7月26日(火)中国の高速鉄道事故
中国は変な国だと改めて思う。23日夜に追突・脱線事故を起こし多数の死傷者を出したばかりの高速鉄道が、事故から1日半しか経っていないのに同じ路線で運転を再開した。事故現場は徐行運転しているものの、日本では到底考えられないことである。
追突して脱線・転落して大破した先頭車両を穴を掘って埋めるという不可解な行動も報道されている。事故原因究明のための手がかりが詰まっているはずの重要な証拠品を埋めるとは、故意に証拠隠滅を図ったと疑われても当然であろう。
事故の被害者への説明や見舞いも行われたのかどうかもはっきりしない。九死に一生を得た乗客の一人が「二度と乗りたくない」と言い、運転を再開した「和諧号」がガラガラだったのは当然である。事故原因の究明も進んでいないのに、中国が運転再開を急いだのはなぜだろう。
威信をかけて急ピッチで建設を進めた高速鉄道網が、今度の事故ぐらいではびくともしないと内外にアピールしたかったのだと思うが、国民は安心して乗るだろうか。日本の新幹線のように追突防止策が何重にも構築され、本当に危険が迫ったら強制的に停車させる安全システム(ATC)がなぜ作動しなかったのかさえ明らかにされていない。
中国当局は落雷のためと説明しているが、仮に落雷でATCが使えなくなったら、付近を走行中の列車はすべて止まる仕組みになっているはずだ。日本のATCとは異なるのかもしれないが、ATCを切って手動で運転していた可能性も指摘されている。もしそうだとすれば完全な人災である。追突したD301号の運転士はおそらく死亡したのだろうから事情を聞く訳には行かないが、そうなるとなおさら先頭車両の埋設が疑わしくなる。
今度の事故は国威発揚が優先され安全が軽視された結果であり、原因究明を曖昧にしたまま今後も高速鉄道の建設を進めるとしたら恐ろしいことだ。
中国は変な国だと改めて思う。23日夜に追突・脱線事故を起こし多数の死傷者を出したばかりの高速鉄道が、事故から1日半しか経っていないのに同じ路線で運転を再開した。事故現場は徐行運転しているものの、日本では到底考えられないことである。
追突して脱線・転落して大破した先頭車両を穴を掘って埋めるという不可解な行動も報道されている。事故原因究明のための手がかりが詰まっているはずの重要な証拠品を埋めるとは、故意に証拠隠滅を図ったと疑われても当然であろう。
事故の被害者への説明や見舞いも行われたのかどうかもはっきりしない。九死に一生を得た乗客の一人が「二度と乗りたくない」と言い、運転を再開した「和諧号」がガラガラだったのは当然である。事故原因の究明も進んでいないのに、中国が運転再開を急いだのはなぜだろう。
威信をかけて急ピッチで建設を進めた高速鉄道網が、今度の事故ぐらいではびくともしないと内外にアピールしたかったのだと思うが、国民は安心して乗るだろうか。日本の新幹線のように追突防止策が何重にも構築され、本当に危険が迫ったら強制的に停車させる安全システム(ATC)がなぜ作動しなかったのかさえ明らかにされていない。
中国当局は落雷のためと説明しているが、仮に落雷でATCが使えなくなったら、付近を走行中の列車はすべて止まる仕組みになっているはずだ。日本のATCとは異なるのかもしれないが、ATCを切って手動で運転していた可能性も指摘されている。もしそうだとすれば完全な人災である。追突したD301号の運転士はおそらく死亡したのだろうから事情を聞く訳には行かないが、そうなるとなおさら先頭車両の埋設が疑わしくなる。
今度の事故は国威発揚が優先され安全が軽視された結果であり、原因究明を曖昧にしたまま今後も高速鉄道の建設を進めるとしたら恐ろしいことだ。
生まれた年月で探す
1951年 <<1950年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 >>1952年 1951年生まれの人
生年月日 名前 プロフィール
1951年 1月1日生まれ 高橋源一郎 小説家
1951年 1月1日生まれ 夢枕獏 小説家
1951年 1月13日生まれ 船山基紀 作曲家・アレンジャー
1951年 2月1日生まれ 中村雅俊 歌手・俳優
1951年 2月8日生まれ 本田博太郎 俳優
1951年 2月9日生まれ あだち充 漫画家
1951年 2月18日生まれ 陳水扁 中華民国総統
1951年 2月19日生まれ 藤岡真 小説家
1951年 3月3日生まれ 竹中平蔵 政治家・経済学者
1951年 3月4日生まれ 山本リンダ 歌手
1951年 3月25日生まれ ジャンボ鶴田 プロレスラー
1951年 4月2日生まれ 忌野清志郎 ミュージシャン
1951年 4月4日生まれ フン・セン カンボジアの首相
1951年 4月26日生まれ 大木こだま 漫才師
1951年 4月26日生まれ 新谷かおる 漫画家
1951年 4月27日生まれ 御厨貴 政治学者
1951年 5月3日生まれ 三宅裕司 タレント・俳優
1951年 5月5日生まれ モト冬樹 タレント・ギタリスト・歌手
1951年 5月8日生まれ 大村雅朗 作曲家・アレンジャー
1951年 5月12日生まれ 西川のりお 漫才師
1951年 5月16日生まれ 石塚運昇 声優
1951年 5月22日生まれ 観山正見 天文学者
1951年 5月23日生まれ アナトリー・カルポフ チェスプレイヤー
1951年 5月24日生まれ 福沢恵介 シンガーソングライター
1951年 6月1日生まれ 吉川元 国際政治学者
1951年 6月3日生まれ 村上もとか 漫画家
1951年 6月21日生まれ 住田裕子 弁護士
1951年 7月5日生まれ 藤圭子 歌手
1951年 7月10日生まれ 大杉久美子 歌手
1951年 7月18日生まれ 末田正雄 アナウンサー
1951年 7月25日生まれ 坂村健 TRONプロジェクト提唱者
1951年 7月29日生まれ 片山善博 政治家
1951年 8月6日生まれ バイソン片山 ジャズドラマー
1951年 8月17日生まれ ベンガル 俳優
1951年 8月18日生まれ 柴田恭兵 俳優
1951年 8月19日生まれ ジョン・ディーコン ミュージシャン
1951年 8月21日生まれ グレン・ヒューズ ミュージシャン
1951年 8月25日生まれ ロブ・ハルフォード ミュージシャン
1951年 8月28日生まれ 鈴木慶一 ミュージシャン
1951年 9月9日生まれ 太田秀和 西武ライオンズ球団社長兼オーナー代行
1951年 9月2日生まれ いしいひさいち 漫画家
1951年 9月22日生まれ デヴィッド・カヴァーディル ミュージシャン
1951年 9月22日生まれ 藤沢和雄 調教師
1951年 9月27日生まれ 大杉漣 俳優
1951年 9月29日生まれ 福井康雄 天文学者
1951年 10月5日生まれ ボブ・ゲルドフ ミュージシャン・政治活動家
1951年 10月7日生まれ 桐野夏生 小説家
1951年 11月5日生まれ 天地真理 元アイドル歌手
1951年 11月16日生まれ オール巨人 漫才師
1951年 11月17日生まれ 妹尾和夫 演出家
1951年 12月1日生まれ ジャコ・パストリアス ジャズ及びフュージョンベーシスト
1951年 12月8日生まれ 桂南光 落語家
1951年 12月13日生まれ 浅田次郎 小説家
1951年 12月23日生まれ 笑福亭鶴瓶 落語家
1951年 12月26日生まれ 松尾銀三 声優
1951年 <<1950年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 >>1952年 1951年生まれの人
生年月日 名前 プロフィール
1951年 1月1日生まれ 高橋源一郎 小説家
1951年 1月1日生まれ 夢枕獏 小説家
1951年 1月13日生まれ 船山基紀 作曲家・アレンジャー
1951年 2月1日生まれ 中村雅俊 歌手・俳優
1951年 2月8日生まれ 本田博太郎 俳優
1951年 2月9日生まれ あだち充 漫画家
1951年 2月18日生まれ 陳水扁 中華民国総統
1951年 2月19日生まれ 藤岡真 小説家
1951年 3月3日生まれ 竹中平蔵 政治家・経済学者
1951年 3月4日生まれ 山本リンダ 歌手
1951年 3月25日生まれ ジャンボ鶴田 プロレスラー
1951年 4月2日生まれ 忌野清志郎 ミュージシャン
1951年 4月4日生まれ フン・セン カンボジアの首相
1951年 4月26日生まれ 大木こだま 漫才師
1951年 4月26日生まれ 新谷かおる 漫画家
1951年 4月27日生まれ 御厨貴 政治学者
1951年 5月3日生まれ 三宅裕司 タレント・俳優
1951年 5月5日生まれ モト冬樹 タレント・ギタリスト・歌手
1951年 5月8日生まれ 大村雅朗 作曲家・アレンジャー
1951年 5月12日生まれ 西川のりお 漫才師
1951年 5月16日生まれ 石塚運昇 声優
1951年 5月22日生まれ 観山正見 天文学者
1951年 5月23日生まれ アナトリー・カルポフ チェスプレイヤー
1951年 5月24日生まれ 福沢恵介 シンガーソングライター
1951年 6月1日生まれ 吉川元 国際政治学者
1951年 6月3日生まれ 村上もとか 漫画家
1951年 6月21日生まれ 住田裕子 弁護士
1951年 7月5日生まれ 藤圭子 歌手
1951年 7月10日生まれ 大杉久美子 歌手
1951年 7月18日生まれ 末田正雄 アナウンサー
1951年 7月25日生まれ 坂村健 TRONプロジェクト提唱者
1951年 7月29日生まれ 片山善博 政治家
1951年 8月6日生まれ バイソン片山 ジャズドラマー
1951年 8月17日生まれ ベンガル 俳優
1951年 8月18日生まれ 柴田恭兵 俳優
1951年 8月19日生まれ ジョン・ディーコン ミュージシャン
1951年 8月21日生まれ グレン・ヒューズ ミュージシャン
1951年 8月25日生まれ ロブ・ハルフォード ミュージシャン
1951年 8月28日生まれ 鈴木慶一 ミュージシャン
1951年 9月9日生まれ 太田秀和 西武ライオンズ球団社長兼オーナー代行
1951年 9月2日生まれ いしいひさいち 漫画家
1951年 9月22日生まれ デヴィッド・カヴァーディル ミュージシャン
1951年 9月22日生まれ 藤沢和雄 調教師
1951年 9月27日生まれ 大杉漣 俳優
1951年 9月29日生まれ 福井康雄 天文学者
1951年 10月5日生まれ ボブ・ゲルドフ ミュージシャン・政治活動家
1951年 10月7日生まれ 桐野夏生 小説家
1951年 11月5日生まれ 天地真理 元アイドル歌手
1951年 11月16日生まれ オール巨人 漫才師
1951年 11月17日生まれ 妹尾和夫 演出家
1951年 12月1日生まれ ジャコ・パストリアス ジャズ及びフュージョンベーシスト
1951年 12月8日生まれ 桂南光 落語家
1951年 12月13日生まれ 浅田次郎 小説家
1951年 12月23日生まれ 笑福亭鶴瓶 落語家
1951年 12月26日生まれ 松尾銀三 声優
2011年7月25日(月)世界一臭い缶詰 その2
飲み屋ではそれ以上の情報は得られなかったので、家へ戻ってから調べてみた。以下の記載はグーグルの検索で知ったことである。
まず缶詰の原料はニシンである。北欧で獲れるヘリングと呼ばれるニシンの仲間と言った方が正確であろう。春先の産卵期を迎えた子持ちへリングを樽に塩と交互に重ねて重石をして1~2ヶ月ほど漬け込む。オスのヘリングは使うのかどうか記述がないので分からない。
漬け込んだヘリングは発酵してくる。その発行中のものを殺菌しないまま缶詰にする。殺菌していないからヘリングは密封された缶の中でも発酵を続け、夏を迎えるころには発生した二酸化炭素などのガスで缶が丸く膨れ上がる。そうなった状態の缶詰が食料品店の棚に並ぶのだそうだ。解禁日は8月の第3木曜日と決まっている。ボージョレー・ヌーボーみたいなものである。
この日を待ちかねていた愛好者は、ガスでパンパンになった缶詰を買い求めて家路を急ぐ。しかし家の中で缶詰を開けるわけには行かない。何しろ世界一臭い缶詰だから、屋内で開けたら家中に強烈な匂いがしみこんでたいへんなことになる。
ガスで圧力がかかっている缶詰は注意しても汁が噴出す恐れがあるので、屋外で開け、屋外で食べることが一般的だ。塩分が強いので、茹でたジャガイモ、トマト、スライスオニオンなど野菜と一緒か、バタークリームを塗ったパンに載せて食べる。匂いをマイルドにするために、食べる前にウォッカなど強い酒類か牛乳で洗うこともある。
さて、肝心の匂いとはどんなものなのか。一言で言えば悪臭である。その匂いは密閉された缶の中で生まれる。缶の中でヘリングの発酵を継続させる嫌気性細菌の一種が作り出す刺激臭・プロピオン、腐った卵のような匂いの硫化水素、腐ったバターのような酪酸、酸っぱい匂いの酢酸などが入り混じった匂いなのだ。匂いを計る指数・臭気指数では、臭いものの代表格といえるクサヤの6倍以上という猛烈な臭さなのだという。
日
飲み屋ではそれ以上の情報は得られなかったので、家へ戻ってから調べてみた。以下の記載はグーグルの検索で知ったことである。
まず缶詰の原料はニシンである。北欧で獲れるヘリングと呼ばれるニシンの仲間と言った方が正確であろう。春先の産卵期を迎えた子持ちへリングを樽に塩と交互に重ねて重石をして1~2ヶ月ほど漬け込む。オスのヘリングは使うのかどうか記述がないので分からない。
漬け込んだヘリングは発酵してくる。その発行中のものを殺菌しないまま缶詰にする。殺菌していないからヘリングは密封された缶の中でも発酵を続け、夏を迎えるころには発生した二酸化炭素などのガスで缶が丸く膨れ上がる。そうなった状態の缶詰が食料品店の棚に並ぶのだそうだ。解禁日は8月の第3木曜日と決まっている。ボージョレー・ヌーボーみたいなものである。
この日を待ちかねていた愛好者は、ガスでパンパンになった缶詰を買い求めて家路を急ぐ。しかし家の中で缶詰を開けるわけには行かない。何しろ世界一臭い缶詰だから、屋内で開けたら家中に強烈な匂いがしみこんでたいへんなことになる。
ガスで圧力がかかっている缶詰は注意しても汁が噴出す恐れがあるので、屋外で開け、屋外で食べることが一般的だ。塩分が強いので、茹でたジャガイモ、トマト、スライスオニオンなど野菜と一緒か、バタークリームを塗ったパンに載せて食べる。匂いをマイルドにするために、食べる前にウォッカなど強い酒類か牛乳で洗うこともある。
さて、肝心の匂いとはどんなものなのか。一言で言えば悪臭である。その匂いは密閉された缶の中で生まれる。缶の中でヘリングの発酵を継続させる嫌気性細菌の一種が作り出す刺激臭・プロピオン、腐った卵のような匂いの硫化水素、腐ったバターのような酪酸、酸っぱい匂いの酢酸などが入り混じった匂いなのだ。匂いを計る指数・臭気指数では、臭いものの代表格といえるクサヤの6倍以上という猛烈な臭さなのだという。
日