補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

健康診断

2024-11-15 10:02:42 | 日記
健康診断を受けてきました。


(受ける前の緊張した顔)

㊧耳の聴力と

体重とウエスト周り以外は

多分大丈夫と思います。

聴力測定の際、前もって「㊧は聴力低下してます」と伝えると

「ヘッドホンを手で押し付けても良いですよ」と

優しいお言葉をいただく。

自分から理由を話すわけでもなく

「ありがとうございます」とだけ伝えました。

胃の検査については、バリウムからより安全とされる

内視鏡に移行しているのでしょうか?

私も来年から内視鏡に変えようかな?

抱き合わせで、インフルのワクチンを接種しました。

それが原因か、たまたまか、普段はあまり経験しない

頭痛が痛く(笑)なってしまいました。

職場には戻らず、お休みさせていただきました。


(健診が終わって安堵の顔)

補聴器のハットリ

9月23日昼前の有馬ダム

2024-09-28 17:42:17 | バイク


久しぶりに一人の時間が出来たので

有馬ダムまで走ってきました。



緑色に濁ってます!

ここに来るときは

いつも午前7時前後に出発するのですが

10時も過ぎた頃は、ドライブの車が多く

ただ暑いだけの状態になってしまいます。

でも、安全運転でゆっくり走っていると

いつもと違う景色に気付くことが出来ました。

補聴器のハットリ



カメラ革ケース 修理

2024-09-19 13:36:01 | 日記


カメラケースのストラップが切れてしまいました。

直前まで首からぶら下げて

バイクに乗ってました!

ゾッとします。

カメラ本体にストラップを着けても良いのでしょうが

傷が付くのが嫌なので

カメラケースを直すことにしました。



自力で・・・。



70年前後経過しているストラップは

軽く引っ張っただけで千切れてしまいました。



元のストラップを真似ながら

長さを合わせ、加工していきます。



バックルをつけるための加工



オリジナルの革に刃を入れるのはしのびないですが

バックルを再利用するためにスパッと。



片面カシメで固定。



良い感じです。



ストラップ一式で来たところで



何故かもう一個持っているオリジナルケースで向きを確認。



カシメで固定していきます。









修理できたことに感動よりびっくりで!

これでまた

70年くらい大丈夫でしょうかね!?

補聴器のハットリ






バラしてます

2024-09-17 14:39:43 | 補聴器


汗と汚れで

本体のマイクの穴が詰まることがあります。

耳に入れても聞こえないのに

電源を入れた時の合図だけが聞こえたり

補聴器本体を触るとガサガサ行ったりするとき

このマイク穴についているフィルターが詰まっていることがあります。



外側のボディ(ハウジング)がバラせるようであれば

バラしてフィルターをきれいにすることで

治る場合もあります。

写真の補聴器も寄木細工のように

ピン2本を外すと

ハウジングがバラバラに外れます。

フィルターを清掃したころ

しっかり音が出るようになりました。

最近の補聴器は

コストカットと防塵防水を高めるためと思われ

バラすことが出来ないものが殆どです。

良いのか、悪いのか

補聴器のハットリ

Minolta HI-MATIC F(ハイマチック F) レンジファインダー修理

2024-09-11 10:46:35 | うんちく・小ネタ


オークションで購入した

ミノルタ ハイマチックF(1972年発売)です。

レンジファインダー(距離計)の不具合ですが

当たり前すぎるのかネットを検索してもヒットしません。

仕方ないので、他の方の分解ブログを頼りに

自分で修理しました。

備忘録として掲載します。

このカメラ。素人っぽい出品のされたかでしたが

届いてみると、なるほど

へこんでいるところが映らないアングルだったり・・・。

ジャンクと書いてあるのだから、文句は止めます。

症状としては、レンジファインダー(距離計)と

ピントリングが連動しないのです。

電子部品は、今のところ動いているようです。


青→のトップカヴァー。2件ほどネジ破損の報告あるので慎重に!

先人に習って、分解していきます。




レンズ側のピントリングに連動して赤い→に向きを変えるはずのプリズム?

結論的には、ここの固着が原因で、動かなかったようです。

私は、構造を全く理解していないので

ここが動くという事すら分からず。


写真では見づらいですが、赤い→の頃に青く硬化したグリスの塊があります
青い→は距離校正用ネジ。

動くなら、ここしかないと信じて分解。



レンジファインダーを外しました。



写真はすでに、注油によって治っていますが

赤い→のところが劣化したグリスにより固着。

黄色い→の方向に傾いたまでした。

従って青い→のところでリンクせず、機能していなかったのです。



可能な範囲で古いグリスを取り除き、注油して動作確認。



あらゆるネジを緩めてしまったので

レーザー距離計と

私のつたない視力で、距離計校正。

写真を取り忘れましたが

上からホットシュー→フラッシュ装着表示プレート→ガイドナンバーリンクの
(なんのこっちゃ)
順番を間違えないように組み立てます。



巻き上げレバーのトップカヴァーは

破損を恐れて手締め。

通電ランプを確認して

作業完了です。

しばらく様子見て大丈夫そうであれば

フィルム入れてみたいと思います。

補聴器のハットリ











Phonak Rojer ON 修理失敗

2024-06-24 13:05:29 | 補聴器


フォナック ロジャーオンのデモ器が急に動かなくなりました。

メーカーに修理を依頼したところ

バッテリー異常だが、旧型であるロジャーオンDEMO器は

修理対応不可のためそのまま店舗に返送とのことでした。

変わりに新型のロジャーオンINを用意してもらったので

不具合は無いのですが

また、余計なことを考えてしまいました。



ゴムのカバーを外しT3トルクスネジを外したところ



裏蓋を外したところ

ポケットなどにはさむクリップは、外す必要なかった。



電池の型番を調べたが、詳細不明



付いていたリチウムバッテリーと同等かその範囲内のサイズで検索。



+と-。それに、調べてもよく分からない3本目の線がある

今では?珍しいタイプのバッテリーです。



ネットで見つけたのは、容量は半分だが

3線で端子も同じものが付いたバッテリー。

作業を進めていきます。



問題なく接続完了。

この時点で、電源は入らず。

未充電品と思い充電開始。





充電インディケーターを確認し

勝利を確信す!

写真はここまで。

その後、片付けながらロジャーを見ると

充電が止まっている!

随分はやいなぁと思いつつ電源ON。

バッテリー切れのランプ点灯!

慌てて、元のバッテリーに戻したり

予備にもう一つ買っておいたバッテリーに変えたりしましたが

バッテリー切れのランプしかつかず!

バッテリーというより

本体側の充電機能に問題がある印象です。

電気の専門知識があるわけではないので

余計なことをしてリチウムバッテリーがどうにかなっても嫌なので

ここで敗北を宣言し

作業を中止することにしました。

そこまで、複雑なものでもないと思うのですが

高い勉強になってしまいました。

補聴器のハットリ




父の日

2024-06-17 15:13:51 | 食・レシピ


父の日に

家族からのプレゼント。

飲みすぎちゃいました!

補聴器のハットリ

電卓

2024-06-15 16:33:04 | 日記


25年ぶりに

電卓を買い替えました。

と言っても

25年使っていた電卓は

信販会社からもらったものでしたが!

補聴器のハットリ

リサウンド・ネクシア

2024-06-12 10:23:06 | 補聴器
オーダーメイド充電式耳穴型



リサウンド・ネクシアが届きました。


(写真手前の水色っぽい耳型が私の耳を採型したもの)

今回は、私の耳型にてオーダー

私は耳たぶは大きいですが、耳の穴などは細めなので

他の方も試着できることが多いです。



サスティナブルなダンボール箱になりました!



元の耳型と補聴器と充電器。

確実に充電できるよう、充電器も耳型を誂えています。



同社の電池式補聴器との比較



確実な充電を実現するため大きさは犠牲になります。



電池式の補聴器も入りますが、充電は出来ません!!



装着時の自撮り。鏡を見ながらで苦戦します。



撮れたと思ったら、髪で隠れる。



やっと一枚。

補聴器は、あえて一番大きいサイズで作りました。



Bluetoothイヤホンみたいでカッコいいでしょ!?

細かい話ですが

今回の補聴器は、試聴に特化しているため

ベントと呼ばれる通気口は加工しませんでした。

快適性は考慮せず、密閉することにより

なるべく補聴器の音だけを聞いて評価するためです。

ストリーミングで音楽を聴く際も

この方が低音域がしっかり入ってきます。

いいですよ!これ!!

補聴器のハットリ









今日で11年!

2024-06-04 17:47:24 | 日記
ここのところ公私ともに忙しく

何がなんやら

頼まれたことも、つぎからつぎへと失念。

てっきり昨日が開店日とおもって

しょぼくれながら店のパンフを見たら

今日の4日が開店日でした!

おかげさまで

開店11周年をむかることが出来ました。

家に帰って、小さくお祝いします。

ありがとうございました。

補聴器のハットリ