ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

プリンスリーグ中国2016 玉野光南対サンフレッチェセカンド

2016-12-30 | Weblog
プリンスリーグ中国 第17節 @美作ラグビー・サッカー場第一

玉野光南高校 4-2(2-0,2-2) サンフレッチェ広島ユースセカンド

得点

7分 18吉井(玉野光南)
45+1分 6岩本(玉野光南)

51分 32渡部(サンフレセカンド)
60分 7緑川(玉野光南)
67分 18吉井(玉野光南)
90+4分 25根角(サンフレセカンド)


玉野光南高校 ()は学年

18吉井(3)

7緑川(3) 10朝原(2)

28河原(3) 16高松(2) 6岩本(3) 21出原(2)

4奥村(3) 13末房(3) 5尾上(3)

25藤原(2)


サンフレッチェ広島ユースセカンド ()は学年

32渡部(1)

29桂(1) 33大堀(1)

13岡野(2) 28鈴(1) 25根角(2) 5堤(3)c

24中谷(1) 6入江(3) 23大越(1)

16佐藤(1)


岡山湯郷ベルの感謝祭を無視して、美作の第一グラウンドへ。

試合は、前半7分光南18吉井選手が幸先良くミドルシュートを決めて先制。
サンフレッチェは、ポゼッションして攻めるも、なかなかシュートまでいけない。
光南は、相手に合わせて3バック(5バック)。ボールを持たせて、奪ったら素早くカウンター。守備時は、5バックでスペースを消して守る。
前半ロスタイム、光南7緑川選手の上手いトラップからのボールキープにサンフレッチェの選手がペナ内で足をかけPK。
このPKを6岩本選手が決めて、光南が追加点。2-0で前半終了。

後半6分サンフレッチェ29桂選手のシュートがポストに当たり、32渡部選手が押し込み1点返す。
後半15分光南28河原選手のシュートのこぼれ球を7緑川選手が押し込み突き放す。
後半22分にも、裏に抜け出した光南18吉井選手がゴール。
後半ロスタイムにサンフレッチェが右クロスを32渡部選手のヘッドで2点目を取るも4-2で試合終了。

玉野光南高校は、この試合の勝利で、プリンスリーグ中国残留。13末房選手を中心にサンフレッチェの攻撃をよく潰していた。
攻撃では、前線3人を中心とした積極的な素早い攻めと得点力で見事に勝利した。

一方のサンフレッチェセカンドは、U16日本代表の29桂陸人選手のフリーランニングを生かした攻めぐらいしかなかった。
3トップの32渡部選手と33大堀選手は、消えている時間が多く、彼らに当てても次の展開に繋がらない。
チーム全体でもシュートが少なく、サンフレッチェ得意のパス回しも機能しなかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回エスポワール(U-17)カップ

2016-12-29 | Weblog
エスポワールカップ決勝 @播磨光都サッカー場

大阪産業大学附属高校 1-1PK4-5 神戸弘陵高校

前半、弘陵20のループシュート
大産FKから得点

後半0-0

スタメン(背番号のみ)

大産

19

15 99 35

6 7

8 55 90 2

91

弘陵

20

10 75 14 

61 41

7 46 21 44

25


今日は、播磨光都サッカー場にて
エスポワールカップ(12月27日から29日)というフェスティバル大会を観戦。
上の2校に加えて、
赤穂、綾羽、高知西、聖隷クリストファー、北千里、愛知FC、浜松東、就実の
高校、クラブが参加。2つのブロックに分けて、リーグ戦を行い、本日は順位決定戦。

ちなみに、高知西高校のGK2人をバンディオンセ加古川の船崎慶紀が指導していた!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校選手権決勝 東海大仰星阪南大高

2016-12-14 | Weblog
全国高校サッカー選手権大阪大会2016決勝戦@ヤンマースタジアム長居

東海大学附属仰星高校 3-2 阪南大学高校

得点

13分 11見野(仰星)
16分 18藤山(仰星)
28分 11見野(仰星)
35分 10木戸口(阪南)
38分 10木戸口(阪南)


東海大仰星 ()は学年 部員117人

前半

18藤山(2)

11見野(3) 9新保(3) 10松井(3)c

4大崎(3) 8原田(3)

6面矢(3) 3玄(3) 5吉田(3) 2大東(3)

1宮本(3)

後半

18藤山 9新保

11見野 4大崎 8原田 10松井c

6面矢 3玄 5吉田 2大東

1宮本

阪南大学高校 部員148人

前半

7徳網(3) 10木戸口(3)

19安田(2) 6藤本(3)c 24宮崎(2) 9渡辺(3)

20溝脇(2) 18吉田岳(2) 吉田伸(2) 5西川(3)

1坂本(3)

後半

16稲森

14岩丸 10木戸口 9渡辺

6藤本c 24宮崎

20溝脇 18吉田岳 3吉田伸 5西川

1坂本

選手交代

前半26分 19安田→16稲森(3)
前半29分 7徳網→14岩丸(2)
後半12分 9渡辺→11島田(3)
後半23分 24宮崎→2田中(3)
後半32分 20溝脇→15小川(2) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016関西学生リーグ関関戦

2016-12-08 | Weblog
10月29日 土曜日 14時キックオフ @ヤンマーフィールド長居

関西学生サッカーリーグ1部 後期第9節

関西学院大学 0-1 関西大学

得点 4分 24塩谷 仁 (アシスト 17竹下 玲王の左クロスを押し込み得点)


関西学院大学(試合終了直前に、1上田選手が、関大の得点機を阻止したため一発退場)

13中井

25塩谷 29山本悠 11森俊

7出岡 10徳永

16小川原 2岡山 5米原c 18高尾

1上田

関西大学(関大FC2008でプレーした選手が何人もおり、個人的には嬉しい限り)

17竹下 11加賀山

24塩谷 5石井c 14森主 28藤村

34黒川 4荒木 3鯉沼 12池端

1前川


KSLカップ、バンデイ関学戦の現場からいち早く脱出し、長居へ。

有料試合のはずだったが、なぜかタダで試合観戦が出来た。
関学OBで徳島の井筒選手、試合直後の関学クラブ森信選手も試合観戦。

前半は、関大のペース。後半は、関学のペースと前後半で全く違う試合展開だった。

後半は、かなり関学に攻められた関大だったが、何とか守りきって勝利した事が記憶に残る。


関西学生リーグは、既にリーグ戦が終了し、関西学院大学は、12チーム中2位。
関西大学は、4位で、フィニッシュ。両チームとも12月に行われる
全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)に出場します。


ちなみに(関西学生サッカー連盟公式サイトより)

関西学生1部(関学、関大から以下の選手が選ばれました)

優秀選手賞

GK 1上田智輝(関学)、1前川黛也(関大、ヴィッセル神戸内定)
DF 5米原祐(関学)、18高尾瑠(関学)
MF 11森俊介(関学、アルビレックス新潟内定)
FW 7出岡大輝(関学、得点王17得点)、17竹下玲王(関大)

フェアプレー賞 関西学院大学

新人賞 MF29山本悠樹(関学)、DF34黒川圭介(関大)

4年間リーグ最多出場賞 MF10徳永雄大

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアリーグWEST2016 神戸弘陵対サンフレッチェ

2016-12-06 | Weblog
2016年12月04日 日曜日 11:00 KickOff

三木総合防災公園陸上競技場 観客約400人

第17節

神戸弘陵高校 1-4(1-2,0-2) サンフレッチェ広島ユース

得点(シュート数 弘陵 前6本後1本 / 広島 前4本後6本)

15分 10山根 永遠(広島)
21分 10山根 永遠(広島)
45+1分 8谷後 滉人(弘陵)

47分 10山根 永遠(広島)
85分 10山根 永遠(広島)

この試合に勝利したサンフレッチェ広島ユースが、1試合残し、リーグ優勝。


神戸弘陵高校

11村山

30渡邊 17竹村

5野中歩 7木野 6野中新 13多田

2原 8谷後c 3木村

1鈴木

選手交代

HT 30渡邊→15高久保
後半20分 11村山→16立岩
後半25分 3木村→21糟谷
後半32分 15高久保→24今井


サンフレッチェ広島ユース ()は、学年

10山根(3)

19仙波(2) 9満田(2)

30東(1) 17川村(2) 7力安(3) 15川井(2)

8藤原(3) 3イヨハ理c(3) 2東野(2)

21大迫(2)

選手交代

後半30分 2東野→4里岡(2)
後半36分 9満田→20明比(2)
後半43分 30東→18村山(2)
後半44分 19仙波→11宮本(3)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする