goo blog サービス終了のお知らせ 

誠海好DIARY~海を愛し、山に惹かれ、多趣味で人生HAPPY☆

"青き海底へ潜る"、"緑き山頂へ登る"に感動し過ぎた日記なぅ📷 他に"旅行"、"鑑賞"などの多趣やワガママヒトコトも😁

沖縄本島南側滞在3日目~糸満Dive2日目

2016-07-31 | 沖縄本島へ潜る、行く
糸満Dive2日目だけどダイブ最終日…働き盛りサラリーマンはそんなに休み取れんわい まぁ再来週には夏休みなんで 今日はで、午後からベタ凪で海がキレイ
今日も糸満の海で楽しんだ 1本目『トコマサリ礁北』、2本目『喜屋部(きゃん)岬灯台西』、3本目『岡波島』 天気  気温 33℃ 水温 30℃ 透明度 25~30m

1本目は漁礁(海底に沈めたブロック漁礁に居座る魚狙い)でツバメウオ&ヨスジフエダイ群れ、中層にイソマグロ2匹見れました 沖の方(ドリフト)へ行きトラフザメ探したが…おらず



2本目はガイドがおススメする地形ポイントで沖縄本島最南端へ。が良くて丁度真上にある時間にEntry。洞窟やクレバス、沢山のイセエビ、青白い光~楽しく見れた


2本終えて~港(フィッシャーリナ)へ戻りランチ済ませて~ 港の湾内には沢山のナンヨウツバメウオ幼魚がいました~(出発前にナンヨウツバメウオ成魚見ましたが) 水面撮影で~



3本目は糸満近くにある無人島へ。沖縄離島制覇計画には入っていなかったので計画外の達成(笑) ベタ凪であって、水がキレイ。海底がハッキリ見えるで
砂地でジョーフイッシュ黒色、黄色、茶色typeを見てきました(自分で穴の蓋を取りに行くのが可愛い 沢山いるようです)。他にマクロ生物も見ました

帰りに船の下にあるサンゴ見ようとしたら…なんと水面が透き通って鏡のようで、白い雲がハッキリ見えます 2日間ガイドしてくれたIwa下@桜花さん~
ワガママリクエストを聞いてくれて有難う~ 糸満の海もかなり良いね(夏に潜るのが最高っす) アフターダイブはのプールでひと泳ぎ(笑)して、温泉に浸かり、
今晩の晩餐は惣菜を美味しく頂き~ 気持ち良く夜早めに意識OFF 明日はレンタカー借りて~世界遺産2か所観光して夕方の便で帰る予定で~

沖縄本島南側滞在2日目~糸満Dive初日

2016-07-30 | 沖縄本島へ潜る、行く
沖縄本島南側滞在2日目でダイビング初日なぅ。昨夜那覇入りで~寝るのが遅かったが…今朝5時にスッキリ目が覚めた やはり沖縄にいる誠海好は早起き 
今日ルカン礁へ行けた 1本目『ルカン礁東ドロップ』、2本目『トコマサリ礁西』、3本目『スカキンの根』 天気  気温 32℃ 水温 30℃ 透明度 30メートル

36回も那覇へ行ったときに空港へ着く前に、海上にドーナツ型の環礁が見えて気になったので調べて~ルカン礁と分かって~そこ目的で~今回潜ることに~。
ルカン礁・・・沖縄本島から西へ約14kmの外洋に浮かぶ周島約6kmの環礁。チービシから真南。30m以深ドロップオフが迫力満点で~ 天気がでチョット残念

Exit時に海面から顔出すと凄い雷雨で視界不良(しかも波時化てる) 幸い船長が私たちを見つけてPickup→Exitし~2本目ルカン礁⇒本島近くの海へ。



2本目途中から晴れて~ ツバメウオやオオメカマス群れや沢山の小魚、キレイなイソバナ、ウミウシ、mmマクロ生物とか楽しく見れました~ 糸満の海ってオモロイなぁ
糸満3Dive初日終了 アフターダイブでは8年振りに首里城跡へ観光してきました(詳細は後日blog公開) 帰りに国際通りで呑んで~に戻り意識OFF

36度目の那覇へ…夜着なぅ。

2016-07-29 | 沖縄本島へ潜る、行く
今日定時ジャスト(自分の業務は引き継ぎせずキチンと完了)で早めの帰宅しに乗り換えて~20時博多着。20:30発36度目の那覇へ~

最初、那覇市内に泊まる予定だったが…何故か満室だらけ 空いてるのは1泊5万円以上ばかり 明日から那覇で何かイベントあるんかな

で、空いているのを探して~豊見城エリアにある予約出来て~明日から3泊4日ぉ初豊見城滞在なぅ。潜るのは糸満エリアと沖縄本島の最南端なぅ~

35度目の那覇へ~勿論夜着。

2016-06-09 | 沖縄本島へ潜る、行く
今日定時ジャストで早めの帰宅し~玄関で早着替えし~近くの駅に乗り換えて~20時になる前に博多着。20:40発35度目の那覇へ~

今回乗った今年JALが新しく購入された航空機(ボーイング737-800)全席本革シート装備(お初です♪GW往路で予定あったが機種変更された)
かなりリッチだけど…狭いです 旧型機のほうが広くて良いな。設備がハイテクで、小型テレビやLED点灯など国際便並みの航空機でした
今夜泊まるは空港から一番近い赤嶺駅(ゆいレールで5分)前の。明日朝1便(7時20分発) で10度目の石垣 朝早く起きるのでもう寝ます

2016GW9日目~7度目の那覇最終日

2016-05-07 | 沖縄本島へ潜る、行く
那覇滞在10日目で最終日…那覇に居過ぎて自宅へ帰るのが抵抗ありそう…(笑) 疲れたけど満足感がイッパイ 出来れば1ヶ月か1年間の潜り旅をしたいなあぁ…

23本と潜り過ぎた(粟国へ2回も)、1週間以上も那覇に住んだ、後半5日間で仲間とオシャベリしたり、笑い泣きしたりと楽しかった那覇滞在10日間旅でした
天気も予報ハズレので~傘持っていかず、雨に濡れることもなく、日焼けで黒焦げ?(笑)という満喫したの9日間なり。誠海好は、持ってます!

ダチ3名(今日で介護終わり)を国際通りの雪花の郷へ連れて行き、雪氷を美味しく頂きました その後、国際通りでショッピング、ランチを楽しみ~
15時発のに乗り(ダチ3名爆睡)~博多駅の近くの居酒屋で美味しい豚バラ串、もつ鍋を食べて~ 23時に無事帰宅 皆様、お疲れ様


2016GW8日目~古宇利島エモンズ

2016-05-06 | 沖縄本島へ潜る、行く
那覇滞在9日目でダイブ最終日。 1、2本目『古宇利島 沈船USSエモンズ』 天気  気温 26℃ 水温 20~22℃ 透明度 10~30メートル(水底がハッキリ見える)


朝6時迎えで那覇から1時間半かけて古宇利島へ行ってきました。1回行ったコトあるんけど潜りはまだ。前から潜りたかった沈船USSエモンズへ行けました
結構流れがありました(中層は透明度悪い、水底は30m)が、誠海好にしては泳力レベル。35~40mと深いので5分間だけなのでバシバシ早く撮りました。

1本目流れチョット速かったので、ダチ3名はロープに掴んだまま(笑) Kyon姐がガイドとの意思疎通がで2本目取り止め。後で話聞いたが…言い訳と話し違いでした




2本目はチョット流れが緩く(水面は流れ強し)~透明度もハッキリ見えてた。1本目は船首だけで、2本目は船全体を見ることが出来た 慰霊碑プレートも(献花あり)
流れに沿って~船全体を見て色々歴史を感じました。2本目の前にアメリカ人グループで減圧症を起こした女性ダイバーを見て気を引き締めるくらい恐怖感を感じました。
私もダチ2名も無事に潜り終えて~いま、生きている実感を味わいました(笑)2ダイブ後に天気予報()ハズレの。ランチの海ブドウ丼を美味しく頂きました

今日は沈船USSエモンズ2ダイブで終了~ 誠海好は8日間で23ダイブと潜り過ぎました…流石に疲れた(ダチ介護もあって)けど清々しい気分でした


慰霊碑プレートに黙祷合掌する誠海好をガイドO村さんが撮影してくれました。O村さん8日間凄い海へ連れてってくれて有難う ダチ3名の為に我慢も(笑)
今晩の晩餐は~国際通りのいつもの沖縄料理居酒屋で打ち上げ(絞めでエイサーカチャーシー)して~那覇の最後の夜を楽しんできた


34度目の那覇~明日からGW。

2016-04-28 | 沖縄本島へ潜る、行く
いつもの弾丸(平日の夜発)往路で~今日定時ジャストに退社し~帰宅し早着替えし~自宅近くの駅へ早足で博多駅まで行き…地下鉄で福岡空港へ。夜の便で那覇へ

去年に続いてまた那覇へ行っちゃったんだけど…今年ぉ初のの那覇なぅ(笑) 夜23時に無事にチェックイン~明日朝早いんでお休み 明日からGW連休 明日初潜りなり~


34度目の那覇へお先に(笑)

2016-04-22 | 沖縄本島へ潜る、行く
今日は花金(明日仕事頼まれたが拒否)。帰宅後~近くのヤマト店へ行き~Myダイビング器材(+衣類、日用品)がお先に飛び立ち~送りました~ 
本人ごとワタクシは6日後に那覇入り オモロイ話なんだけど近くのヤマト店には見知りの店員がいて~来店したら「沖縄へ?」と聞かれます~

モグモグと併せて~沖縄へ行くのは~年末以来…約4ヶ月振り 良く潜りたい”欲”を抑えられた誠海好を褒めてあげたいと思います(笑)

明日明後日休日ですが…昼過ぎまで爆睡したいと思います GW沖縄では毎朝(4~5時)早起き(夜は良く呑んで食べて早寝)するかも知れんわ

オカンの3度目沖縄旅行

2016-01-31 | 沖縄本島へ潜る、行く
先週強烈な寒波でしたが…寒波が去った次の日(雪残ってて寒かったやろ)に~誠海好のオカンが3度目の沖縄旅行として、1月26日(火)~28日(木)行ってきたそうです
誠海好は…仮死状態で行っていませんよ(笑) 中途半端な平日だし仕事休めません(夏なら仕事ポイして休む気があるんけど(笑)) オカンは民生委員の頃で出会った友達と。

オカン3度目の沖縄旅行は…12月初旬にオカンが来たときに話聞いて(オカンへ沖縄本島のウンチクを説明した)、ツアーの資料を見せてもらいました。合計料金が半端なく安い 
オカンたちが2泊するホテルが、"かりゆしビーチリゾートオーシャンパス""ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート"と1泊数万円するほどのリッチホテルでい

ダイビング休みの時期だし、平日の真ん中だし、こんなに安く泊まれるのは羨ましいわい(笑) 楽しみの邪魔しないようにオカンが沖縄へ行っている間にメールしなかった(笑)
オカンが帰ってきた後の2日後(昨日)にどうたった?感想メールしてみました 「は~い。オバタリアンの4人度旅で賑やかで…(長文なので省略)…大満足でしたよ。」と

3日間暑くも寒くもなく丁度イイ気温だったが、海の色がイマイチ(夏の方が最高)って(笑) 集合写真送ってもらいましたが、楽しかったみたいですね。オカンよ、良かったね

また那覇へ(笑) 32度目。

2015-12-18 | 沖縄本島へ潜る、行く
今日定時ジャストに退社し~帰宅し早着替えし~自宅近くの駅へ。で博多駅まで行き…地下鉄で福岡空港へ。夜の便で那覇へ。また那覇へ行っちゃった今年6回目の那覇です(笑)

今夜はとまりん近くのホテルに1泊し、明日やんばる急行バスで運天港へ。ソコから伊是名へ行きます。来年行く予定でしたが…行っちゃいます(笑) 明日朝早いんでお休み

おきなわの魚 292種類

2015-11-06 | 沖縄本島へ潜る、行く
今日は花金 今夜夜フカシして~明日爆睡するで 先週伊平屋島へ行ったときに前から欲しかったモノを運天港の売店で見つけて購入した自分への土産を紹介~
沖縄離島へ行く度に、食堂やレストラン、ダイビングショップの壁やテーブルに貼っている"おきなわの魚 292種類"ポスターがあって、すげ~気に入って欲しくなりました


沖縄離島から帰ってネット注文しょうと思いましたが…いつも忘れてしまいました(笑) 先週運天港の売店でたまたま軽食買って、レジのそばになんとポスターが売ってた
買いましたが…チョット高いなあと思いましたが、ラミネート紙で破れ難い材質でGOOD 帰宅後、自宅の廊下に早速貼りました 隣は~雑誌MarineDiving付録ポスターでし

那覇へ31回も来ちゃった

2015-10-28 | 沖縄本島へ潜る、行く
明日明後日有休とれたので~今日定時に仕事を終え、退社後帰宅し~玄関で着替え~駆け足で近くの駅へ~に乗り~に乗り換えて~19時半博多駅着。
20時20分発のに乗り~22時に那覇空港へ無事到着 31回目のへ行っちゃいました(笑) 今年でJAL15回も乗りましたんでポイントもかなり貯まってる

このパターンに慣れたけど寒い時期でチョイ疲れた 自宅から那覇へ行くには駆け足必要なんで50歳(40歳過ぎると体力がガタンと低下)まで可能かなあ?(笑)

空港からのゆいレールでスイスイ美栄橋駅へ(自宅へ帰るように慣れた)…夜22時半に那覇市内でとまりん近くの(いつものとこで、交通アクセスが)へCheck-in。 
明日朝6:56とまりん発のに乗り運天港(9:30着 11時発)へ行きます。ここから未だ未踏である伊平屋島へ行きます 朝早いんでお休みなさい~
 

琉球王国のグスク(城)

2015-07-26 | 沖縄本島へ潜る、行く
先週行った"29度目の那覇"そして沖縄本島観光記"特別編"最終章として~ 2000年ユネスコの世界遺産に登録された琉球王国のグスク及び関連遺産群のうち、
2つの"琉球の城(=クスグ)"を観光してきました(坂道(石段)なんで、歩きに負担かかりまっせ)。 琉球の城は、首里城(目立つ)以外は建家の部分がなく城壁の石垣のみです。 



7月18日に勝連城跡へ。城主阿麻和利の居城なり。標高約98メートルの頂上から見える360度パノラマ風景がとても美しいです 絶壁のような城壁に囲まれた4つ曲輪に魅力があります



7月19日に座喜味城跡へ。琉球史英雄のひとりである護佐丸によって築城。戦国時代の要塞として最高傑作らしい。戦火を逃れたため保存の良い遺跡。城壁に登ることが唯一の城。


城壁が直線ではなく曲がりくねっている城壁の曲線美に惹かれました~アフターダイブではあまり行かないですが…行って良かった~また沖縄へ行く事があれば(すぐ行くやろ)~
今帰仁城跡中城城跡へも行ってみたいな 世界遺産に登録した琉球の城(クスグ)は首里城跡、今帰仁城跡、、座喜味城跡、勝連城跡、中城城跡と5つあるだそうです。

浜比嘉島へ再び。

2015-07-25 | 沖縄本島へ潜る、行く
今日は暑かったらしいですね~ 昨日を食べた誠海好は昼過ぎまで爆睡してました(カーテン閉めて扇風機冷房で快感)。 スマホ触ってないので歩数計ゼロでし(笑)

今日の記事は~先週行った29度目の那覇"特別編"として~ 浜比嘉島を制したぉ話を(笑) 津堅島の帰りにダチを水中道路へ案内して…まだ時間あるので浜比嘉島 
2013年11月に藪地島&平安座島&宮城島&伊計島を制して~浜比嘉島へも行ったけど時間がなくて…橋渡って~浜比嘉島へ着いたけどすぐUターンして那覇へ帰りました(笑)


約1年半過ぎて…再び浜比嘉島上陸し(ある道路を廻った)、たっぷり観光して制覇してきましたぞ~ 2年前の11月は遠かったんけど、今年は何か近かった感じ(道路が出来た) 

史跡や古墓が好きな誠海好ですが…浜比嘉島で有名な"アマミチュー""シルミチュー"というパワースポット(らしい?)へ行き、色々観光して祈祷しましたぜ ノロ(祝女)の名前が忘れらない…

29度目の那覇グルメ

2015-07-22 | 沖縄本島へ潜る、行く
昨日今日は雨で憂鬱だったなぁ… 梅雨明けじゃないのか!?と思うくらい…に突っ込みたい は今週限りで~来週からは遅い夕暮れでしょ
話変わって…先週行った29度目の那覇グルメ日記を~ 今回は少なめですが…殆ど~コンビニ惣菜(帰り遅かった)やカップラーメン(離島で食堂がない)だったし(笑)


那覇ではないですが…2日目古宇利島へ上陸した時に~古宇利オーシャンタワーのレストラン(行列あり人気)で食べたランチで 殆どカボチャを主菜にしてます とてもヘルシーで美味かった



29度目の那覇で最後の晩餐~国際通りの居酒屋で琉球料理をごっつあん 途中で店STAFFが島唄をライブしてくれて~ 最後にカチャーシー踊りました 30度目はいつ