スキレットの魅力の続きです。
スキレットで作った料理の2品目は
<サーモンとキノコのソテー>です。
レシピ
アトランティックサーモンx1切れ、シメジx半パック、シイタケx2ヶ、舞茸x半パック
バターx適量、塩x少々、醤油x小さじ2杯、ブラックペッパーx少々
この料理もいつもなら、ホイル焼きにするのですが、今回はスキレットを使用しました。
① キノコ類を、適当な大きさに切り、水洗いします。
② スキレットを、火にかけ、バターをひきます。
③ アトランティックサーモンx1切れ(骨を抜いたもの)と、①の材料をスキレットに入れ、
塩、ブラックペッパーをふります。
④ そのまま、蓋をします。炭を蓋の上に、載せます。
⑤ 5分ぐらいしたら、蓋を開けて、火がとおっていたら、醤油をかければ完成。
こちらも、アルミホイルで焼くと、下の方が焦げていたり、上の方が良く焼けていなかったりしますが、
このスキレットに蓋をした場合は、まんべんなく火がとおった感じでした。
焦げない理由の一つとして、キノコの水分が出されるからかもしれませんね。
サーモンと、キノコのうまみがマッチした、一品となりました。
スライスしたタマネギを入れるのも、良いと思います。
因みに、写真が暗いのは、日が沈んだからです。すみません。
次のレシピは、月曜日に、報告します。
スキレットで作った料理の2品目は
<サーモンとキノコのソテー>です。
レシピ
アトランティックサーモンx1切れ、シメジx半パック、シイタケx2ヶ、舞茸x半パック
バターx適量、塩x少々、醤油x小さじ2杯、ブラックペッパーx少々
この料理もいつもなら、ホイル焼きにするのですが、今回はスキレットを使用しました。
① キノコ類を、適当な大きさに切り、水洗いします。
② スキレットを、火にかけ、バターをひきます。
③ アトランティックサーモンx1切れ(骨を抜いたもの)と、①の材料をスキレットに入れ、
塩、ブラックペッパーをふります。
④ そのまま、蓋をします。炭を蓋の上に、載せます。
⑤ 5分ぐらいしたら、蓋を開けて、火がとおっていたら、醤油をかければ完成。
こちらも、アルミホイルで焼くと、下の方が焦げていたり、上の方が良く焼けていなかったりしますが、
このスキレットに蓋をした場合は、まんべんなく火がとおった感じでした。
焦げない理由の一つとして、キノコの水分が出されるからかもしれませんね。
サーモンと、キノコのうまみがマッチした、一品となりました。
スライスしたタマネギを入れるのも、良いと思います。
因みに、写真が暗いのは、日が沈んだからです。すみません。
次のレシピは、月曜日に、報告します。