補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

JUNO アコースティックギター EA-50FC/SBE 

2022-09-30 11:44:11 | 音楽
一度手放したギターの色違いを

また、入手してしまいました。

https://blog.goo.ne.jp/machizou_pc/e/927424166d69676b20d34b6e47796838
前回のは、こちら

古いギターなので、もちろん中古なのですが

電池ホルダーが欠品していることが多く



今回入手したギターもホルダー欠品でした。

アマゾンで、中国発送のパーツを注文しました。



注文から10日で到着。



エレクトリックアコースティックギター用のプリアンプです。



これが、送料込みで984円です。ありえないですよね!?



目的は、この電池ボックス。付け替えます。



似て非なる、プリアンプ。

サイトの写真では、ギターについてる部品と

同じ青いペイントがあったのですが

届いた部品にはありません。

ボリュームやその他の操作も本物と違います。

明らかに、劣化コピー品です。

電池ボックスも少しきついですが、

目的は達成できたので良しとしました。

補聴器のハットリ





モーリス F-25リペア 最後

2022-01-25 18:19:54 | 音楽


ギターとしては普通?に音鳴るのですが

やはり、ナットの削り方が宜しくないのか

3弦がチューニングの度に切れてしまいます。

見た目も良くないので、取り替えることにしました。



元に付いていたナットは少し良いものかと思っていましたが

プラスチックのナットにギターの仕上げついでに

ラッカーが塗ってあるだけでした。

今回は、格安の牛骨ナットを用意しました。



弦の収まる溝を調整する道具が無いので

底辺を紙やすりで削り、高さ調整しました。



必死だったので、作業の写真ナシ!

削っては、ギターにはめて弦を張るの繰り返し。



最終的には、Fのバレーコードも抑えやすくなる程度までになりました。
(ホントかよ)



とりあえず

このギターのリペアはひと段落ということで。

ということで

どんな音がするか動画で撮ってyoutubeにあげてみました。

いつも書いているように

どれだけ弾けないかを見てやってください。

10回ほど撮りなおしました。

へっぽこギター弾き


今回はこれにて

補聴器のハットリ

モーリス F-25リペア⑤

2022-01-24 17:28:23 | 音楽


トップ板の膨らみですが、

他の方のブログを参考に、時短作業を行いました。

ホール内に霧吹きで水を吹き、ドライヤーで温めるという荒業です。

私の場合、膨らみ部分にあらかじめ添え木をクランピングしてました。

ということで乾燥時期ということもあり、

一日で膨らみは引っ込みました。



サドルも何度と擦り合わせをし



ナットは専用の工具が無いため、3弦にやっちゃった感が残り



12フレットで6弦弦高約2.5mm。1弦約2.0mmにまで下げることが出来ました。



トラスロッドもかなり余裕があります。



一応、水吹いたので弦を緩め今少し休ませます。

補聴器のハットリ

モーリス F-25リペア②

2022-01-19 17:49:59 | 音楽
タイトボンドで固定中、

内部の様子を見てみました。









材は、ローズウッドか何かの単板みたいな模様です。

パッと見では、ブレーシングと呼ばれる梁は問題ない様子
(希望的観測です)



何回やっても面倒くさい、フレット磨きです。



手順だけは、慣れたもんです。


磨く前


研磨後


磨く前


研磨後

この後、ペグを磨いていきます。

補聴器のハットリ

モーリス F-25リペア①

2022-01-18 14:52:16 | 音楽


ヘッドの根本のヒビに

心まで折れそうになりましたが

お金出して購入した以上

「何とかしなきゃ」と自分に言い聞かせます。

修理に出すと、本体以上のお金がかかるのでNG。

必然的に、自力で治すこととなります。



先ずは、ペグを外していきます。



他の人のブログを参考に、修理道具を用意。



みなさん、タイトボンドの赤(標準屋内用)を使っていますが

汗っかきの私は、青(強力耐水性)をチョイス。

もちろん、ボンドを流し込んでいる写真など

撮る余裕もなく。



クランピング





完全硬化まで24時間。

祈るように、待ち続けます。

補聴器のハットリ








モーリス F-25

2022-01-17 14:23:58 | 音楽
またもや、ギターを買ってしまいました。





モーリス F-25 1972年製

私より2つ年上の50歳ですね。

オークションで競り合ってしまい、1万円を超えてしまいまいました。



このヘッドのロゴは、一時だけ使用された「マーチン」というギターのマネ。

そして釣り鐘の模様をしたプラスチックカバーにMorrisの文字とMorrisGakkiの文字もレアなパーツです。



良い模様です。



良い感じの飴色に焼けています。

錆錆の弦が付いており、試しに調整してみました。

ところが、弦巻をいつまで回してもテンションが掛かりません。

んっ!?



ヘッドの付け根に亀裂あるじゃん!!!!





ギターとして致命的な破損です。



長い道のりの始まりです。

補聴器のハットリ




モーリス F-12

2021-01-29 16:05:52 | 音楽


また、ギター入手してしまいました。

オークションで¥2,200也

送料の方が高くなってしまいました。

今回こだわったのは、製造年です。



1974年製(ラベル内のAno1974がそれ)

そう、私の生まれ年と同じ製造のギターとなります。

手元に届いたときは、埃だらけタバコのヤニだらけでした。



また、落としたか何かしたらしく

上の写真の左上側のペグ(弦を巻く器具)が曲がって回らない状態。

木の欠けがありました。



ペグは、分解して修正で回る状態に。

木の欠けは、木パテを使って目立たないようにしました。



ホコリとヤニまみれをきれいに掃除して



ピカピカにしました。

それ以外に大きなダメージもなく

磨いたらかなりきれいになりました。







Fタイプ(フォークタイプ)のボディは小ぶりなため

非常に軽やかで煌びやかな音がしました。

ビンテージとはいえ、やはりメーカー製はいい状態を保っています。
(多分)

いつも書いてますが

あとは、弾けるようになるだけです。

補聴器のハットリ







YAMAHA FG-300D ギターメンテナンス

2020-04-23 16:15:05 | 音楽
コロナウイルスの収束の目処が立ちません。

補聴器も利用者にとっては生活必需品であり

合理的配慮の提供義務から店を閉めるわけにはいきません。

でも、お客さまは激減してますが・・・。

店内も拭き掃除するところが無くなってしまいましたので

ギターのメンテナンスを行いました。



昨晩、弦を緩めたところ3弦が切れてしまいました。

上の写真のハシゴのように見える金属がくすんでみすぼらしいので
(ギターフレットと言います)

磨いてみることにしました。



指板と呼ばれる木のところを傷つけないようマスキングしていきます。



マスキングし終えました。



写真が撮れなかったのですが

ルータバフに磨き用のロウを着けて大まかにクスミを取ります。



液体コンパウンドで仕上げ磨きをします。



磨き終えたので、マスキングテープをはがします。



写真写り良くないですが、実物はもっとピカピカです!



ついでに、中を観察してみました。



シリアルNO.41109のスタンプ。

1984年11月9日に完成したと推察されます。

写真中央に見えるネジは、トラスロッドと呼ばれ

ギターのネックの曲がりを調整する部品です。



59.9.7と赤いスタンプが。
(昭和59年9月7日と推察)

製作途中の検査印でしょうか!?

このギターは、高校時代のバイト先の方から

もらったものなのです。

中古市場でも人気があるわけでもないのですが

音は良いと思っています。



弦を巻き付けるペグポストのナットが緩んでいたので締め直し。
(ここ、結構緩むのですかね!?)

新しい、そして安い弦を張りなおして



完成。

やはり、新しい弦は音も良く弾きやすい気がします。

まだ、まともに弾けませんが・・・。

補聴器のハットリ













Juno EA-50FC メンテナンス

2019-09-06 11:32:29 | 音楽


中古で購入したギターを

オークションに出品しました。

オークションサイトで掲載できる写真が限られているため

ブログで詳細を書くことにしました。

出品前に、弦の張替えを目的とした点検とメンテナンスです。



細かい汚れが溜まりやすいペグ周りを綿棒を使って掃除しました。



表面を掃除していた際、ペグを固定するナットが

6箇所中5箇所緩んでいました。

スパナで軽く締めこんでみました。
(後に弦を張った際、ペグの周りがスムーズになってました)



ネックの反りは、購入時から順反りだったため

トラスロッドを90度ほど回して調整しました。



弦を張る前なので、やや逆反りです。



指板もフレットごとに拭きましたが、

フレットのクスミまでは手を付けませんでした。



ネックについては、iPhoneでの撮影のためか中央寄りに傷が確認できますが

目視ではここまで目立たず、ツルツルして握りやすい状態です。



次に気になっていたブリッジ付近ですが

サドルが接着されています。

これが標準なのか、後から接着したのかは不明。



社外品に交換されていると思われるブリッジピンが、軽く抑えた状態では

ここまでしか入りません。



恐らく純正であろう白ピンが2本あったのですが

写真の通りの収まり方です。

2本しか無いのと、黒ピンと比べても明らかにチープです。

ブリッジ側の穴を広げると音色が変わる可能性があるため



ピンをヤスリ掛けして調整しました。

本来ならサイズの合ったピンを探せばいいのですが・・・。



一応。一本一本、各ホールのサイズとすり合わせしながら削りました。

3弦の調整、ラスト1っ本!



全体均一に入るようになりました。

次に、弦張りです。

唇マークのエクストラライトゲージです。

安い弦ですみません。



素人ながら、外側の弦から順番に張りました。



新しい弦に素手で触らないよう、白手をはめての作業です。

チューニングは、iPhoneのアプリで行いました。
(現在は、弦を緩めています)



長渕風に余らせた弦もいいのですが、散髪して送り出します。



シマノワイヤーカッター

自転車のブレーキワイヤーをカットする工具です。

非常に鋭いです。





さっぱりしました。



弦を緩めていますが、ネック側面です。



ヘッドのアップです。



若干深い傷のアップです。



プリアンプです。

ボリューム変化は問題ないです。

低中高のイコライザーも良好。

バッテリーチェックボタンを押しても反応がありませんが

ネットで調べると、他の個体も同じようです。

出力には影響ありません。



電池ホルダーも異常なし。



ジャック部のアップ。



ボロボロで純正ではありませんが、ハードケースです。



ギターを入れた状態です。

弦を張り替えたことと、ペグのナット増し締め。ブリッジピンがしっかり

刺さるようになったのが功を奏したのか?

お手入れ前より、明らかに音がしっかりしました。

これが本調子なのかはわかりませんが。

私は、25年以上前に手に入れたヤマハFG300が家にあります。

殆どギタースタンドにほったらかし状態でした。

奇跡的に、今でも使えます。

今回は、新たに



これを買ってしまいました。

さすがに、

ギター3本

弦を張ったり緩めたり、張り替えるのは面倒で

眠らせるくらいなら、少しでもいい状態のうちに

手放そうと思いました。

お手入れ後の音には、ちょっと後ろ髪をひかれましたが。

ヤマハが低音域

エピフォンが中音域

JUNOが高音域

みたいな音色でしょうか!?

補聴器のハットリ






ギター

2014-09-01 18:04:27 | 音楽

高校の2年生だったか3年生だったか

喫茶店でアルバイトをしていました。

そのバイト先の先輩に、YAMAHAのギターを貰い

今でも持っています。

たまたま観てたとんねずの番組で、森山直太郎がギター片手に出演していました。

気になったのが、カポタスト。

カポタストとは、ギターのネック(指で押さえるとこと)にあてがい

キーの高さを変える道具です。

僕が持っている一般的なねじ式と違い、洗濯バサミのように片手で挟み込んでいるでは

ありませんか!

何故かそれをきっかけに、またギターを引っ張り出してみたのです。

弦は、錆錆。1弦(一番細い弦)切れてました。

久々に弦の張り替えと、せっかくなので

学生時代の安いプラスティックのカポから

ちょっと良いカポに変えてみようとまた、無駄な欲望が芽生えました。

文書が長くなりましたが

Img_1467
カイザーカポタスト

色々と物色しいているうちに、人気の高い「カイザーカポ」にしました。

よくよく見ると、いろんなミュージシャンが使っているようです。
(上記、森山直太郎もこれでした)

早速、ギッターへ取り付け

Img_1484
次女の愛器。アンパンマンギッター

ちょっと画像が小さいので

拡大

Img_1486

このような、使い方をします。

非常に使いやすく、しっかりと弦をホールドしてくれます・・・。

ふざけた使い方をしていると、音楽家に怒られそうなので

一応

Img_1487

Img_1488_2

こちらが、先輩からいただいたギター。

黒色のカポにするか悩みましたが、シルバーで正解でした。

既に、弦も張り替え済み。

もちろん

僕のギターにはいつも、ヘヴィーゲージ!!
(長渕剛のマネです)

一番硬い(太い)弦と言ったらいいでしょうか?

コード押さえるの大変です。

ここまで書いておきながら、

実は

全くと言っていいほどギター弾けません。

家族も呆れております。

だから、無駄な欲望(無駄使い)なのです。

いつかは、長渕!!

補聴器のハットリ http://www.hattori-ha.com

あっ!

壁掛け用ギターハンガーも買っちゃいました!!