昨日、今日は保育士試験。
兵庫の会場はファッションマート。
初めて六甲ライナーに乗って行ってきました。
昨日、今日は早めに行って、外のベンチでのんびり(多少焦りながらテキスト見直し)。
太陽の光と、木々の新緑の緑が綺麗で、見とれてしまった。
昨日の写真。

ふと感じたこと。
神さまは、自然の中にもいるなあ。
綺麗な風景、景色を見せてくれるんだなあ。と。
応援してるよ、見守ってるよ、と言ってくれている様に感じて、試験前なのにジーンとしてしまった。
こっちは今日の写真。
お昼休憩に外で休んでた時に撮ったもの。

近くで何かの催しをしていて、テントが沢山出ていて楽しそうだったな。
天気のよい2日間。
建物の中にいるのが勿体ないわね~。
試験は昨日は4教科。
今日は5教科4科目(合ってるかな?)
年代は様々。私より上の人も。
男性もいたし。
ここにいるみんなが望む未来を送れます様に、と願う気持ちになった。
昨日、今日も帰りはしょうこさんと。
託児のご縁で知り合ったしょうこさん。
お話楽しかったな。
また会いたいなあ。会いましょうね!
昨日の試験結果は、夫が速報を見て答え合わせしてくれて、
何と奇跡的に、速報では4教科受かっていた。
今日は、ちょっとなあ~。
明らかに間違えたという問題もあり。(帰り道に気づく)
でも、昨日受かってる科目があるから、ゼロじゃないし、
次回またガンバロウ❗
モチベーション保てるかな?
最寄り駅に着いて。
これは昨日の写真。


これは今日の写真。


保育士試験を受けようと思ったのはなぜか?
ボランティアで行ってた児童館が楽しそうだなあと思ったんだけど、職員になるには資格がいると聞いた。
保育士資格でもいいらしい。
それと、昨秋にセッションを受けた時に、(私の未来)『福祉の方に関わっている』と聞いた。
『こどもに関わることもしていきたいです』と言ったら、『いいと思いますよ』と言われた。
子供、福祉=保育士?なんて勝手に想像してしまい、年明けに勉強を始めた。
という理由。
目標があるのはいいなあ、と思った。
少し張り合いが出る感じ。
勉強していく内に、児童養護施設にも少し興味が出てきた。
何がどうなっていくのか分からない。
子供がいない私にとって、両親と暮らせない子供の事は、いくつかひっかかる。
世の中には、望んでも親になれない人も沢山いるのにね。
複雑だ。
さて、帰宅したら今日の採点しようかな。
兵庫の会場はファッションマート。
初めて六甲ライナーに乗って行ってきました。
昨日、今日は早めに行って、外のベンチでのんびり(多少焦りながらテキスト見直し)。
太陽の光と、木々の新緑の緑が綺麗で、見とれてしまった。
昨日の写真。

ふと感じたこと。
神さまは、自然の中にもいるなあ。
綺麗な風景、景色を見せてくれるんだなあ。と。
応援してるよ、見守ってるよ、と言ってくれている様に感じて、試験前なのにジーンとしてしまった。
こっちは今日の写真。
お昼休憩に外で休んでた時に撮ったもの。

近くで何かの催しをしていて、テントが沢山出ていて楽しそうだったな。
天気のよい2日間。
建物の中にいるのが勿体ないわね~。
試験は昨日は4教科。
今日は5教科4科目(合ってるかな?)
年代は様々。私より上の人も。
男性もいたし。
ここにいるみんなが望む未来を送れます様に、と願う気持ちになった。
昨日、今日も帰りはしょうこさんと。
託児のご縁で知り合ったしょうこさん。
お話楽しかったな。
また会いたいなあ。会いましょうね!
昨日の試験結果は、夫が速報を見て答え合わせしてくれて、
何と奇跡的に、速報では4教科受かっていた。
今日は、ちょっとなあ~。
明らかに間違えたという問題もあり。(帰り道に気づく)
でも、昨日受かってる科目があるから、ゼロじゃないし、
次回またガンバロウ❗
モチベーション保てるかな?
最寄り駅に着いて。
これは昨日の写真。


これは今日の写真。


保育士試験を受けようと思ったのはなぜか?
ボランティアで行ってた児童館が楽しそうだなあと思ったんだけど、職員になるには資格がいると聞いた。
保育士資格でもいいらしい。
それと、昨秋にセッションを受けた時に、(私の未来)『福祉の方に関わっている』と聞いた。
『こどもに関わることもしていきたいです』と言ったら、『いいと思いますよ』と言われた。
子供、福祉=保育士?なんて勝手に想像してしまい、年明けに勉強を始めた。
という理由。
目標があるのはいいなあ、と思った。
少し張り合いが出る感じ。
勉強していく内に、児童養護施設にも少し興味が出てきた。
何がどうなっていくのか分からない。
子供がいない私にとって、両親と暮らせない子供の事は、いくつかひっかかる。
世の中には、望んでも親になれない人も沢山いるのにね。
複雑だ。
さて、帰宅したら今日の採点しようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます