goo blog サービス終了のお知らせ 

ただのサッカーブログ

2013年から世間知らずの人間が書くサッカーを中心とした個人ブログ。2020年からはサッカー以外の事も少しずつ

2025 AWJ 対 ハリマ 感想

2025-07-06 | Weblog
7/5土、AWJ0-2ハリマ

YouTubeからLIVE配信をチラ見。AWJ様のご協力に
心から感謝をしつつ、試合の画質の悪さは何なのだろうか?

そのうえで

前期のどうしようもない試合から比較すると、シュート数の少なさこそ相変わらず
だったが、それでも、あっさり勝ち点3を獲得出来た印象の試合。

やはり追加点を取った事は大きい。昨年から先制しているのに、追いつかれ
2点目が取れずに勝ち点を落としまくる事を懲りずに繰り返していたが
この試合に関しては、簡単な試合でこそなかったが、2点目を取り、無失点で終える事が
出来たのは、評価したいし、残留に向けて大きな勝ち点3である。

不本意ではあるが、現状ではリーグに残留する事と
全社関西を突破し、全社本戦でどこまでやれるかが焦点。
そこに向けて、1週間後も、勝ち点3が欲しいね。



チェントクオーレハリマ公式サイトの7月のスケジュールが、7/3になってようやく更新。
更新された事は、よかったが、バンディオンセ加古川からCentoCuoreHARIMAと
クラブ名や運営会社がいくつも変わっていっても、こういう細かい、
でも当たり前すぎる事が18年経っても、未だに出来ないのは、何なのだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25/7/1

2025-07-01 | Weblog
幣地味ブログについて。

幣地味ブログ内の自己紹介文に少し書いたが
先月をもって毎日更新を終了予定。
(といっても、この事を書くために、
本日25/7/1も更新するのだが)

以前も書いたが、アメーバブログ、
はてなブログ両方へ
今まで公開したものは、移行がほぼ完了。
あとは私が今後も更新を続けるか否かという
私の気持ち次第。。

あとは、インスタとnoteを運用するとも書いたが
今月から幣地味ブログは更新を減らす予定なので
本格的に発信する練習を始めるつもり♪

幣地味ブログも更新して、アメブロ・はてな、
インスタ・noteを同じ内容で同時平行して
更新するという手もあり、考え方としては
あり得るが、まだ現状では思案中。


いずれにしても、10月始めに幣地味ブログは
更新が出来なくなり、11月の真ん中頃に
goo運営による幣地味ブログが
消滅する事だけは、事実である。



6月30日(月)
925PV |511人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 環太平洋大FC 1-1 廿日市FC

2025-06-30 | Weblog




中国サッカーリーグ公式サイト参照

2025年度 第53回 中国サッカーリーグ 第8節
2025年06月22日(日) 14時00分@環太平洋大学ラグビー・サッカー場
観客数 50人
環太平洋大FC 1-1 廿日市FC


64 分  [out]池田 怜以  [in]高橋 直也
64 分  [out]大野 公瑛  [in]小宮 一馬
79 分  [out]堀口 海嵐  [in]中津海 蓮恩

交代
58 分  [out]大戸 智孔  [in]上野 弘成
58 分  [out]清木 善憲  [in]福井 海斗
65 分  [out]疋田 勝人  [in]香川 直輝
86 分  [out]新妻 大喜  [in]森本 凜
86 分  [out]土釜 速太  [in]岩井 直

警告/退場
21 分  大戸 智孔  C1 反スポーツ
24 分  橋 天飛磨  C2 ラフ
41 分  清木 善憲  C4 繰返違反

得点(アシスト)
45 分  土釜 速太 (清木 善憲)
67 分  高橋 直也 (山並 仁貴)

環太平洋大FC
堀之内 隆正 1 GK
妹尾 将史 2 DF
井上 碧斗 3 DF
河村 慶 4 DF
海老沼 慶士 5 DF
山並 仁貴  [Cap] 6 MF
橋 天飛磨 8 MF
川上 蒼太 10 MF
池田 怜以 20 MF
堀口 海嵐 7 FW
大野 公瑛 11 FW

SUB
黒瀬 朋希 12 GK
橋本 歩空 23 DF
大和 陽希 27 DF
井手 拓斗 15 MF
高橋 直也 13 FW
小宮 一馬 18 FW
中津海 蓮恩 19 FW

廿日市FC
GK 31 増井 駿亮
DF 2 石井 慧
DF 29 中島 和歩
MF 3 村田 仁
MF 4 大戸 智孔
MF 6 疋田 勝人
MF 8 原紺 一樹
MF 14 新妻 大喜
MF 23 土釜 速太  [Cap]
FW 7 中本 峻平
FW 25 清木 善憲

SUB
GK 1 山﨑 道隆
DF 27 香川 直輝
MF 10 森本 凜
MF 17 上野 弘成
FW 11 福井 海斗
FW 20 小山 太三
FW 30 岩井 直



6月29日(日)
839PV |444人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 ファジアーノ岡山U-18 対 静岡学園

2025-06-29 | Weblog


日本サッカー協会公式サイト参照

プレミアリーグWEST第10節 2025年06月22日 11:00 KickOff
政田サッカー場(人工芝)

ファジアーノ岡山U-18 4-1 静岡学園高校
2 前半 0
2 後半 1

得点
15分 末宗 寛士郎
37分 末宗 寛士郎
62分 末宗 寛士郎
63分 安西 来起
88分 上田 悠世

警告・退場
16杉田 和心45+6分
12山田 悠太90+4分

ファジアーノ岡山U-18
GK 21 水田 優誠
DF 2 瓶井 常葉
DF 3 脇本 祐希
DF 16 松本 優輝
DF 17 千田 遼
MF 5 加納 尚則
MF 7 坂本 蓮太
MF 10 末宗 寛士郎
MF 13 田邊 健太
MF 14 堤 涼太朗 (Cap.)
FW 19 安西 来起

控え
GK 22 古市 勝也
DF 27 家嶋 佑久也
DF 36 向井 涼太
DF 43 榎 諒次
MF 6 行友 翔音
MF 20 山内 修平
FW 9 作田 航輝
監督 梁 圭史選手

交代
7 坂本 蓮太▼75分 OUT20 山内 修平▲75分 IN
13 田邊 健太▼75分 OUT6 行友 翔音▲75分 IN
10 末宗 寛士郎▼83分 OUT36 向井 涼太▲83分 IN
19 安西 来起▼83分 OUT9 作田 航輝▲83分 IN


静岡学園高校
GK 17 瀧 優斗
DF 2 塚田 哲也
DF 4 筒井 龍之介
MF 5 山縣 優翔
MF 7 北田 優心
MF 8 四海 星南 (Cap.)
MF 11 神吉 俊之介
MF 12 山田 悠太
MF 16 杉田 和心
MF 23 藤原 晃太郎
FW 14 佐々木 雄基

控え選手
GK 30 福元 泉太
DF 19 石川 舞偉
DF 20 林 奏汰
MF 15 松井 翼
MF 21 加集 啓太
FW 9 上田 悠世
FW 18 坂本 健悟
監督 川口 修

選手交代
7 北田 優心▼HT OUT15 松井 翼▲HT IN
16 杉田 和心▼HT OUT9 上田 悠世▲HT IN
14 佐々木 雄基▼84分 OUT18 坂本 健悟▲84分 IN
4 筒井 龍之介▼90分 OUT20 林 奏汰▲90分 IN
12 山田 悠太▼90+6分 OUT21 加集 啓太▲90+6分 IN



6月28日(土) 閲覧数:717PV 訪問者数:436人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 紫光 対 関大

2025-06-28 | Weblog




サッカーサイトGoalnoteクラウド参照

関西サッカーリーグ2部第7節
2025/06/21(土) 14:00 @三木防災陸上
京都紫光クラブ0-3 関大FC2008

得点
17分(前半17分)69 河野 晟也 (0-1)
58分(後半13分)50 谷 遥翔 (0-2)
60分(後半15分)29 上原 周 (0-3)

警告
89分(後半44分)
5 島里 将伍 反スポーツ・関大

京都紫光クラブ
31 GK 藤城 将馬
2 DF 中屋敷 竜樹
27 DF 今津 遼太郎
33 DF デンベレ アダマ 一朗
37 DF 青野 真羽人
5 MF 島里 将伍 (Cap.)
7 MF 武田 侑也
9 FW 藤川 直己
15 FW 竹山 仁貴
20 FW 西條 光貴
29 FW 北川 拓実

控え
30 DF 矢谷 心
14 MF 中田 顕斗
17 MF 日置 岳人
18 MF 上地 健介
40 MF 相見 蓮
13 FW 林 智史
28 FW 田中 康汰朗

関大FC2008
31 GK 難波 晴貴
3 DF 湊 結伍
34 DF 目黒 虎太郎
35 DF 石原 巨雅
52 DF 土井 嘉人
62 DF 弥栄 琉
29 MF 上原 周
59 MF 池田 双葉
65 MF 五嶋 亮太
50 FW 谷 遥翔
69 FW 河野 晟也

控え
21 GK 花谷 和磨
37 DF 大塚 真沙渡
9 MF 稲田 悠希
36 MF 宮崎 優二
58 MF 村田 将太
96 MF 山岡 立樹
42 FW 川添 空良


ラランジャバサラ戦終了後に行われた試合。
結果は上記の通りだが、端的に
紫光が弱かった。これに尽きる。
紫光は運営方針を変えて今季から戦っているが
やっているサッカーは昨年以前と変わらない感じ。
昇格など夢物語で、残留出来れば御の字状態。

逆に関大は、関西2部にしては丁寧にビルドアップ
して攻めており、来季の関西1部候補と言えるだろう。




7節終了時順位表
1おこしやす 21
2関大FC2008 16
3ACミドルレンジ 10
4Route11 9 -2
5阪南大クラブ 9 -3
6STアンドリリュース 8
7京都紫光クラブ 4 -10(得点10)
8OKFC 4 -10(得点7)



6月27日(金) 閲覧数:804PV 訪問者数:412人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 ラランジャ 対 バサラ 感想

2025-06-27 | Weblog


6/21、バサラ2-0ラランジャ

まとも。一番まとも。今出来る事をやりきる事に対して、関西リーグで一番まともなのがバサラ。
前半に先制し、後半は相手にやらせておいて、失点だけはしないでおこうという感じ
だったが、終盤に、相手のミスを逃さず追加点。何もなければ、バサラがリーグ取るだろう。
逆にいうと、他の7チームは、目に見えて課題がある。今日のラランジャでいうと
攻撃力が明らかに足りない。チェントクオーレでいえば、攻守がちぐはぐ。
守山や生駒、AWは選手層が薄い等など。

バサラの前線は、個人技があるから、いざとなったら、それを使うという事で

得点が取れている印象。自分たちがやれる事をやりきる能力、そして最後まで崩れない。
改めて、バサラの強さを思い知らされた。


どうでもいいが、バサラのオーナー岡崎氏が観戦に来ていたな。
先日もハザラマインツでのシーズンについて、神戸新聞で語っていたようだし。

帰宅して気づいたが、今回はラランジャのホームとの事。

上記の画像しかり、バサラがホームゲーム感丸出しだったのは何だったのだろう。

バサラもJリーグを目指しているチームと伝え聞くが

ラランジャさんが全面協力していたとしても

こういう謙虚さを欠く姿勢は、正直賛同しかねる。




6月26日(木) 閲覧数:1269PV 訪問者数:516人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 ラランジャ 対 バサラ

2025-06-26 | Weblog




サッカーサイトGoalnoteクラウド参照

関西サッカーリーグ1部7節
2025/06/21(土) 11:00 三木防災陸上

AS.Laranja Kyoto 0 -2 FC BASARA HYOGO

得点
45分(前半45分)8 小延 将大 (0-1)
86分(後半41分)11 藤光 翔 (0-2)

警告
48分(後半3分)
3 松村 晃汰・ラランジャ 反スポーツ
90+2分(後半47分)
10 林 洋毅・バサラ 反スポーツ

AS.Laranja Kyoto
1 GK 大野 将弥
3 DF 松村 晃汰
15 DF 竹村 颯真
24 DF 懸樋 開
4 MF 高橋 周也
13 MF 福永 和生
18 MF 石田 隼将
19 MF 峠田 聖太
23 MF 西川 宙志
36 MF 山嵜 陽
9 FW 磯部 隼也 (Cap.)

HT
18 石田 隼将 14 山中 宏基
75分(後半30分)
23 西川 宙志 32 島田 敏弥
85分(後半40分)
36 山嵜 陽 35 中留 諒

控え
31 GK 亀井 裕人
20 DF 右近 良馬
26 DF 島田 恭佑
35 DF 中留 諒
14 MF 山中 宏基
28 MF 奥田 成
32 FW 島田 敏弥

FC BASARA HYOGO
21 GK 清水 圭介 (Cap.)
4 DF 山田 隼輔
20 DF 倉田 流宇
23 DF ヨム テファン
29 DF 鍵山 慶司
8 MF 小延 将大
10 MF 林 洋毅
15 MF 福西 毅也
31 MF 中坂 勇哉
9 FW 松原 大芽
26 FW 五十嵐 理人

9 31
8 10 15 26
20 29 23 4
21

控え
1 GK 鶴田 海人
2 DF 毛利 隼
22 DF 岡田 海
17 MF 佐藤 翼丞
11 FW 藤光 翔
13 FW 安岡 佳毅
19 FW 古谷 三国


交代
69分(後半24分)
20 倉田 流宇 2 毛利 隼
77分(後半32分)
9 松原 大芽 19 古谷 三国
77分(後半32分)
31 中坂 勇哉 11 藤光 翔
90+4分(後半49分)
26 五十嵐 理人 17 佐藤 翼丞



6月25日(水) 閲覧数:716PV 訪問者数:433人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 ハリマ 対 和歌山

2025-06-25 | Weblog




サッカーサイトGoalnoteクラウド参照

第60回関西サッカーリーグ1部第7節
2025/06/21(土) 18:30 日岡山公園

Cento Cuore HARIMA1 -1 アルテリーヴォ和歌山

得点
16分(前半16分)8 康 起甫 (1-0)
36分(前半36分)18 築山 隼 (1-1、PK)

警告
8分(前半8分)18 築山 隼(和歌山 ラフ 次戦出場停止)
60分(後半15分)9 和田 幸之佑(和歌山 ラフ)
90分(後半45分)21 吉田 大河 (ハリマ 反スポーツ 次戦出場停止)

チェントクオーレハリマ
38 GK 石原 祐樹
13 DF 鵜飼 亮多
20 DF 中條 直哉
30 DF 衛藤 幹弥
33 DF 中島 修斗
11 MF 貫名 航世
14 MF 田口 遼
19 MF 小谷 健悟
21 MF 吉田 大河 (Cap.)
22 MF 伏木 一紘
8 FW 康 起甫

8

14 19

22 21 11 30

33 13 20

38

後半0分
8 19
14 21 11 22
33 20 13 30
38

交代
54分(後半9分)
33 中島 修斗 7 榎木 怜(7を右WB、22を左WB)
78分(後半33分)
19 小谷 健悟 28 佐野 宏太

控え
31 GK 宮本 聖也
4 DF 宋 勝鳳
25 DF 三木 大弥
23 MF 小松 峻輔
37 MF 平根 海翔


アルテリーヴォ和歌山
21 GK 佐藤 由維斗
3 DF 小久保 裕也 (Cap.)
4 DF 山田 大地
13 DF 吉谷 有司
6 MF 柴田 悠登
7 MF 桑島 良汰
22 MF 工藤 和真
24 MF 小池 武蔵
28 MF 植村 友哉
9 FW 和田 幸之佑
18 FW 築山 隼

交代
72分(後半27分)
18 築山 隼 10 北野 純也
84分(後半39分)
7 桑島 良汰 29 楢本 唯翔

控え
41 GK 湊 大芽
19 DF 中島 雅尭
16 MF 杉浦 晃太
20 MF 山瀬 翔輝
27 MF 向井 颯


順位表
1バサラ 19
2ラ京都 14
3和歌山 11
4ハリマ 10
5V生駒 8
6守山侍 7
7AWJ 5
8神戸FC 0


6月24日(火) 閲覧数:654PV 訪問者数:435人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 ハリマ 対 和歌山 感想 2

2025-06-24 | Weblog

何を変えて、何を継続すればいいのかわからない。

選手を入れ替えても、特効薬にはならないのは
これまでの試合で分かった。
かといって、今のサッカーを続けては、
勝ち点を伸ばせそうにない。

例えば、敵陣、ハーフウェーラインからボールを奪って
6秒から8秒までにシュートを打つ意識をと言ったとて
そもそも、暑いこの気候では、やれる事は限られる。

ロングスローの戦術にもっと色をと言われても
練習時間は限られた中だから、そこを重点的に
とする事も難しい。

上記の画像のように、信じよう信じようと言う。
意味は分かるが、今回の和歌山、首位のバサラ
を見て、信じるだけでは、どうしようもない差がある
ところも然り。

とにかく、わからない。勝ち点獲得への解決策がわからない。



後半は、和歌山戦のグラウンド外について。


和歌山戦は、正直、人は少なかった。もしくは
バサラ戦に、人が物凄く多く、それと比べると
少なく感じられたのどちらか。
(公式記録バサラ戦1000人、今回1000人。
どういう集計か知らんがバサラ戦と
同程度の集客では断じてない!)

で、この試合を

今回は出店前のテントのある席に座ったが、見にくい。
3列の一番後ろの席だから、そもそも
見にくいのは勿論、熱が入って立ち上がって見る者も
いて圧を、感じて試合に集中出来ない。

座席に荷物を置いて席取りをし、何分もどこかにいく。
やはりマナーの悪い者はどこにでも一定数いるものと理解し、
しょうがないところもあるのだろうが、トラブルがあったら
どうするのだろうとやはり思ってしまった。

太鼓や解説の音も、私の特性ではつらい。

出店、人の活気、サッカー等を一括りにした時に
この場は、エンターテインメントの場としては
優良コンテンツであるのは証明されつつあるが
私のようなサッカーのみだけを目的に来た人間には
居心地が悪いとまでは言えないが
不向きな場所なのかもしれないなと感じつつある。



6月23日(月) 閲覧数:672PV 訪問者数:419人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 U18兵庫県リーグ6節@姫路球スポ

2025-06-23 | Weblog



先日土曜日の午前は
高円宮杯U18サッカーリーグ2025兵庫県リーグ
を姫路球技スポーツセンターまで観てきた。

画像は、2部のエストレラ姫路A対芦屋学園高校B。

結果は1-2で、芦屋学園の勝ち。

この後には、1部の相生学院対三田学園Bの試合もあり
2-0で相生学院が勝利。




6月22日(日)
690PV |409人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 ハリマ 対 和歌山 感想

2025-06-22 | Weblog




6/21 ハリマ1-1和歌山

どうしよう。どうしたら勝てるのか分からない。
現状ではどのチームと戦っても勝てる気がしない。

先制しても追いつかれるのは予想していたし
グラウンドの選手の頑張りは伝わるし
選手の交代やポジションチェンジで打開を
はかりたいベンチ陣の意図も理解出来るし
試合内容は、いつも言うように、必ずしも
悪くはなかった。

ただ、昨年と状況は似て非なるもの。

昨年は勝てる試合を、散々取りこぼしてきたが
今年は勝てそうな見込みが感じられず、
それでも勝ち点を拾っている状態。

で、今日の試合が、ピークだと思う。
次戦への希望が感じられず、
これ以上どうすれば良くなるのか分からない。

ここから、ピークアウトしていくとして
残り7試合で、どうやって勝ち点3から6
を獲得し残留していけばいいのだろうか。



6月21日(土)
616PV |377人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/06/21

2025-06-21 | Weblog


今日の午前は、志方西小へ。
チェントクオーレハリマのアカデミーな方々が
サッカーの練習中。

現在、16時半。
そろそろ日岡山に行こうかな♪


21時40分頃、日岡山から帰宅。
結果は、ハリマ1-1和歌山。

試合の感想は、もう少し練ってから書こう。。




6月20日(金)
673PV |385人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良ユースPK2-4ガンバユース

2025-06-20 | Weblog
6/15,ガンバPK4-2奈良

プレミア所属のガンバと県所属の奈良クラブ
による全国大会の代表決定戦。

前半は奈良が圧倒。少なくとも、押していた事は
間違いなく、奈良ペースで試合が進むも得点はなし。
ガンバは前半に9本のシュートを打ち込んでいたが
あまり記憶に残らない。

後半、奈良がペースを落とした分、ガンバも攻勢に
出られるようになり、お互いチャンスを作るも
両者得点なく、80分をスコアレスで終え、PKへ。
(暑い試合だったので、特に奈良の選手は足がつっていた)

PKは、ガンバのGK16野畑が、身体を揺らし
どっちに跳ぶかと、奈良の選手をけん制し
結果、2本失敗させる事に成功。
逆に奈良のGKは、あまり止められそうな雰囲気は
感じられず、案の上、ガンバの選手は全員成功し
PK勝ちで、ガンバが勝利を収めた。

敗れた奈良クラブユースは、創立6年目との事。
彼らを見るのも、現状では、この大会だけだが
毎年上手くなって成長していると感じる可能性のあるチーム。
4-3-3で、ボールを保持するサッカーを変える事なく
実践していて、プレミアのガンバにも通じていた。

奈良クラブユースも、数年に(上手くやれば今年中に)
プリンスリーグに昇格出来るのは間違いない。

一方のガンバ。年代別代表選手もいたのかもしれないが
(同日に観たセレッソも同様だが)、パッとみただけで
コイツはプロでやれそうだという選手は見当たらなかった。
今季のプレミアで苦戦しているのも、何となく
理解出来たし、個人的には収穫な一戦だった。



6月19日(木)
681PV |461人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 ガンバ PK4-2 奈良

2025-06-19 | Weblog


日本クラブユースサッカー選手権大会U18代表決定戦
@エストパーク
6月15日(日)15時キックオフ

ガンバユース0-0PK4-2奈良クラブユース

PK
奈 ○○☓☓(10.4.3.7)
ガ ○○○○(14.6.10.30)

ガンバスタメン
GK 16 野畑 優真
DF 4 阿児 尚哉
18藤崎大雅
MF 6 山本 天翔 (Cap.)
7中島悠吾
10堂野泰生
MF 13 村田 康輔
MF 33 藤本 祥輝
FW 14 中積 爲
MF 34 深江 龍明
FW 30 城阪 光喜

14
10 30 7
34 6
4 33 18 13
16

奈良スタメン
1藤岡宏彰
3太田祐樹c
4齋藤優弥
5湯浦崇斗
6藤原星空
7舟山流人
8正司王白天
9宮城龍
10関口智也
15長又逢来
19浜名元希

19 10 9
8 7
6
5 4 3 15
1




6月18日(水)
686PV |400人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/6/15 セレッソ 対 枚方FC

2025-06-18 | Weblog


第60回日本クラブユースサッカー選手権U18大会
関西地区予選大会

セレッソ 6対0(4-0.2-0) 枚方

得点
1分、9小野田
4分、23海保
7分、20永添
15分、9小野田
52分、8手嶋
59分、23海保

セレッソスタメン
21イシボウ拳
3伏見日光永C
4中村尚日軍
23海保颯大
22刈田琉唯
19増井翔
18大島鉄平
8手嶋蒼介
15芝田琉真
20永添功樹
9小野田亮汰

9 20
19 8 18 15
3 4 23 22
21

枚方スタメン
12山口奏太
2秋山大斗C
4下山智己
13森匠世
5谷本翔
3丸山目起
81山下開和豊
16内藤結壱
14片山火皇太
7岡田白告彦
17丸橋宗一郎

17
16 7 14
81 3
4 5 2 13
12

流石に、街クラブには負けないセレッソ。
前半15分迄に4点取り、試合を決めた。




6月17日(火)
670PV |450人

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする