町作り研究会(容子の部屋-別室)

町作り関連。地方新聞トピックス等

弁天座:芝居小屋が復活

2007-07-09 19:04:24 | 地方新聞

 

 

        写真

うれしいニュースを見つけました。高知県にも芝居小屋「弁天座」が復活したそうです・・・

この芝居小屋は幕末の絵師・金蔵(通称・絵金)のびょうぶ絵を収蔵する「絵金蔵」(香南市赤岡町)の隣に、明治時代にあった芝居小屋だったそうです・・

7日、オープニングセレモニーが開かれ、「絵金を核にしたまちづくりを」との地元住民たちの願いが結実した施設で、町の活性化に向け、絵金蔵との相乗効果が期待できそうとの願いを込めて作られたそうです。

幸いな事に、歌舞伎俳優の坂東三津五郎さんが今回は日本舞踊坂東流の指導のため来県したが、弁天座の完成を聞きつけ駆けつけたそうです・・

そして中をご覧になった三津五郎さんが「今の時代に、これほどの舞台ができるのはうれしい事です・・・赤岡町のみなさんの活躍は、歌舞伎界にとっても喜ばしい」と絶賛したそうです。

 弁天座に入った三津五郎さんは「木のいい香りがする。これが日本の良さですよね」とまず深呼吸氏ながら、舞台、楽屋、地下にある廻(まわ)り舞台の仕組みなども見て回り、「ここなら役者と観客が一体となって楽しめそうですね。地域の方も行政も、よく頑張りましたね」と話されたそうです・・・

この思いがけない来訪に、、同町で活動する土佐絵金歌舞伎伝承会のメンバーらも大喜びで、「歌舞伎界との連携の第一歩になれば」と期待を寄せています。

また、かつては歌舞伎が庶民にとって一番の娯楽だったことを挙げ、「娯楽が多様化した平成の時代に、地方で歌舞伎の舞台が作られたのは本当にすごいこと。歌舞伎界にとっても、大きな意味がある」と言ってました。

 「プロにどう見られるか」と不安そうだった弁天座運営委員会と伝承会のメンバーらも、三津五郎さんの言葉にほっとした様子だったそうです。弁天座はプロの俳優による公演が目標の一つでもあり、伝承会で事務局長を務める横矢佐代さんは「これが都会の歌舞伎界とつながるきっかけになれば」と夢を膨らませておりました。

 



最新の画像もっと見る