maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

キューブ水槽用Caリアクター

2015-04-17 00:13:07 | aquarium
キューブ水槽に混泳させたシマは、環境に慣れたせいか、餌食いの活性が上がってます。
冷凍ブラインや粒餌を追いかけてガツガツ食べるシマを見てると、とても癒されますww

ところで、メイン水槽のKHはCaリアクターのCO2添加量を増やしてからKH=8~9を維持できてますが、キューブ水槽はアラガミルクの投入頻度を倍に増やしても、なかなかKHが上昇してくれません。

斯くなる上は、キューブ水槽にもCaリアクターを奢ってやりましょう。
とはいっても、既製品は高いので自作なんですが。。。

ちなみに、メイン水槽のは、エーハイム2213を使った自作物。。
こんなやつです。



キューブ水槽は小さくてよいから、似たような物を作るとなるとエーハイム2211ぐらいかと思い、ヤフオクで物色するも、当方希望価格はあっさり高値更新され玉砕w

そういえば、使ってないエデニックシェルトV2があったことを思い出し、引っ張り出してブツを眺めながら構想を練りました。
エーハイム2211よりさらにコンパクトだし、なかなか良いかも。。
ということで、VP13の塩ビパーツでこんな感じにしました。





画像1つ目の奥のチーズから右に出てる部分が、リアクターの排水パイプ。
真ん中のチーズにはCO2バブルを拡散させるストーンと逆流防止弁を仕込みました。
リアクターの吸水パイプはエデニックシェルトのヘッドに穴を開けパイプを差し込み、水漏れしないようエポキシで固めました。
メイン水槽のリアクターでも採用してますが、吸水パイプエンドはベンチュリー構造にして効率良く水を吸い込むようにしました。

ボディーを組み合わさるとこんな感じ。。



住人が居なくなった餌付け水槽で試運転。。



CO2供給は、以前水草水槽で使ってたユニットを流用です。
いい感じで吸水・排水されるようなので、キューブ水槽のサンプにセットしました。。



吸水・排水パイプのホルダーを塩ビ板の端材で作りました。





端材なので端部が斜めになってたりしてますが、なかなか良い感じと自画自賛ですw
排水側は、樹脂製のエアー調整バルブを付けて排水量を絞ってます。
それにしても、デトリタスいっぱい溜まってるな。。。

塩ビのチーズとエルボ以外は、すべて手持ちの遊休品を使ったので、とても安上がりに出来ました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿