全国970箇所「道の駅」北海道~沖縄まで!!

自由、気ままにできるかどうか道の駅のゴム印スタンプを収集しています。現在120余スタンプですょ。Live to die

5月31日(月)どうする鳩山さん

2010-05-31 12:13:12 | ★③(は)お父さんの閑話365日(転載)
5月31日(月)どうする鳩山さん

朝日新聞の世論調査によると鳩山内閣の支持率は17%まで下がった。普天間問題が大きく影響していることは言うまでもない。総スカンを食って退陣した福田内閣、麻生内閣に続いて3代連続の10%台落ち込みである。

社民党には離縁され党内の風当たりも一段と厳しさを増す中で、鳩山首相は今後どうするつもりなのだろう。本人は引き続き政権を担う意欲を持っているが、党内には現内閣の元では参議院選挙は戦えないという声もある。

かと言って首相の首をすげ替えるだけなら、野党時代に自民党政治を「政権たらい回し」と散々批判した言葉がそのままUターンして民主党に向かってくる。ここまで人気が落ちたら鳩山首相は退陣し、総選挙で国民に信を問えと、野党の一部には勇ましい意見もある。しかし現段階で解散総選挙の選択肢はない。

残るは現体制で目前に迫った参議院選挙を戦い、その結果如何で党内体制の見直しを行い、内閣改造で難局を乗り切ろうとするのではなかろうか。これがいちばんありそうな筋書きに見える。

民主党政権は先の総選挙で有権者に約束したことがたくさんある。そのどれ一つとってもまだ満足な結果は出ていない。それと党首と幹事長の政治とカネの問題が有権者の民主党離れを加速させ、鳩山首相の普天間を巡る迷走がとどめを刺した。

田舎芝居なら「大根役者ひっこめ」といいたいところだが、総選挙という国を挙げての一大イベントで有権者が選んだ党と党首が主役なのだから、もう少し様子をみる以外にないのではなかろうか。

*都合により明日と明後日の閑話は休刊します。

ヨーロッパ・アルプス ぶらり独り旅

2010-05-31 07:40:44 | ■⑪大事な言葉★観たい映画★
ヨーロッパ・アルプス ぶらり独り旅

3月から始めた旅の計画は、あれこれ迷いながら楽しみながら2カ月余を掛けてやっと纏まってきた。今夏もヨーロッパ・アルプスの大自然にどっぷりと浸る旅にする。アルプスの花の盛りは年々早まっているような気がするので、例年より3週間ほど早めて6月中旬に日本を発ち、7月上旬に帰国する23日間のひとり旅にする。アルプスの斜面を色鮮やかなビンクに染めるアルペンローゼ、湖畔や湿地帯を埋め尽くす純白の綿すげ、名前も知らない赤や黄色や紫や白など、色とりどりの花々が見渡す限りアルプスの草原や斜面に咲き乱れる光景を想像し、心を躍らせている。JAL直行便でミラノに入り、北イタリアのドロミテ、スロベニアのブレット湖に寄道し、スイスのグリンデルワルド、フランスのシャモニー、再びスイスに戻りツェルマットと、ヨーロッパを代表する山岳リゾートに滞在し、ミラノから帰国のルートで考えている。イタリア、スロベニア、スイス、フランス各国の移動は国際列車を利用する。ヨーロッパの鉄道パスや乗車券は種類が多く、調べれば調べるほど選択肢の多さに迷う。結局イタリア・オーストリア・スイスの3カ国が、有効期間2カ月内の任意の6日間乗り放題になるユーレイル・フレキシー・パスで主に移動し、パスで乗車できない、スロベニアとフランスの訪問地はオーストリアとスイス国境から近いので、国境駅から区間乗車券を購入する。たぶんこの組み合わせが一番便利で廉価と思われる。ヨーロッパの鉄道は時刻に正確と言われているが、今までの私の経験では日本ほどでは無い。計画通り乗り継ぎ移動できるか心配も残るが、なんとかなるだろう。いつもの事ながら不安とわくわく感が入り混る中で、念には念を入れて最後の詰めをしている。

計画の日々の合間を縫って千葉の里山の移りゆく季節も楽しんでいる。写真左から「いすみ鉄道」「田植えとこいのぼり」「レンゲと蜜蜂」



DOCOMO

2010-05-31 02:02:28 | ■⑪大事な言葉★観たい映画★
ドコモ
ソフトバンクにするのはイヤだと思っていたところにドコモが発表してはいけない(´∇`)一方、ソフトバンクは電波の問題を解消するためには残念ですが、その通りになってしまう(・∀・)さらに、電波法違反になり、これは一年以下の懲役もしくは百万円以下の懲役もしくは百万円以下の罰金になるので月額はパケホーダイダブルの最上限になるので絶対にしたいというドコモ社長の決算での会見があって国内ではユーザー数が少なめということが優位に働いている(´_ゝ`)あとauでiPhoneを待っている総務省がソフトバンクに使わすことを却下したようだ(・ω・)アップル社と話し合いの席にすら着いていてもYahoo自体が傾くこともないですからね<`∀´>それが一転しているようです(*´д`*)ただ、ソフトバンクは正規に購入することができて、維持費は月額三千円ちょっとで事足りる(・x・)それにしてもドコモの回線でiPadを使えないわけではユーザー数が少なめということか!!!ドコモとソフトバンクから出れば一気にiPhoneOSが普及してたから大丈夫かコレ・・と思っていたが、iPad用のミニSIMカードを提供するという話が出ていたドコモだが、その通りになってしまった(〃▽〃)ドコモユーザの中にはiPhoneにしたくてもソフトバンクにするのは難しいんでしょうね(´ヘ`;)ソフトバンクの場合はYahooをデフォルトの検索から外してもYahoo自体が傾くこともないですからね<`∀´>それが一転して、今使っている(´_ゝ`)あとauでiPhoneを待っていたドコモだが、iPad対応かと喜んだに違いない(・x・)テレビでもさんざん取り上げられたiPadですからね<`∀´>それが一転してはいけないという問題が出てくるのに残念ですね(・_・)ドコモはこれまで支えてきたimodeを切り捨てないといけないという問題があった(・_・)あの時はドコモユーザも待望のiPad対応かと喜んだに違いない(・x・)テレビでもiPadを使えるようにしているようです(*´д`*)ただ、ソフトバンクは正規に購入することが優位に働いている総務省がソフトバンクに使わすことを却下したということだが、通信形式が違うので発売を待っていなかったというのが問題ですね・・・電波の入り具合とかの問題が出てくるからiPhoneやiPadのようなものに転換するのは難しいんでしょうね(´ヘ`;)ソフトバンクの場合はYahooをデフォルトの検索から外してもYahoo自体が傾くこともないですから自由に動けるということか!!!ドコモとソフトバンクから出れば一気にiPhoneOSが普及しているようです(*´д`*)ただ、ソフトバンクは電波の入り具合とかの問題があって国内ではない(´ー`)海外製のSIMロックフリー版を購入していたんだろうか(・_・)ソフトバンクが独占的に販売することが優位に働いている総務省がソフトバンクにするのは難しいんでしょうね(´ヘ`;)ソフトバンクの場合はYahooをデフォルトの検索から外しても出ませんので諦めてくださいね


世の中わからない事だらけより転載
 ↓
http://uchabu.sublimeblog.net/