goo blog サービス終了のお知らせ 

補聴器のハットリBlog

耳ときどきお酒

セミナー参加

2020-02-17 16:36:41 | 補聴器
2月9日の事なのですが

メーカー主催の経営セミナーに参加してきました。



娘がエレベーターが好きなもので。



東京駅から徒歩3分ほどのセミナー会場でした。

驚いたのは

首都高も東京駅周辺の一般道も

ガラガラなこと。

いくら日曜日とはいえ

やはり、コロナの影響なのかな!?



はとバスも寂し気に停まっておりました。



せっかく、花の大東京に来たのに

娘のリクエストで、夕食は蕎麦。

おいしそうに全部食べたからいいか!

補聴器のハットリ

年末年始のお知らせ

2019-12-28 09:25:36 | 補聴器
年末年始を下記の通り、お休みいたします。

2019年12月29日(日)から2020年1月5日(日)

本年も、大変お世話になりました。

おかげさまで、お店も6年と半年を

無事に迎えることが出来ました。

また、来年もよろしくお願い申し上げます。

補聴器のハットリ

デンマーク大使館

2019-10-26 14:06:46 | 補聴器


昨日、10月25日。

デンマーク大使館に、行ってきました。



著作権や肖像権の問題もありますので

行ってきた目的や、

一緒に写っていらっしゃる方が誰かは

ご想像にお任せいたします。













ワインをたくさんご馳走になりました。

補聴器のハットリ



講習会参加

2019-08-31 09:31:00 | 補聴器


認定補聴器技能者に対する講習会を受講してきました。

資格を保持するには、必要な講習会です。

本来なら、2日間受けたかったのですが

この時期に2日間店を休むのは、厳しいです。

受講して基本に返ることはもちろん、

補聴器のテクノロジーだけでなく法規的なものも

細かいところで変わっていきます。

私のように一人で仕事してる店は、

真面目に聞いておかないと誰も教えてくれないので

大変です。

お昼は、近くのラーメン店で「濃厚つけ麺大盛り」を



正直。普通のつけ麺でした。

一日終わって、池袋まで戻り

1時間半後の特急電車のティケットを購入。



6年ぶりに「鳥定」に帰りました。



焼き鳥



厚揚げ

旨い肴に飲みすぎてしまい・・・

やや千鳥足を引きづって



味咲きのたい焼きをぶら下げて帰路に着きました。

久々の大東京。

満喫しました。

補聴器のハットリ



airmac time capsule オレンジ点滅 過熱状態

2019-07-20 17:05:34 | 補聴器


昨夜

airmac time capsuleをバラしてみました。

冷却ファンが異常な勢いで回っている音と

インディケーターランプがオレンジで点滅。

アプリケーションでは、過熱状態にありますとの警告。

ネットで検索すると

デフォルトリセットで治る場合や

HDDが壊れているので交換した。

あるいは、アップルで修理した等、少ない情報が!

また、そもそもairmac time capsuleには、冷却ファンが無いとの書き込みも。

デフォルトリセットを試みても症状が改善できないのでばらしてみました。

私が撮った写真は、ここから

工具は、トルクスドライバーとピンセットです。





既に、ハードディスクを外してケースから中身を取り出したところ。

ハードディスクを取り外すと、奥に



赤丸で囲ったスプリングとトルクスネジが2本あるので

それを外すと中の部品がごっそり取れます。



奥にあるネジ穴2か所で留まっているわけです。

やはり、冷却ファンは存在しました。

綿埃が少々溜まっていましたが、風が送れない程ではありませんでした。



一応バラせるところはバラシて、埃を除去しました。



逆の手順で組み立てていきます。





ケースに戻す前に、ハードディスクを取り付けてアクティブチェック

結果は、こちら

airmac time capsule オレンジ点滅 過熱状態


電源を入れ、ネットワーク設定を行い終えたころ

オレンジ点滅と共に、ファンの激しい回転が!

治っていません。

ちなみに、バックアップの設定はしていないので「それ」ではないです。

この後、用意していた新しいハードディスクに変えてみたのですが



やはりオレンジ点滅。

玉砕・無駄足でした。

途方に暮れながら取り出した具をケースに戻し

最後の蓋はせずに、再設定を行い

ファンの激しい回転音に後ろ髪をひかれながら

この日は、退社しました。

そして、翌日の今日。



接客時間以外は耳を傾けていますが

オレンジ点滅とファンの激しい音は一度も起こりません。

どういうことでしょうか?

ギガ単位のファイルを動かしてハードディスクに負荷を与えても

平然としています。

まさか、キャリブレーションでもしたのでしょうか?

このままルーターとして静かに動いてくれればいいのですが。

少なくも大事なファイルの保存には使えませんね!

ちなみにこの作業は全て白手袋をして行いました。

補聴器のハットリ



ばらまき型脅迫詐欺メールが着た!

2019-06-18 13:45:06 | 補聴器
「ばらまき型脅迫詐欺メール」というのが私のところにも着ました。

怪しいメールが届いたら、慌てず

そのタイトルなどをネットで検索してみましょう。

大抵、他のところにも着ています。

メールの内容は、以下のとおり。

件名;私はあなたに悪い知らせがあります。あなたのアカウントは他の人によって使われています

内容;こんにちは!

私はあなたに悪い知らせがあります。
2019年6月02日 - この日、私はあなたのオペレーティングシステムをハッキングし、あなたのアカウント(iruma@hattori-ha.com
)にフルアクセスできました。

それはどうだった:
その日接続していたルータのソフトウェアには、脆弱性が存在しました。
私は最初にこのルータをハックし、その上に悪質なコードを置いた。
インターネットに接続すると、私のトロイの木馬はあなたのデバイスのオペレーティングシステムにインストールされました。

その後、私はあなたのディスクの完全なデータを保存しました(私はすべてあなたのアドレス帳、サイトの閲覧履歴、すべてのファイル、電話番号、あなたのすべての連絡先のアドレス)を持っています。

あなたのデバイスをロックしたかったのです。ロックを解除するために、私はお金がほしいと思った。
しかし、私はあなたが定期的に訪れるサイトを見ました, そしてあなたのお気に入りのリソースから大きなショックを受けました。
私は大人のためのサイトについて話しています。

私は言う - あなたは大きな変態です。 無限のファンタジー!

その後、アイデアが私の頭に浮かんだ。
私はあなたが楽しんでいる親密なウェブサイトのスクリーンショットを作った (私はあなたの喜びについて話しています、あなたは理解していますか?).
その後、私はあなたの喜びの写真を作った (あなたのデバイスのカメラを使って). すべてが素晴らしくなった!

あなたの親戚、友人、同僚にこの写真を見せたくないと強く信じています。
私は$499が私の沈黙のために非常に小さいと思う。
それに、私はあなたに多くの時間を費やしました!


私はBitcoinsだけを受け入れる。
私のBTCウォレット: 1Ns8nLfVG3WWdvbw44aeTXydU3KTqGcDkf


Bitcoinウォレットを補充する方法がわからないのですか?
どの検索エンジンでも、「btc walletにお金を送る方法」と書いてください。
クレジットカードに送金するよりも簡単です!

お支払いの場合は、ちょうど2日以上(正確には50時間)をご提供します。
心配しないで、タイマーはこの手紙を開いた瞬間に始まります。はい、はい。それはすでに始まっています!

支払い後、私のウイルスと汚れた写真は自動的に自己破壊されます。
私はあなたから指定された金額を受け取っていない場合、あなたのデバイスはブロックされ、あなたのすべての連絡先は、あなたの "喜び"と写真を受信します。

私はあなたが賢明であることを望みます。
- 私のウイルスを見つけて破壊しようとしないでください! (すべてのデータはすでにリモートサーバーにアップロードされています) - 私に連絡しようとしないでください(これは実現可能ではありません、私はあなたのアカウントからメールを送りました)
- 様々なセキュリティサービスはあなたを助けません。 あなたのデータは既にリモートサーバー上にあるので、ディスクのフォーマットやデバイスの破壊は役に立ちません。

P.S. 私は支払い後にあなたに再び邪魔をしないことを保証します。
これはハッカーの名誉のコードです。

これからは、良いアンチウィルスを使用し、定期的に更新することをお勧めします(1日に数回)!

私に怒らないでください、誰もが自分の仕事をしています。
お別れ。


以上でした。補聴器のハットリ
  

500円硬貨

2019-06-17 16:35:40 | 補聴器
昨日は、父の日。

娘が、アルバイト代でが〇てん寿司をごちそうしてくれました。

実家の父も招き入れ、楽しい時間を過ごしました。

何故か、私は

先月の母の日同様、お腹を壊してしまいました・・・。

たぶん、呑みすぎだと思われます。

話は変わって。

今日、ふと小銭入れを見てみると



平成31年の500円硬貨が!

実は先日もお客さまからいただいたお代にも



混じっていました。

オークションなどを見ると、高値で取引されている様ですが

もしからしら

意外に数多く製造しているのではと思います。

そうなると、

令和元年の500円の方が製造数が少ないかもしれないですね!?

どうでもいい話でした。

補聴器のハットリ


フォクトレンダー VITO Ⅱa Voigtlander

2019-04-27 18:06:19 | 補聴器
店の前のお祭りで、暇をしている私のもとへ

郵便配達員が素敵なおもちゃを届けてくれました。



もう、このシリーズには手を出さないと誓ったはずなのに

またもやフォクトレンダーです。

今回は VitoⅡaというカメラになります。

シリアルナンバーから、1958年製と推察。

いつもの言い訳ですが、オークション出品者からは

シャッターが切れないジャンク品とのコメント。

それもあり、落札相場の半値以下の価格設定。

結局、入札したのは私だけでした。

二重露光防止機構が付いているこのカメラ。

シャッターチャージのみならず

二重露光防止機構を解除するためフィルムを入れた状態で

巻き上げレバーにより機構を解除する必要があります。

シャッターが切れないのは、やはりこれが原因でした。

1/1シャッターとセルフタイマーは、油切れで不可。

それ以外は、良好。

早速、バラせるところをバラしてお掃除。





ピカピカになりました。



ごちそうさまでした。



何故か、ケースだけ持っていた私。

これもめぐりあわせなのでしょう!

補聴器のハットリ