補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

I wanna be

2014-07-30 15:49:13 | 食・レシピ

わたしは、なりたい・・・。

I want to be

I wanna be

アイワナビー

アワビー

Img_1306
西伊豆クリスタルヴューホテルオプションの図

こんなものを、いつでもたらふく食べられる人間に・・・。

楽しかった、

夏のおもひでに・・・・。

Img_1314
西伊豆クリスタルヴューホテルナイトプールの図

Img_1307
ホテルヴァイキング自分できれいに盛り付けたの図

今は未だ、夏真っ盛りか!?

海の日に、西伊豆にて。

補聴器のハットリ http://www.hattori-ha.com

 


ラガビーリン16年

2014-07-30 10:12:19 | 食・レシピ

Img_1343

最後の更新から2週間経ってしまった・・・。

自分のバイクが16年ものとブログで書きましたが

昨日、FBにたまたま名前が挙がり

ふと、これが酒蔵にしまってあるのを思い出し

一杯だけ飲んでみました。

旨い!

アイラモルト。ラヴェルにはスコッチウイスキーと書いてあります。

実はこれ、数年前に洋酒の飲めないお客さまからいただいたものです。

当時、知らない銘柄だったので

遠慮なく封を切り、あまりの旨さにグビグビ呑んでいました。

ふと気になり、ネットで検索したところ

由緒あるラヴェルではありませんか!?

しかもこれ

1993年前後にのみ販売された、幻の1000ml瓶!!

売ってません。ごくたまに、オークションで2万数千円程度で

落とされてます。

ぼくには、買えません。

なので、これ呑む時は

とっておきのショットグラスで

正座して

一礼して

からいただきます(ウソ)。

でも、そのくらいおいしいお酒です。

マイボトルの中身も、残りわずかとなり寂しい限りです。

しかし

20年以上前に販売されたボトルで、16年ものとは

通算で36年にもなるのですね。

僕とたいして歳変わらないじゃないですか?後輩!!


車検

2014-07-14 17:51:36 | バイク

中古で購入して4回目の車検を通しました。

Img_1298

8年が経過したことになります。

確か、新車登録(当然私ではないです)が1998年だったと記憶してますので

このバイク

16年ものです。

今回は、電気の配線類を新品に交換。

なんとなく、若返った感じがします。

「16年も働いてりゃ、疲れたでしょ?」

などと話しかけいると

「何言ってやがんだい若造!こちとら30年ものだぞ!!」

Img_1299

隣のバイク2台に怒られてしまいました。

こりゃ、大変失礼いたしました。

しかし

同じ年代物のウイスキーは、さぞかしうまいだろうなぁ

補聴器のハットリ http://www.hattori-ha.com


台風8号

2014-07-11 17:10:18 | うんちく・小ネタ

Dsc_5050

幸い地元入間市では

心配された台風は直撃を避け

前日の強風と僅かの雨にとどまりました。

学校も2時間遅れの登校でしたが

朝から台風一過。

昨日、家でふと思ったことを仕事中にやってみました。

それは

Img_1295

なんのこと、ありません。

普段ニコンF4に付けている50mmレンズを

D50に付けて写真撮ってみただけです。

設定による映りの変化を、その場で見たかったのです。

昔テレビで、プロカメラマンが言ってました。

「フィルムには枚数に限りがあり、現像に時間がかかる」

「世の中も同じで物には限りがあり、物事の結果が出るまでには時間がかかる」

これをカメラを通して体験し理解してほしいと。

今日私がD50で行ったことは、感銘を受けたこの言葉とは真逆です。

限りあるとはいえ、400枚撮れる(設定によっては倍撮れる)。

結果は、すぐ出る。

・・・・・

まっ、フィルム写真道は余暇の楽しみとして。

ブログ写真なんか、殆どアイフォンだし!

と、

台風一過が、あやしい雲行きに

Dsc_5055
RAW撮影した写真をパソコンで思い切り加工!!

非道のハットリでした。

補聴器のハットリ http://www.hattori-ha.com

 


剣道やろうぜ!!

2014-07-07 17:24:01 | スポーツ

Img_1275

写真の色彩が良くありませんが、

紺ブレに「剣道人バッチ」

赤色は「智」、青色は「仁」、そして白色「勇」を表現しているそうです。

昨日、地元剣友会の招待試合があり

息子が参戦してきました。

1_20140707_1602
動画からスナップショット

久々に一勝(それも2本勝)できて、本人も親も大満足!

常勝する人はそれはそれで嬉しさもあるでしょうが、

またプレッシャーもあるでしょう。

稽古を重ねて試合に負け、その中から勝ち得た一勝は

掛け替えのないものであり、次は2勝その次は3勝と

楽しみしかありません。

そういう私は、剣道復帰して3年。

試合でまだ勝ったことありません・・・・。

だけど、勝敗だけでなく「清く・正しく・美しく」の基本稽古に

重きを置いているからこそ

復帰してなお、楽しく続けられるのです。

そうすれば、時々は昇段というご褒美もいただけます。

そんなこんなで、

3段ごときの私が、今回審判を経験させていただき

試合した息子以上に汗だくになってました。

Img_1276

ご褒美は

嫁の実家におねだりしていた(結果的に催促した形になった)

Img_1280

鹿児島産鳥刺しと、つけあげ(さつま揚げ)です。

もちろん、晩酌は芋焼酎。

さあ、剣道やろうぜ!!

私の所属する入間市黒須剣友会は会員大募集です(特に小学生)。

ホントに、誰か入ってくれないかなぁ。

補聴器のハットリ http://www.hattori-ha.com

 


メスキットパン

2014-07-03 18:26:23 | 食・レシピ

店舗に電気コンロが設置されているのですが

お鍋はおろか、お皿すら用意していませんでした。
(もう、1年も経つのに・・・)

そこで

趣味も兼ねて、以前から気になっていたアウトドアミリタリーグッズを

購入しました。

Img_1267
メスキットパン1982年製

いつも通り諸々のうんちくは、その道のプロのブロガーにおまかせしますが

米軍では既に退役されたアイテムの用で、品薄の様子です。

幸い、私は新品コンディションの物を入手できました。
(とはいえ、1982年製です)

使い方は

Img_1269

こんな感じです。

蓋兼お皿と、フライパン。

当然のこと

これらを合わせて、飯盒・鍋・焼く・煮る・湯を沸かす、そして時には土を掘る!!

何にでも使えます。

これからは、レンジで「チン」したパスタを、袋のまま食べずに済みます。

しかしなぜ、この記事を書いたかと言うと

写真2枚目。フライパンの取っ手が水平ではなく、

明らかに斜めになっている写真がネットを探しても見つからなかったからです。

要は、届いたメスキットパンが、方々の説明通りに蓋がロックされず

また、他のネット写真より明らかに取っ手が斜めっているなど、どう見比べても

おかしいのです。1枚目の写真は、取っ手の歪みや明後日の方向を向いていた

Dリングを自分で木槌やプライヤーを使って直しました。

官品に民生品のクオリテーを求める私も愚かですが

みなさん同じように修正しているのでしょうか?

Img_1268

どうもネットで見る限り、この82年製だけ出来が良くないように見えます。

隠密行動の無い私には、実用レヴェルでは全く問題ないのですが・・・。

そういいながら、

仕事の空き時間の度に、手にとってニヤニヤしている私を見て

かみさんが呆れてました。

兵士の休息なんだから、いいでしょ!?

補聴器のハットリ http://www.hattori-ha.com

 


スマート補聴器

2014-07-02 11:48:34 | 補聴器

ベルトーン補聴器を扱うNJHのご好意で

早くも、新製品の試聴器を入手いたしました。

Dscn0182
First9 63W 両耳価格488,000円(非課税)

Made for iphone とうたった補聴器です。

詳しくは、メーカーホームページをご覧ください。

もちろん。私のお店に来ていただければ、実際に

アイフォンとセットで手にとって、聞いて、操作していただくことが出来ます。

簡単に特長を書くと

・中継器不要で、直接アイフォンとつながる(ブルートゥース通信)

・補聴器の音量音質調整やメモリー切り替えを
 アイフォンで行える

・電話を含む、音楽などアイフォンからの音を直接
 補聴器で受信、聞くことができる

・アイフォンがワイヤレスマイクの代わりになる(7m程度)

・補聴器の現在位置を地図上に表示

これらは、アップルストアから専用アプリを入手できるほか

既に、IOSのヴァージョンアップでアイフォンの設定画面でも

行うことが出来ます。

まさに、アップル公認補聴器ということです。

おっと!対応機種はアイフォン5以降です!!

スマホとのタイアップは、今は当然というか必然に思えますが

私がこの世界に入ったころは、想像もつきませんでした。

何しろ携帯持っている人が、まだあまりいませんでしたから。

当時、デジタルカメラが35万画素が主流。

「いずれは、携帯電話とカメラが一緒になる日が来たりして」

なんて、同僚と話していた時代ですから!

Dscn0183
カメラは、EOS1N。フィルムキャメラです。

補聴器のハットリ http://www.hattori-ha.com