りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

富山八百屋塾に参加♪信州高原野菜(7月)

2010-07-31 06:00:00 |  ** 富山八百屋塾
えっと…6月は別のイベントに参加したために八百屋塾はお休みしちゃったりとるでしたが、
やっぱり八百屋塾は好きなんですよね~
というわけで、今月も行ってきました

もう夏なので、6時半くらいでも明るいですね。
この青空。晴天です
やっぱり暑くなるんだろうなぁ~って思ったら、本当に段々暑くなってきましたよ。



今回のテーマは信州野菜です。
長野県産野菜と果物
協賛はJA全農長野さんです。
野菜は、レタス・白菜・きのこについて
果物は、巨峰についてです。

素敵なポスターが貼ってありましたよ。
信州野菜の清々しさ、新鮮さが伝わってきますね。
一目見て気にいったポスターです。



今回も多くの人が富山八百屋塾に参加しています。





目の前にはずらりと信州の高原野菜が並びましたよ。

長野県は内陸性気候で周囲を山々で囲まれ、盆地が多く夏の朝夕が涼しく、
夏の冷涼な気候風土を利用して、夏野菜が作られるそうです。
主力の品目は、レタス、白菜、キャベツ、セルリー、ブロッコリー等の露地野菜。
長野県は南北に長く、各都市の標高差が350~1500mまで差があるので、
県内で標高差のある産地による産地リレーができ、春~秋までの長期出荷ができるそうです。

標高1300mというと、富山県でいうと弥陀ヶ原くらいで栽培されているのと同じくらい。。。
高いわ~。

 

レタス …JA信州うえだ 信州菅平高原
6月~9月の夏場が最盛期。
生産量は全国1位(平成20年)を誇り、特に夏場のシェアは圧倒的です。

キャベツ …JAさくあさま
白菜(黄芯) …JA長野八ヶ岳 南牧支所
6月~10月が最盛期。
生産量は全国2位(平成20年)ですが、夏秋期は圧倒的なシェアを確保しています。

ブロッコリー、カリフラワー …JA長野八ヶ岳 南牧支所
中型ピーマン、とうもろこし(ゴールドラッシュ) …JA洗馬

セルリー …JA信州諏訪
涼しい気候と水分を好む野菜で、高原の冷涼な気候と清らかな水によりシャキッとしたセルリーが育ちます。
冬場の静岡県と並ぶ2大産地で、全国1位(平成20年)の生産量を誇ります。

このセルリーの大きさにはビックリ
こんなに大きなセルリーは初めてみました。



ミニトマト …JAさくあさま



長野県はきのこの産地でもあるんですね。

今回出ているきのこさんは、
やまびこしめじ …JA北信州みゆき
えのき …JA全農長野

最初は冬期間の副業だったそうですが、今では「きのこ王国」。
きのこの生産量は全国1位だそうです(エリンギは2位)。
特にえのきだけは、国産えのきだけの約半分は長野県産で、出荷量は年間約78,100トン。
78,100トン。。。
ん?単位が大きすぎてどのくらいかわかんないですよね。
200gのえのきを1年間平均的に出荷したとすると…1日に100万袋の出荷量になるそうです。
想像つかん…



おっと!巨峰も並んでいます。
巨峰 …JA須高



知っていましたか?
長野県の巨峰生産量は全国の約3分の1を占めて第一位だそうです。
今の時期はハウス栽培になるそうですよ。
新鮮な巨峰の見分け方は、軸が緑色でみずみずしいもの。
軸の緑色は鮮度が良い証拠だそうですよ。
う~ん、一人でひと房食べた~い


今回は信州野菜をふんだんに使った料理を試食しました。
サラダときのこカレーの試食です。



うん♪美味しい♪
作ってくれたのは、縁あって八百屋塾のスタッフになった野菜ソムリエコミュニティ富山でお馴染みの広報ユキオちゃん。
お疲れ様でしたぁ~。
とっても美味しかったよ

巨峰の試食とりんご3兄弟のジュース試飲がありましたよ。
そのお話はまた今度。
  
(当日配られた資料「長野県の野菜・産地のご紹介」、「きのこなんでも百科」等参考)




八百屋塾ネタはまだまだ続く…
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

廣榮堂本店の元祖きびだんご*岡山県のお土産

2010-07-30 05:40:00 | 恋してゲッチュ!
職場に岡山県のお土産が置いてありました。
職員さんが岡山まで行ってこられたそうです。

それが本当に素敵なパッケージで
思わず写真を撮ってしまいましたよ

廣榮堂本店
元祖きびだんご3種セット(キャラクターシール付)



きびだんごは3種あって、
元祖きびだんご・黒糖きびだんご・海塩入りきびだんごの3つの味が楽しめます。



箱に書かれているキャラクターが本当に可愛いんです。
きびだんごのサイズも小さくて一口サイズ♪

食べてみましたが、あっさりとした甘さで何個でも食べられます。



包み紙の一つ一つにいろんなキャラが…
桃太郎、鬼、おじいさん、サル、キジ、イヌ…そして海ぼうず。
こうやって並べても心が和みます 

一緒に入っていた説明書に桃太郎の話が書いてありました。
へ~って思って読み返しましたよ。
皆さん、覚えていますか?


きびだんご・和菓子 廣榮堂本店
http://www.koeido.co.jp/index.html




♪ 桃太郎さん、桃太郎さん ♪
♪ お腰につけたきびだんご~ ♪
♪ 一つ私に下さいな~ ♪

ついつい仕事中なのに桃太郎さんの歌を歌ってしまったりとるなのでした
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

自宅で雑誌「ESSE」さんの撮影

2010-07-30 05:00:00 | 雑誌・メディア掲載
実は休日にいつもお世話になっている雑誌「ESSE」さんの撮影がありました。
そう、扶桑社さんの「ESSE」です。

なんと!キッチン菜園の取材です。

この日は編集YさんとライターSさん、そしてカメラマンSさんが氷見まで来てくれました。
話を聞くと編集YさんとカメラマンSさんは朝一の飛行機に乗って富山、そしてJRで氷見まで、
ライターのSさんは前日に高岡市(隣の市)入りして、当日合流して氷見まで来てくれたそうです。
本当にお疲れ様でした。
富山って…北陸って遠いですよね~

3人共、沢山の荷物を持参。
家に入るとすぐに撮影の準備。
そして撮影スタート

私やキッチン菜園の野菜達が次々とエッセ的になって撮影されました。







いやぁ~、雑誌のページを作るってすごいですね。
本当に勉強になりました。

11時からの撮影スタートだったので、お昼も一緒に食べたんですが、
いろんな話で盛り上がっちゃって♪
楽しい楽しい

今回はオト君、カナタ君も登場予定ですよ。

9月発売の雑誌「ESSE」に掲載される予定です。
上の写真がどんな風に記事になっているか楽しみに見て下さいね




蒸し暑さで室内の野菜達も大変です
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

紙コップ栽培*第2弾スタート!

2010-07-26 12:45:00 | おうちでベジ(キッチンガーデン)
実はこの暑い日々の中、紙コップ栽培の第2弾をスタートしています。

第1弾では、「ベビーリーフ、水菜、ミニ青梗菜」などを栽培してみましたが、
今回はそれプラス、ちょっと変わり野菜を作る事にしました。

ちょっと前の様子はこんな感じ
ちょっと容器の種類も増えています。



あと、もったいない栽培(水耕栽培)もしております。
それはこんな感じ
ネギの根を水に付けたもの、ニンジンと大根の葉の近くを水に付けたものです。



どちらも始めたばかりの頃の写真です。
今では…。。。

今日は始めた事の報告だけ。
また今度アップしますね




この暑い夏でも育つかどうかが心配です
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

アンコール放送が決定♪

2010-07-23 06:00:00 | 雑誌・メディア掲載
今日、久々にNHKのリエちゃんから連絡がありました。
なんと
5月に放送された「簡単!楽しい!家庭菜園」がアンコール放送されることになったそうです。
ついつい聞いてしまいました。
りとる  「それって良い事なの?」
リエちゃん「もちろん
選ばれた事がスゴイそうです。
それは嬉しい(ここまで聞かないとピンとこないオボケな私

撮影時の様子はこちら↓

「簡単!楽しい!家庭菜園」*NHK富山放送局の取材」
(クリックすると見れます)

再放送は8月11日の「富山人」の中です。
NHK富山を受信できる方のみなので申し訳ありません

もし、興味のある方、また見てみたいという方はチェックしてみて下さいね。

オクラの花が咲く*オクラ栽培

2010-07-21 18:10:00 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
梅雨があけて、皆さんはどのようにお過ごしですかぁ?
富山の毎日30度超え、私は溶けてますよ(苦笑)

実は6月からプランターで育てていたオクラちゃんの花が咲きました
本当に素敵な花で。。。

ずっとオクラちゃんの事を書こうと思っていたのに書く機会を逃していたので、
この際、生長日記を一気に書きますね


6月3日。
子供達が大好きなネバネバ丼が作りたくて、ついつい苗を買ってしまったけど、
どうやら苗を買ったのが早かったみたいで苗をしばらくそのままにしていました。
で、植えようと思った頃には苗は貧弱になっていて(泣)
こんな感じぃ~。。。



6月7日。
一番下の双葉が枯れてしまったのかなくなってしまったので本当に心配しました。



6月17日。
すごく心配だったので、もう1株購入してプランターの上の部分に植えてみました。
やっぱり元気さが違っているかも



7月5日。
私の心配をよそにスクスクと大きくなっていくオクラちゃん。
えっと…1株後から増やさなくても良かったのかも…と。
ちょっと窮屈そうなオクラちゃん達を見て思った頃です。



これは何かな?
つぼみ???



そして7月中旬。
暑い日差しが射し込むようになった日。
うちで初めてオクラの花が咲きました。

黄色い素敵な花。。。



少しだけ暑さを忘れさせてくれる花。
生長が本当に嬉しいです。

これからもオクラちゃんの生長をレポしていきますね。




オクラの実はいつ見れるかな?
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

3連休は海三昧!

2010-07-21 17:00:00 | 子育て、子供と体験
7月の3連休はどこかへ行ってきましたか?
りとる家は、日曜と月曜に近くの海水浴へ行ってきましたよ。

環境省の「快水浴場100選」として認定されている島尾海水浴場です。
うん、右も左も沢山の人がいますよ。
天気が良かったので立山連峰も見えます。
夏色の立山連峰、わかりますか?上の写真の左側に見えます。
夏の立山は雪があまり見えないんですよ。





去年は夏らしい夏がなかったので、2人共大はしゃぎ

 

アッ…埋まってる(苦笑)



日差しが強かったので浜茶屋を使いました。
島尾海水浴場の浜茶屋「しきなみ」さんです。
実は北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』の8月号に
浜茶屋「しきなみ」さんのお得情報が書いてありますよ。
氷見・伏木地区の北日本新聞を読んでいる人は確認してみて下さいね



海を見ながらのかき氷美味しいよね♪



海を見ながら食べるラーメンは最高だよね。
ラーメンさいこー♪



夏はこれからは本番
今年の夏はまだまだ暑くなりそうです

さて、子供達はおおはしゃぎの海水浴でしたが、この時私は…。
体調不良で日焼けしないように長袖を着て浜茶屋にいたのでした
来年は水着を買って一緒にはしゃぎたいな。。。
無理かな?。。。

パパは…日焼けをし過ぎちゃって、オトに「赤鬼さんみたい」って言われてました。
真っ赤っかで服を着るのも大変そう。
日焼けってコワイですよね。

日焼け後は、乾燥した肌に潤いを与えるために、
化粧水やほてりを抑える効果のあるローションを塗布して、肌をいたわってあげるといいそうです。
日焼けのし過ぎに注意して下さいね。





年を取るごとに日焼けが気になるりとるでした
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

地元ケーブルテレビの名物番組に出ちゃいました(^^)

2010-07-20 12:00:00 | ベジフル&食育活動
ひょんな事から地元のケーブルテレビの名物番組(?)
「シェフひろしの簡単クッキング」にゲスト出演してきました。

シェフひろしさんは、氷見海浜植物園4Fの「ブルーキッチン」のマスターです。
もう何年もこの番組を続けている地元では知らない人がいないのではという有名人なんですよ。

撮影場所は「ブルーキッチン」。
平成22年3月10日に新規オープンしたばかりなので店内はとってもキレイで、
オープンな窓から見える景色はとっても素敵でしたよ。

番組は、毎回ゲストを呼んで家庭でできる簡単な料理を紹介するというもの。
で、今回は私がゲストになり、シェフの前で料理をする事になったんです。
う~~~
私なんてただの主婦なのにぃ~、お見せできるような料理はないんだけどぉ~と
思いつつ、頑張ってみました。

テーマは夏野菜。
そろそろ各家庭の畑でタンマリ出来る夏野菜の定番!
トマト、ナス、キュウリを紹介しました。
簡単な見分け方と保存方法、
そして今回は、うちの定番料理の「トマたま(トマトと卵炒め)」と簡単料理の「ナスの甘酢炒め」、
「キュウリのゴマ油和え」を作りました。

慣れない場所での調理。。。
照明って暑いんですね。汗がダラダラ。
(アッ!演劇部の時と同じ感じ♪)
汗ふきふき頑張りましたp(^-^)q





この日はMCの人がいなかったので、シェフと私のツーショット
大丈夫だったかなぁ~。
ひろしさんの親父ギャグを数回スルーしつつ、なんとか料理を作る事ができました。
実は時間があまりなくって、キュウリを10分間塩につけて置くのを省いたんですよ。
だから、後で試食したらあまり塩味がしない(苦笑)
テレビだと分かんないけどね♪



試食コーナーもあってドキドキ~。
作った本人が横にいると食べにくいですよね
ごめんなさい。
でも、美味しいって言って貰えたので嬉しかったです。



レシピは後日アップしますね。

ぎこちない調理だったので、「野菜ソムリエってこんなものかぁ~」って思われたらどうしよう(T-T)
お願いだから、手元はあまり見ないで下さいね。

放送は昨日から氷見能越ケーブルテレビで入っているそうです。
1週間ずっと入っているんですよ。
私も恥ずかしいけど見てみよっと。

シェフひろしさん、ケーブルテレビのスタッフの方、大変お世話になりましたm(__)m
また機会がありましたら宜しくお願いしま~す




恥ずかしいけど良い経験になりました
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

富山初!協会主催「野菜教室」に参加

2010-07-16 06:00:00 | ベジフル&食育活動
先日、7月11日に富山県民会館でありました
野菜ソムリエ協会主催の「野菜教室」に参加してきました。
何事もお勉強♪お勉強♪

参加者は私を含めて42人。
講師は富山ではおなじみの野菜ソムリエのマリコさんです。



<トマトの魅力について>



野菜の特徴や栄養、保存方法の話があり、
そして、トマトについての話がありました。

身近なトマトについてでしたが、講師のマリコさん自身がトマトが苦手だったので、
その面からの話がとても楽しかったです
実はそういう私もトマトが苦手だったんですよね~~~
よく考えてみると、フルーツトマトが出始めてから食べられるようになったのかもしれないなぁ~って。
今回の講座を聞きながら思い出しました。

そしてお待ちかねのトマトの食べ比べです。

今回は6種類のトマトが用意されていました。



左から 桃太郎(愛知県産)
左下  グリーンゼブラ(奈良県産)
左上  アメーラ(静岡県産)
右下  ロケットミニトマト「あまエル」(茨城県産)
右上  黒ミニトマト(愛知県産)
右   アメーラルビンズ(静岡県産)

6種類ものトマトが並ぶと彩りも素敵だし嬉しくなっちゃいますね。





切り口を見るだけでもこの色合いがとっても面白い



あまエルと黒トマトも、
あまエルのとても濃い赤、そして黒トマトの黒っぽい色の違いが面白いです。

ちなみに私が今回気になったトマトの
「あまエル」ちゃんは糖度8度以上の茨城県鉾田市の特産。
あまエルとは、「あまくてエルサイズ」が名前の由来のミニトマト。
独自の品種ブランドで、色、ツヤ、味を重視しての出荷されています。
営農指導員が畑での糖度検査と味の確認を受けてから出荷されるこだわりのトマトだそうですよ。

味に関していえば、アメーラ、アメーラルビンズ、あまエルは糖度が高いので、
とっても濃厚な味がしました。
グリーンゼブラは…実は以前も食べた事があって、その時はあまり美味しさを感じませんでしたが、
それに比べると今回は思っていたほどの青臭さもなく、サクッとした食感が面白かったです。
黒トマトちゃん…その柔らかさにびっくり(苦笑)
もしかして痛んでる?って思っちゃいました。口に皮が残らないし、青臭さもありませんでした。
(あくまで個人的なコメントですが…)

最後に、どれが一番好みだったかという質問に対しては…
今回の教室ではロケットミニトマト「あまエル」が圧倒的に人気がありました。

第一回目の「野菜教室」はとっても好評だったようです。
次回もすでに日程が決まっていて、9月26日(予定)に行われるそうです。
講師、テーマはまだ未定ですが、興味のある方はぜひ参加してみて下さいね




今ではトマトは大好きな野菜になりました
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる

氷見祇園祭へGo!2010

2010-07-15 06:00:00 | 氷見情報&ランチ
というわけで、14日も氷見祇園祭へ行ってきました。

以前にも書きましたが、

氷見祇園祭について

夏の訪れを告げる大祭「祗園祭り」は、毎年7月13・14日に行われます。
市街地中心部の「中の橋」をはさんで、
南は日吉神社氏子十町、北は日宮神社氏子六町の大祭として、神輿と太鼓台が氏子区域を巡行します。

この祭の由来は『―およそ300年前に氷見町一帯を襲った悪病の退散祈願のため、
悪病除けの神として京都八坂神社から祗園神の分霊を迎え、平癒祈願を行ったところ、悪病が治りました。
これに感謝して神輿に祗園の神霊を奉還し、御座町町内を巡行したことに始まる―』とされ、
やがて南北あげての大祭になったと言われています。

現在、祭は南北に分かれて行われています。
「イヤサー、イヤサー」の威勢のいい掛け声と優雅な笛や力強い太鼓の音色に乗って、
神輿や太鼓台が町へ繰り出します。南は5台の曳山も繰り出し賑わいます。

(氷見市観光あんない キットキト旅ゲーター氷見より)

昨日、見たお人形もちゃんと山車の中にいましたよ。



祭りへ行く途中に出会った太鼓台。
薄明かりの空の下、もう提灯に明かりが灯っています。

 

お祭りの中心「日宮神社」には大勢の人がお参りに来ていました。
私も毎年お参りに来ています。

昔はここにお化け屋敷が来ていたんですよ。
私は大のお化け嫌い。
一度だけ入った事があったんですが、
あまりの怖さに中で号泣しまっている私にお化けの人が「大丈夫?」って言ってくれたんです。
でも、その顔が怖くてまた泣いちゃったっていう思い出が…(苦笑)

今はマジックハウス(だったかな?)が来ています。
市内の学生達が前で「なんだろう?」って顔で見ています。
今も昔も変わらないですね



通りにはお店が沢山。そして人も大勢います。
昨日の夕方とは雰囲気が全然違います。



今年も我が家では子供達にベビーカステラとかき氷、そしてお面を買ってあげましたよ。
オト君はウルトラマンベリアル、カナタ君には仮面ライダー(ファングジョーカー)のお面ね
もちろん大喜びです。

ここまでは皆さんが知っている氷見の祇園祭…

ここからはたぶんあまり知られていない氏子地区のお祭り
私の祖父母の家が日吉神社氏子十町の中にあったので幼い頃から親しんできたお祭りです。

氏子地区では提灯を灯した太鼓台が列になって町内を回ります。

 

氏子地区のどの家にも家紋付きの幕がされていて、そして提灯がついているんですよ。
そして、ちょっと中を見るとどの家にもボンボリや皿に入れたお米が準備されています。



氏子区域では自分の町内の太鼓台が来ると御祝儀を渡し、
祝詞と「イヤサーイヤサー」のかけ声で太鼓台を大きく揺らしてもらうんです。

そして、お神輿が来ると神主装束の人が(お参りをする人)が家に入り、
笛を吹く人が外で笛を吹き、とっても厳かな感じになります。
写真には撮りませんでしたが、ちゃんと窓の外にお神輿が止まって、
シャンシャンという鈴の音がするんですよ。





お神輿が通った後、お米をお神輿についてきている袋を担いだ人にあげるんですよ。
幼い時は、子供心に大黒さんが来たのかと思っていました(笑)
本当に素敵なスゴク伝統のある行事だと思います。
私の大好きなこのお祭りがいつまでも続きますように…。



町中ではお祭りをする青年団の人もいないくらいに若い人がいないそうです。
氷見の街中の少子化は進んでいるんですね。

この後、真夜中に太鼓台同士のぶつかり合いが数ヶ所で行われます。
これもスンゴイ迫力
えっと・・・太鼓台に付いている松の木の枝が全てなくなる事も度々・・・。怪我人も度々・・・。
伏木のケンカ山程の雄大さはないですが、実は面白い。
これ目当ての人も多いはず。

実は氷見の祇園祭はメインの曳山や露店だけが面白いわけじゃないんですよ
来年はぜひ、ちょっと町の中を散策してみて下さい。
ちょっと変わった祇園祭が見れますよ。




夏の訪れを感じる日でした
暑さが苦手なりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


          
 byりとる