補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

電卓

2024-06-15 16:33:04 | 日記


25年ぶりに

電卓を買い替えました。

と言っても

25年使っていた電卓は

信販会社からもらったものでしたが!

補聴器のハットリ

今日で11年!

2024-06-04 17:47:24 | 日記
ここのところ公私ともに忙しく

何がなんやら

頼まれたことも、つぎからつぎへと失念。

てっきり昨日が開店日とおもって

しょぼくれながら店のパンフを見たら

今日の4日が開店日でした!

おかげさまで

開店11周年をむかることが出来ました。

家に帰って、小さくお祝いします。

ありがとうございました。

補聴器のハットリ





花咲く

2024-04-15 16:48:20 | 日記


胡蝶蘭が咲きました。

3回目の開花となります。

最近、家内が鉢替えしてくれたので

益々元気になりました。



シクラメンも咲きました。

このシクラメン。

2016.11にお客さまからいただいたもの。

8年経とうとしてます!

この店は、

花にとって、環境が良いんでしょうね。

補聴器のハットリ

祝開店5周年 たいよう補聴器さん 

2024-04-01 17:57:47 | 日記
私の友人が経営している

加須市の「たいよう補聴器」さん。

今日でめでたく開店5周年!

おめでとうございます。

店を御贔屓にしてくださる客さまと

そのお客さまに誠心誠意対応された努力の賜物と思います。

その彼に、お祝いを送ったら



お祝い返しが送られてきました!!



ありがとうございます。

今後とも、よろしくお願いいたします。

補聴器のハットリ


i Mac Intel Mac

2024-03-15 17:43:55 | 日記


電源が入らず、放置していたimac



2007年ころに購入した物。

昨夜。ふと不動の原因などをネットで

寝床に就きながら探ってみると。

ボタン電池を変えるだけで治る場合もあると!

店に持ってきて、分解してみることに。

その前に、電源ボタンを押して確認。



起動してしまいました。

アップデートしてあるので「10.6 Snow Leopard」です!

でも、画面がチラついています。

試しに、余っているHDDでクローンを作ってみました。

インテルマックと言えばこれ



BootCampでのウインドウズ起動!

懐かしXPサウンドです。

壊れる前に、データは移行済みでした。





エラーが面になり

今このブログを書いている横では

マックOSもフリーズしてしまっております。

やっぱり駄目のようです。

補聴器のハットリ



HPノートパソコン バッテリー交換2連発

2024-02-10 17:05:34 | 日記
以前取り替えたノートパソコンのバッテリー

2年弱で、二つとも駄目になりました。

めげずに、再度交換です。

交換方法は、過去の記事を参考に。



裏蓋を開ける



膨張したバッテリー



新しいバッテリー



古い膨張したバッテリー

私のノートPC。ケチって安いバッテリーを選んだら

PCを立ち上げるたびに、NObatteryの警告が!

でも充電率は認識しており、

BIOS設定で充電80%停止も出来ているのでOK。



経理部のノートPC



充電が18%しかできない状態に。



新旧一目瞭然の状態。



反対の面



工具が付属していたことに、工具を使い終わってから気付く。



こちらのPCとバッテリーは、いつも通り

最初だけバッテリの再認識する画面が出てそれっきり。

BIOSで確認も、ちゃんと製造年月日も上書きされていた。

経理部のPCは、バッテリーも変えたが

壊れたら大変なので

新しいパソコンも買いました。

バッテリー交換は、自己責任で!

補聴器のハットリ




エアコン修理その2

2023-07-22 18:12:56 | 日記
ここ最近

店のエアコンが不安定に感じていたのですが

今朝9時40分ころ、突然止まりました。

去年の11月に掃除したので同じ原因とは思えず

絶望にかられながら、午前の接客を終えました。

エアコン修理 - 補聴器のハットリBlog

エアコン修理 - 補聴器のハットリBlog

これは、11月のことです。まだ、天気の良い日には冷房が必要なくらいの季節でした。店のエアコンが動かなくなりました。説明書に従い、エラーコードなるものを追いかけると...

goo blog

 


お客さまが途切れたすきに、リモコンでエラーを確認すると

やはり前回と同じA3(排水ポンプのエラー)

この暑さと3時間の作業をする気力は湧きません。

ましては、ホントにそれで治るのか!?

流石に今回は

ダイキンのホームページで修理依頼をしました。

ホントかウソか、今日の修理予約ができる状態。

藁をもすがる思いとはこのこと。

心を込めて、予約ボタンを押しました。

そして16時頃、電話あり。

「あと30分ほどで向かいます」と。

そして予定通り到着し、早速作業開始。

私が3時間かけて行った作業を

30分ほどで完了。

前回、私がやったことが合っていたという嬉しさと

専門家の作業の手際よさに圧巻されました。

今回は、部品交換が無かったので

作業代と出張費の負担となりました。

一時。店内は35度まで上昇。

文明の利器のありがたみを

改めて再認識した日でした。

補聴器のハットリ



おかげさまで10周年 その5

2023-07-04 16:33:54 | 日記


私の古巣である補聴器店

「ブルーム」の

元同僚から、素敵なお花をいただきました。

手紙までいただきました。

昔はカラオケ行ったりして、バカ騒ぎしたものです。



緑の丸い花?が気になりますが

調べてると「テマリソウ」と言うんですかね?



ありがとうございます。



一日でも長く飾れるよう、大切にします。


補聴器のハットリ 

おかげさまで10周年 その4

2023-06-08 10:01:31 | 日記
剣道仲間と時々お世話になっている

居酒屋白音(しろおと)のマスターから

10周年のお祝いをいただきました。



ありがとうございます。

私は、どの方面からも「呑兵衛」と認識されているようです。

事実だから、仕方はありません。

箱から取り出すと新聞紙にくるまれており



少し驚きましたが



新聞紙に名前のスタンプまでありました。

「甕口酒」?みかぐちしゅ?

(かめくちしゅ)と読むそうです。



生酒なので度数は高め!好みです。



包みの新聞が、これまた「埼玉新聞」でした!

キンキンに冷やして、仲間と飲みたいですね。

補聴器のハットリ