goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのAudio☆お知らせブログ☆

代理ブログ 転居 ⇔https://longingforaudio2025.blog.fc2.com/

やったーーーー♪ (再掲載)

2022年05月22日 | 代理′s AUDIO
エソテリックの代わりに 推奨いただいた(もう、ここは丁寧以上に尊敬語気分)VRDS 当分先かと思っていたら、 着手してくださってる♪ おまけに、LTD 仕様とのこと・・・ しかし、早いわ。 OH して・・・LTD 仕様 実際、1日もあれば仕上げてしまうのだけど、 お客様のもとに行くときは 3日間のエージングと輸送日といれると 最短5日・・・   お客様・・・ 代 . . . 本文を読む
コメント

やったーーーー♪  2  2018-08-26

2022年05月22日 | 代理′s AUDIO
できたぞ・・・と声をかけられ 代理の仕事場から 階下におりていく・・・   代理の新規トランスポートは 出来上がっていて、 最後の詰めをおえていたが、 まだ、別のものを触っていた。   オデオンライトだった。 ここは、指をくわえていたが また、新機軸?開発と・・・思っていた。   ところが、 呼ばれて行ってみると 新規トランスポート(OH . . . 本文を読む
コメント

やったーーーー♪  3  2018-08-26

2022年05月22日 | 代理′s AUDIO
オデオンライトは、以前のものより、また改善したとのことだったし (WADIA6LBのDAC部分とよく似た音質・・音質という言い方はちょっと違う気もするが・・・) VRDSのほうは・・・トランスポートなので WADIA8LTD-blue・・・と、考えてもらえばよい・・と。 つまり?DACとトランスポートで 変則なWADIA6LTD- blueってことになるか????? の、わりには、まだ . . . 本文を読む
コメント

やったーーーー♪  4  昨夜セッテイング SP とも相性良(再掲載3)

2022年05月22日 | 代理′s AUDIO
昨夜、セッテイングしました。 旧DACとともにトランスポートは 2台設置可能。 チェンジャーは4結なので DAC2台(1台予備) CDP 1台。 予備となり あとは、ラックスマンの整備を待つばかり・・ あ、アンプの方のSPチェンジャーもか・・ A7・・共有・・(せこい?) そしたら、APもってきて、久しぶりにレコード鑑賞。 ラックスマンは真空管アンプの方なので APに合うだ . . . 本文を読む
コメント

WADIA6LTD(改)Blueにて、幻コンデンサを検証する。

2022年05月19日 | 代理′s AUDIO
どこかで、書いた。 良さそうなWADIA6後期型が出品されていて ジャンクになっていたが、 まず、きれい。 ほとんど、使われていないと思える。 こういう時に多いのが、 単純な故障。 例えば、ベルトが朽ちてしまい(使われていない間に?) トレーがでてこないだけ・・・ と、いうもの。 ほかにも、チェック点はあるが・・・ ここは、高橋にたずねるしかない。 代理の勘では、GOOD。 . . . 本文を読む
コメント

代理’s AUDIO ちょっと前の近況  2019-05-03

2021年06月01日 | 代理′s AUDIO
代理のトランスポート、今はWADIA6LTD-Blueもどき(妙な言い方である)であるが、 その前は、 P2sだった。 これは、お客様の機器の部品取り機器だった。 P2-sを部品取り機器として保持されていたのだが、 案の定、部品取り機器になってしまった。 そして、部品を取ったあと、「いりません」となったので、 高橋がなんとか、直してみた。 互換性のある安い部品をつぎこんだのか、 . . . 本文を読む
コメント

マイ・システムに乱入する????(再掲載3)

2021年06月01日 | 代理′s AUDIO
もう、ずいぶん前から CDP・DAC専門になって それから、レコードプレーヤーの依頼もなくなりwwww   メンテナンスを始めた頃は、 AMPとCDPとDAC と、いう考えだったので、 レコードプレーヤーのメンテナンス依頼が来たときだったか? 実は、当方にはレコードプレーヤーは無かったのです。 高橋、生真面目な人ですから・・・ これでは、いかん!! と、レコードプレ . . . 本文を読む
コメント

固めてきたが・・・   2018-11-02

2021年06月01日 | 代理′s AUDIO
もう少し、かためられないかと・・・ え?なにを? システムの置き場所。 現状、アンプ2台(1台は直してくれたらAP用にするつもりの真空管アンプ・ラックスマン) CDP・・ルボックス・・(維持用にかけてくれといわれてるが、ほぼ聴くことがない) トランスポート (WADIA6もどき) DAC オデオンライト (Blue化流用) DAC どこのものやら・・ チェンジャー ここまでをラッ . . . 本文を読む
コメント

固めてきたが・・・ 2  2018-11-04

2021年06月01日 | 代理′s AUDIO
A7 205-8Aが到着して これこれ と、高橋乱入。 忙しいから、今度ね。 と、おあずけを念押しされたが、 ちょうど良い。 ウーハーの音がおかしい。 アンプのせい? と、尋ねた。 じゃあ、チャンネルをかえようとかえたところ、変わらない。 それでは、接触不良を疑いたまえ。 と、いうことで、ジャック・プラグの抜き差し確認。 このせいでもない。 簡易につないでるドライバーがおか . . . 本文を読む
コメント

SP懐古と・・朗報 2018-11-01

2021年06月01日 | 代理′s AUDIO
実は・・・先の記事・・ まったく、別のことを書こうとしていた。 ところが、前振りが脱線気味・・ いや、詳細にはしりすぎ、 どう頑張っても、「別のこと」にたどり着かない。 仕方がないので、今回に転居させることにした。   何軒か、食べ物やさんをめぐると、 わりと、良い音をだしているSPに気が付く事がある。 (システム?本体はみえないところにある) ところが、お世辞にも、 . . . 本文を読む
コメント

それまで、待てよ!! 2018-09-01

2021年06月01日 | 代理′s AUDIO
A7の音が出るSP 代理のVRDSもだいぶこなれてきたのだろう。 SPから出る音が今はきつい。 トランスポートのほうは、もともとが低域が出るように作っている。 低域が中高域をささえていくし、成分の響きが芳醇になってくる。 ところが、 SP  透明感・・ありすぎ・・・www おまけにスピード感あって、キレが良い。 で、あるのに、ちょいきついときがある。 CDは・・・ 高橋、廃棄の . . . 本文を読む
コメント

代理’sシステムとは、名ばかりかもしれないと気が付く・・・2 (再掲載2)

2021年06月01日 | 代理′s AUDIO
文句をたれていたら、アンプの調子がわるい・・・。 この湿気と2階の熱さのせいか? さる人からのもらい物であるので、 文句を言った罰があたったか? う~~~ん。 ラックスマンの方も整備してあげるといったきり、 忙しいから・・・ 忘れちゃいないだろうけど、 手があかない・・。 ****ごそごそ***** 代理のへそくりを探す音 ****無音******** 何もない、と、いう音 . . . 本文を読む
コメント

代理’sシステムとは、名ばかりかもしれないと気が付く・・・(再掲載 )

2021年06月01日 | 代理′s AUDIO
高橋のラックにはトラアンプセット 真空管アンプセット アンバランスアンプ チェンジャー ビマック YBA  プロシード・オデオンAG WADIA6LTD(改)blue と、すべて改善してある状態のものが載っているし 当然、稼働しているわけです。   ☆ところが、まだ、修理中?のものがあります。 名前を出しているところで言うと mark levinson 真31. . . . 本文を読む
コメント

疑問のまま・・・2018-11-11

2021年05月29日 | 代理′s AUDIO
やっと、RCA・XLR そのケーブルの違いが判ったという呈たらくで、 ここに、別の言い方で バランスケーブル・・というのがあるんだけど・・ はっきり、追求しないまま、 RCA・XLRという区別でとおしてきた。 そこに、 デジタルケーブルという用語がはいってきた。   ところが、高橋 代理の頭がごっちゃになっているのが判ってない。 単純に光接続をデジタル接続とおもって . . . 本文を読む
コメント

APはいらないんだけど・・・wwww いたしかたない。2018-08-27

2021年05月27日 | 代理′s AUDIO
しかし・・ アンプのメンテナンスを行わなくなったおかげで APも出番がなくなり (ホーン端子のチェック) CD の音の方ががぜん良いということで、 CDP/DAC/トランスポートに専念することになり 早4年が過ぎた。 その間・・・やっとこせ、代理もAUDIOをおくことにしたのが 2~3年前か・・・ 高橋システムを聴いているせいもあり ここまでの音がでると、逆に耳を持っていかれる . . . 本文を読む
コメント