補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

timecapsule

2015-02-28 13:19:03 | 日記
我が家のi macが動かなくなってから

数か月

実は、一年ほど前から不調でした。

その時、新しいimacを購入していたのですが

諸事情で、箱から出していませんでした。

未開封のまま、新型が出てしまうという

何ともお粗末な話です。

先日、重い腰を上げ開封に踏み切った訳ですが

以前から気になっていたWi-Fiの繋がりにくさを

改善することにいたしました。



timecapsuleなる、アップルのHDD内蔵の無線LANルーターです。
(言われなくても知ってるって?)

これもいつの間にか、モデルチェンジしていました。



上の写真は、職場のtimecapsule。

平べったく、面積が大きいため場所を取ります。



これが新型timecapsule。

面積は約1/4となり、その分高さが4倍ほどになりました。

前に使っていた某メーカーの無線LANルーターは

設定に何日もかけた記憶があります。
(素人ですから)

しかも、電波がすぐ途切れて使いにくいのなんのって!

結局、有線接続出来る機器は有線でと

何のためのルーターかわかりませんでした。

家の近所は、電波障害で地デジも入らないので、

あるいは、その関係かとも思いました。

今回のtimecapsule。

私が行ったことは、ケーブル1本接続とパスワード入力しただけ!!

後は、機械が勝手にやってくれました。

無線LANも快適そのもの、職場同様、途切れません。

いつも思うのですが

最初にケチると、ろくなことないですね。

高価なのには、理由があるということです。

ケチと言えば



新品(新製品ではない)のimacに
新型timecapsule(無線LANルータ-)タイムマシンでバックアップも完璧!

ですが

我が家は未だに、光回線ではありません。

ADSLの12Mのため通信速度が遅いのです・・・。

でもこればかりは、ケチと言っても

毎月の維持費がかかりますからねぇ。

ダイヤルアップよりは、早いよ

(もう無いか?)

補聴器のハットリ

Windyの誘惑

2015-02-04 10:07:49 | うんちく・小ネタ


盛んにCMしている「ディアゴスティーニ」の

ZIPPOコレクション。

気になる方も、多いかと存じます。

全80号で1刊¥3,240(税別)

途中から税率も10%になっているかもしれません。

税別で計算しても合計¥259,200!

とても手が出ません。

しかし

おとといの日曜日にネット検索したら

第2号は、愛しのWindyではありませんか!!

発売は2月3日ということで

買ってしまいました。
(バイクカタログもついでに)



コレクションの文字が気になり

どうしても

開封できません。

ところで「ディアゴスティーニ」のこと少しだけ調べてみました。

今回のZIPPOコレクションのように

全国版として発刊されたものは、まず廃刊にならないそうです。

綿密なリサーチと発行部数の調整で、最終的には定期購読者分のみ

作るらしいのです。

私のようにスポットで買うのは、リサーチの妨げになるのでしょう。

申し訳ありません。

また、ZIPPO増えちゃった。

http://hattori-ha.com