横浜市都筑区♡パンとお菓子の教室プティボヌール*Petit Bonheur* 小さな幸せ

笑顔あふれるお教室でちいさな幸せみつけませんか♡
JHBS認定パン教室&JSA認定教室

★募集中レッスンのお知らせ★

JSA認定講師講座、1dayレッスンはリクエストにより開講しております♪
JHBSのパンコースは体験レッスンもございますので、お問合せください。
http://my.formman.com/form/pc/I9h3SazHyEoUyhOE/
お申込み&お問合せはこちらから

マロン*中級修了! バタートップ&コーンブレッド

2013年05月10日 13時31分17秒 | プティボヌール*中級
あぁ~終わってしまいました・・。
プティボヌールでの中級クラス、今日ですべて終了しました。
補講で残している生徒さんが若干名いらっしゃいますが・・
一人ずつとか~ですので、上級レッスンの時に追加させていただく方向で
きちんと最後まで終わらせたいと思います。

マロンクラスの生徒さん4名様は~全員終了しましたねっ!
おめでとうございます

次は上級コースに進級ですが・・
来月ご出産を控えた生徒さんを待って~
みんな一緒に9月から上級スタートすることになっています。
2か月はお休みしたくないから・・と
他の生徒さんは、特別講習を致します。
Sさんも、早く産まれたら来たい~~とおっしゃっていましたが
無理しないで・・疲れすぎないように休んだほうがいいですよぉ~
パンは、お母さんに焼いてもらって下さいね

落ち着いたら・・いつでもお待ちしていますから~


今日の組み合わせは、おしゃべりタイムがた~~っぷり!
間であまりにもやることなくって・・
お茶タイム

ちょうどネスカフェのアンバサダーで・・
試飲用の生豆茶を送っていただいたところでしたので~
みんなで飲みながら、パン作りについて・・あれこれと。。

バタートップは一人一本
みんないろいろ・・な表情のパンになりました。
めん棒のかけ方、生地の締め方、巻き方、クープの入れ方。。
同じ条件で作っても~
これだけ変わってくることがわかっていただけたのではないでしょうか・・・
もっというと~
最初の分割で決まります!ともお話しさせていただきましたね。
お家で復習がんばって~~


コーンブレッド

3本をオーブンに突っ込んで・・焼いてしまったので、
ちょっと焼きが甘めでしたね
ふんわり柔らかくって美味しかったですが、
私の好みでいうと、もうすこ~し(ほんの数分)焼いた方がよかったな・・というのが
感想です。

おうちで、自分好みのパンに仕上げてください~!

自分のオーブンのくせをつかむのは・・パン作りにとってとても大切なこと。
同じパンを少しずつ条件を変えて
続けて焼いてみてください。
きっと違いと好みがわかってくると思います

そろそろ上級さんですので~
そんなレベルアップした話も盛り込みながら・・
これからもレッスンしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします


にほんブログ村
ランキング参加中です
いつも応援ありがとうございます

自宅パン教室部門の11位あたりをウロウロ・・
にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へ
パン教室部門は33位あたりを行ったり来たり?
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ふたつのカテゴリーに登録していますので、
プティボヌールをさがしてみてねっ
すこ~しアップしてるかもっ

マロン*中級~スイートドーナツ&ピロシキ2

2013年04月19日 23時24分07秒 | プティボヌール*中級

今日は、マロンクラスのおふたり~

仲良し母娘さんです。

中級ドーナツ&ピロシキも・・プティボヌールでは最後のレッスンとなりました

チョコ好きの生徒さんに、ドーナツは大好評

今日は、ファミリーコースの写真みたいに・・ホワイトチョコも使ってみました~。

ドーナツシュガーも、おすすめですよ 

お家に帰ってから・・さっそくご注文メールもいただきました。

届いたら連絡しますので、いっぱい作ってくださいネ

 

来月でいよいよ中級がおしまいですね。

最初は1年12回って長いよね~と思いますが・・

なんだかあっという間です

産休の生徒さんがいらっしゃるので・・上級進級は9月までお預け。

みんなで揃って上級がんばりましょ~

上級は、16回。さらに長く感じますが・・

終わってみるとやっぱりもう終わっちゃうの~~って感じかも

 

プティボヌールの中級クラスも、これが最後だと思うと・・

なんだか寂しいような気もします。

 

 

昨日はお休みだったので・・お友達と記念日ランチ!(ほんとの5周年は~3月4日でしたので、だいぶ遅くなりましたが・・

プティボヌールが開講して5年間。あっという間でした~!

一番最初の生徒さん達でお楽しみプティコースに残ってくださってる方も・・何名もいらっしゃいます。

ほんとに長く通っていただいて~感謝です

そして・・

ちょうど区切りの年に講師さんの誕生&ファミリーコースのスタートで

また新しいことを始めるんだ~~とワクワクドキドキしています!

次の5年も・・一歩ずつ丁寧に~ゆっくりと歩き続けていきたいと思います



にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へにほんブログ村
上のどちらかの写真をクリックしていただくと、
パン教室プティボヌールにポイントが入ります
ランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします~

 


マロン*中級~スイートドーナツ&ピロシキ

2013年04月05日 23時59分59秒 | プティボヌール*中級
今日は、マロンクラスの生徒さんお二人と、補講待ちの生徒さんで
揚げパンレッスン~!
再来週にもう一回マロンさんのもうお二人と一緒にドーナツをして・・
来月は4人そろって中級修了ですね。
プティボヌールでの中級コースのレッスンも・・
早いもので~残り2回となってしまいました。

あっ・・補講待ちの方が若干名いらっしゃるので。。
5月以降にもう2回ほど・・

どちらにしても~残り少ないことには変わりないです・・

パン2種類のレッスンは、とっても忙しいけれど
頑張り次第ではたくさんのメニューが習えるのが魅力的ですね

生徒さんによっては、パン2種類とお菓子もつけると
作業があちこち飛んで・・
今何をしてるんだかわからなくなりそう~~といった声も
たまに聞きますが。。

そういうところを改善して
ゆっくりと1つのパンに向き合って、
ひとつひとつの技術を着実に身につけていただけるように~
カリキュラムが組まれているのが
新しいファミリーコースのいいところかなぁ~と思います

今も、めん棒のかけ方・・生地の扱い方・・などは
どうしてこうするのか?の理由をこまかく説明しながら
レッスンをしているつもりですが~
作業をしながらさらっとお話するのが精いっぱいの時間配分

ファミリーコースでは、じっくりと生徒さんのご質問に
お答えしたり、
発酵の合間の時間にもう一度メモを取っていただきながら~
説明したりする時間が取れるかなぁ~と考えています

作業時間は、変えられませんので・・手早く作る!のは同じですけど・・
もしかしたら理解度が違ってくるかなぁ?

おうちでのパン作りにきっと役立つはず~

せっかく教室に来て、パン作りを習っているのですから~
おうちでも・・教室と変わらない美味しいパンが焼けるようになったら
うれしいですものねっ

もちろん!月に一回みんなでわいわいと・・楽しくパンを作って
おしゃべりしながら焼きたてパンで美味しいランチタイム
を過ごしたい~~というのも大歓迎で~す



さて・・前置きがだい~ぶ長くなりましたが・・
今日のドーナツは、ファミリーコースのテキストの写真を真似して~
ホワイトチョコも使ってお絵かきをプラスしてみました。
名前の通りあま~いドーナツ
みなさんとっても美味しそうに仕上がりました。

新しいお家のガステーブルは、温度調節機能付きですので・・
適温に自動で調節してくれるから、
揚げ物係になっても楽ラクですねっ

すこ~し時間がかかってしまいましたので、最後だけちょぴり温度を上げてあげてもいいかもしれませんね。
最初から高い温度だと・・膨らみきらずに焦げてしまって美味しくないですから~
お気を付けくださいねっ

来月は修了証の申請書をお持ちくださいネ はんこ忘れずに~お願いしますっ


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へにほんブログ村上のどちらかの写真をクリックして応援よろしくお願いします~


マロン*中級~キャロットブレッド&チキングラタン

2013年03月29日 17時45分53秒 | プティボヌール*中級
プティボヌールで一番最後のクラスも・・とうとう中級があと2回となってしまいましたね。
5月でおしまいです。
このメニューの組み合わせも、今回で最後・・と思うと~
寂しいような・・気がします。

みんなに大人気だった~キャロットブレッドとチキングラタンの組み合わせですから、
ぜひぜひファミリーコースになっても、パート2あたりに・・
入って来てくれないかなぁ~~と願ってます

いったいいつになったら、発表されるのか。。
どこまで決まってるのかな~?
首をなが~~くして情報を待ってるのだけど・・

明日聞いてみようっ!


妊婦さんの生徒さんも~お子さんが生まれた後で、上級に進級してくださるとのことで、
うれしい限りですっ

みんな揃ってスタートしたいから・・
5月で中級が終わった後は、特別講習を少しして待ってましょうね~

今日も美味しい笑顔がたくさん見られてよかったです

次はふたりずつに分かれてのレッスンとなりますね。
まずは、来週!ドーナツしましょうねっ



にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へにほんブログ村

読んだら上のどちらかの写真をクリックしてね~

マロン*中級~ババ・オ・ラム&ピタ

2013年03月01日 20時50分47秒 | プティボヌール*中級
3月になりました。
我が家の娘も受検が終わり~すっかりのんびりしています
次に次女が控えてるんですけど・・
少しだけ受験生の母から解放されたい。。


さて、今日は~プティボヌールの最後の中級さん。
マロンクラスのレッスンです

こちらももうあと3回で中級が終わりますね。
残り少ない中級メニューを楽しみながら~みんなで作っていきたいなぁと思います。

6月からは、もう上級クラスのみですから・・
そろそろ新しいコースも始めたいなぁ~
早く日程調整しないとねっ


トップの写真は冬限定の~イチゴのババ・オ・ラムです

今日は、こねあげ温度がちょっと低かったので~
仕上げ発酵に時間がかかってしまいました・・
私の読みが甘かったです

生徒さんには、こねあげ温度がいかに大切かを実感していただけたかなぁ~と・・
反省しながらも、前向きに
この失敗を次に生かしましょう

でも・・ごめんなさい

そしてもうひとつは ピタ


今日も大きなポケットが出来ました。
フィリングのバルサミコチキンとお野菜をたっぷりと挟んで
お召し上がりいただきました。
美味しい~~の声がたくさん聞こえてきましたよ



3月は 趣味なびさんからのプレゼント
のデザイン缶 金麦 をもれなくお渡ししています。

生徒さんには、ちょっぴり写真撮影にご協力いただいて



ちょっとわざとらしいですね~
写真撮りたいので、手を添えて~~の声に答えてくださったショットです

ご協力ありがとうございました
2本ありますので、おうちでゆっくりと~お楽しみくださいね



にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へにほんブログ村

読んだら上のどちらかの写真をクリックしてね~

リーフ*中級修了おめでとうございます

2013年02月25日 20時10分25秒 | プティボヌール*中級
リーフクラスさんも・・
中級が今日で終了です。

今日は補講にいらしていただいたOさんも中級の最後の一つでしたね。

4人そろって修了証の申請が出来ました
おめでとうございます

証書が届くのには、半年くらいかかってしまうと思いますが・・
気長にお待ちいただけたらと思います。

来月からは上級コースのレッスンですね
今日はお休みだったNさんと一緒に~
4名でまた美味しいパンを作っていきましょうね


さて、今日はレーズンツイストとオニオンベーコンでした。
大型のパンですから、
先日本校で習ってきた新しい大きな丸めをご紹介。
最初はちょっと戸惑うかもしれませんが・・
生地の傷みが少なくて、仕上がりがとっても美味しくなりますよ。
これからは、これでレッスンしていきたいと思いますので・・
みなさん覚えてくださいネ




にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 自宅パン教室へにほんブログ村

読んだら上のどちらかの写真をクリックしてね~

マロン*中級~レーズンツイスト&オニオンベーコン

2013年02月01日 15時24分58秒 | プティボヌール*中級
今日はマロンクラスさん。
2月になって・・今日からまた新しいメニューですっ!
新しい気持ちで失敗しないようにがんばりま~す

先月のクロワッサンよりも、すいすいと作っていただいているような気がします。
簡単だったかな?
ツイストの仕方は、これから何度か出てきますので、
しっかりと覚えてくださいねっ

もう一つは、オニオンベーコン

テキストの高いほうの温度で焼いたら・・
今日はしっかり焼きになりました。
おうちではテキストの温度にとらわれないで~
パンの焼き色をチェックしながら・・お好みの焼き加減で焼いてくださいネ


こちらのクラス、6月で中級が終わる予定なのですが
6月にご出産予定の妊婦さんがいらっしゃるので・・
3月に一回追加でレッスンすることになりました。
これで5月に終わりますね

一つ残して・・だと~ちょっぴり心残りだものね

無理せず、がんばりましょう


今月は、クスパさんとサントリーさんの企画に当選したので~
生徒さん全員に「カロリ。」のプレゼントがありますよっ



お酒なので、もちろん妊婦さんはNGですよ・・
代わりにご主人に差し上げてくださいネ

それと・・運転手さんも~おうちまで我慢して・・
よ~く冷やしてお飲みくださいっ


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
いつも応援ポチッとありがとうございます

パンプキン*クロワッサン&エッグバンズ

2013年01月31日 18時48分23秒 | プティボヌール*中級
今日で、中級コースのこのメニュー。
教えるのも最後です!!

プティの生徒さん、全員終了~~
初挑戦のクロワッサンはいかがでしたか?
伸ばすの大変だったかしら

今日のおふたりは、すいすいと~~
きっとおうちでも出来そうだわと・・
思いながら、見守ってました。


綺麗なクロワッサンが完成しました。
お見事っ

来月のメニューで、いよいよパンプキンさんも中級終了です。
残るは、マロンさん一クラスのみとなり~

他はみなさん上級さんです。(補講が残ってる方も数名いらっしゃいますけど・・
なんだか寂しい気もしますが・・

春には、講師さんも誕生予定ですし、
ファミリーコースもスタートしたい!

もっともっと~頑張らなくっちゃね

というわけで~ちょっぴりがんばった?山食おもて

裏返して・・


いつもは、縦に置くのですが、たまには・・と横置きしてみました。
特に決まりもないと思うのですが~
どっちがいいかなぁ
内層はともかく・・外側はわりと綺麗に焼けたかな?
山食、奥が深いですっ


数日前から左耳の下あたりのリンパが腫れちゃって痛い~
昨日は病院に行ってお薬もらってきました。
飲んだら少し楽になったけど、今日もまだ少し腫れが残ってて~
体調がなんとなくすっきりしません
娘が受験生だというのに~私がしっかりしなくては・・。
でも、うつる風邪とかじゃなくって良かった~



にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
いつも応援ポチッとありがとうございます

リーフ*中級~クロワッサン&エッグバンズ と山食の練習

2013年01月28日 22時27分39秒 | プティボヌール*中級
今日のリーフクラスには・・お二人補講の方がいらっしゃいました。
プティでは珍しい~5名でのレッスンです!

クロワッサンが2単位とエッグバンズもたくさん。
ゆでたまご11個には、みなさんびっくり~

パリの石畳も我が家の分もおまけすることにして~
2単位させていただきました。

たっぷりのクーベルチョコを湯煎で溶かして・・
まるでショコラティエのようね~!
お家用に、こんなにたっぷり溶かすことないかも。。
(と・・私談 生徒さんは、もっと見たことないかも・・

美味しいパンが山盛りで~
楽しくて美味しい時間が過ごせました。
時間が遅くなってしまってごめんなさい

今日で、ご卒業のNさん。
ほんとうに長い間プティに通ってきて下さって・・
どうもありがとうございました。

区内にお住まいですし~
またどこかでお目にかかれる予感がしています

もしお時間が出来たら・・また遊びに来てくださいね
材料なども、もしご入用の時はご連絡ください
どうぞご遠慮なく~~ 質問でもなんでもどうぞっ

これでおしまい。お会いできないと思うと~
寂しくなっちゃうので・・
いつでもですよっ


クロワッサンの2単位は~
どうやってもガスオーブン一台には入りきらず・・
電気オーブンの登場です。
焼き色がやっぱり甘いですね。
2段にしたので、余計ですけど・・
予熱もしっかりと~210度で焼いたのに。。
やっぱり詰め込んじゃうと・・違いますね


さて~
こちらは私の練習パン。

なかなか思ったようになりません。
奥のふか~いパンです


冬本番ですが~我が家には一気に春が来たようです
お花いっぱい~~とっても幸せ どうもありがとう



玄関前に無理を言ってあけてもらった植栽スペース
シンボルツリーを植えたかったのだけど~今は真冬なので、温かくなるまで少し待って
植えた方がいいかなぁ?
とりあえず、お花を・・植えてみました。

駐車場のすぐ横あたり・・家の周りのほんの小さなスペースには、鉢植えしていたミントを移植。
レッスンで使えるくらい大きく育ってくれたらうれしいなぁ~。
縁石の向こうは、裏のお家のスペースです 配管分の細長~い土地でも・・
(他に何も使えない分なのに~)固定資産税には、入るんだよね かわいそう~



にほんブログ村 料理ブログ パン教室へにほんブログ村
いつも応援ポチッとありがとうございます

新教室での初レッスンは・・マロン*中級~クロワッサン&エッグバンズ

2013年01月12日 00時18分25秒 | プティボヌール*中級
新しいお家に引っ越し後・・
年が明けて~初めてのレッスンはマロンクラスです!!

ご近所さんの方たちなので~
迷子にならずに来られるかな?と思っていたけれど・・
お一人お車でお越しの生徒さんは、
大通り側と勘違いされていたとか

一本裏通りに入ってきてね~~
(大通り側からは通り抜けできませんよ~


さて、今日は冬限定の・・バターの折り込みレッスンです。
焼きたてのクロワッサンはいかがだったでしょうか?
慣れてくるともっと手早く!すいすいと出来ると思いますので、
おうちでもジャンジャン作ってみてくださいね


今日は、朝から窓全開~~で準備していたのに、
お部屋は涼しくならず・・暖房なしでちょうどいい~~
過ごしやすい~~室温にしかなりませんでしたね。

バターはさほど溶けださなかったけれど・・
おひさまいっぱい浴びながらの作業となってしまいました



明るくって気持ちいいのですが、
ほんとは、曇ってたり雨が降って寒いくらいの方がやりやすかったかもしれません。

今日は乾燥しちゃいましたね・・。
可愛そうな生地になってしまったところもあったりして~。
おうちでは、乾燥する前に作業が終わることを目標に
頑張ってくださいネ


一個でおなかいっぱい~のエッグバンズを
バリスタで各自お好きなコーヒーを選んでいれてもらって・・先に試食しました。



インスタントコーヒーですが・・カプチーノとかカフェラテ、エスプレッソなども出来ますよ~
お楽しみに~



にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
いつも応援ポチッとありがとうございます