補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

Phonak Rojer ON 修理失敗

2024-06-24 13:05:29 | 補聴器


フォナック ロジャーオンのデモ器が急に動かなくなりました。

メーカーに修理を依頼したところ

バッテリー異常だが、旧型であるロジャーオンDEMO器は

修理対応不可のためそのまま店舗に返送とのことでした。

変わりに新型のロジャーオンINを用意してもらったので

不具合は無いのですが

また、余計なことを考えてしまいました。



ゴムのカバーを外しT3トルクスネジを外したところ



裏蓋を外したところ

ポケットなどにはさむクリップは、外す必要なかった。



電池の型番を調べたが、詳細不明



付いていたリチウムバッテリーと同等かその範囲内のサイズで検索。



+と-。それに、調べてもよく分からない3本目の線がある

今では?珍しいタイプのバッテリーです。



ネットで見つけたのは、容量は半分だが

3線で端子も同じものが付いたバッテリー。

作業を進めていきます。



問題なく接続完了。

この時点で、電源は入らず。

未充電品と思い充電開始。





充電インディケーターを確認し

勝利を確信す!

写真はここまで。

その後、片付けながらロジャーを見ると

充電が止まっている!

随分はやいなぁと思いつつ電源ON。

バッテリー切れのランプ点灯!

慌てて、元のバッテリーに戻したり

予備にもう一つ買っておいたバッテリーに変えたりしましたが

バッテリー切れのランプしかつかず!

バッテリーというより

本体側の充電機能に問題がある印象です。

電気の専門知識があるわけではないので

余計なことをしてリチウムバッテリーがどうにかなっても嫌なので

ここで敗北を宣言し

作業を中止することにしました。

そこまで、複雑なものでもないと思うのですが

高い勉強になってしまいました。

補聴器のハットリ




リサウンド・ネクシア

2024-06-12 10:23:06 | 補聴器
オーダーメイド充電式耳穴型



リサウンド・ネクシアが届きました。


(写真手前の水色っぽい耳型が私の耳を採型したもの)

今回は、私の耳型にてオーダー

私は耳たぶは大きいですが、耳の穴などは細めなので

他の方も試着できることが多いです。



サスティナブルなダンボール箱になりました!



元の耳型と補聴器と充電器。

確実に充電できるよう、充電器も耳型を誂えています。



同社の電池式補聴器との比較



確実な充電を実現するため大きさは犠牲になります。



電池式の補聴器も入りますが、充電は出来ません!!



装着時の自撮り。鏡を見ながらで苦戦します。



撮れたと思ったら、髪で隠れる。



やっと一枚。

補聴器は、あえて一番大きいサイズで作りました。



Bluetoothイヤホンみたいでカッコいいでしょ!?

細かい話ですが

今回の補聴器は、試聴に特化しているため

ベントと呼ばれる通気口は加工しませんでした。

快適性は考慮せず、密閉することにより

なるべく補聴器の音だけを聞いて評価するためです。

ストリーミングで音楽を聴く際も

この方が低音域がしっかり入ってきます。

いいですよ!これ!!

補聴器のハットリ









トークバックアップグレード

2024-03-02 14:06:15 | 補聴器


聴力測定時にも説明などで

お客さまと会話をすることは当然あります。

便利な機能が測定機に備わっております。

トークバックと呼ばれるもので

ヘッドフォンを着けたお客さまとマイク越しに話をする

というものです。

大きな声を出さずに済みます。

また、測定器が防音室の外にある場合も

このトークバックが必要になります。



ブームマイクスタンドとマイクで接続。

自由度は高いのですが、場所を取りますね!



憧れのミュージシャンが愛用しているマイクとスタンド

ということは、内緒の話です。

レイアウトを再考するということで



ネットでも噂の「キャン★ドゥ 卓上スマホスタンド」改

卓上マイクスタンドで仮設置。

噂通り、中々の安定感と使い心地。



ハーモニカマイクとも呼ばれているそうな・・・。

一通り、校正してみましたが

今まで使っていた安価なピンマイクとは

明らかに音質が違います。

何でもそうですが

音響機材も、知れば知るほど奥が深いですね!

補聴器のハットリ






ハンダごてに挑戦

2024-02-15 17:12:59 | 補聴器


ハンダ付けの経験は

記憶の限りありません。

学生の頃、使ったことあるかな?

メーカー修理受付期間の終わったお客さまの補聴器が

パーツの外れが原因で、断線してしまいました。

外れた線を元のところに当てると、普通に聞こえるようになります。

ダメもとで、ハンダ付けしてみることにしました。



とはいうものの

ハンダを扱う経験もなく、道具もありません。

ましては

直径2㎜ほどのマイクロホンに、ハンダ付けが3か所。

そのうちの一か所を他に触れないように再ハンダ付けする必要があります。

両手が使え、老眼でも何とか対応できるよう

準備しました。

アーム付きの拡大鏡の使い勝手の良さにびっくりしました。



マイクを練り消しで固定し、配線も目的の箇所に当たるよう固定。

何度か、ハンダの溶け具合・力加減を練習し本番!!

運よく、配線をハンダ付けすることに成功しました。

音が正常に出ることを確認し

また外れないうちに、組立て完了。

お客さまにはこれが最後と説明の上、返却。

私は、修理業の資格を有していないので

修理代金を請求することは出来ません。

今回は、メーカー修理不可で、部品交換不要の

あきらめ半分の修理だったので、趣味でやっただけです。

基本的には、受け付けませんのであしからず。

補聴器のハットリ











今日の補聴器 

2024-02-09 17:43:58 | 補聴器


今週初めは、久々に雪が積もりました。

世間では、年のはじまりから色々な事が起こっております。

個人的に。今年は、メンテナンスが重要な気がしております。

自分の事であれば、それは

10年経った店の設備であったり

50年経った自分の身体であったり

15年経った家のことであったり

車やバイクのタイヤであったり

とにかく、メンテナンスに手を抜いたり

後回しにしてはいけない年のような気がしてなりません。

補聴器のメンテナンスも、心情的になるべく安価にと

いつも考え対応しているのですが

それが、仇にならないよう今年は気をつけていこうと考えます。

そんな折、補聴器を買い替えてくださったご兄弟がいらっしゃいました。


オーシャンブルーとラバレッドの本体にイエローのフック
イヤモールド(耳栓)はIEM(インイヤーモニター(イヤモニ))をイメージしてラメ入り


カリビアンパイレーツとマジェスティパープルの本体にイエローとブルーのフック
イヤモールドは発色の良いピンクで!

カラーの名前は、カタログを見ながら言っても間違えそうです。

補聴器としての本来の性能も大事ですが

カラーパターンを、文字通り色々と考えている時間は

見ているこちらも楽しくなります。

昔からそうなのですが

自分で作った補聴器には、すごく愛着がわくんですよね!

勝手ですけど!!

大切に。でも、いっぱい使ってください。

補聴器のハットリ

i mac 修理 2回目

2023-07-18 17:09:26 | 補聴器
2021年7月にも一度修理したのですが

iMac 修理出し - 補聴器のハットリBlog

iMac 修理出し - 補聴器のハットリBlog

店のメインパソコン、iMac21.5インチ。ディスプレイガラスの左右下に、埃の流入が確認されます。基本、このモデルでは起きないはずなのですが・・・。起きてしまったから仕...

goo blog

 


画面四隅に埃が

また溜まってしまいました。

冬の加湿器が原因としか考えられません。

延長保証が切れるので、直してもらいました。



チャットで修理依頼。

2回目なので、話も早いです。

7/16夕方、ヤマトが集荷に来て

7/17夕方には、修理完了で出荷されました。





2年前より養生が雑になった気がしますが



データもそのまま



ウインドウズも無事立ち上がり





隅の汚れもきれいになりました。

今年の冬は、加湿器なしかな!

補聴器のハットリ









今日の補聴器

2023-02-18 17:08:07 | 補聴器


フォナックのオーダーメイド耳あな型補聴器です。

表型(外から見える側。フェイスプレートと言います)をブラックに

内側(耳に装着すると見えなくなる側)をレッドとブルーに。

レッドとブルーは、左右を分かりやすく為。

ブラックのフェイスプレートは、最近流行りの色です。

当店でも、ブラックを選ぶお客さまが増えてきました。

カッコいいですよね!

補聴器のハットリ



今日の補聴器 

2023-01-13 16:31:29 | 補聴器
今日の補聴器

ワイデックス マグニファイBTE13



エーゲブルーというボディカラーです。

大変きれいな青です。

鮮やかなカラーは、選べるときと選べない時が

一定の周期で回っているように感じます。

選べるときがチャンスです!!

二つの補聴器を結んでいるのは



ビーズアクセサリーなどに使う「ゴムテグス」と呼ばれるものです。

ダイソーで買いました。

落下防止のために着けています。



太さが0.5mmと1.0mmとありますが

0.5mmがおすすめ。

1.0mmは太すぎて結び目がほどけやすいです。

眼鏡チェーン等もっとしっかりした物や

おしゃれな紐もあるのですが

その紐の重さがかえって邪魔をすることがあります。

ゴムテグスなら、強度的にも補聴器に負担を掛けず

邪魔にもなりにくいと思います。

ご参考になれば。

補聴器のハットリ