今日のフォト。 6月10日「ろ(6)でん(10)」は、路面電車の日。
阪堺電車では6月9日、「第20回 路面電車まつり」が、行われました。
今年で誕生から90年を迎える「モ161形」に
ヘッドマークが付けられました。
鉄道ファンからこよなく愛されている、鉄ドルの「斎藤雪乃さん」
毎年、阪堺電車の「路面電車まつり」には、来てくれます。
斎藤雪乃さんは、今年4月にご結婚。
ちびっ子駅長さんから、お祝いの花束贈呈。
そしてまだまだサプライズが続く。
斎藤雪乃さんのヘッドマークとポスター。
雪乃さんのポスターも、路面電車に掛けられるようです。
日本最古の現役車両モ161形に、ヘッドマークを付けて。
行先表示、「斎藤雪乃」と、なりました。
結婚お祝いのケーキ、ミルフィーユ。
鉄道ファンからは、斎藤雪乃さんの結婚を祝って、「おめでとう」の声が。
上、電動貨車TR-1とTR-2 車籍無しの業務用車両です。
下、普段見ることができないトラバーサー。
南海軌道線色=モ161形163号。(2014年2月廃車・車庫留置)
金太郎塗装=モ161形165号。(2016年6月廃車・車庫留置)
新型車両・堺トラムと、ちびっ子たちが綱引き。
ジオラマも楽しんで。
阪堺電車、卒寿記念の切手シート。
阪堺電車のグッズ販売。
関西の鉄道会社のグッズも同時販売していました。
鉄道ファンのための オークション商品。
ステージでは、また楽しいイベントが始まりました。
鉄道各社と沿線のPRです。
堺市観光PRキャラクターザビエコくん。
叡山電鉄さん。
北大阪急行電鉄さん。
水間鉄道さん。
南海電鉄さん。
嵐電京福電気鉄道さん。
沿線のイベントや名所、しっかりPRしてくれました。
阪堺電車沿線、1年の話題。
日本各地の 路面電車の写真が集合。
食べ歩きもまた、楽しい。
モ161形164号、青い雲電車。
自由に出入りして、運転席にも座れます。
昭和3年製造の 現役車両です。
阪堺電車の我孫子道車庫で、楽しい時間を過ごしました。
「路面電車まつり」、梅雨の晴れ間にできてよかった。
6月10日は、路面電車の日。