補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

週末の雨

2017-03-31 18:06:13 | 日記
去年も一昨年もそうだったと記憶してます。

桜の咲くこの時期は、

週末になると雨。

明後日の予報は晴れのようですが。

だれか、雨雲をコントロールしているのでしょうか!?


服部

補聴器のカラーを楽しもう

2017-03-30 16:01:48 | 補聴器
本日は、お客さまにもお手伝いいただいての投稿です。



二組の補聴器を並べいますが

お祖父さまと、そのお孫さまの補聴器です。

補聴器を決める際、色の選択も大事な要素と考えています。

実際お客さまの中には、その色欲しさにメーカーまで指定することがあります。

似たような色ではなく、その色なのです。

こちらのお客さまも、積極的に色をお選びになりました。

素晴らしい!!


お孫さまの補聴器。イヤモールドもカラー指定


お祖父さまの補聴器。やはり色指定しました





装着状態の写真を撮らせていただきました!

このような、おされな色の補聴器を見て

「補聴器なんて使いたくない」

ではなく

「私なら、何色の補聴器にしたい」

と、前向きになってくれればいいと思います。

ご協力いただいましたお客さま。

誠にありがとうございました。

補聴器のハットリ



自分へのご褒美

2017-03-29 17:11:36 | うんちく・小ネタ


今月は、おかげさまで

公私ともに大変忙しく過ごさせていただきました。

そんな自分へのご褒美に、キャメラのレンズを買いました。



Kenko MF 19-35mm F3.5-4.5 マニュアルフォーカスレンズです。

いわゆるピント合わせを自分で行うやつです。

発売当時(2008年頃)でも安かったようですが、既に販売終了。

仕方がなく、中古で購入しました。

と言っても

Nikon純正や新品レンズは買えませんが・・・。

子どもの運動会観戦する機会も減り

遠くの被写体を拡大する必要も無くなってきましたので

室内やスナップ写真をなるべく広範囲に写せるレンズにしました。



使い方ので気になる点が、ネットでも探せなかったのでメモとして。

私の持っているNikon F-4の場合。マニュアルレンズを着けると

全て絞り優先オートになるそうです。

届いたレンズの故障かと思いましたが、F-4の説明書に書いてあるそうです。

花見が楽しみです。

補聴器のハットリ






外販からの帰り道

2017-03-28 16:20:10 | 補聴器
昨日は

閉店後に個人宅へ外販に行きました。

勝手知ったる店内での作業とは違うので

尚一層、安全に配慮する必要がありました。

9〇歳の地元の方で、私の自宅近所ということもあり

色々と興味あるお話をいただきました。

その帰り道。

未だ春を知らせない桜の木に、提灯がぶら下がっていました。



開花していないので一度は通り過ぎましたが

なんとなく提灯に誘われ写真を一枚。

ひどい写真です。

向きを変えてもう一枚撮ると

暗闇を照らす提灯の向こうから視線が!



子供のころから思っていましたが

怖いです。

下を流れる霞川は、

子供のころは生活排水で汚れており、今より水も多かった記憶があります。

当然、看板通りの河童がいても不思議ではないと。

ここから家までさらに暗い道のり。

なんとなく落ち着かず、チェーンスモークしながら

帰りました。

補聴器のハットリ

片耳装用になる場合

2017-03-25 18:30:16 | 補聴器
当店では、補聴器は両耳装用が基本と考えいます。

各メーカーも左右の補聴器が無線で連携し、

両耳使うことで性能が発揮される器種も増えてきてます。

両耳装用が基本と考える最大の理由は

私自身が片耳だけの聴力低下で不便を感じているからです。

そこには、論文や数字での理屈は通用しません。

不便なものは不便なのです。

しかし、時には片耳装用を進めざる負えないこともあります。

今日は、そんな症例がありました。

80歳代 脳梗塞後遺症のある方です。



聴力に顕著な左右差はありませんでした。

骨導聴力を測定していないのは、病院での検査で感音性難聴の診断を受けているためと

ご本人の体力を考慮してです。



語音弁別測定をすると、右の弁別が出来ませんでした。

このような場合。右装用で音の方向感や気配は効果が期待できるかもしれませんが

音を入れることにより、かえって左の聞き取りを邪魔することがあります。

ならば、クロス補聴器を利用し右からの会話を左に送信する方法もありますが

麻痺の残っている右手では装着も困難です。

ご本人の行動範囲も考慮し、今回は左耳だけの装用をお勧めいたしました。

今回のお客さまに、もし「弁別測定をせず聴力測定の結果のみで両耳を進めていたら」と

考えるだけでもぞっとしました。

測定の重要性を再確認した症例でした。

リクルートメント現象

2017-03-24 19:45:37 | 補聴器
リクルートメント現象の概要

感音性難聴では、難聴であるにもかかわらず、ある一定の音量を超えた音が健常耳に比べ、より強く響き・また耳に刺激を感ずることがある。そのような感音性難聴に伴う聴覚過敏症の症状を聴覚補充現象と言う。
(ウキペディアより引用)

症状は、私にも分かります。

私の左耳にも補充現象はあります。

ただ、どういう原理でそうなるのかは、はっきりわからないようです。

補聴器を初めて使おうとしているお客さまの場合は

二通りあると思います。

一つは、そのままリクルートメント現象(補充現象)

もう一つは、音から遠ざかっていた期間が長いための心因的なもの。

今日、夕方ご相談に来られた方は、そのどちらも強い方でした。

補聴器の調整だけで解決する問題ではありません。

しまいには、両耳ともミュートにしても私の声が響くと言われました。

ただ、日常生活で不便を感じているのも事実であり

時間をかけて調整していくしかありません。

うまくいくといいのですが。

なんなんでしょうね?!

リクルートメント現象!!

補聴器のハットリ

剣道ネタ

2017-03-23 18:29:13 | スポーツ
昨日は、私の所属する剣友会の中学3年生が最後の稽古。

これを節目に

卒業生が剣道から遠ざかってしまう人も多いのではないでしょうか。

私に至っては、中学も高校も剣道部すら入りませんでしたから。

止めてしまうのも勿体無いですが、いろんなことを体験して

また始めたいと思えば、始めればよいことと思います。

それはそうと

年末年始や卒業などの節目には、剣友会仲間全員とお相手をしたい

というのが、私の考えです。

なので

独断と偏見で、作成して実行しました。



剣道団体戦卒業祝スペシャルヴァージョン!!

当然のこと東軍は卒業生1名。

西軍は、会員全員。

時間の都合で、大人は混じれませんでしたが

中3相手に小学生から中2まで全員が試合をしました。

雰囲気を楽しみつつも、そこは武道。

私が思っていたより、みんな真剣に挑んでいました。

勝敗にかかわらず、みんな満足してくれたようで良かったです。

たまには良いと思います。こういうの!

補聴器のハットリ

ユーパーク生越

2017-03-21 17:54:22 | 日記
先週の土曜日。

仕事を終え、家族で「ユーパーク生越」に行ってきました。

到着は、19時頃。さすがに真っ暗でした。

たき火をおこしてから、風呂に入りましたが

何しろ時間が足りませんでした。

そして朝



のんびりとキャフェ。



今回は、ミニログでした。

結構隙間風があり、布団がありましたがこの時期は寒かったです。



とにかくシンプルに、アルファ米。

一応、ウィンナーやベコーン、スクランブルエッグは作りました。



周りには、パオもあります。





何もないと、

地面に水で絵を描くだけで楽しいから不思議です。



たき火が燃え尽きたところで退散。

お風呂でのんびりしてから帰路につきました。

薬を飲んではいましたが、花粉で涙が止まりませんでした。

補聴器のハットリ