補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

2017.08.20日帰りツーリング

2017-08-21 17:53:56 | バイク


埼玉県秩父市長瀞町の石畳を見てきました。

天気予報では

土日共に雨でしたが、日曜の朝起きてみると

曇ってはいるものの、雨が降る様子なし。

ダメもとで前日にツーリングの支度をしていたので

慌てて行き先を決めて出発しました。





サスペンスや旅番組でおなじみの場所。

さして遠くもないのに、行くの初めてでした。

曇り空とはいえ、まるで石焼になっているような暑さでした。



秩父鉄道長瀞駅

ここに来る途中、秩父鉄道と並走する道があったのですが

偶然、バラストか石灰石のようなものを運んでいた古い貨物列車と並走。

しばらく機関車両と並走して、線路と道路との別れ際に

汽笛のサーヴィスを受けました。

お昼は小鹿野のわらじカツと思い、地図を頼りに向かったのですが

昼の部閉店30分前にも関わらず、長蛇の列。

諦めました。

家の近くも走る国道299を雁坂トンネル方面の道と間違え

気が付けば群馬県の看板・・・。

ひたすらつづら折りを進むと



万葉の里道の駅に着きました。
(って何処か分かってないですが)

ここで、遅めの昼食



手打ちそば、おいしかったです。

雨雲とガソリンを気にしながら道路標識を頼りに秩父へ

また、長瀞に出てしまいました。

その後、渋滞を避けるように正丸手前から名栗。

名栗から成木と抜けて、無事家に着きました。



走行距離220kmのツーリングでした。


補聴器のハットリ





2017.07.05入間川七夕祭り

2017-08-07 11:28:49 | 日記


毎年恒例の七夕祭り花火大会

はじめて、打ち上げ花火の写真に挑戦してみました。

ホントは、フィルムキャメラで撮ろうと準備してましたが

ギリギリになって怖気づいてしまい、デジイチでの撮影にしました。







十数枚撮りましたが、上の4枚だけ載せられました。

一応、トリミング(余分な部分は切り取り)以外はしておりません。

ISO100 絞りF8 シャッタースピード10秒前後が基本らしいのですが

自前のキャメラはISO200までしか設定できませんでした。

したがって、絞りをF22前後 シャッタースピードを5秒前後で色々変えてパシャリ!

花火の打ち上げが、単発だったり連続だったりなので

なかなか難しいです。

フィルムキャメラでの撮影は、もう少し腕を磨いてからにします。



娘の下の黒い影は、レンズフードのケラレ!!

補聴器のハットリ