goo blog サービス終了のお知らせ 

補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

リクルートメント現象

2017-03-24 19:45:37 | 補聴器
リクルートメント現象の概要

感音性難聴では、難聴であるにもかかわらず、ある一定の音量を超えた音が健常耳に比べ、より強く響き・また耳に刺激を感ずることがある。そのような感音性難聴に伴う聴覚過敏症の症状を聴覚補充現象と言う。
(ウキペディアより引用)

症状は、私にも分かります。

私の左耳にも補充現象はあります。

ただ、どういう原理でそうなるのかは、はっきりわからないようです。

補聴器を初めて使おうとしているお客さまの場合は

二通りあると思います。

一つは、そのままリクルートメント現象(補充現象)

もう一つは、音から遠ざかっていた期間が長いための心因的なもの。

今日、夕方ご相談に来られた方は、そのどちらも強い方でした。

補聴器の調整だけで解決する問題ではありません。

しまいには、両耳ともミュートにしても私の声が響くと言われました。

ただ、日常生活で不便を感じているのも事実であり

時間をかけて調整していくしかありません。

うまくいくといいのですが。

なんなんでしょうね?!

リクルートメント現象!!

補聴器のハットリ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿