りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

たまった写真を楽々整理♪オートアルバム

2010-11-30 23:00:00 | モニター・懸賞
オートアルバムって知っていますか?

オートアルバムとはデジカメとパソコンをつなぐだけの簡単操作で、
整理されたアルバムが届くプリントサービスの事をいいます。


実は…お恥ずかしながら、りとるはなかなか子供達のアルバムの整理をしていなくて…。
だって、すごく時間がかかるんですも~ん。
おまけに長男、そして次男と子供が増えるともう何がなんだか分からない状態に。。。

そんな時、知ったのがこのオートアルバム。

貯まった写真をアップロードして注文。
プリントと製本がひとつになったフォトアルバムとして出来てきます。
最大320枚の写真を一気に整理できるんですよスゴイ



可愛い表紙も沢山あって、24種類の中から選ぶ事ができます。
お値段もそんなに高くないんですよ。
ハードカバー製本されて、写真1枚16円!(A4 60P以上)
とってもお得感ありですよね

私的には最近撮った七五三の写真をまとめておこうかな~って思っています。

アルバムの整理で悩んでいる人はぜひ、試してみて下さいね


モニター参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音川で大かぶの収穫と漬物つくり体験♪漬け物作り編

2010-11-29 06:25:00 | 子育て、子供と体験
さて、富山市の音川大カブ
この大カブを持ち帰って、さてどうしましょう。。。



実は直径約二十センチ。柔らかい部分だけを使うため、表皮の部分厚さ約1センチをむきます。
もったいないって思うかもしれないですが、表皮を残しておくと黄色くなるそうです。
カブって面白いですよね。柔らかい部分になるとちゃんと実が白くなっているので、ここまでってわかるんですよ。
皮をむいて、丸くなるように形を整えます。



そして、厚さ約2ミリくらいに切ります。
2ミリって。。。薄~い。



切ります、切ります。。。



やっぱり名人は上手ですね。
生のままのカブを食べてみました。
甘いんです。このままでも十分美味しく食べる事ができましたよ。
オトカナも好きだったみたいで、この後もずっと食べ続けていましたよ。

お手本を見たら、さあやってみましょう♪
ワォ~、オトの顔くらいあるかも。



カナタの顔は完全に隠れちゃいましたよ(笑)



実際に切ってみると、本当に大変でした。
まず、この大きさを扱うのも大変。そして切るのも大変。
結構、切ってしまう皮って厚みがありましたよ。そこまでもなかなかいかないくらい。
何とか切りましたけどね♪

切った後は、実際に商品になる工程を体験

すでに商品用に切ったカブが袋に入っていて、そこに甘酢を入れ、昆布3枚、唐辛子2つ、ゆず2つを入れて密封します。





密封する所を固定して、手で商品を抑えて、足でペダルを踏んで圧力をかけます。
そして、出来上がり~。



もしかしたら、こんな商品を見た事があるかも
こうやって作られているんだな~って、結構大変ですよ。

体験の後は、お食事です。
直売所で売られている商品やお手製のお漬物が並びました。
そして、地場の野菜を沢山使ったお味噌汁地場のお米。





一生懸命に頑張った後は美味しいよね。

食事の後は食育の紙芝居を見て、カルタ大会です。

このカルタも『食育研究会 いただきます!』さんが作成されたカルタです。
県内の書店にも売っていますよ。
ますの寿司の絵が描かれているところは富山らしいですよね。



ナントオト君が決勝戦進出!!!
といっても、予選を家族でしたのでこうなりますよね(苦笑)



残念ながら3位でしたが、健闘したので食育カルタをゲット!
ありがとうございま~す。
うちでもカルタをしてみたいと思います。

今回も『食育研究会 いただきます!』さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
そして、音川の方々もありがとうございました。
本当に良い体験が出来ました。

帰りに音川の直売所に寄ってみました。



午後からも多くの人が来ていましたよ。
是非、近くに来られた際は寄ってみて下さいね。
珍しい野菜や美味しいお漬け物も売っていましたよ。
私もまた立ち寄りたいと思います。




本当に素敵な収穫体験ができました。
来年も行きたいな~と思っているりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音川で大かぶの収穫と漬物つくり体験♪収穫編

2010-11-29 06:00:00 | 子育て、子供と体験
この11月、とっても楽しみにしていた事がありました。
それは、この夏に参加した『流し素麺と梨狩り』と同じく、
『食育研究会 いただきます!』さんのイベント
『音川大カブ収穫と漬け物体験』に参加する事

行ってきましたよ~。音川大カブに会いに富山市婦中へ
訪れたのは、「音川交流センター」。
とってもキレイな交流センターです。



今回の参加者はスタッフさんも入れて32名。
さすが食育イベント、子供参加率が高いです。
まず最初に音川加工場の岩瀧会長に音川大カブについてのお話を聞きました。



音川地区は元々は葉タバコの産地だったそうですが、昭和四十年代に葉タバコが壊滅的な被害を受けた事があり、
その後、その畑で大カブを栽培したところ人気が出たそうです。
当初は大変な苦労をされたそうですが、昭和60年には「音川加工グループ」を立ち上げられたそうです。

現在は、平成13年より「農業組合法人 音川加工」として多くの加工商品を出荷されています。

音川は山からの清涼な水と空気、 そして赤土がおいしい野菜を生み育てているので、
同じ種を他で植えても音川のような美味しい野菜にはならないそうです。
自然の恵みってスゴイですよね。

実はこの音川大カブ、京都の漬け物で超有名なお店の千枚漬用として出荷されているそうですよ。
富山の大カブが京都で使われているなんてスゴイですよね


さて、収穫へ行きましょう~。
車を少し走らせて着いたのは広い大カブ畑。
ここ一面に大カブがいるんですよ。スゴイですよね。



走れ~♪



さあ!収穫だ~収穫できる個数は決まっていて、うちは5つです。
さあ、頑張るぞ
カナタ君より大きなカブ見~つけた。
こんな大きなカブ、絵本の中にしかないかと思っていました。
実は私もかなりビックリしました。
カナタ君、なんつー顔してんの?(笑)



オト君も頑張って抜いていますよ。
かなりのへっぴり腰(笑)
でも、本当にこんな感じになるくらい重いんですよ。



って、頑張ったらこんな事になりました



泥んこでもいいじゃん!
わんばく坊主の証拠洗濯すればいいもんね。
本当にこんな収穫大好き本当に楽しいよね。



小川でジャブジャブおいおい、着替えたのにまた汚れるよ。

さあ、戻って頑張って大カブを漬け物にするぞぉ!!!




こんな大きなカブは初めて見たりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育出前授業in富山市水橋*ベジフルティーチャー

2010-11-28 04:10:00 | ベジフル&食育活動
今年もNPO法人青果物健康推進協会のベジフルティーチャーとして小学校で食育出前授業をしてきました。

食育出前授業は、NPO法人青果物健康推進協会が平成19年から
農林水産省の「にっぽん食育推進事業」の補助金を受けてしている活動です。

そして、私が行った小学校は富山市水橋にある小学校。
実は去年、私がベジフルティーチャーデビューをした小学校なんですよ。
今年も同じ小学校で授業が出来ると聞いて本当に嬉しかったです。

去年と違うのは、JA全農とやまさん、JAなのはなさんが協力があり、マスコミ取材も入った事でしょうか。
授業内容は変わらないのですが、やっぱり見学者がいると緊張しますよね。



今年のテーマも昨年同様に「地元野菜を知ろう!」「野菜博士になろう!」です。
地域でとれる野菜への関心を高めて、野菜摂取への意欲の向上を期待してのテーマ。

基本、ベジフルティーチャーは2人1組。
今年のパートナーも昨年と一緒だったので、お互いの勉強の為に昨年と担当を変えて授業をする事にしました。

昨年は私が「地元野菜を知ろう!」を担当していましたが、
今年は「野菜博士になろう!」を担当。
内容は、食事バランスガイド、そして副菜についての説明をする事。
よりわかりやすく副菜を知ってもらうために食事の例をあげて、副菜を選んでもらうゲームをする。
あと、野菜博士になる為には何をしたらよいのかを説明する事です。


(ちゃんと真面目にティーチャーしていましたよ~)

食事バランスガイドについては大体は覚えていましたが、まだまだうろ覚えの所もあり、
本当に良い勉強になりました

ゲストスピーカーのJAなのはなの営農部の太田部長からは、私達も知らなかった地元野菜について聞く事が出来ましたよ。
去年、水橋の特産について調べた時には分からなかったのですが、実は里芋やチンゲン菜なども作られているそうです。
子供達もビックリの情報でした。
さすがですね。

今回は子供達には嬉しいJA全農とやまさんより沢山の資料提供がありました。
クリアファイルや冊子、そして、



おっと!気になる物が…。



非売品の富山米のキティちゃんです。
あまりの可愛さに貰っちゃいましたラッキー
というか資料一式貰っちゃいました

帰りに担当の先生とお話をさせてもらいましたが、やっぱりどこの小学校も食育には熱心ですね。

掲示板にとても本当に勉強になる事が書いてありました。
地元産の食材が献立に入る時には黒板に記入しているそうです。



ちょうど前日に箸の持ち方の授業があったそうですよ。
う~、私も箸も持ち方悪いんだよね~。
私も直すようにしよっと。。。



食育出前授業を終わってみると、去年によりもテンポ良く進める事も出来て良かった半面、
説明をする時の話の流れなど、まだまだ改善すべき事も多く、本当に授業の難しさを感じました。
でも、子供達の笑顔を見てやりがいも感じています。

実は今年の食育出前授業で、自分自身に課題を作っていたんです。
『子供達の顔を見て授業をする!』
昨年は初めてだったので、資料ばかり見ていたような気がするんです。
なので、今年は子供達の顔を見て授業をしたいと思っていたんですよ。

結果は、前の方の子供達の顔は良く見ることが出来ましたが、
後ろの方の子供達の顔はあまり見る事ができませんでした
まだまだですね。。。

でも、子供達の笑顔を見る事はできました
『ベジフルセブン』(野菜5皿(350g)+果物2皿(200g))も大きな声で言ってもらう事もできました。
本当に良かったです。

これからも経験を積んで、もっと子供達を笑顔に出来るような授業をしていきたいと思います。

全国でベジフルティーチャーが活躍しています。
私もまだまだ頑張らないとね



あなたの町の小学校にもティーチャーが来ていますか?
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品衛生について考える*食品衛生責任者

2010-11-26 06:00:00 | ベジフル&食育活動
昨日、『食品衛生学』の勉強をしてきました。

実は、野菜ソムリエとして活動するようになって、
いろんなイベントに参加させてもらうようになり、
野菜を扱い、試食の提供もするようになりました。
そんな中で衛生面の事が気になるようになったんです。
どうすれば参加者の皆さんに楽しく安全に参加してもらえるだろう。。。

そこで、少しでも衛生面の勉強ができるように『食品衛生責任者』を受講する事にしました。
会場に行くと受講者は100人以上。
お~、スゴイ。。。

そういえば、受講する事を職場の人に言うと「お店でもするの?」って言われたっけ。
これを受講する人ってお店関係の人が多いかも。。。
私は…今はイベントの為の勉強なんですけどね
今はなんでこれからどうなるかわからないですけどね。

・衛生法規
食品衛生法とは、その他の食品に関する法律など

・公衆衛生学
食品衛生責任者の役割、健康で清潔な環境づくりなど

・食品衛生学
食中毒とその予防、食品取扱いの衛生管理など

中にはマイスターの勉強で出てきた食品の表示や法律、HACCPなども出てきましたよ。

県内の厚生センターの方が講師となり、かなり濃いお話を聞く事ができました。
まだまだわからない事もあるので、これからは自分自身の勉強になりそうです。

が、無事に修了書をゲット



これからは、衛生面でも安心できるイベントが出来るように努力していきたいと思います。


さて、今日はベジフルティーチャーとして富山市の小学校での食育出前講座の日です。
頑張ってきます




ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な似顔絵師さんに出会いました*こもれび際

2010-11-23 06:30:00 | つれづれdiary
先日、子供達の通う保育園の行事で「こもれび祭」へ行ってきました。
今回も家族みんなでお出掛けです

「こもれび祭」は、
毎年、指定知的障害者更生施設「こもれびの里」で行われているイベント。

この「こもれび祭」。
日ごろお世話になっている地域の方々やボランティアのみなさんとの親睦と感謝を込めてしているそうですが、
本当にとっても盛大なイベントなんですよ

ステージ発表では、保育園や幼稚園の園児達が歌や踊りを披露したり、
生バンドの演奏があったり…。

模擬店
うどん、焼そば、たこ焼き、カレーライス、どんどん焼き、にぎり寿司、氷見牛コロッケ、
石焼きいも、串カツ、おはぎ、おだまき、いがら餅、だんご、ポップコーン、チーズケーキ、
シュークリーム、コーヒー、ビール…など。
本当に沢山ありました。

体験コーナーもあって、
アロマテラピー、似顔絵、バルーンアート、手芸、陶芸、和紙作り…。

すご過ぎる…。。。

そこで、出会ったのが似顔絵師さん。
似顔絵は有料なので、いつもだったら素通りしてしまいそうですが、
なぜか今回は描いてもらおう!という事になって、子供達の絵を描いてもらいました。

それがこちら



似てるぅ~~~(爆笑)
眉毛や髪の感じ。オト君のタレ目な感じ。カナタ君の何か企んでいそうな顔。
本当に特徴をつかんでいると思います。





描いてくれたのは、こちらの方。
ヤマザキタカシさん。
高岡市在住のイラストレーターさんです。

ちょうど描いてもらった日に新聞に掲載されていました。
なんと
米ラスベガスであったISCA(国際似顔絵協会)の世界大会の白黒作品部門で3位を受賞された人だそうです。

スゴイ人に書いて貰っちゃった

ちなみにヤマザキさんのブログはこちら → にがおえや CH2.3
これからのスケジュールも掲載されていますよ。



ヤマザキさんと色々お話させてもらって、「これも何かの縁だよね♪」って。
そう言って握手してもらいました。
本当、いろんな縁があるもんですよね

新聞には「これからが本当のスタート。東京に行かなくては成功できないという固定観念を壊し、
地方でもできることを証明したい」
と素敵な言葉が。
そうきっと地方だからこそできる事もあると思うんです。
私もこの氷見から発信できる事をこれからも考えていきたいな~って改めて思いました

この日のバルーンアート、無料だったのでスゴイ人気コーナーでした。
兄妹でされているそうですよ。



「こもれび祭」はこんな感じ。。。



本当に沢山の人が来ていましたよ。
たぶん来年も行くかも~だって楽しかったんだもん

スタッフの皆さんお疲れ様でした




今度はりとるも描いてもらおうかな~♪ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生栽培のエッセイを掲載中*「プラチナレポーターズのリレーブログ エコtips」スタート!

2010-11-21 05:00:00 | 雑誌・メディア掲載
いつもお世話になっている雑誌ESSEさんが参加しているプロジェクト。


低炭素な街で暮らす、新しいライフスタイル
WONDER GREEN PROJECT

「“WONDER GREEN PROJECT”な暮らしとは何か?」を探してみる。
今と未来のために地球をたいせつにする
新しいライフスタイルのヒントが隠されていると思うから、
生活するひと、企業のひと、さまざまな知恵を集め、
五感すべてからしあわせを感じられる街暮らしを考えていくプロジェクト
ーWONDER GREEN PROJECT


その中のひとつ。
『プラチナレポーターズのリレーブログ エコtips』があります。
『ESSE』の公式サイト「ESSE web」で活躍中の「プラチナレポーターズ」が、
等身大の視点から週替わりでエコを語るというコーナーです。

そのトップバッターとしてりとるのエッセイが掲載されました


再生栽培@キッチンカウンターで手軽に地産地消。


依頼を受けた時は本当にビックリしました。
プロジェクトの事は知っていましたが、まさか最初に書く事になるとは思っていなかったので(汗)
これは責任重大
って思って、改めてエコってなんだろう。。。自分がしているエコってなんだろうって考えてみました。
そして、やっぱりりとると言えば「ベジフル+子供」!
キッチンの前でしている「再生栽培」を書く事にしたんです。



緊張しちゃってなかなか進まず。。。
編集Oさんからはいつものような感じでいいですよと言われたので頑張って書いてみました。
爆弾発言もしていますが(苦笑)
再生栽培のやり方、そして活用など。
写真もちょうど、よい具合に生長もしていたので良い感じで撮れました

声をかけて頂いて本当にありがとうございました



そんなりとるのエッセイが掲載されている。

WONDER GREEN PROJECT
つくろう!みどりとこどものまち

そしてエッセイが掲載されているのはこちら
→ プラチナレポーターズのリレーブログ エコtips

良かったら見て下さいね


これからプラチナレポーターズが等身大の視点から週替わりでエコを語りますよ~。
お楽しみに~




エコについて考えてるようになったりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見海岸からの景色(11月19日)

2010-11-20 07:10:00 | 氷見情報&ランチ
11月19日。
本当にこの日は久し振りの快晴でした。
平日だったので、職場の窓から見る青空はワクワクするような色。

まずは夕方の立山連峰から。

氷見の海鮮館近くの海岸線に行ってみました。
中央に見えるのは唐島。
唐島の奥に夕焼けでピンクに染まる立山連峰を見る事ができました。
すんごくラッキーでした




実はお昼休みにも海岸線に行ってみたんですよ。
だけど、あんまり良い写真が撮れなくて





ありゃ、ずれてたぁ~
でも、雰囲気はつかめるかな?

海岸線には素敵な写真を撮るために何人もの人がカメラを持って来ていましたよ。
こんな快晴は久し振りだもんね。

これからの季節は空気が澄んでいるので、立山連峰を見る機会が増えますよ。
ぜひ、雄大な立山連峰を見に氷見を訪れてみて下さいね。
きっと心が洗われるような景色が見えるはず。




りとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキの講演デビューin伏木

2010-11-20 06:20:00 | ベジフル&食育活動
先日、氷見のお隣の高岡市伏木へ行ってきました。
伏木は実は母校がある場所なので馴染みのある場所♪

でも、そんな私でも街なかはあまり歩いた事がなくて、
目的地の高岡商工会議所伏木支所は初めての場所でした。



見た感じから素敵な建物ですよね。
とっても歴史のある建物だそうです。

1908年(明治41年)に伏木銀行として建てられたもので、洋風の土蔵造り。
国の登録有形文化財。
調べたHPでは残念ながら一般公開されていないため見学は外観のみとありました。
今回はこちらにお邪魔しました。

よ~く見るとガラスが歪んでいます。



昔のままのガラスだそうですよ。
今のような製法ではなかったんでしょうね。。。


と、建物に気を取られながら、
お邪魔したこの高岡商工会議所伏木支所で講演をさせてもらいました。

講演…大勢の人に向かって、ある題目に従って話をすること。また、その話。(by goo辞書)

大勢ではありませんでしたが、15名程の方の前で話をしました。
といっても、名刺交換させてもらった方達の肩書きが…
○○銀行の支店長、○○株式会社の取締役社長…って(汗)
チョードキドキ~。。。

話の内容は今まで野菜ソムリエとして経験したイベントやそれに携わった人の話から、
私が感じた食と地域づくりのお話をさせてもらいました。
少しでもこれからの伏木の活性化に役立てもらえればと思います。





様子はこんな感じ~☆
予定は40分程でしたが、ちょっと話が伸びちゃった
最後の質疑応答もいろいろと質問もあったので、私のわかる範囲で答えさせてもらいました。
今回の経験は本当に勉強になりました。
Uさん、Hさん本当にありがとうございました
もっともっといろんな事を勉強しないといけないですね。

帰りにこんなプレゼントを貰いました
高岡限定のご当地キティちゃん。
立山連峰王国バージョン 伏木けんか山
限定好きだし、けんか山も好きなので本当に嬉し~
風が強い日だったのでキティちゃんがユラユラ~~~。



少し歩いてみましたが、さすがに港町。
大きな船が見えましたよ。



街なか散策も情緒があっていいですね。
会社も色々あったんですが、その建物自体も歴史を感じる建物だったり…。
今度はゆっくり食べ歩きをしながら歩きたくなる町でした。
伏木街歩きツアーとかしないのかな~。。。




ご当地キティちゃんにルンルン♪なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚バラともやしの葱ソースがけ*ねぎたん♪♪使用

2010-11-18 06:00:00 | レシピ
ベジフルパーティーが終わってすでに1週間以上が経ちましたね~。
時間が経つのは早いな~と。
本当に何だか気が抜けたような感じのりとる。。。

最近、ブログの更新してないけどボーっとしてたの?
と思ったあなた!ちゃんと行動していましたよ
家族と収穫体験や依頼があった原稿など書いておりました。
ちゃんとベジフルな毎日を過ごしておりま~す。
ただ、ブログまで手が回らなかったんですごめんなさ~い。

さて、気を取り直して
ベジフルパーティーの時に出題された問題の答えから。

実は何人かの人に答えが出ていないよ~と言われまして(汗)
申し訳ありませんm(__)m
前回の記事に写真を入れ過ぎた為に、ケータイから更新した際に削除されていました。
そういう事もあるんですよ~。gooブロガーさん、文字数に注意を。

問題1)大カブ
音川の大カブ。実は京都の某有名な漬け物屋さんで使われているそうです。
この音川の大カブを、先日家族で収穫体験してきましたので、後日アップしますね。

問題2)②富山干し柿
これは、チューリップと答える人が多かった!(実は私もそうだと思ったんです)
(5ヵ年平均、年によって金額は若干変わります)
富山干し柿     6億7千万円
呉羽梨       6億5千万円
白ネギ       5億4千万円
チューリップの球根 5億2千万円

問題3)③40㎝

問題4)③2000年

問題5)栄治さんです。
これは、野菜ソムリエの皆さんの正解率が高かった!
さすが!!!

という感じです。皆さんはどうでしたか?

                                   

ベジフルパーティーの後、出席者の皆さんにはお土産がありました。
それは、富山特産の『ねぎたん♪♪』



たん♪♪というだけあって、普通のねぎの長さは60㎝くらいですが、
ねぎたん♪♪の長さは40㎝。

「買物袋からはみ出さない♪♪」

「一度で食べきれる♪♪」

「そのまま冷蔵庫に入る♪♪」

買いやすい、使いやすい、保存しやすいと消費者のニーズに答えた選りすぐりのねぎなんですよ。

では、せっかくなので「ねぎたん♪♪」料理をしましょ♪

で、作ったのが『豚バラともやしの葱ソースがけ』



【材料】
豚バラ肉 …150g
もやし  …1袋
塩こしょう …少々
小麦粉   …適量

『ねぎソース』
ねぎたん♪♪(みじん切り)…1/2本
生姜(みじん切り)    …薄切り2枚程
しょうゆ  …大さじ3
酢     …大さじ2
砂糖    …大さじ2
ごま油   …小さじ1/2

【作り方】
①豚バラ肉は一口サイズにして塩コショウ、そして小麦粉をまぶしておきます。
もやしはシャキシャキ感が残るように3分程湯通しします。

②豚バラ肉は少量の油(分量外)をフライパンに入れ、少し焦げ目がつくくらいに焼きます。

③皿にもやし、豚バラ肉を盛り付け、分量を混ぜたねぎソースをかければ出来上がり!


ねぎはもちろん普通のねぎでも大丈夫!
簡単だし、単価も安く出来るのでオススメです
ねぎ好きな子供達は大喜びで食べてくれました。
ヘビーローテしそうな感じ




りとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする