goo blog サービス終了のお知らせ 

中山間地楽農研究所

定年を機に自然と農業に憧れて中山間地に飛込 如何にして手抜で高齢で農業を続けて行けるか苦闘の合い間の息抜きの記録

お呼びだし

2012年10月14日 18時59分38秒 | 日記
お呼びだし

今日 長男のお宅からお呼び出しが有り 出掛けて来ました

長男の家は新築して間も無いので 屋内の片づけがやっと目途が付いたようです

それで建物の外回りが気に成り出したようです

チュウリップの球根を植えるので 来てくれーと言うのです

そんな訳で23球をプランターに植える指導(口だけ)をして来ました

外回りは まだまだこれからで 徐々に整備して行かなければなりません



サイドテーブル


サイドテーブルもご覧の通り物で一杯です 何時の間にか溜まって仕舞うのです

ゴミ屋敷のミニ版? 見たいな物です・・・・ お片付けが どーもねー 苦手です


現状報告

2012年10月13日 18時05分08秒 | 日記
現状報告

スナックエンドウ

一昨日播種したばかりの スナックエンドウ(サカタのタネ)の状況です 一週間くらいで発芽して来ます 沢山 播種しましたので お裾分けする事が出来る地思います


ステックセニョール

ステックセニョール(サカタのタネでしか種は販売して居ないようです)
本葉が展開し始めました 本葉が3-5枚に成ったら定植可能と成ります



小菊ポリポット植え

小菊をポリポットに小鉢仕立てにしました 既に日照時間が短く成って来たので
蕾が出来始めました



今日もブルーベリーのネットハウス内の草刈りをしました
今日でブルーベリーのネットハウス内の草刈りは終了です
残りの裏山と茶畑の草刈りは暇と気分と体力に相談しながら
進めて行きますのでご了解願います

今日も良い天気

2012年10月12日 18時09分55秒 | 日記
今日も良い天気

やつと晴天が続き 秋らしい陽気に成り 農作業をするには絶好のチャンスです

何から手を付けて作業を進めようかと 嬉しい悲鳴を上げています  きゃーっとか わぁーっとかです

と言う訳で 今日の作業はスナップエンドウをポリポットに播種しました  きゃーっ

直播しないのは 作付の場所に未だ作物が生育中の為 植え付けが出来ないのです 

植える場所の準備が出来てから 大きく成った苗を ゆっくり移植します

余った苗も欲しい人に 頒布出来るのも楽しみの一つです


コルクボード



我が家の居間に入って 左手にコルクボードを吊るして有ります

忘れない様に案内書や広告や写真などを画鋲で止めて有ります 其れでも時々予定を忘れて仕舞います

最近は何でも画鋲で止められる物なら 張り付けているのが現状です

10月10日をバッタ  バッタを解除

2012年10月10日 12時19分18秒 | 日記
10月10日をバッタ  バッタを解除(バッタは静岡市付近の方言で 取って置くとか予約して置くとかの意味です)

昨日 僕の古希のお祝いを家族がしてくれました

だけど 良く考えるてみると 今日で年齢は69,1才なのです ちょっと早いのではと思ったのですが・・・・

めでたいお祝いは早く済ませて仕舞おうと言う魂胆なのでしょうか?

まっ良いかー お声が掛かるだけまだまだ 僕は捨てたものでも無さそうだし・・・・



会場は舘山寺のウェルシーズン浜名湖で一泊の会でした




里芋の葉っぱですー
里芋の葉っぱですら こんなに個体差が有って一枚一枚の葉っぱの形が違います
ましてや人間の個体差・個性が一人一人 其々違うのは当然と言えば当然な事で
大事にしたい事ですね



里芋は里で採れるから里芋と言います?

山で採れるお芋は山芋と言うでしょ

薩摩で採れたからサツマ芋と言われる様に成りました

ジャガイモはジャワから伝播したからジャワ芋(訛ってジャガ芋)って言う様になりました

海ではエビイモと言うお芋が採れます

竹藪では竹の子芋と言うお芋が採れます

あーあ何だか頭がこんがらがって来た~

後はご自分で適当に判断して下さって結構で~す




鰯雲・鯖雲・何雲??

お祝いから帰って来て 園内の巡回サービスに出て ふと空を見上げると鱗状の雲を見上げて感動

秋の雲ですねー・・・・

いつも 下ばかり見てせかせかと歩かないで 時には空を見上げて悠々と歩く心の余裕が必要ですよね


今日も草刈

2012年10月09日 19時13分00秒 | 日記
今日も草刈


今日も草刈の一日でした


下の画像は現在の僕のティブルの上の状態です
是でもまだいい方だと思います
僕は片付けや お掃除が苦手なんです


ゴミ屋敷に住んでいる人の気持ちが解るかも知れません?





山中教授  ノーベル賞 受賞しましたね


志が格段に違いますね

僕も もう少し志を高い位置にして置けば良かったのかな

余りにも低すぎたように思います

未だ此れからでも遅くないぞと思うのですが・・・・


何を戯けた事を言っているのだーって あちこっちから聞こえて来そうなので

早いところ 寝ちゃおーっと
おやすみなさーい・・・・・

嬉しいお節介

2012年10月08日 18時43分59秒 | 日記
嬉しいお節介

僕の廻りには お節介な人が沢山います

今日も嫌々ながら ブルーベリーのネットハウス内の
草刈りをしていると 後ろに人の気配を感じて振り向くと
森町の友人がネットハウスの入口で大きな声で
僕を呼んでいました 草刈り機を使って居る時でしかも後ろからでは
先ず聞こえません 良く気が付いたと我ながら耳の良さを確認


いらっしゃい

こんにちは

よくきたねー

おみやげもってきたよー

なになにー

籾殻を持ってきたよー

わーい ありがとう



早速 作業を放り投げて 籾殻の荷卸しに向かいました

珍しい軽自動車のピックアップの荷台に山の様に

積めるだけ積んで来て呉れたようです 感謝 感謝・・・・



我が家では籾殻は使い道が多くて 
幾ら多く有っても邪魔に成ると言うことは有りませんので

助かります

誰かに籾殻を持って来て欲しいなんて言って無いのに
何処かで小耳に挟んだのでしょうか
今日は嬉しいお節介に合ってしまいました  全くお節介なんだからねー

人付き合いの得意でない 僕の廻りにはこうした 嬉しいお節介者が何人も居て
助けられる事がしばしばです

今後も僕が困るくらい どんどんお節介してして下さる事を
期待しておりまーす



このハウス内を草刈りしていたのです

もう少し涼しく成ったら このハウスに籾殻のマルチングを追加を致します

ありがとうございました





停電

2012年10月07日 18時25分05秒 | 日記
停電

今日 朝さ6時頃トイレに行く為に起床しましたが何処かが違うなーと感じました

気のせいかなーと思ってトイレに行って電灯のスイッチを入れましたが

点灯しません  変だなと思ったのは足元灯が消えていたのでした

停電です 参ったな~ 無警告ですから何の準備もしていません

停電の状況を知る為に 中電の二か所ほどに電話してみたが矢張り

回線は混み合っていて繋がらない  困ったなー・・・・

結局9時半頃通電で 万歳・・・・

今日の作業予定を壊されて元気が出ません





入口から母屋までの通路の草は刈りました

草刈りはまだまだ此れからなのです

今日も良い天気に感謝

2012年10月06日 23時02分44秒 | 日記
今日も良い天気に感謝

今日も良い天気でした

今日も午前中一杯 草刈り機を振り回しての草刈りデーでした
午後は自由時間としました

昨日 静岡の友人のパリに住んでいる姪御さんから近況のメールが有りました
パリでは服飾関係のお店に勤めている為に 
目指す処の手造りブーケの勉強や制作が思うように出来ないようですが
初心忘れるべからず 目標に向かって頑張って欲しいと願うのです
継続は力なりって言うでは無いですか 諦めずに頑張って欲しいと思うのです


若いって良いよねー 其れだけで宝物を持って居るような物だからねー
今の僕は10才で良いから前に戻れないかなーなんて
思うこの頃なのですが

今日は栗ごはん

2012年10月05日 19時46分23秒 | 日記
今日は栗ごはん

相変わらず日中は気温が高くて 肉体労働は疲れます

今日は早めに夕食を作りはじめました

今年は栗が沢山採れていますが 皮をむくのが面倒で

今日まで食べて居ませんでした

採れた殆んどの栗は茹でてから冷凍で保存しています(12月に入ったら冷凍庫から

取り出して来て栗100%の栗きんとんを作ります 是は人気が有るのですがねー)

珍しく今日は栗ご飯を作る気持ちに成ったので 見よう見まねで挑戦しました



美味しく炊き上がりました 腕もなかなかなんて悦に入って居る僕が居ます

要するに自画自賛っていうやつですよ

おかずは我が家のミョウガと買って来たナスの天ぷらです



こちそうさまでした


今日 YOU Tubeでエミルー・ハリスのテネシーワルツとボクサーを聞きました

音楽って いいですよねー・・・・




お礼肥終了しました

2012年10月03日 17時11分22秒 | 日記
お礼肥終了しました

今日は曇りがちの日でしたが気温もそんなに上がらなかったので 農作業をするには良い日と成りました

ブルーベリーのお礼肥の施肥は無事終了しました

今日から又 何時終わるか解からない草刈りが始まりました 今日は入り口から母屋までと その周辺を実施しました

伸びすぎた草刈ですから 必然的に草刈り機を振り上げたり 振り回して刈り取る事も多く

体力勝負の感ありです そんな訳で気温は少し涼しい位の方が長い時間実施して居られるので助かります


脱皮??



脱皮と言うのが正しいのでしょうか?

ヒメシャラ(ツバキ科)のすべすべして居る木肌がこの時期に成ると 画像の様に剥がれます

剥がれた樹皮が落ちると 以前の様なすべすべの木肌に成ります

是を繰り返しながら幹は肥大して行きます   木も大変だーねー



アキアカネ

沢山飛び交って居ます ちょっと見はスズメバチが大挙してやって来たかのようですが

よくよく見ると赤とんぼ(アキアカネ)でした それにしても何処から 

こんなに沢山集まって来たのかと不思議です オーバーでは有りませんよ 

歩いて居るとぶつかりそうな位 飛翔してるんですから


ミョウガの保存


今年もミョウガが沢山採れました

採れると一度に沢山採れるので時として消費に困る事が有ります

そんな訳ですから 農家ではどうやって保存しようかと考えなくては成りません

今年の保存は①冷凍保存②醤油漬け③浅漬けの素漬④梅酢漬け で保存を実施中です

半年くらいは楽しめそうな量に成って仕舞いました・・・・

シソの実も少量 醤油漬けにしましたが 此方は人気者で引く手数多で

手元には残りそうも有りません・・・・

それでも日中は暑いですね

2012年10月02日 19時21分19秒 | 日記
それでも日中は暑いですね

台風一過で 今日からは少しは涼しく成るかなと思いつつ今日も農作業しました

しかし期待に添わず日中は気温も上がって あついよーです・・・・

真夏と同様に汗が流れ落ちます 疲れるのも早く 休み休みの作業に成らざるを得ません

それでもやっとの事で午前中頑張ったので午後はぐったりです

ちょっと頑張り過ぎかなって感じです・・・・

ウドの花です
タラの芽の花です

ウドとタラノメの花が満開です ウドもタラの木もウコギ科の同じ仲間ですから 花も良く似ています

地味な花ですが 沢山の虫たちが密を吸うために 華の周りを飛び交って居ます

全体が白いのでこの時期には山間地でも良く目立っています

台風被害

2012年10月01日 18時23分37秒 | 日記
台風被害

今日 園内を巡回して被害の無い事を確認いたしました

しいて言えばブルーベリーの鉢植えが10個ほど倒れた事と

栗の実が振り落された事位でしょうか これは被害と言うよりは迷惑の範囲でしょうか

一度に大量に栗の実が採れて仕舞うので迷惑なのです   プンプン・・・・(怒って居るのですから)

採れた実は お尻の白い未だ完熟とは言えない実が多いのは 夏の暑さが影響して居るのでしょうか?




いずれにしても 被害が無かった事に感謝 感謝なのです