データ少佐のひとりごと

最近起きたイベント、考えたことについて記事にしていきます。

【 都内ライド 】 東京タワー、皇居など都内を走ってくる♬ 114km

2021-06-13 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 皇居まで行ってくる♬ 写真撮るの忘れました。。。
 が、動画を撮ったので、そのうちアップします。(あ、まだ以前撮影した動画もアップしていない。。。)
 でもって途中、東京タワー他の名所にも寄って来る。

【 本日のルート 】
 横浜、高島町へ出て第一京浜でまっすぐ都内へ。。
 芝公園、増上寺前を通り、日比谷公園、皇居、
 赤坂見附から青山一丁目、外苑前から銀杏並木に入り、シン国立競技場を通っって、表参道、渋谷
 246を使って帰ってくる。。。
 そんなルートです。
 

■ 都内ぐるぐるはしってきた様子がこちら。。。

■ 帰って来てからルートを振り返ってみてみました。
 市ヶ尾からアップダウンを避けて246を外れ、鶴見川、恩田川沿いを雨の降る中走ったのですが。。。
 青葉台まで246を走り、そこから十日市場へ向かった方が距離的にお得だった感、満載です。


【 本日の走行距離 】 114.48km

【 本日の写真とトピックス 】
■ まずは第一京浜で多摩川を越えた後、六郷橋をわたるのですが、自転車は迂回させられます。
 東京側の出口下にある公園

   水補給とカロリーメイトにドーナツを食べて、ご休憩ぃ〜〜♬

■ なんだかインスタ映えしそうな橋。。。

 横向きに。。。

   六郷橋といい、なんか、みんなこんな色なんですかね。。。

■ 芝公園で一休み。。。

 途中の7で買ったおにぎりを食す。


 公園全体と東京タワー。。。公園の中央は、立ち寄る人たちが密にならないようにと立ち入り禁止。。。
 人が来ないのをいいことに、チュンチュんとたくさんのすずめが、人の代わりに無茶苦茶密になってました。

少しタワーに近づいてみました。


チネリのロゴを入れたら、タワーのてっぺんが切れました。。。


さらに近くまで行ってタワーの下からアップ。。。


■ 246市ヶ尾あたりから雨に降られたので結構濡れましたが、家に近づくにつれ、路面も乾いていて帰路に着く途中で乾きました。
 (さすが風切って走ってるだけあります)



以上♬

【 Di2ネタ 】 充電しました。。。2回目

2021-06-12 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 バッテリー残量が30%になったので、Di2を充電する。。。

【 本日の走行距離 】 0km

【 本日の写真とトピックス 】
■ Di2を充電した後。。。

   前回見た時、40%でした。
   これまでの様子から、バッテリーは、100kmで10%減っていくようなので、
   もう1〜2ライドできるかな。。。とは思っていましたが、
   明日、ちょっと距離を走ろうとしていたので、充電してしまいました。

以上♬

【 Di2ネタ 】 朝から雨だったので、取り付け確認して、ついでにフルメンテしました。

2021-06-06 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
  Di2の取り付け確認。。。

  フロントディレイラーとチェンが擦れていたのか、音が気になりだしたので、
  取り付けネジの確認をしましたが、結局、フルメンテになりました。
  ネジはトルクレンチでシマノの推奨締め付けトルクで取り付けているんですが、
  チェンも外して、最初の取り付けから全て調整しました。

■ ちなみに変速動作は、シンクロナイズドシフトで、こんな感じです。


フロントディレイラーの取り付け(チェンなし)
  アウターチェンリングとのガイドプレートの隙間 1〜3mm
  取り付けボルト締め付け前の傾きで アウトプレート後端部外側とアウターチェンリングの隙間 0.5mm〜1mm (内側に傾ける)
  取り付けボルト締め付けで、上記を平行にする。
  
フロントディレイラーの調整(チェンあり)
  フロントアウター リアトップにして、トップ側調整ボルトで行う。
  フロントディレイラーのチェンガイド外プレートとチェンの隙間 0.5〜1mm 

  フロントインナー リアローにして、Di2エレクトリックアジャストで行う。
  フロントディレイラーのチェンガイド内プレートとチェンの隙間 0〜0.5mm 

  フロントアウター リアローにして、Di2エレクトリックアジャストで行う。
  フロントディレイラーのチェンガイド内プレートとチェンの隙間 0~0.5mm

ま、もう今後の調整は不要でしょう♬  

チェンは、デグリーざーで洗浄して、銀ピカのピカピカになりました。

以上♬

【 ランチライド 】【 尾根緑道 】【 湖畔ライド 】 先週に引き続き。。。ついでにそこかしこ走って来ました。108km

2021-06-06 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 会社の後輩と図師のベーカリーでランチ 
 その後、尾根緑道。。。最終端まで一緒に走って、あとはそのまま津久井湖北側〜道志道を通って宮ヶ瀬湖をソロライド。

【 本日のルート 】
 まずはまともに待ち合わせ場所まで行くのもつまらんので、
 これまで北から南へと走っただけだった海軍道路を南から北へと走り、
 道なりいった先の十日市場駅近辺のJRを越え、恩田川まで出る。
 そして、恩田川沿いに鶴見川まで下り、鶴見川を遡上して図師へと向かう、
 そんなルートです。
 

【 本日の走行距離 】 107.82km

【 本日の写真とトピックス 】
■ 鶴見川と麻生川の合流地点の東家(小田急柿生駅の南の方です)

   出発時刻を決めるのにマピオンきょり測で通る道を調べてみたら30数kmのルートだったのですが、
   先週の事(待ち合わせ時間に30分遅れた)もあったので早めに出ました。
   しかして、3時間も余裕で出てしまい。しかも下り基調とも言える山坂道がほとんど無いルート。
   そんな走りやすいルートを選んで走ったので、
   思いのほか早く待ち合わせ場所に到着しそうになりました。
   ので、目的地まで30分くらい手前のここで30分ほど休憩していました。

■ 下流側を見るとこんな感じです。

   それでも、待ち合わせ時間までにはあまりに時間がありすぎるので、
   電話連絡して、30分早めて13時にしてもらいました。
   ぼぉ〜っとしてるしかなく、しょうがないので少し早めの12時になって
   の〜〜んびり待ち合わせ場所に向けてとろとろと出発しました。。。

■ ランチの写真。。。すっかり撮影するのを忘れてました。
   ピザトーストパンのでかいの、1/4斤くらいかな。。。が400円ちょいだったので、それを分けて食べました。
   あとは適当に好きなスイーツパン。。。私はアップルパイ。。。を食べました。
   &ホットコーヒー

■ 津久井湖を前回渡った橋へは行かず、さらに湖の西側へと続く県道515号線を走って行ったら。。。

   通行止めでした。。。しっかり手前に、全面通行止めって看板がありましたが、。。。
   自転車くらい通れるだろうと軽く考えていました。
   ものすごい長い下りを降りてなくて良かった良かった♫

■ それでGPSトレースはこんな感じになってます。


■ 仕方がないので前と同じ橋へ向かう道まで戻って来ました。

   橋の全景が見えるように前回より下ったところからの撮影です。
   今日は2度目なので、このまままっすぐ車が通るのと同じ橋を渡りました。(前回は歩行者、自転車専用の橋を渡り、その橋の真ん中で写真を撮りました)

■ 毎度、宮ヶ瀬湖までやってきました。鳥居原ふれあいの家、売店奥、どんつきのところ。

   もう何度来たことか。。。まるで周回ルートのようになって来ました。
   ここから帰宅する道路は、ほぼ下りです。
   多くのローディが登ってくるんで、すれ違いますが、絶対登りたくない上り道です。

■ 少し公園の中の方から。。。

   ま、湖面は同じですけどね。。

■ バイクスタンドがありました。

   2つ前の写真の左側にもバイクスタンドがあるんですが、載せにくくて。。。
   しかも長居するわけでもなく写真を撮るだけなので利用したことありません。
   ここのも使いませんね。

■ よぉ〜〜く見ると、津久井産って焼印が押してありました。

   

■ サイコンの表示です。普段見るページではなく、補助ページ。
  獲得標高が1000m越えました。
  本日の獲得標高 1038m


   今日はケイデンスセンサーのバッテリー切れで、rpmの数値が表示されてません。
   撮影は自宅に着いてからのものなのですが、ケイデンスセンサーの電源が入っていれば、停まっている状態なので、0rmpをしめすんですけどね。
   
 ※今回走った道は、非常に走りやすかったので、また次回、尾根緑道方面(尾根幹含む)へ行く際には利用してみたいと思ってます。
  境川ルートもいいんですが、あまりに通りすぎてて、しかも、道幅が広いところが多いので利用する人や自転車が多すぎます。
  今回、これはいいルートを考案できたもんだ♪
  
【 Di2情報 】 バッテリー残量:40% 
  先日、シンクロナイズドシフトの設定変更しておきましたが、

    リア 3速 → 2速   このタイミングで、  フロント アウター → ロー
    リア 8速 → 9速   このタイミングで、  フロント ロー   → アウター 

  これ、いい感じでした♬

  

以上♬

【 ロードバイクに取り付けた♪ 】 常時点滅もできました♬ スマートテールライト 中華製 (2020-08-23 その後更新)

2021-06-06 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 スマートテールライトを取り付ける。 

【 本日のルート 】
 なし

【 本日の走行距離 】 0km

【 本日のトピックス 】
■ これです! 今回、新しく購入したテールライト、スマートなやつです。
(細いんじゃなくて賢い)
   ってことで、♫ドラえもん風に。。。
   スマートテールライトぉ〜〜♬



 遅い点滅、早い点滅、常時点灯 の3モード。
 点滅は、昼間は消灯しています。トンネルなどのある程度明るさがなくなったところで自動点灯します。
 
 で、スマートテールライトならではの、加速度センサーが入ってるらしく、
 停車時に停車方向のGがかかると、ブレーキライトとして、通常点灯の倍の明るさで点灯する。んだそうです。(←自分じゃ見えないので。。。)
 また、停止して振動を与えないと消灯します。
 休憩時に他の人のテールライトは点滅したままですが。わたしのはしっかり自動消灯してくれます。
 自転車を動かせば、また点灯、点滅になります。
 で、バッテリーの持続時間は、カタログ値で22時間。
 1日中(7時間半ライド)使用していましたが、1/3ほどしかバッテリーが減っていませんでした。
 3つの小さなインジケーターLEDがあり、その点灯数でバッテリー残量が分かります。
 取り付けはシートポストですが、サドルバッグなどにも取り付けられるようになってます。
 横向き取り付けできるんだったらさらに目立ちそうなんですけどね。。。

 惜しいのが、今はもう販売していない模様。。。


※※※
 で、点滅モードですが、本体背面に光検知センサの窓があるので、多分そこをテープなどで覆ってやれば、
 その覆う量で、どのくらいの暗さになったら点灯するかもできそう、
 完全に覆って光がセンサに当たらないようにすれば、常時点滅にもなることでしょう。(まだやってまテん)
  ↑
 のレビュー♬
  黒いビニールテープを、光量センサーの窓に貼り付けてみました。
  見事、常時点滅、出来ました 
 これで昼間点滅もバッチリです。
※※※

■ これが、フロントライトにおまけで付いていた今日まで使っていた、テールライト。。。



 この今までのテールライト、トンネル出入りするごとに、
 股間からシートポストに手を伸ばしスイッチON、OFFしていました。
 初めの頃はトンネル手前で自転車停めてたこともありました。

 そんなのやっぱりめんどくさい。。。
 ので、このテールライトを探しあてました。
 よかったよかった。

以上♬

【 サイコンねた 】 iGS620の設定画面

2021-06-03 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 くっきりピントの合ったサイコン画面の設定をアップする。 

【 本日の写真 】
■ サイコンの状態。。。以前ピンボケだったのを撮り直しました。

  こんな感じに表示設定しています。
  上から、 
      スピード
      ケイデンス
     前後ギア位置
     勾配   走行距離
    現在時刻 経過時刻

 このサイコン(iGS620)カラー液晶なので、表示色を変えられます。
 今日からは水色を使って行きます。☝️😁

以上♬

【 Di2ネタ 】 約430kmを走行してみて、さらに設定を修正します。

2021-06-01 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 Di2の変速設定を修正してより良い変速にする。 
 そんなお話です。

【 本日のトピックス 】
 これまでの走行で、なんかいつもリア2速に入る前に、先にフロントロー(インナー)に手動操作することが多かったので、
 フロントの変速のためのリアのギア位置はもう少しトップ側でいいかと思っていました。
 ので、今回は、そんなカスタマイズをしてみます。 

 以下は、おうちで、う〜〜ん。。。どの位置でどう手動設定していたんだっけなあ〜〜と思い出しながら設定してみた結果です。
 次の画像にある設定は前回と同じです。
 

 毎度、Di2最高です♬ それ自体の変速は全く問題ないのですが、
 (今年1月に取り付けてから、じぇ〜〜んじぇん調整していません。ワイヤーケーブル無いので変速性能が気温に無関係だし)
 フロントディレイラーのアウター→インナー(その逆のインナー→アウター)に切り替える際の
 リアディレイラーのギア位置と、フロント切り替え後のリアのギア変速後のギア位置(段数)の調整を行います。

【 本日の走行距離 】 0km でしょ、そりゃあ。。。

【 本日の写真 】
まずは、
■ フロントディレイラーのアウターギアをインナーギアへ変速するリアディレイラーのギア位置です。青塗りのギア遷移になります。
 リア、3速から2速へさらにロー側へ変速することになった時に、フロントをアウターからインナーへダウンします。
 そして、リアを2段変速して5速のギア位置にします。


今度は、
■ フロントディレイラーのインナーギアをアウターギアへ変速するリアディレイラーのギア位置です。緑塗りのギア遷移になります。
 リア、8速から9速へさらにトップ側へ変速することになった時に、フロントをインナーからアウターへアップします。
 そして、リアを2段変速して6速のギア位置にします。


また、しばらく、走ってみて、微調が入ることかと思います。(やっぱり戻しは1段だけでいいか。。。とか)
 しかし、フロントディレイラーの変速は、Di2を利用する前よりも頻繁に行ってます。
 なにせ、手指が全く疲れること無く、小指1本でもホイホイ変速できちゃいますから。完全にストレスフリーです☝️😃
 また、走行してから報告したいと思います。

以上♬

【 ランチライド 】 小田原市国府津まで行って鰻を食す。。。撃沈! 71km

2021-05-30 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 国府津まで行って鰻を食べてくる 

【 本日のルート 】
 先週見つけた大磯漁港から大磯プリンスまで西湘バイパス沿いにある太平洋岸自転車道っていうサイクリングロードを走ってみようと
 どうせそこまで行くなら国府津まで足を伸ばして、お昼は、鰻専門店で鰻を食べてこようと思い立ち行ってきました。。。
 そんな往復なルートです。
 

【 本日の走行距離 】 70.58km

【 今日のトピックス 】
 さあ出発っと、走り出したらサイコンがピーピーピーって警報音だしました。
 なんだろうとおもて画面を見てみるとLOW BATTERY  確かこれ2回目。。。
 しまった、昨日の走行実時間5時間半のライド(電源入れてた時間はもっと長いハズ)から充電するの忘れてた(つけっぱだったし)。。。
 ってことで、2時間充電。。。
 国府津までは2時間くらいだとグーグルマップの経路案内でみていたので、モロロスしました。

 充電完了で再スタート♬
 午後から天気が崩れるという天気予報だったので、雲行きが悪くなってきたら、引き返そうと思いながら走ってました。
 が、そっちは大丈夫でした。
 ところで国府津、大磯から二宮通って、そのすぐ先くらいかなと思っていましたが、意外に遠かった。
 (ま、時間してみれば2時間なんですけど、道のりをよくわかってないのでそう感じてしまいます。)
 で、店舗は2時から準備中、間に合わなきゃしょうがないと思いながら現地に1時40分に到着。。。やったぁ〜♬
 と思ったら。。。店舗入り口に、
    ”本日この時間帯、予約で満員です。”
 やっぱり予約で満員か。。。。 (平日休んで再トライするか
 
 すぐ諦めて、引き返しました。
  同じ道を引き返したくないので、1号線から北に向かいJRの線路を越して北側を線路沿いに走る裏道を利用しました。
  1号線を戻ってさっき登り降りして来た道をまた、登り降りするのはつまらない。。。
  ってことで、車1台が通れるような細く面白い道でした。
  この道、すごいのが、JRに沿って中村川に突き当たるまで、ずっと続いてます。
  あとは1号線を戻り、大磯プリンスまで走ります。
  この途中、原付バイクのおじさんが前を引いてくれました。(30km/h少々の速度だったので勝手に後をついて行っただけです。 ありがたや
  ので、絶対行きより早く大磯プリンスに到着出来たと思います。
 プリンスの玄関から西湘バイパス方向へ行くと(1号線からプリンス、プリンスから西湘バイパスまで青い自転車走行のマークが路面にペイントされています。)
 太平洋岸自転車道の入り口に到達できます。
  あとは一生懸命漕ぐだけ、ここ貸切みたいな空いてる道でした。舗装も問題なく気分良く走れました。とにかく眺めがいい。。。

 相模川まで到達して、帰りは相模川左岸の堤防を遡上していきました。
  途中堤防工事していて、通れなくなっていました。ので下の道にでて、そのまま目久尻川に当たって、今度はその川沿いを家までひた走ります。

 で、ずっといい天気で、下にあげた写真な感じでした。

【 本日の写真 】
■ まずは相模川を河口まで下ります。


■ 天気がいいので、ジェットスキーがわんさかいて後ろに乗ってるお姉さん方がキャーキャー、ワーワー言ってました。
 河岸で釣りやってる人が大勢いましたが、ちょっと沖でワンワン音をたてながら暴走してました。


■ これは大磯海岸沿いにある自転車歩行者道。。。大磯海水浴場方向です。


■ 国府津からの帰りに走ってきました。太平洋岸自転車道。。。ここ大磯プリンスから西湘バイパスの自動車出入り口脇から入ります。


■ 西湘バイパス出入り口。。。脇っちょに自転車道の入り口が見えてます。


■ 太平洋岸自転車道の出入り口


■ これはいい〜です、この道♬ 70km出してもいいみたいな感じで。。。


■ 途中、海が眺められる場所で、コンビニおにぎりを食べました。


■ 西湘バイパスを見下ろして、なんだかおもろい♬


■ 車がビュンビュン、ドップラー効果満載で通り過ぎて行きます。(蛇足:レクサスの走行ノイズはとぉ〜〜っても静かでした)


■ 大磯漁港に向けて走っていると、もっとひらけている場所がありました。


■ 家に到着の少し前。。。すんごい雲が張り出していたので、撮影してみました。


■ コンビニで買った、いちごミルク。。。代々木上原のイチビコ店舗でコーヒー☕️にジャムトースト🍞のモーニングを食べたことがあります。


以上♬

【 ランチライド 】 是政橋(東京側)近くのレストランでお昼 117km

2021-05-29 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 会社の後輩と是政橋近くのレストランでランチ 

【 本日のルート 】
 例によって、境川遡上、多摩プラーザ入り口から南大沢を経由して、下りなルートを走った。
 ら、前にも2度ほど走ったルートで、面白くないんで。。。
 自宅から東へ進みました。。。
 横浜高島町まで出て、第一京浜で鶴見川を越えて多摩川まで走って六郷橋を渡り東京サイドで
 多摩川を遡上するルートを取ってみた。

 これは、以前、是政橋界隈から羽田の大鳥居まで行くのが目的だったルートを逆に辿ってみる事にしてみた。
 そ〜んなルートです。
 

【 本日の走行距離 】 117.19km

【 本日のトピックス 】
  戸塚からJRを渡り1号線を進んで横浜へでる前の下り坂で会長に飛ばしていたら、
 前を走っていた車が急にガソリンスタンドに入ろうとしたので、
 危うく追突しそうになりました。後輪2、3回スリップしました。(ABS絶対ほっすい〜♪
 右から追い越そうにも位置が車の左寄りで悪く、あかんと判断。
 で、車が進む左へ一緒に進みました。車が止まったのでその前を手で挨拶して通り過ぎました。ちゃんちゃ。。
 
 もう1話は、ピザ屋の3輪バイクが前をちょろちょろ路側帯を塞ぎながら走っているので、
 左から追い越しました。
 バイクに注意を払って接触をしないように見ていたので、後方にいる車に気づきませんでした。
 車の左前輪とマイバイクの前輪が接触しそうになりました。
 
 次回から気をつけよう♬

 ほいでもう1話。。。
 多摩川は自転車でうまいこと遡上するには、川の左岸、右岸をうまいこと使わないといけません。
 今回、時間に間に合わなくなってきたので、少し焦って渡る橋を間違えてしまいました。
 六郷橋から遡上して丸子橋(東京側が青いアーチ2つな橋)で多摩川右岸へ渡ります。

 そして、次は小田急登戸駅の多摩川に架かってる頭ぶつかりそうな低い鉄橋を潜って
 その少し先のクリーム色なアーチ橋、多摩水道橋を渡り、多摩川左岸を是政橋まで遡上する。
 という計画だったのに、間違えて、二子橋を渡ってしまい二子玉川方面へと走ってしまいました。
 走行ルート地図の”南武線”と標記があるところの、右ちょい下あたりの赤い突起部分がそれです。
 いやあなんて人と自転車で混んでる橋なんだろうとおもいました。人、自転車が多くてUターンしたら邪魔になるのでひとまず渡り切りました。
 二子玉川側についてここから多摩サイへすんなり戻れる気がしなかったので、
 また神奈川側に渡り直しました。で、本来の多摩サイに戻ることができ、予定ルートに戻りました。
 小田急の登戸駅を過ぎたのが待ち合わせ時間の13時の5分前。。。電話を入れて20分くらい遅れそうだわ。。。と。。。

 30分遅れくらいで到着。。。あいすいません。

 前に会社の同僚とも待ち合わせましたが、待ち合わせ場所が家から遠いので、到着時間がかなり前後(後ばかりです)するので
 待ち合わせ場所に到着するまで、かなりオーバーペースで走ってるなあと実感しました。
 まあ、110kmくらいなら普通に走れますが、あれこれ用事があって3週間ライドしていなかったので脚も萎えていたのかもってのも合わせて
 お家に帰ったら、脚がいてて、。。。です。これ書いてる時に太もも何回か攣りかけました。。。

 ※多摩サイ遡上してる時、。。。追い風だったり、向かい風だったりしました。おいおい。。。
 
 
【 本日の写真 】 目的が観光とかじゃないので、たまたま撮影してみただけ。。。
■ 六郷橋を渡って多摩川左岸を遡上。。。新幹線鉄橋を越えたところ。


■ 待ち合わせの是政橋の2つ下流の橋。。。多摩川原橋から上流を見る。
WIDTH="420" HEIGHT="320">

■ 無事お昼を食べたので、それぞれの道で帰ります。府中四谷橋から下流を見る。


帰りに猫ちゃん公園によりましたが、時間が遅くなっていたせいか、猫ちゃん、出てこなかった。。。

以上♬

【 Di2ネタ 】 今日現在のDi2設定詳細

2021-05-16 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 Di2のシフティング設定状況報告 

【 Di2装備から本日までの走行距離 】 約1,400km

【 本日のトピックス 】
 以前、言葉でタラタラ書きましたが、設定アプリのe-Tubeがあるんだからその画面の写真をアップすればいいじゃん♬って今、気づきました。😑💧
 それでもやっぱりたくさん書いてしまいます。

 基本、Di2の設定には、
  ・リア変速だけをしてやれば、あとはDi2が設定に応じてフロント変速してくれる シンクロナイズドシフト
  ・フロント変速をする時に、Di2がリア変速の調整を設定に応じてくれる セミシンクロナイズドシフト
    っていう2つのシフト設定があります。
 ま、使ってみるとシンクロナイズドシフトだけやっていればいいかっていうと、そうでもなく。。。
 それだと、いきなり(ホントは、そのタイミングは自分で設定したギア比になった時ですが。。。シフト位置を気にし忘れてるとなります)
 フロントがインナーに入って、チェーンテンションがキープされるまでの僅かな間ですが、
 クランク空転みたいな状態になり、わわっ!!って驚きます。 
 。。。これDi2を使い始めた頃よくありました。
 今では、慣れてるので、フロントを手動で変速して好き勝手にリアをカチカチとクリックして調整しちゃいます。。。

 結局、設定したケイデンスを一定にするようなシフトをしてくれるのが一番いいなぁ〜♪みたいに感じ始めています。
 そのわわっ!!ってのが無くなると思うのです。
 それ、今までやってないってことは、なかなか難しいんでしょうね、停止した時とか、クランク止めた時とかでどうするかの場合わけが。。。
 これできないとなると、フロントのアウターからインナーへの変速を、リアが2速から1速へ変速するときじゃなくて、
 もっとリアが中間のギア、4速から3速あたりとかでフロントをアウターからインナーへシフトしてやればいいのかと思い始めてます。
 近々やってみましょう♬

そんなこって、
 ワイヤー式で慣れていたシフト操作から大きく変更してます。
 自由に設定できるし、どうせDi2を使い続けるので、自分だけのカスタム設定です。

【 本日の写真 】
■ スイッチ: Di2のシフティングのスイッチ設定


 ・ブラケットトップボタン(左右:リアシフト)
   左右の押しボタンなので、それぞれリアのディレーラーがチェンを左右に移動させる方向に合わせています。

 ・左右のSTIの外側前後のスイッチ (前スイッチ:フロントシフト、後スイッチ:リアシフト)
   前後のスイッチを押す方向に、それぞれフロント、リアのディレイラーがチェンを移動させる方向を合わせています。
   つまり、左STIのスイッチを右へ押せば、それぞれフロント、リアのチェン位置が右へ移動します。
   右はその逆。

■ 変速: シンクロナイズドシフト、セミシンクロナイズドシフト、多段変速設定


 多段変速というのは、シフトボタンを長押ししている間、何段変速するかを決められます。
 デフォは2段だったかなぁ。。。それだとスイッチカチカチって手動の方が早いです。(変速ミスを防ぐために電動シフトはやや遅めがデフォ:速めにもできますがシマノ推奨ではありません。)

 利用し出して走り込んできた時に、3段に設定してみました。
 でも、下りになった時にサクっとトップ方向へ変速したいのに、カチカチカチカチとか、カチィ〜〜カチィ〜ってボタン押すのが面倒(なにせ、ローからトップまで11速もある)になってきたので
 最近、段数は ”無制限” にして、変速の間隔も ”速い” にしてみました。
 これでペダリングに脚ごたえを感じるまで、カチィ〜〜〜〜〜っと押し続けていればいいわけです♫

■ シンクロナイズドシフト S1 の設定



図がS1で、
 左の図の説明(ギア比なのでわかりずらい)、フロントインナーからアウターにシフトするタイミングは、
  リアが8速から9速にシフトしようとする時で、フロントがアウターになったらリアを3速ロー側へシフト
  これでギア比を連続的にしています。

 右の図は、フロントアウターからインナーにシフトするタイミングで、
  リアが2速から1速にシフトしようとする時で、フロントがインナーになったらリアを1速トップ側へシフト
  少しギア比が小さい方へ飛びますが、実走上これで調子がいいです。(最初はギア比連続になるようにしてましたが登りはより軽くなった方がいいため)

・フロントディレイラー: インナー → アウターの時の リアディレイラーの動き

 


・フロントディレイラー: アウター → インナーの時の リアディレイラーの動き

 

 ※実際には、坂の状況に応じてマニュアルでリアシフトもやったりして微調整もしています。


■ セミシンクロナイズドシフト S2 の設定



図がS2で、これは図の説明通りです。
 デフォは、リアアップ、リアダウンそれぞれ2段シフトでした。
 でも、実走していてギア比がうまく連続するように両方3段にしていました。
 しかし、1400km程度実装後、今は、リアアップの3段は、そのまま、 リアダウンは、1段にしています。(S1設定と同じにして違和感ないようにです)
 ※ Di2の有効をS1にしているので、S2は使用していません。

以上♬

【 ランチライド 】 ラーメン屋へ遅めのお昼を食べに走り出す。 24km

2021-05-15 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 遅めのお昼を食べに以前行ったラーメン屋に行ってみる。 

【 本日のルート 】
 ちょいと腹ごしらえに走りました。ら、遅かったので準備中になってました。
 仕方がないので、ついでにぐるっと周って、別な場所を探します。結局、いつものライド帰りに立ち寄る吉野家で牛丼になりました。
 そんなルートです。
 

【 本日の走行距離 】 24.00km

【 本日の写真 】
なもん、ありません。

以上♬

【 湖畔巡り 】 津久井湖、宮ヶ瀬湖を走ってきた。 89km

2021-05-09 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 津久井湖経由で宮ヶ瀬湖へ行ってみる。 

【 本日のルート 】
 まずはいつもの境川遡上ルートを使って、尾根幹入り口まで走る。
 その後、城山方向へ向かい津久井湖へ出る、ダムへはいかず津久井湖北側を走る。
 途中津久井湖の橋を渡り、413号線を三ケ木へ、青山から道志道へ入り途中の64号線で宮ヶ瀬湖へ向かう。
 そんなルートです。
 

【 本日の走行距離 】 89.36km

【 本日の写真 】
■ 例によって境川いつもの休憩場所で。


■ 途中撮影するものがないので、一気に津久井湖北側。。。南側はダム以外は道路が湖畔から離れているので、この手の景色が見えません。
 右奥に見える赤い橋を、この後渡ることになります。


■ その点、湖畔の北側道路は、標高も高いので、すこし移動するとまたシャッターチャンスが訪れます。


■ 移動しては湖側が開けてるところで写真撮影できます。


■ 自転車を傾けたガードレールに大急ぎで移動していく青虫くんを見つけました。このままガードレールを進んでもお目当ての葉っぱはゲットできないだろうに。。。


■ 津久井湖を渡る橋への道。。。全然車が通らなかったので、道の真ん中から失礼いたしました。


■ そして端まで下ってきました。さっきの道路をそのまま進むと、車道の橋ですが、より眺望のいい歩行者、自転車専用吊り橋を通りました。
 やっぱり人が来ないので、真ん中を抑えました。☝️😁


■ そして、津久井湖からのいくつかのアップダウン(ほぼアップ)をクリアして宮ヶ瀬湖。ここは駐車場奥正面あたりです。


■ 先ほどの写真場所から右(西)方向へずっと移動すると公園があるので、そこまでテクテク歩きました。お昼を食べた休憩場所から。。。


■ お昼を食べた休憩場所から。。。もう1枚


■ 公園のずっと奥(西端)まで行ってみました。



以上♬

【 鎌倉巡り 】 江ノ島、鎌倉を走ってきた♬ 52km

2021-05-06 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 山側へ行ってみようかとおもったけど、やっぱり海へ行ってみる。 

【 本日のルート 】
 藤沢手前から引地川沿いを南下して134号線に出る。
 いつもの片瀬漁港の東家で休憩して、鎌倉へ向かう。。。
 帰りは藤沢を通り再び引地川をもどってみた。が、途中境川サイクリングロードへ入り、遡上して途中から自宅方向へ向かう。
 そんなルートです。
 

【 本日の走行距離 】 52.00km

【 本日の写真 】
■ 引地川と134号線の交差点、そのまま鵠沼海岸〜片瀬西浜まで走る道にでるので、その途中から江ノ島を撮影。


■ いつもの休憩場所、片瀬漁港の東家 補給食ワッフルを食べる。


■ 境川のいつもの休憩場所の東家 風強く、日陰は少し肌寒かった。。。


■ 同じく東家から境川の川下側


以上♬

【 動画は後日公開 】【 葉山ライド 】葉山の先まで行ってきた。 74km

2021-05-03 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 葉山の先、立石公園まで走ってくる♪ 

【 本日のルート 】
 鎌倉経由で逗子、葉山、立石公園へとひた走る。。。。
 そんなルートです。
 

【 本日の走行距離 】 73.59km

【 本日の写真 】
■ 目的の立石公園


■ ソテツの上が切れていたので、もう1枚撮影したところ、飛び交っていたツバメがフレームインしました。


■ ここでお昼


■ 公園の周囲はこんな感じ。


■ もう1枚、西側


■ 立石公園から戻り、すぐの134号線沿いの遊歩道から


■ 長者ヶ崎まで戻ってきました。ここもまた勝手に、”自転車半島宣言”って書いてあって。。。ブームな自転車のサイクリストを呼び込もうとしている。。。


■ 同駐車場の端から。。。


■ 遠くでヨットレースやってました。


■ こっちはさっき居た立石公園方向


■ 葉山公園が閉鎖されているらしいので、一色海岸に寄ってきました。駐車場がないので自転車しか手前の公園に入れません。
  ので、相変わらず地元民の海岸になってました。☝️😁


■ ドリンク休憩♬


■ 同じ場所から東方向


■ ずっと戻って、材木座海岸までやってきました。八幡宮へ向かう道は大渋滞でした。ま、海岸沿いの134号線も同じです。
 今日は強風で砂が舞っていて、顔に叩きつけてくるので痛かった。


■ ここはいつものようにトンビがたくさんいます。観光客の弁当狙いでしょう。。。前回来た時より砂が少なくなってました。


■ 毎度、結構近くまでトンビが寄ってきます。


■ 別アングル


■ アップ


■ そして江ノ島が見える片瀬漁港の東家


【 本日のトピックス 】
 鎌倉、逗子、葉山、江ノ島界隈を走ってきたわけですが、ものすごい人と車でした。
 車は案の定、県外ナンバーも多くいました。
 江ノ島へ渡る橋の上は、観光客で、大行列でした。
 私はというと普段平日は通勤しているんですが、通勤電車は毎日激混みで
 電車内では身体が他の通勤客と全方向で接触するほどのおしくらまんじゅう状態です。
 それに比べたら、今日は、ぼっちライドでコンビニ、スーパーによっただけなので、
 人に接することもなく、普段よりも遥か〜に密にならず快適にぼっちライドできました。


以上♬

【 動画後日公開 】【 尾根緑道、河川ライド 】 南多摩 尾根緑道、鶴見川、恩田川沿いライド行ってきた♬ 98km

2021-05-02 | ロードバイク ライディング
【 本日の目的 】
 尾根緑道を走ってくる 

【 本日のルート 】
 例によって南多摩方面へ行くには境川を遡上です。いつも休憩する公園の予定でしたが、水しか持っていなかったので、コンビニによっておにぎりとジュースを買い込みました。
 尾根緑道東端から多摩美大先の西端まで走ります。
 そんなルートです。
 と、それで帰路につこうかと思っていたんですが、距離がちょっと短すぎるので、相原方向へ向かって相模川右岸を走るルートにしようと思っていましたが、
 鶴見川を下って恩田川方向へ遡上してから帰路につこうと途中で思い立ちました。
 そんなルートになりました。
 

【 本日の走行距離 】 97.99km

【 本日の写真 】
■ 尾根緑道からの眺め。。。電線とか邪魔です。。。もう少し先に、空が開けてるとこがありました。。。


■ 多摩美大前あたりの休憩場所にて、ここでコンビニで購入したおにぎりを食べる。


■ 快晴に白い雲


■ 鶴見川沿いに必ず立ち寄る東家、今日はもう補給食もないので水補給だけの休憩でした。


■ 鶴見川を下ってる途中、ここ右からこの恩田川が合流してくるところです。鶴見川右岸を走っていないと、ここに出られません。
 左岸にいると前回みたいにこの合流点を通り過ぎてしまいます。


■ 桜が満開の時に同じ場所で撮影しました。(ちょっとアングルが違ってました)


【 今日のトピックス 】
動画あり。編集したらまたアップします。。。
 尾根緑道完走後までは大丈夫だったのですが、鶴見川を下る頃、次第に向かい風が強くなってきていました。
 恩田川を遡上する頃には、ものすごい向かい風が吹き荒れていました。そのまま帰宅まで、ずっと向かい風でした。


以上♬