ただのサッカーブログ

世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ。

2022 岡山県決勝 岡山学芸館 対 玉野光南 / 岡山学芸館日本一号外

2023-01-10 | Weblog
2023年1月9日、月曜日、山陽新聞号外文字起こし

学芸館V
高校サッカー 岡山県勢初の日本一
後半7分、学芸館のMF木村匡吾が頭で決め、2-1と勝ち越し


サッカーの第101回全国高校選手権は9日、東京・
国立競技場で決勝が行われ、学芸館(岡山)が
東山(京都)を3-1で下し、岡山県勢初の優勝を飾った。

学芸館は前半25分、FW今井拓人のクロスがオウンゴール
を誘い先制。前半終了間際に追い付かれたものの
後半7分、左クロスをMF木村匡吾が頭で合わせ、
勝ち越した。主将のDF井上斗嵩らを中心に素早い寄せ
で相手の反撃を封じると、終盤に木村が3点目奪って突き放した。

2大会連続5度目出場の学芸館は国学院久我山(東京A)
との3回戦を0-0からのPK戦の末に制し、初の8強入り。
準々決勝は佐野日大(栃木)を4-0、準決勝は神村学園
(鹿児島)を3-3からのPK戦で下し、決勝に勝ち上がった。

これまで岡山県勢の最高成績は2006年度の
作陽の準優勝だった。


岡山学芸館高校の沿革
1960年に西大寺女子高
として創立。66年、金山学園高に改称し男女共学となり、
94年から現校名。サッカー部は98年に創部し、夏の
全国高校総体で2021年、22年に8強入り。冬の全国高校
選手権は18年度の16強が最高だった。部員135人。


2022年11月5日@シティライトスタジアム
第101回全国高校選手権岡山県予選決勝

岡山学芸館高校 2-0 玉野光南高校

得点
後半15分 MF山田
後半29分 MF木村匡


岡山学芸館高校

9今井拓人

16木下瑠己 11田邊望 8岡本温叶

10山田蒼 6木村匡吾

2中尾誉 4井上斗嵩 3田口大慎 5福井槙

12平塚仁

GK1矢野晃
MF7田口裕真
DF13平野大樹
MF14藤田剛志
MF15田村日夏汰
MF18高山隼磨
FW19木村奏人
MF21西川晃生
DF22持永イザキ


玉野光南高校

19鈴木大空 18船石一志

7北村雄河 10小野光稀 16内山陽太 2右田達也

23宮後名緒登 5安田右京c 13真田朋輝 14高岩昌生

1常藤至竜

DF3宮崎颯真
MF6市村海晴
MF8中藤竣
MF9和田拓海
FW11伊原快
GK17吉国幸輝
FW20藤木健真
DF22宮崎天煌


https://www.sanyonews.jp/article/1327087

学芸館V2 高校サッカー県予選 2―0で光南下す
岡山市
優勝し喜びを爆発させる学芸館の選手ら=シティライトスタジアム

 サッカーの第101回全国高校選手権岡山県予選最終日は5日、
岡山市のシティライトスタジアムで決勝があり、
学芸館が光南を2―0で下して2年連続5度目の栄冠をつかんだ。

 学芸館は後半15分にMF山田が均衡を破り、
14分後はMF木村匡が加点した。
本大会は12月28日から首都圏で開かれる。

 【評】終始、攻勢に出た学芸館が快勝した。
後半15分、右からのロングスローのこぼれ球を
FW田辺が折り返し、MF山田が頭で合わせて先制。
その後も両サイドを起点に攻め立て、同29分は
FW今井の落としに抜け出したMF木村匡が右足で突き刺した。

 光南は好セーブ連発のGK常藤を中心に体を張った守りで粘ったが、
反撃の糸口をつかめなかった。
互いにクリーンかつ激しく争った球際の攻防は見応えがあった。
(2022年11月05日 20時02分 更新)




1月9日(月)閲覧数:748PV 訪問者数:514人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする