藺牟田池は薩摩川内市祁答院町にあるカルデラ湖。できたのは30万年以上前のことらしいです。藺牟田火山と呼ばれる溶岩ドーム群が形成され、中央部が陥没して東側を塞ぐような形で溶岩ドームの飯盛山が形成されたのです。
ま、そんなことはいいのですが、桜の季節でかけたらいいですよ。前回3月30日行ったら結構散ってました。桜はタイミングが難しい。湖に落ちた桜の花びらを白鳥が一生懸命掬って食べていました。ところで、祁答院の藺牟田池、読めない人が多いのでしょうね?(「けどういん」の「いむたいけ」)って読みます。
藺牟田池は薩摩川内市祁答院町にあるカルデラ湖。できたのは30万年以上前のことらしいです。藺牟田火山と呼ばれる溶岩ドーム群が形成され、中央部が陥没して東側を塞ぐような形で溶岩ドームの飯盛山が形成されたのです。
ま、そんなことはいいのですが、桜の季節でかけたらいいですよ。前回3月30日行ったら結構散ってました。桜はタイミングが難しい。湖に落ちた桜の花びらを白鳥が一生懸命掬って食べていました。ところで、祁答院の藺牟田池、読めない人が多いのでしょうね?(「けどういん」の「いむたいけ」)って読みます。