
みなさん、おはようございます。今日は天気が回復しました。
すっきり桜島が見えて欲しかったですが、頭は雲に覆われていました。後でアップしますね。
目:ペリカン目 科:サギ科 属: アオサギ属 種:ダイサギ
全長は約90cm。以前、アオサギをご紹介しましたが同じくらいのサイズの最大級のサギです。全身は白色で、くちばしは繁殖羽では黒色、非繁殖期は黄色と色が違いますが、鹿児島では非繁殖時期に遭う機会が多いので黄色の嘴のダイサギに遭う率が高いですね。河川、池沼、水田、干潟などの水辺に住んでいて、魚類をはじめザリガニ、カエルなど水辺の小動物を食べています。アオサギもそうですが、水の中に佇んでじっと魚の動きを追っている姿はちょっと哲学的です。少し小型の亜種チュウダイサギもそっくりなので、この写真のサギはチュウダイサギかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます