町作り研究会(容子の部屋-別室)

町作り関連。地方新聞トピックス等

アロハに見る移民文化・・・

2008-05-19 08:14:41 | 雑感

 

           

横浜のシルク博物館で「アロハ・デザイン展」が25日まで開催されているそうです。

ハワイでは普段着としても着られているアロハには、日本と深い関係があるそうで・・・140年前横浜港から、最初の移民がハワイへ渡ってそうですが、アロハシャツには様々な柄があることは日本人は良く知ってます。

その中には、トラやタカと言った和風の柄があり、その起源が、その当時のハワイに移住した日本人が和服をほどいて作った服という事を聞いた事があります。

 今回、日本との意外な関係に着目して、会場に約200点のアロハシャツを展示しているようです。その中には、ツルや紅葉などをあしらった1930~50年代の和柄のアロハシャツと、よく似た柄の昭和初期の着物や生地を並べて紹介してあり・・デザインや染色技術が和服から影響を受けていることが良く解ります。

当時のハワイは、日本製の生地がアロハシャツに多く使われていたとそうです・・・

この 「アロハ・デザイン展には、このほか、アロハシャツの原型と言われるハワイ独特の作業服「パラカ・ジャケット」や、ハワイと日系移民関係、歴史も紹介しているそうです。

一方で、ファッションデザイナーが手掛けた現代のアロハシャツなど多様なアロハシャツを見ているとそれぞれに歴史があるのだと思うと味方も変わります。

 展示の監修者の一人で、アロハシャツ研究家の小林亨一さんは「アロハシャツには、様々な物語がある。いろいろな国から移民を幅広く受け入れてきたハワイの歴史や、日本との深い関係を展示を通して感じてもらえるのでは」と話しております・・・近いし一度は行っても見たいと思います。            

    写真



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大黒)
2008-05-19 15:05:12
容子さま

私などもハワイに行くと、アロハに着替えます。風通しがいいし、それに楽だから・・

日本とハワイとの関係は相当昔からあったようです。まだ独立国の頃からね。

この1930~50年代と言えば、日本が困難な時代だったでしょうね。きっとハワイで働いて日本に帰ってくるつもりが戦争になり、ハワイに住み着いた人達がもっていた着物で作ったのがそのアロハかもしれませんね。

今は日本人が気軽に行く外国ですが、過去の歴史を聞くと様々な感情が沸きます。
返信する
大好きな島・・ハワイ (容子)
2008-05-20 23:50:38
大黒さま

今では誰でもハワイに行って土産物にしたり、あちらできて開放的気分に浸ったり、日本には無い開放的風土と言葉がある程度通じるせいで、日本人がダイスキな島ですね。

でもここにも日本人が行ったころは、砂糖キビ畑の労働者として、白人経営者に使われ、多くの苦労を経て今日日系人はハワイにとって中枢の地位を得るまでになった日系人の勤勉さと、学問をわが子には付けたいとの思いから、1世から2世そして現在は3世、4世の時代だと思います。

近世では日本から企業家が進出しており、益々日本人にとって親しみのある島しての認識が強いですね・・
返信する