ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

23/1/29の播磨光都

2023-01-31 | Weblog


先日の日曜日は、
全国クラブチームサッカー選手権の姫路市予選を
観に、播磨光都サッカー場第3Gへ。やって来た。

兵庫県南部の海沿いは、雪もなく、車もスムーズに
通れるし、天気自体も何も問題ないので、サッカーを
やっていると思って来てみた。確かに、山の方へ
近づけば近づくほど雪が沢山残っており、道に氷も
張っていて、危ないところもあるにはあったが
現地に着くまでは、さして問題なかったが

結果は画像の通り。ちなみに、時間は午後1時頃。
雪かきがなされている様子はなく、駐車場も真っ白。
大会も、この日の試合は、延期になっただろう。




1月30日(月)
閲覧数:787PV 訪問者数:476人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部活動初のトークン発行…仙台大学サッカー部に聞く「Web3型の新しい部活スタイル」とは?

2023-01-30 | Weblog
https://www.soccer-king.jp/news/japan/japan_other/20221011/1696430.html

部活動初のトークン発行…仙台大学サッカー部に聞く
「Web3型の新しい部活スタイル」とは?

バルセロナやマンチェスター・シティといった
世界的ビッククラブが次々と発行しているトークン。
日本でもJリーグクラブだけでなく地域サッカークラブやスクール、
さらには選手個人でのトークン発行など様々な領域での利用が進んでいる。
そんなトークンがついに部活動でも導入された。

 トークンを発行したの仙台大学サッカー部だ。​
東北地区大学サッカーリーグに所属し、
12年連続プロサッカー選手を輩出するなど、
大学サッカー界において存在感は大きい。
彼らがトークンを活用して目指す世界とはどんなものだろうか。
仕掛け人である仙台大学サッカー部の吉井秀邦総監督に話を聞いた。

記事提供=FiNANCiE

―――まずは仙台大学サッカー部がどのようなチームなのか教えていただけますか?

吉井 仙台大学サッカー部は、
東北地区大学サッカーリーグに所属しており、
2021年には15年連続のリーグ優勝を達成しました。
また「持続可能(SDGs)でハピネス関係度(心理的安全性)
の高いチーム作り」をビジョンとして掲げ、
学生の将来を見据えた活動を展開しています。

仙台大学サッカー部 総監督 吉井秀邦氏

―――教育機関では日本初となるトークン発行にいたるまでの経緯は?

吉井 仙台大学の元同僚などと話している時に、
トークンが話題に挙がったことがきっかけです。
その後、いろいろ調べてみたら様々なクラブが
出しているだけでなく、これまでの
クラウドファンディングとは違い、
実施後にもサポーター機能としてコミュニティが
できることも知りました。そして知らない方同士でも
サポーターとしてコミュニティを形成することが
できるということで、このコミュニティの機能を使って、
現在多くの課題を抱える教育現場や部活動、
そして地方の地域社会に対して、多くの方に
アイデアを出して頂きながら解決できるのではないか?と考え、
発行を決めました。過去にクラウドファンディングを
実施したこともあるので、大学側との調整も
スムーズに進めることができました。

―――トークンの発行にあたり『「Web3型の新しい部活スタイル」の確立』を掲げています。
具体的にはどういったことの実現を目指しているのでしょうか?

吉井 地域社会の中で人間関係が希薄になる中、
スポーツでその関係を築くきっかけとなればと思い、
このWEB3.0の新しいデジタル技術を使いながら、
学生と地域社会を結び、地域のコミュニティ作りにも
貢献できればということになります。
持続可能なチーム作り(SDGs)を掲げ、
地域・社会の課題解決に取り組むなかで、
これまでは関係者との繋がりがメインでした。
これからは輪を広げて、より多くの人と
共に活動を展開していきたいと考えています。

―――昨今、プロチームさながらの地域貢献活動を
実施する部活動が増えてきた印象があります。
仙台大学サッカー部としても、以前から意識していた部分なのでしょうか?

吉井 部活動は地域に貢献することで、
地域から必要とされる存在となることが良いと考えています。
学生と社会の繋がりを生みながら、広く地域や社会
と接点を持つことで学びも広く深く、さらに実践的になると考えています。

 例えば、地域のサッカークリニックへの参加。
子どもたちや住民の方と交流することで、
毎日の生活にも“自覚”や“責任”が生まれます。
また、指導を通じて自分の思考を整理することもできます。
「サッカーを通じて何を実現したいのか」と考えることで、
サッカーに対して前向きに取り組めるようになるのではないかと思います。

―――トークンを発行して関係者や部員からどういった反応がありましたか?

吉井 今回2週間の販売期間を設けておりましたが、
販売当日での募集締め切りとなりました。
あまりにも大きな反響をいただき、感謝とともに大変驚いております。

 部員からは「面白い取り組みですね」と前向きなコメントも頂きました。
ただ、面識のない人と関わりを持つこと、
またお金が関わるプロジェクトでもあり、リスクもあります。
学生たちもトークンについて、
まだ完全に理解できていないと思うので、
まずは私たちがリスク管理をしながら
徐々に参加してもらいたいと思っています。
また、今後は学生からもアイデアを出してもらおうと思っています
。企画案やユニフォームデザインの選定などですね。

あとは、トークンの仕組みを学ぶ場を学内で設けようと思っています。
世界中の事例を集めてみんなで議論して、良いものがあれば取り入れる。
プロクラブのフロントスタッフを目指す学生もいるので、
最先端のスポーツマネジメントについて、
勉学と実践を繋げていきたいと思っています。

―――初回のトークン発行では移動型AIカメラを購入し、
チーム強化に繋げていくとのことでしたが、
今後はどういった取り組みを考えていますか?

吉井 移動型AIカメラを購入した目的は、
学生の負担を減らすためです。人手が少ない遠征先の試合でも、
自動的にボールを追尾して撮影してくれますし、
映像分析機能もついています。選手たちの負担を
軽減できればと考えております。

 今後は、まずは今回できたスポーツ関係の
専門家を中心とするコミュニティからのアイデアを活用し、
『一目千本桜FC』というチーム又は組織を
立ち上げようと思っています。大学の人的、知的資源を
うまく活用させて頂きながら、中学校部活動の
地域移行の受け皿となることや、高齢化が進む地方に
若い人を集めて地域を活性化していくこと。さらに、
リアルなスポーツ観戦を通じて、人間関係が希薄に
なりつつある現代で、密でリアルなコミュニティを形成し、
安心・安全な地域社会作りに貢献することが目的です。

 また、部活動や地域社会の課題解決や地域のスポーツを
促進・応援するコミュニティを拡大し、サポートする輪を広げたり、
逆に社会との接点を増やし学生が実践的に多くのことを
学ぶ場を広げるために、地域スポーツの試合や活動などの
映像が見れるように整備したいと考えています。

 これらの活動を実現するには、多くの壁があるはずです。
そんな時にこそ、多くの人からアイデアをもらう必要がある。
それをコミュニティの中で解決できればと思っています。
私たちの取り組みは、ただ応援してくれる人を増やすのではなく、
課題を解決する仲間を増やすものだと考えています。



https://news.yahoo.co.jp/articles/2a97c0e0cffab4eb4dfab00048578b252915de24

20年度選手権V山梨学院・長谷川大監督、仙台大テクニカルアドバイザー就任
22/4/1(金) 6:00配信

スポーツ報知
20年度の全国高校サッカー選手権で優勝を果たした山梨学院の長谷川監督

 20年度の全国高校サッカー選手権で
山梨学院を優勝に導いた長谷川大監督(48)が
同校を退任し、1日付で仙台大サッカー部の
テクニカルアドバイザーに就任することが31日、
分かった。関係者によると、日本協会の
S級ライセンスを取得する意向のため
今年度は常勤ではなく、試合映像などを見て
アドバイスを送る形が中心になるという。

 秋田商時代にMFとして2年時に選手権16強。
同校で96年からコーチ、監督を歴任し監督時代は
選手権に6回出場。14年から神奈川大監督を4年間務め、
日本代表FW伊東純也らを指導した。
山梨学院大ヘッドコーチを経て19年3月から
山梨学院監督に就任。情熱あふれる指導には定評があり、
近年では毎年のようにJリーガーを
輩出している仙台大のさらなる強化に期待が懸かる。


長谷川大

長谷川は、昨年の「第99回 全国高等学校サッカー選手権大会」で同校を優勝に導き、
同年のジャパンコーチズアワードで優秀コーチ賞を受賞している。

2004年に秋田商業高校のサッカー部監督に就任し、
14年に神奈川大学サッカー部監督、18年に山梨学院高校の
ヘッドコーチを経て19年から昨年まで同校の監督を務めた。

今年4月より、国際基督教大学体育会男子サッカー部(ICUFC)の
スポーツダイレクターと仙台大学サッカー部のテクニカルアドバイザーに就任した。





1月29日(日)閲覧数:939PV 訪問者数:496人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 Delsole 対 龍野

2023-01-29 | Weblog


サッカーサイトGoalNoteクラウド参照
令和4年度(2022)西播磨社会人サッカー秋季リーグ
2022/11/27 16:20 赤穂海浜SC

Delsole太子 0-4 龍野FC


Delsole太子

42 DF 小田 友幸(GK61の背番号を付けて出場?)
48 DF 石田 祐暉
9 MF 石川 敦士 (Cap.)
13 MF 香田 和樹
20 MF 大原 玲央
24 MF 和泉 秀治
28 MF 石原 知樹
73 MF 土井 大輝
12 FW 水野 公輔
18 FW 三島 一起
30 FW 佐竹 一真

18

20

9c 13 24 28

30 73 12 48

61


龍野

1 GK 矢内宏明
9 DF 山根 慶太郎
11 DF 日野 公貴
16 DF 安藝 魁人
19 DF 前田 龍 (Cap.)
23 DF 松浦 弘季
3 MF 中山 侑哉
15 MF 貴田岡 久志
6 FW 上川 健太
7 FW 田渕 直也
21 FW 杉谷 空

21

7

23 11 3 6

19 9 16 15

1



試合を80分全て観たわけではないが
たつの6上川選手のゴールなどで快勝。

やはりデルソーレは、HARIMAWESTリーグ
のチーム(同カテゴリーのチーム)との戦いでは
力が劣るところが、改善されていなかった。

たつのにも言えるが、2023年はどうなるやら。




1月28日(土)閲覧数:673PV 訪問者数:424人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 作陽 対 広島皆実

2023-01-28 | Weblog


プリンスリーグ中国15節

22/10/8土1330キックオフ
@ワードシステムフィールド

作陽高校 1-0 広島皆実高校

13分 7近藤 圭



作陽高校、3以外は、3年

12伊藤未來

10田口智士 7近藤圭 20伊藤健晟

6翁林雄大 8大久保竜磨c

22杉山広樹 15政安晴琉 3上山哲平1年 16松尾心晴

2岡安祐達

HT  20→14馬場裕介(左MF、10を右MF)
後12分 7→9小林勇太
後45+4分 6→上垣敦梛



広島皆実高校、前半

11藤井永遠 13岡本敬大

19竹本大雅 8杉原優希 14渡部琉 18木村俊太2年

5島田承馬 4新中優大c 29竹廣凌介1年 2金山佳吏

1大代初芽

後半

11

13 18

5 8 14 2

19 4 29

1

後21分 19→7立通岳、18→10藤井颯天

11 13

8 10 7 14

5 4 29 2

1

後41分 11→20金城晴天2年



前13分に作陽がCKからのヘディングで先制。試合は
作陽がボールを回して、皆実がカウンター。

作陽の得点力の無さは、気になるが、点差以上に
皆実の完敗といえる内容だった。

それでも、作陽は選手権を逃し
皆実は選手権本戦に行くのだから
よくわからないというしかない。




1月27日(金) 閲覧数:545PV 訪問者数:381人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルガロッソ浜田 いわみに改名

2023-01-27 | Weblog
22/11/12、中国新聞島根欄、文字起こし

中国サッカーLのベルガロッソ浜田
来季から「いわみ」に改名

中国サッカーリーグのベルガロッソ浜田(浜田市)が
来季から「ベルガロッソいわみ」へ改名する。支援
企業が浜田市内にとどまらず県西部全体に広がって
いるため、石見地方のチームへ進化を図り、ファンの
裾野を広げる。今季2回目だった益田市内での試合も
増やす。「2030年Jリーグ入り」の目標も新たに定めた。
(黒田健太郎)

2030年J昇格目標 ファン裾野拡大へ
改名や目標を上げることへの思いを語る沖野代表理事

ベルガロッソ浜田は2020年、浜田FCコスモスから
改名した。しまね海洋館アクアス(浜田、江津市)の
人気シロイルカ「ベルーガ」と、日本海の夕日の
赤を表すイタリア語「ロッソ」を組み合わせて命名。
同時に一般社団法人になり、不動産業で働いていた
沖野賢治選手(38)が
フロントトップの代表理事に就いた。

2030年のJFL入りを目標に選手補強。19年シーズンの
リーグ8位から、今季は3位まで順位を上げた。営業
活動も進め、ユニフォームの広告や選手の雇用などで
チームを支える「パートナー企業」は58社から
95社に。浜田市内は71社だ。

今季途中まではパートナー企業の社員たちが運営
していたが、JFL昇格を目指して態勢を強化。今年
7月、元選手でスタッフの上野拓郎さん(38)が兼業
していた企業を退職し、専従の常任理事に就いた。

今回の改名に合わせ、2030年までのJFL入りと
していた目標を、同年までのJリーグ入りに引き上げた。
沖野代表理事は「まずは一年でも早くJFLへ昇格する。
そして石見のプロスポーツチームの先駆けを
目指したい」と意気込んでいる。


文字おこし、以上。

ちなみに、2023年のベルガロッソ浜田は
昨年から、現場・フロントの専任スタッフを増やし
夜練習を止め、午前練習に切り替えた。

その煽りなのか分からないが
元チェントクオーレハリマ戦士2名は退団し
主力だった平根選手はチェントクオーレハリマに移籍。

FC神楽しまねの凋落(私は事実上の消滅だと思っているが)と
福山シティFCの中国リーグ参戦による危機感による
クラブの改革と思われる。勿論、評価するよ。



1月26日(木) 閲覧数:995PV 訪問者数:550人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルガロッソ浜田 一流の指導で走力アップ トレーニングスクール

2023-01-26 | Weblog
2022年7月28日、山陰中央新報、文字起こし

一流の指導で走力アップ

「浜田」フィジカルコーチの山口将史さん(28)を招いた
トレーニングスクールが26日、(島根県)浜田市野原町
の島根県立大グラウンドであり、小学生ー大学生の
40人が助言を受けながら軽快に汗を流した。

山口さんはサッカーのヴィッセル神戸アカデミーで
フィジカルコーチを担当、現在は兵庫県の
芦屋学園高校サッカー部のコーチも
務める。身体と運動の能力向上を専門として
選手を育成している。

スクールでは小学、中学、高校・大学の3部門で
指導した。中学の部には6人が参加した。山口さんは
「速く走る」をテーマに、特に出足の鋭さについて
解説した。

前傾姿勢で構え、スタート直後の2歩は膝下蹴りする
ように脚を大きく前へ振り出し、その後は回転数を
上げてトップスピードに至るまでを繰り返した。

浜田市第一中学校1年の虫谷太吉さん(12)は「膝の
使い方が勉強になった。ずっとスタートが苦手だった
けど速くなった」と喜んだ。

トレーニングスクールを主催した浜田市のサッカーチーム
・ベルガロッソ浜田の酒本勝太監督と、山口さんに
交流があり、スクールが実現した。(板垣敏郎)


2022年6月11日、土曜日、山陰中央新報23面、
しまね欄、文字起こし

市長訪ね意気込む
ポルセイド浜田健闘誓う
ベルガロッソ浜田優勝目指す


(島根県)浜田市を拠点とするフットサルチーム・
ポルセイド浜田の峯山典明監督(44)らが8日、市役所を
訪れ、19日に控える全国リーグ2部(F2)の今季初戦に
向けて久保田章市市長に意気込みを語った。

優勝すれば1部(F1)の最下位との入れ替え戦が待つF2で、
昨季は6チーム中最下位(1勝1分13敗)。9チームで争う
今季の初戦は、19日に県立体育館(浜田市黒川町)で
初参入のリガーレヴィア葛飾(東京)と対戦。F1昇格の
足がかりとなるシーズンにしようと闘志を燃やす。

今季から指揮を執る峯山監督は「シーズンを通じて
体力強化を図り、リーグ昇格につなげたい」と語り、
後藤駿介主将(26)は「好機を生かし切れず得点力不足
だった昨季の課題を克服したい」と誓った。

8日は地元サッカーチーム・ベルガロッソ浜田(中国リーグ)
も、久保田市長に、全国社会人サッカー選手権(10月15日
~19日・鹿児島県)の出場権を報告。今季加入の本田昴慎
選手(22)は「(中国地域予選会)代表決定戦は攻めの人数
を増やし相手の守りを崩せた。対戦し相手の分析を
欠かさず、全国でも優勝を目指したい」と話した。(宮廻裕樹)




https://news.yahoo.co.jp/articles/edf5c10e542ae1c49abc17fdac03f68d1aeaaf72

決戦の秋…全国大会や入れ替え戦 サッカー地域リーグ、島根のチーム
22/9/13(火) 13:05配信
毎日新聞
初の全国社会人サッカー選手権に向けて練習するベルガロッソ浜田の選手たち
=島根県浜田市で2022年9月8日午後8時37分、松原隼斗撮影

 島根を本拠地とするサッカー地域リーグの男女のクラブチームが今秋、
全国大会出場、上位リーグとの入れ替え戦というそれぞれの大一番を控え、
練習に励んでいる。男子の「ベルガロッソ浜田」(島根県浜田市)
と女子の「ディオッサ出雲FC」(同県出雲市)の選手たちに意気込みを聞いた。

 中国サッカーリーグに所属するベルガロッソは5月の中国地域予選を勝ち抜き、
10月14~19日、鹿児島県で開催される全国社会人サッカー選手権大会に初出場する。

 2019年、同リーグに参入。1年目のリーグ8位から順位を上げ、
21年は4位に、今季もリーグ戦途中ながら3位に付けており、
存在感を示している。今年は試合を重ねる中で、
スペースを生かしたりフリーの選手を作ったりして
試合を優位に進める理想的なサッカーが形になり、手応えをつかんでいるという。

 大会は全国から32チームが参加し、1回負ければ終わりの
ノックアウト方式で行われる。キャプテンとして2年目の
シーズンを送るDF石津優介選手(25)は、
「各地の予選を勝ち抜いた強豪ばかりだが、
ここで勝てばやってきたことが正しかったと証明できる。
全国にベルガロッソの名前を広げたい」と闘志を燃やす。

 酒本勝太監督(34)は「負けたら終わりなので
失点には特に気をつけたいし、勝ちきることを意識したい」
と気を引き締める。初戦の相手は関西代表の「関大FC2008」。
10月15日午後3時半、志布志しおかぜ公園(鹿児島県志布志市)で、キックオフ。

   ◇

 中国女子サッカーリーグのディオッサは、
なでしこリーグ2部(NL2部)昇格をかけて、
9月22日から静岡県で開催されるNL2部入れ替え戦予選大会に出場する。
予選大会を勝ち上がった上位3チームと、
NL2部の10位(最下位)チームの計4チームによる
入れ替え戦を実施。上位3チームが2部参入または残留となる。

 決戦を前にディオッサは8月、ブラジル出身の2選手と
プロ契約を結んで補強を図った。2人はいずれも10代で
プロデビュー。MFのラウラ・スペナザット選手(24)は
ポルトガルなどでプレーし、U20(20歳以下)
ブラジル代表経験のある実力者。「とても大切な試合。
絶対に勝ち、チームを助けたい」と意気込む。
得点力が高いFWタイス・フェへ選手(22)は
ポルトガルや韓国などでプレーし、前線での活躍が期待される。

 ディオッサは昨年も同予選大会に出場したが敗退し、
入れ替え戦出場はならなかった。堺陽二監督(44)は
「チームは歴代最高の状態。どのチームも大会にかける思いは強いので、
しっかり戦略を練り、勝つ確率を上げていきたい」と抱負を語った。【松原隼斗】




1月25日(水) 閲覧数:588PV 訪問者数:377人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 西播磨地区サッカー大会兼全国クラブチームサッカー選手権兵庫県大会西播磨予選 1回戦

2023-01-25 | Weblog


朝から赤穂まで来てみた。この大会は
第49回西播磨地区サッカー大会 兼
第30回全国クラブチームサッカー選手権兵庫県大会西播磨予選

要は、西播磨の社会人サッカー大会と全国クラブチームの
予選を兼ねた大会。姫路市のチームも参加しているが
姫路市のチームが優勝しても、彼らが西播磨の代表に
なることはなく、その時は西播磨の最上位が県大会に
出場するというレギュレーション(だったはず)。

画像は、第1試合の赤穂対バーボン。
キックオフ直前、主審が笛を持っていない
という事で、主審と副審が交代するユルさ♪


公式戦の横では、一般のフットサル。
本当にのどか。
本当に、公式戦を行っているのだろうか
という気持ちにさせられてしまう。

で、この日の結果。
(GoalNoteクラウド参照)

1回戦、23/1/22日
赤穂サンライズ 5-0 FCバーボン
Delsole太子 0-6 エストレラ津田
龍野FC 1-3 姫路SC
太子FC 3-5 フォルテFC

2週間後に、同会場で、2回戦が行われ
3月19日に、3位決定戦と決勝が
播磨光都第3Gにて行われる。




1月24日(火) 閲覧数:811PV 訪問者数:473人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 練習試合 光南大産大付

2023-01-24 | Weblog


先日も、現場をウロウロしていると
NTN岡山畠田グラウンドにて
サッカーの試合を拝見。

ユニフォームの色と岡山での
試合から察するに、
青の玉野光南と緑の作陽が練習試合を
しているのかと思ったが
光南は光南で間違いなかったが
緑は作陽ではなく
大阪産業大学付属高校と判明。

光南と大産付の練習試合を
15分ほど観させてもらったが、
大産の方が強い印象だった。





1月23日(月)閲覧数:879PV 訪問者数:521人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 Delsole太子 対 FCバーボン

2023-01-23 | Weblog
サッカーサイトGoalNoteクラウド参照

令和4年度(2022)西播磨社会人サッカー秋季リーグ

【Gr1F(入替戦)】A 第4節 [試合終了]
2022/12/18(日) 14:00 播磨光都第3G

Delsole太子 1-0 FCバーボン

得点
61分(後半26分) 9 石川 敦士 (1-0)


Delsole太子

61 GK 平川 祥大
17 DF 神藤 智宏
23 DF 田中 奨真
48 DF 石田 祐暉
9 MF 石川 敦士 (Cap.)
13 MF 香田 和樹
24 MF 和泉 秀治
28 MF 石原 知樹
66 MF 姫元 登生
73 MF 土井 大輝
12 FW 水野 公輔

12 24

9 73 13 28

66 23 17 48

61

HT
28 石原 知樹 →6 蔭山 哲平


FCバーボン

61 GK 前田 悠兵
2 DF 熊本 和輝
23 DF 萩原 聖也
88 DF 小林 優哉
6 MF 佐々木 亮介
13 MF 森田 翔
17 MF 森脇 稔喜 (Cap.)
22 MF 冨賀見 大智
9 FW 朝廣 一天
26 FW 多田 隼人
33 FW 廣居 大介

9

13

22 23 6 17

33 88 26 2

61


55分(後半20分)
23 萩原 聖也 →4 中村 真人
55分(後半20分)
9 朝廣 一天 →7 西田 悠馬
60分(後半25分)
22 冨賀見 大智 →32池田 遼


HARIMAWESTリーグの下位Delsole太子と
西播磨社会人リーグ1部優勝のFCバーボン
による入れ替え戦(と思われる)。

特に前半は、入れ替え戦という
公式戦のピリピリ感はなく
草サッカーをやっているなという雰囲気。
(副審は上着、着ていたし)

押しているのはデルソーレにみえるが、
バーボンGKのセーブがあり、得点出来ずだったが
残り9分くらいで、デルソーレ9石川選手がゴール。

デルソーレが、HARIMAWESTリーグに残留(したらしい)。




1月22日(日)閲覧数:893PV 訪問者数:517人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 龍野 対 バーボン

2023-01-22 | Weblog


サッカーサイトGoalNoteクラウド参照
令和4年度(2022)西播磨社会人サッカー秋季リーグ
2022/12/04 08:40 播磨光都第3G

龍野FC 1-0 FCバーボン

得点 40分(後半5分) 7 田渕 直也 (直接FK)


龍野

1 GK 矢内宏明
11 DF 日野 公貴
16 DF 安藝 魁人
19 DF 前田 龍 (Cap.)
3 MF 中山 侑哉
10 MF 寺内 一貴
13 MF 山形 洋平
6 FW 上川 健太
7 FW 田渕 直也
21 FW 杉谷 空
27 FW 寺内 凌太

サブ
9 DF 山根 慶太郎
23 DF 松浦 弘季

(前半途中から観戦したため
その時のフォーメーション。同大会は交代自由)

21 7

13 9 10 11

23 27 16 19

1


FCバーボン

61 GK 前田 悠兵
2 DF 熊本 和輝
88 DF 小林 優哉
6 MF 佐々木 亮介
7 MF 西田 悠馬
11 MF 森本 翔太
17 MF 森脇 稔喜 (Cap.)
22 MF 冨賀見 大智
66 MF 富田 尚杜
26 FW 多田 隼人
33 FW 廣居 大介

7 77?

22 6 66 2

33 10? 26 88

61



龍野がバーボンより実力が上だと思って観ていたが
なかなか得点は出来ず、ベテラン田渕選手の
直接FKで、たつのが勝利した。




1月21日(土)
閲覧数:807PV 訪問者数:459人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 岡山理科大学 対 岡山大学

2023-01-21 | Weblog
中国大学サッカーリーグ公式サイトより

2022/11/06 (日) @岡山理科大学笹ヶ瀬G
13:00キックオフ、観客約20人

岡山理科大学 3 - 0 岡山大学

得点
22分 10岸波真哉
31分 16野村光輝ヘディング (岸波真哉、CK)
60分 15深江朔也 (東蒼太)


岡山理科大学

GK1竹内 健太
DF5中島 康晶
DF15深江 朔也
DF16野村 光輝
DF23今井 小次郎
DF27岸上 翔太
DF29和田 颯都
MF7森 太陽
MF10岸波 真哉  [Cap]
MF11井手下 颯真
MF14 東 蒼太

10

15 11 14

5 27

7 16 29 23

1

50 分  [out]井手下 颯真  [in]山下 壮一朗
89 分  [out]森 太陽  [in]滝本 正幸
90 +3 分  [out]今井 小次郎  [in]宮内 智也

岡山大学

GK 17 西山 直希       
DF 3 末松 颯真
DF 5 神原 耕平       
DF 16 木太 和哉   
MF 8 高谷 依吹
MF 11 辰巳 諒   
MF 20 吾郷 凌太朗  [Cap]            
MF 21 寺坂 祐太朗
MF 37 東村 俊平
MF 99 名越 優    
FW 77 小川 拓海

11

37 8 77

20 21

99 16 3 5

17


HT   [out]神原 耕平  [in]野上 紘平
57 分  [out]小川 拓海  [in]竹中 淳一
66 分  [out]寺坂 祐太朗  [in]柏木 晴貴
73 分  [out]辰巳 諒  [in]金城 建伸
87 分  [out]東村 俊平  [in]中谷 雄喜


ロングボール、展開力といったビルドアップは
岡大が上にみえるが、目に見える力差は感じない。

試合は、理科大が、得点を重ね、快勝。

岡大は8番。理科大は10番が印象に残り
後で調べると、岡大8高谷選手は熊本の大津高校。
理科大10岸波は広島の瀬戸内高校。

こういうサッカーで進学していない
大学同士の対戦だが、有名高校でプレー
していた選手が、ポツポツ所属していることを
改めて理解する。岡大3末松選手も
センアーノユースでプレーしていたとあとで知る。

勝った理科大(敗れはしたが岡大も)
中国大学1部昇格プレーオフに進出が決定。
しかし、両チームとも、1部昇格はならず。




1月20日(金)
閲覧数:703PV 訪問者数:417人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23/1/15の伊保スポーツ広場

2023-01-20 | Weblog


昨年11月に弊地味ブログで紹介した
兵庫県高砂市のエコクリーンピアはりま
(東播臨海広域クリーンセンター)の隣に
新しく出来るスポーツ人工芝グラウンドの
出来映えを23/1/15に、再度視察。

松陽高等学校から南に2kmほど下ったところにある。
完成は、23/3/15と書かれてあった。
事業費、5憶8000万円。



証明施設は勿論
駐車場、バスケットコート、
噴水、健康器具も完備。



まだ、完成していないが
クラブハウスとおぼしきものもパシャリ。



グラウンドには、まだ
人工芝は敷き詰められておらず。
逆に、貴重な1枚。


これは駐輪場になるらしい。

2ヶ月後に完成ということで楽しみだ。



1月19日(木)閲覧数:656PV 訪問者数:418人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 第70回播州大会 兼 クラブ選手権姫路予選 1回戦

2023-01-19 | Weblog


姫路陸上競技場で試合が行われているということで
覗いてみた。大会は

第70回播州大会 兼 クラブ選手権兵庫姫路予選
という姫路市サッカー協会に登録された社会人チームのうち
12チームで頂点を競う大会。
優勝チームは、全国クラブチームサッカー選手権兵庫県大会
に出場できるというもの。

残念ながら、1回戦は棄権が多かった。
結果は、以下(GoalNoteクラウド参照。画像は、FC網干対FC白浜鹿陵)
23/1/15@姫路陸上
ルゼルやわた 0-3[棄権] 日本触媒姫路
アグア姫路 2-2(9PK10) フジコーFC
FC網干 4-1 FC白浜鹿陵
英賀保SC 3-0[棄権] 9.24西播朝鮮

2週間後に、播磨光都第3Gにて、2回戦が行われる。
2回戦から、日蝕以外のHARIMAWESTリーグ勢が登場。





1月18日(水)閲覧数:886PV 訪問者数:485人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23/1/15のアグア姫路

2023-01-18 | Weblog


本題の前に

2020年から2022年までチェントクオーレハリマに
所属してくれた佐保昂兵衛選手が
23/1/12にジェイリースFC
(九州サッカーリーグ、大分)に移籍。

退団選手の中でいち早く新天地行きを決めたのだが
佐保選手がチェントクオーレハリマからは移籍どころか
退団発表もない。理由は色々あるのかもしれないが
こういうやり方は非常に不信感持つね!


そのうえで

先日の日曜日に
チェントクオーレハリマの練習を偵察し
その他、色んな現場を回った後に
佐野裕哉監督兼選手が働いているかなあ
とチラっと覗きに、アグア姫路に行ってみたら

ぬぬぬ、チェントクオーレハリマの大塚社長と
千秋トレーナーを発見。よくよく見ると
アカデミーの選手達(画像の赤色チーム)が
フットサルの試合を行っている。

チェントクオーレハリマの運営、
特にトップチームの運営については、上記含め
極めて疑問符が多いが、こういう育成年代への
取り組みは、断固支持する!

それこそ地道にということになるかもしれないが
引き続き、しっかり取り組んでほしいね。


ついでに

昨日(1/17)、チェントクオーレハリマから新加入が発表。

DF高見祐哉、前FC. ISE-SHIMA
身長からみるに、センターバックか。
この日(1/15)の午前練習にも既に帯同。

MF/DF平根海翔、前ベルガロッソ浜田
ビルドアップの能力に長けたボランチ。
センターバックとしてもプレー可能。
藤田浩平とタイプが近いか。
良い選手だったのに、ベルガロッソはこの選手を
放出するんだと思っていたら、ハリマにやってきた。
ただ、荒っぽいプレーは、たまに傷。


今日も、チェントクオーレハリマから新加入が発表。

MF下村優成、前JAPANサッカーカレッジ
何年ぶりかのJAPANから新加入。
フォルテ新宮→東洋大姫路→JSC
年齢21歳のバリバリの播磨っ子。
あー育成枠で、呼んだのかあ
と思いながら改めて調べ直すと
22年北信越リーグ1部全試合スタメン。
同チームのキャプテン。新潟国体代表、本戦出場。
て、ゴリゴリの実力者かい!




1月17日(火)閲覧数:505PV 訪問者数:349人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 新人戦1回戦

2023-01-17 | Weblog


チェントクオーレハリマの練習を覗いた後は
東播工業高校へ。県の高校サッカー新人戦をチェック。
前日の雨で、グラウンドは、ぐちゃぐちゃ。
残念ながら、水はけが悪いらしい。

第1試合は、六甲アイランド対ホームの東播工業。
スコアは2-1、赤の六甲が勝ち。
ベスト32と喜んでいたな!


第2試合は、宝塚北(白)対赤穂(赤)。開始早々に、
CKで宝塚北が先制。試合途中で
現地を離れたが、兵庫県サッカー協会
公式サイトをみると、7-0で宝塚北が勝ち。
まあ力差があったな。


1回戦結果

伊川谷北 0-6 星陵
鳴尾 4-3龍野
神戸 2-0 飾磨

市立尼崎 1-1PK4-2 芦屋
北摂三田 0-2 県西宮
神戸科技 8-1 三木

豊岡 0-6 長田
葺合 5-1 姫路
宝塚北 7-0 赤穂

相生学院 1-1PK3-5 淡路三原
明石城西 4-0 姫路東
尼崎西 1-1PK0-3 伊丹西

啓明 0-4 県伊丹
神戸朝鮮 0-0PK5-4 加古川東
六甲アイランド 2-1 東播工業

御影 5-2 相生
神戸高専 0-2 三田祥雲館
三田松聖 1-0 須磨友が丘

明石南 1-0 北須磨
甲南 2-1 三木北
東洋大姫路 0-2 小野
蒼開 7-1 川西緑台




1月16日(月)閲覧数:762PV 訪問者数:432人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする