800円
それなりに暑かった今年の夏は、冷し中華を精力的に食べた後は8月からスタンドカレー道を歩んできたのですが、そろそろおなか周りがさらにやばくなってきたので、カレーはこのへんにしておこうと思うのですが、食べ続けているとけっこう癖になるようで、ついついカレーを食べてしまいますねえ。

で、これは駅前の昔カレー屋ジョニーだったお店に残っているカレーメニューなんですが、なかなか美味しいですね。昔の上野のクラウンエースってどっちかっていうとこんな感じの黒くてサラーっとしたルーだったような記憶なんだけどなあ。

そういえば、このお店この間まではバラ焼きだったのにいつの間にか牛焼きに名称変更してますね。
やっぱ十和田のバラ焼きとはぜんぜん違う料理なので十和田湖方面からクレームでもついたんでしょうかねえ。実際御茶ノ水カロリーのカロリー焼きにしか見えないもんねえ。とりあえず牛焼きという無難な名称にしたんでしょうかねえ。ま、どうでもいいけどね。

ちなみに牛焼きもゴハンの大盛りが無料だし、ヤサイの大盛無料、ニンニクかけますかって感じでなかなかよいメニューなんですが、店舗の細長ーい閉塞感がお客さんとしては、どうするかなあ、入るかなあって店の前で躊躇しちゃうところなんですよね。

さて、今朝は起きるのが遅かったので休足でした。どうも朝の暗さに起きる時間の調整がまだ戸惑ってる感じですね。目覚まし時計なしで起きる生活ももう5年以上経ってる気がするのですが、昨年あたりは毎日のように5時ぴったしで目が覚めていたけど、今年はだめですねえ。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木の福島で油淋鶏ランチを食べてみました。

2011-10-18 08:44:33 | 新・ランナーの食卓


750円
代々木の福島で週替わりランチが油淋鶏だったので食べてみました。
この油淋鶏って近頃ランチメニューにしてる店が多いような気もしますね。
ゆーりんちーって入力しても一発で変換するしなあ。
もはや「青椒肉絲」レベルってことでしょうね。

え?
IMにもよるんでしょうけど、googleのIMだと、
まーぼー と入力すると 麻婆豆腐
ほいこ で 回鍋肉
って変換候補が出てくるのは私だけ?。

で、油淋鶏ですが、原価の安い鶏肉を衣で多く見せられるし、味付けもカンタンだからかな。
特に金の蔵Jr.だと500円で食べられるしねえ。
福島は750円だから金の蔵に比べれば高いけど、揚げたてで温かいからいいですわな。

さて、今朝は目が覚めたらすでに5時を過ぎていたんですが、外は真っ暗でしたね。
少し明るくなるのを待って5時半ちょっと前から走りに出ましたが、気温は長袖でちょうどいい感じになってきましたね。

代々木ランニングクラブ2.0

越谷レイクタウンのクアアイナでパインバーガーセットを食べてみました。

2011-10-17 07:23:14 | 新・ランナーの食卓


1180円
クアアイナって私はどっちかっていうとアボカドもパインもチーズも入ってないプレーンなハンバーガーのほうが好きかもしれないのですが、そうはいってもパインバーガーも気になっていたので食べてみました。

ようするにパインが1枚100円なわけですが、入れると全体に甘くなる感じでありますね。
かぶりついた最初にパインだけずるっと食べてしまうとあとはただのハンバーガーになってしまうので注意しましょう。
(って、そうなってしまったってことだな)

さて、今朝は月曜日なので休足です。
昨日は暑かったけど、今日はそれほどでもなさそうですね。って、10月も半分過ぎちゃったもんね。そんなに暑かったら困りますよね。

代々木ランニングクラブ2.0