みなさん、おはようございます。昨日は最高の天気で爽やかでした。家内とバラを観に出かけてきました。今日も良い天気ですよ。今日は朝一番で松原神社に清掃ボランティアで出かけます。お昼には知合いの方のお嬢さんが出演されるということで市民文化ホールで開催される定期演奏会にこちらは家内と出かけます。良い一日になりますように。
さて今日の散歩先は市来神社です。御祭神は、イザナギノミコト、コトサカオノミコト、菅原道真などですが、ご祭神の一人に神武東征の際、神武天皇を熊野から大和へ道案内をしたとされている八咫烏(やたがらす)があります。この八咫烏が日本サッカー協会のシンボルマークに用いられていることから別名を「サッカー神社」と呼ばれているようで、
サッカーをされる方は良く知っている神社のようですね。サッカー日本代表の遠藤選手の両親も大きな大会の前には、お参りに来られて、遠藤選手にお守りを渡しているそうです。
なんせ日本サッカー協会公認の八咫烏のお守りが置いてある神社です。
ーいちき串木野市湊町2572番地