goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

愛宕山(延岡市)に登る

2007年04月12日 | Weblog
    山の案内 歩き日記 宮崎北部の山(アルファベット記号マップ参照) You Tubeでみる『山の案内』

 4月から単身赴任となり延岡市で暮らすことになった。単身赴任を始めるにあたり三つの誓いを立てた。
 ①三食手料理で食べる。②晩酌は水曜日のみとする。③歩いて通勤する。

 転勤から2週間、三つの誓いは守っている。県北にはたくさんの名山があり、山好きには魅力満載の地である。わくわくするが、土日は必ず帰ることの厳命があり、対応に苦慮している。

 まず県北の山の手初めてとして、延岡市民に最も親しまれている、「愛宕山」に敬意を称して登ることにする。愛宕山は標高251mで山頂まで車まで登れる。山頂周辺は公園として整備されている。



 単身住宅を6時30分出発、登山口6時55分着、8時30分出勤の計画で7時登山開始。登山口近くに太郎兵衛狐の記念碑がある。愛宕山の遊歩道に太郎兵衛狐の階段と橋がある。登山口は山名の由来となった愛宕神社の鳥居が目印だ。  

 登山口から車道をしばらく歩くと遊歩道の標識がある。入口近くに水飲み場があるが、「飲用として適しないので19年3月31日で撤去する」と市役所の看板がある。

 写真を撮っていると「取材ですか」とウォーキングをされているご老人から聞かれた。「いいえHPに掲載するので」と答えたところ、水飲み場の話をされた。

 ①撤去することに反対運動が起きていること。②大腸菌が基準が少し高いだけで顔を洗うには問題ない。
 ③この水を飲んで下痢をしたと、市役所に電話した住民がおり、それで撤去することになった。
 ④汗ふきや手洗いに便利だから撤去するなと市に陳情している。

 ご老人の話で必要性がわかり「飲用不可の看板だけで、撤去はしなくてもいいですよね」と答えたところ「そうです」と意気投合した。市の対応は少し神経質である。飲用不可で飲んで腹痛になってもそれは自己責任と思った。



 ここで車道に別れを告げ、階段の遊歩道を歩くことににする。遊歩道から車道に一旦出て、再び遊歩道を歩く。長い階段が終わり平坦な遊歩道を歩いていると御手洗水神社の看板、迷ったが、とりあえずは階段を登ることにする。



 階段から平坦な舗装道路に出ると再び御手洗神社の案内板。今度は立ち寄ることにする。神社の由来はわからないが、たくさんの鳥居が林立する参道が印象的だ。神社でお祈りし引き返し、山頂を目指し歩くと展望台と山頂の分岐に着く。ここから山頂に向け歩を進める。



 分岐点からテレビ塔を見ながら歩くと5分で山頂に着いた。山頂はテレビ塔と愛宕山神社奥宮がある。頂上の標識がないので、ウォーキングされているご老人に「山頂はどこですか」と聞いたところ「ここらへんの一番高いところです」と言われた。

 山頂ではテレビ塔工事関係者がラジオ体操をされていた。それに合わせるように5人のウォーキング仲間が体操をしている。愛宕神社奥宮でお祈りし下山を開始する。登り初めて41分経過。



 展望台から急な太郎兵衛狐階段を延々と下る。登りだったらかなり苦労しそうだが、愛宕山で唯一森林欲を味わえる遊歩道だ。階段を下り橋を渡ると駐車場とトイレとがある。

 橋の親柱は太郎兵衛狐どんだ。駐車場から愛宕神社に立ち寄りお祈りをし、登山口に8時20分に着。事務所に8時28分着、ギリギリセーフの1時間20分の山業であった。レットがいないのがちと寂しいと思いつつ仕事を始める。(-_-)



※後日談-----------------

 地形図で調べると、愛宕山には二等三角点が設置してあることが分かった。そこで三角点探しに再度愛宕山に登った。地形図とゼンリン地図で目星をつけて探していると電波塔の脇に一見歩道風の狭いコンクリート路が見える。

 そこを歩くと林の中に入り踏み跡がある。踏み跡を辿って歩くと三角点がにっこりと迎えてくれた。



 山頂から舗装された車道を快適に下る。お地蔵さんの集団に出会ったので撮影。展望台は「愛宕山ふれあい公園」として整備され、駐車場、トイレも完備されている。展望台からの眺望は絶景だ。展望台からは市街地や日向灘を一望できる。

 天気が良いときは遠く四国まで見えるが、今日は霞んで見えなかった。ここからの夜景は、宮崎県で唯一「日本夜景遺産」に認定されている。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変かな (olive125)
2012-04-08 01:23:32
明日 友人にさ誘われ 登ります
だいじょうぶかな
不安
返信する
だいじょうぶです (won)
2012-04-08 06:25:33
短時間に登れますし
散策道は整備されていますので
安心して登れます。

大丈夫!!
山頂からの眺望を楽しんでくんださい(^_^)v
返信する
参考になりました (ピンクぶた)
2017-11-05 10:15:04
2006年の投稿なのでもう延岡にはいらっしゃらないのかもしれませんね。
私は宮崎から延岡に来て7年目です。
子供達が小学生になったのでそろそろ徒歩で愛宕山に登ってみたいな~って思いルート検索していたらこちらのHPに辿り着きました。
大変詳しく楽しく参考にさせていただきました。
ありがとうございました(*^^*)♪
返信する
お役に立てて (楽山)
2017-11-06 06:10:32
ピンクぶたさんへ

お役に立てて嬉しいです。
ぜひ、子供さんとご一緒に
愛宕山に登ってください。
絶景で素敵な山ですよ。
返信する

コメントを投稿