声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

ふて寝

2020-07-11 11:29:00 | 大型犬との生活
ゴソゴソと

自分の布団とブランケットを前脚で動かし

隅っこで“ふて寝”するHalです。

話しかけると目だけ動かしてコッチを見るけれど、

反応は薄いです。

具合でも悪いんじゃないかと心配になってお腹をさすってみたり、

アタマに手を当てて熱を測ってみたり…

でも食欲だけは旺盛…


キッチンに立つと必ず後をついてきます。


雨が嫌いで、

散歩に出ても、すぐにクルリと方向転換してカエル跳びして帰ろうとします。

ここ数日は、

毎日、雨なので運動不足もあるし、

昨日は、自分の後ろ脚を噛んでいたので

ストレスが溜まっているのは間違いないですね。

ボール遊びに誘っても

もともとの性格なのかHalは無関心です。


困りました。

(ー ー;)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマポーラ

2020-07-10 16:09:00 | 音楽
マニュアルを一切読まないし、

面倒くさい事が大っ嫌いですが、

なぜかGarageBandとiMovieにはハマりました!

iPhoneのおまけに付いているアプリです。

最近は、ヒマな時にカラオケ作って歌っています。

今回は、不朽の名曲『アマポーラ』のカラオケをGarageBandで作りました。

ピアノはコードを設定して指一本で弾いているのでムラがあります。(ー ー;)

パーカッションはGarageBandの音源を組み合わせて作っています。

シンセはイマイチ、よくわからず…
テキトーに入れました。

今回使ったフルート音源ですが、ビブラートの付け方がよくわかりません。

ここまでなら

2時間もあれば作れます。





歌もGarageBandで録音しましたが、

最初使ったBluetoothのイヤホンだと再生した時に微妙にズレます。
(レイテンシで検索してみてください)

歌が0.2秒くらい遅れます。

ただ、これもある程度、編集で直せます。


ネットで検索すると、有線のイヤホンなら解消できるとありました。

そこで、

コレまたiPhoneのおまけに付いてきた
マイク付きイヤホンでモニターしながら歌ってみました。

ズレは解消しましたが、

歌がイマイチです。

イヤホンとiPhoneマイクとの距離が近すぎて調整が難しく、

後半、音が割れてしまいました。

お聞き苦しいかと思いますが、

まぁ、初めて自分でカラオケ作って

「歌ってみた」

という事でYouTubeにUPしました。

画像加工はArtomaton というアプリです。

この程度なら、私のようなメカオンチでも作れるという事です、

ご参考までに。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一級河川の氾濫

2020-07-08 11:23:00 | 報道 ニュース ワイドショー
数分前には横殴りの雨だったが

今は雨も止み、

灰色の空も濃淡がくっきりと分かれて見える…

この様子だと街中は、たぶん降っていないな。

今日の午前中の講座に、

受講生は無事に来られただろうか…。


今後の雨雲の動きが、気になる。

岐阜や長野でも大雨特別警報が出ている…。


20年近く前、

県の林業会議で委員をしていた頃、

荒れた山林が、

将来的に降雨による災害を大きくする説を専門家から聞いた事があった。

当時の私は、

まだ気候変動そのものに対して鈍感だったし、

年間2,000万もかかる山林の維持費が払えなくて

タダ同然に先祖から受け継いだ山林を手放したり、
放置したりする林業家がいる事を知り、

それも時代の流れで仕方ないだろうと思っていた…

が、

毎年の豪雨災害で

涵養機能が果たせず、

大量の流木が山から下ってくる映像を見るたびに、

これは大変な事になった…

と思っている。


あわせて一級河川は、

十分に治水がなされていると安心していたのだが、

予想外の雨の降り方に、

今までの治水では間に合わない現状を知り、

愕然としている…


先ほど、

利根川水系烏川支流の井野川が、

氾濫危険水域を超えたという。


早めの避難を!
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクとブルー

2020-07-07 08:15:00 | 最近の話題
七夕の話題は、何処へやら…


窓を開ければ湿気が入るし

冷房をつければ足先が冷えて目が覚める。


「そろそろ夏布団を買い換えないと…」

と言うと、


夫が

「ジャパ◯ットタカタで2枚で9,980円で売ってたぞ」

と朝飯を食べながら言う。


「それ、もしかしてピンクとブルーでセット販売しているヤツでしょ?」

と訊くと


「それ」

と答える。


「インテリア的に、どうよ?」

と言えば、

「カバー付ければ?」

と、買う気満々で答えた。



正直言うと、

布団のカバー付けほど面倒くさい作業はないと思っている。

なので、

「夏布団は洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるほうが衛生的なんだよ」


「……」


「だいいち、
なんでブルーとピンク?
夫がブルーで妻がピンク?
そういう発想がイヤなの!」

と、

つい語気を強めた。


そもそもペア布団で色を変える必要があるのだろうか?


そういえば、

夫婦茶碗もおんなじだよなぁ。


そろそろ、ピンクとブルー…

変えませんか?

(ー ー;)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨への備え

2020-07-07 06:30:00 | 報道 ニュース ワイドショー
昨日はペットボトル、

今日は可燃物の日…

起きてすぐに家中のゴミをまとめて

指定ゴミ袋に詰め込み、車に載せ、

走って5分の集積場所に向かうのは

いつものことだ…


が、

今日は、意識が違う。

避難場所の下見に行くのだから…

ゴミ集積場所の敷地内に自治会館があるのだ。


実は、ここのリフォームのため自治会費の負担が2倍になった。

外観は、何も変わらないが内部をリフォームしたらしい。

予想するしかないのは、

私は6年前に越してきてから1度も、ここに入った事がないからだ。

夫は越してきた翌年に隣保班の班長を担うことになって、

何度か入った事があるらしいが…

私に、そのチャンスがないのは

たぶん、昔から“男が役を担う”慣習が根付いているからだろう。


田舎暮らしの掟は“郷に従う”ことである。

その郷に従いつつ、

高齢化のため既に自衛消防団がなくなったこの地域では

防災対策を個々に考えなければならない。

常に意識しておかなければいけないのは、

いざという時の避難場所の確保だ。

正直言わせて貰うと、

この自治会館が避難場所として活用できるかは怪しい。
(ー ー;)


だいいち、

場所が、とても分かりづらい。

県道沿いに建っているのだが、

平屋で、

入り口付近は植木が繁っていて道から全く見えないのだ。

実は昨日も、

ペットボトルを敷地内の集積場所に持って行くのに

うっかり通り過ぎてしまった。

そんな場所が避難場所として役立つものだろうか?

いずれにせよ、

我が家の場合は大型犬がいるので、この自治会館を利用することは、

まずない、

と思いながら帰ってきた。


では、どうするか?

先だって屋根も直したことだし、

今のところ、

垂直避難が一番、現実的だ。

最低でも2、3日分の水と食料を確保して置かなければならない。

ペットフードもストックしておこう、

ストレス解消用の犬用オヤツも必要だ。

今日は、

ホームセンターが混みそうだ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石見人トシテ

2020-07-06 05:24:00 | 最近の話題
「島根だから出雲大社ですよね!」

というのが昨夜の『ポツンと一軒家』での女性タレントの言葉…

確かに、

島根というと出雲大社を思い浮かべる人が大半だが、


島根は

出雲地方と石見地方とに分かれている事は、

あまり知られていないらしい…


最近は個人情報の問題もあって

どこであるかが特定できないように

工夫しているらしく、


最後まで、集落がどこなのかわからなかった…

が、聞き覚えのある言葉だった…。

私の出身地に近い、

明らかに石見地方の方言だ。


ウメダという姓のアクセントは

共通語だと平板だが、石見弁では頭高になるし、

「世話ない」という言葉は

字幕スーパーではそのまま『世話ない』となっていたが、

本来は“大丈夫”という意味で使う。


映し出されたのは、

山間部の小さな限界集落である。

住民は6人、取材は昨年の秋だろうか?

もと住人が帰ってきても10人に満たない少人数で営まれる祭りの全貌を、

番組は取り上げていた…

農作物の恵みに感謝する新嘗祭だ。

神輿を担ぐ人がいないのを

軽トラに乗せて太鼓を叩きながら集落を廻り、

年に一度の祭りを維持している…

なんと涙ぐましいことか。
(T . T)

ひとり暮らしの老女を心配して助け合う生活が

当たり前のように、そこにはあった…


そういえば、

今年喜寿を迎えた従姉が、

「近所の人が、いつも手伝ってくれるんよ」

と言っていたが、

番組で映し出されたのは、まさにそんな生活だった。


他人の好意を信じて疑わない日常が、
そこにはあった。

日本一、長生きの高齢者が多いのも頷ける。

ここ数年、
里心が強くなっているというのに

このコロナ禍で、帰省しづらいせいもあって
故郷がますます遠ざかっている…

複雑な思いを抱きながら眠った。


今朝は、

雨音で起こされたが、

まだ昨夜の里心を引きずっているらしく、

目覚めと同時に、

かの文豪が最期に残した言葉を思い出した。

『余ハ石見人森林太郎トシテ死セント欲ス』

森鴎外が死の三日前に友人を呼んで託した言葉だが、

その日が、

奇しくも今日、

7月6日なのだそうだ。

チラシは

津和野にある森鴎外記念館で今月開かれる講演会。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

においの記憶

2020-07-04 14:19:00 | 報道 ニュース ワイドショー
熊本の球磨川が決壊し

一気に胸まで水に浸かりながら垂直避難した住民の男性が


「川のにおいがした」

とインタビューに答えているのを見ながら


ふと、


( “川のにおい”って、どんなんだろう…)

と考えた。

記憶のどこかに、その“におい”を嗅いだことはなかったか…と探してみたが、

思い出せない。

たぶん、

小学生の頃、台風の大雨で

川が決壊して道路に流れ出した水に膝まで浸かりながら集団下校した事があったが、

あの時の泥の混じった水が放つ生臭いにおいのような気がする…


半世紀も前の記憶では覚束ないが…

もしかしたら、

そういう“におい”の記憶が身を助けてくれる事もあるかも…

と考えた。


山崩れの前兆も“臭い”があると言うのを聞いたことがある。

やはり、

水と泥の混じった生臭い不快な臭いだとか…。


我が家の場合、


ギリギリで土砂災害警戒区域から外れているが、

鹿児島や熊本のように

火山灰が形成する土地である。

数百メートル上は、

雨水を涵養する機能を果たせない荒れた山林ばかりだ。


土砂崩れの前兆にある山の“におい”ってどんなんだろう…。


ここはHalの嗅覚に期待したい。
(ー ー;)



“韃靼人の踊り”

GarageBandでアレンジしてみた。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで別人

2020-07-03 19:33:00 | Diary
自撮りした顔写真で

1カ月以上前にスマホから申請したマイナンバーカード…

その引き換え通知が

ようやく昨日届いた。

早速、市役所の市民サービス課に行き

運転免許証と一緒に通知を出すときに

メガネとマスクのままで良いのだろうか…

と躊躇したが、

そこは全く問題ではなかったようだ…

が、

問題は通知の文字が

“小さすぎて読めない!”


どこかで聞いたセリフだが、

遠近両用のメガネをかけていても読めない。

オマケに、小さくて狭い枠内に

今日の日付と住所、氏名を書くのに四苦八苦。


ついでにもっと大変だったのが、

役所のPCに指先でタッチして暗証番号を入力するのに、

指先を感知してくれず、やり直す事数回…

途中から職員さんの差し出したペンでタッチしたら、

サクサクとスムーズに入力できたので、

(それを最初に言ってくれればイイのに…)

と内心思ったが、

まぁ、そこは大人の対応で愛想笑いしてスルーしておこう。

(⌒-⌒; )


しかし、

見れば見るほど

免許証の写真とマイナンバーcardの写真は別人だ。

なんせ、

体重が8kgも違うんだから…。

免許の更新時は2年前の術後1カ月の時だもの…。

マイナンバーcardの写真は、

コロナ自粛で太って、顔もまん丸なんだなぁ…。
(^^)


夕方、Halの散歩中

センスの良いキレイな虫みつけた…


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする